タグ

2015年3月13日のブックマーク (24件)

  • スギは毎年1600万本も植えられている 花粉症が今や「国民病」といわれているのに

    花粉症の患者数は、統計によっては3人に1人(環境省資料)とされ、もはや国民病の1つだ。2015年、花粉の飛散数は関東地方で昨年の2倍になると予測され、新たに花粉症になる人も増えている。 にもかかわらず、今なお毎年1600万近くの苗木が生産されている。花粉が少ない品種の植え付けは全体の10%強にとどまっている。約30年後には新たに植えられたスギが花粉をまき散らすことになる。 花粉少ない品種は10%強しか植えられていない 花粉症被害が訴えられる中、どうしてこれほどのスギが生産され続けているのか。元々スギは育てやすく、成長が早く、建築資材としてのニーズが高い。戦後、木材需要の高まりにこたえるため、国が積極的な造林が進めてきたことが背景にある。 国内に1029万へクタールある人工林のうち、現在もスギは4割以上を占め、林野庁では「日の林業では最も重要な樹種」(森林利用課担当者)ととらえている。

    スギは毎年1600万本も植えられている 花粉症が今や「国民病」といわれているのに
  • 「モテキ」の川村元気プロデューサーに聞く、“ヒット作連発”の秘密 - 日経トレンディネット

    テレビ東京で昨年放送されていた深夜ドラマ「モテキ」がついに映画化。9月23日から全国で公開されます。プロデューサーを務めるのはこれまで次々とヒット作品を生み出してきた東宝の川村元気プロデューサー。ドラマ「モテキ」の大ファンである私と川村プロデューサーとの対談。ヒットを生み出すために時代を読み解く鍵は一体何なのか、そして映画「モテキ」についてたっぷりと話を聞くことができました。 松丸友紀(以下、松丸):川村さんはいつ頃からこの仕事につきたいと思ったのでしょうか? 川村元気氏(以下、川村):父親がかつて日活という映画会社に勤めていた時期があったんです。父は映画業界に憧れて日大の芸術学部を出て映画会社に入ったんですね。でも経済的な理由などで挫折してしまった。その後僕が生まれ、映画の夢をあきらめ、父は英才教育を始めた。僕が生まれて初めて観た映画が「E.T.」だったんです。3歳でした。アニメ映画では

    「モテキ」の川村元気プロデューサーに聞く、“ヒット作連発”の秘密 - 日経トレンディネット
  • 社会学者西田亮介さんに聴く!現代の若者はどう生きるべきか? | グローバル・イノベーション ナビ

    「『若者』という言葉で分けてしまうのが、そもそもの間違いなのだと私は思います。」 立命館大学の特別招聘准教授として、ITと選挙、行政の関係など新しい社会システムのかたちを研究している西田亮介氏。 グローバル化が叫ばれる中で、若い人たちは選択肢を押し付けられているのではないかと危惧している。西田氏の考える「生き方」とはどのようなものなのか、音でぶつかりあうインタビュー。 社会学者 西田 亮介(にしだりょうすけ) 社会学者。専門は、公共政策学、情報社会論。立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘准教授。出身は京都府京都市。趣味はサーフィン(とその研究)。主な著作は「『統治』を創造する」(春秋社)「ネット選挙 解禁がもたらす日社会の変容」(東洋経済新報社)「ネット選挙とデジタルデモクラシー」(NHK出版)「無職業者白書」(バリューブックス)など。 インタビュアー 松村 莉奈(まつむらりな)

    社会学者西田亮介さんに聴く!現代の若者はどう生きるべきか? | グローバル・イノベーション ナビ
  • 「正法眼蔵」勉強してます

    長沙景岑禅師と弟子の竺尚書との問答について道元禅師の注釈は続きます。 長沙景岑禅師が「物質としての力がまだなくなっていないまでだ」と言われた事は、この言葉のうちに仏性(仏としての性質)がよく現されていると言えるであろう。物質的な力が仏性であるかどうかと言う疑問も持つべきである。 また仏性が物としての力という考え方をすべきであろうか。その点では仏性というものと、物としての力というものとが二つあって、それが両方出て来ていると言うわけにはいかない。 仏性が出てくれば物としての性質が引っ込む、物のとしての性質が出てくれば仏性が引っ込むと言うわけにはいかない。この様なことが我々の住んでいる現実世界のあり方であるから、 長沙景岑禅師もミミズに仏性があると言うわけにもいかなかったし、またミミズの中に仏性がないと言うことも言うわけにはいかなかった。ただ「つまらん事を言うな」と言われたし、また「物としての力

    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    道元禅師著「正法眼蔵」を紹介
  • 何のために学ぶのか、何のために考えるのか?/飯田泰之×finalvent(『考える生き方』著者) - SYNODOS

    『考える生き方 空しさを希望に変えるために』(ダイヤモンド社)は、月間30万PVのアクセスを誇る「極東ブログ」と「finalventの日記」を主宰するアルファブロガーで、1日1冊の読書を30年以上もつづけているfinalvent氏の第1作。シノドス・マネジングディレクターで経済学者の飯田泰之が、大きな話題を呼んでいる処女作への想いを聞いた。(構成/乙丸益伸・編集集団 WawW ! Publishing、宮崎康二) 飯田 『極東ブログ』で色々ぼくのを取り上げていただきありがとうございます。いまでこそアベノミクスが盛り上がっていていますが、かつてはリフレ派の論客の議論を正面切って取り上げて下さる方はかなりかぎられていました。そんななかで、すでに3年前からリフレ政策に注目していたという点で、finalventさんにはとても興味を持っていたんですよ。 『考える生き方』はfinalventさんの処

    何のために学ぶのか、何のために考えるのか?/飯田泰之×finalvent(『考える生き方』著者) - SYNODOS
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    >文学というものは、30歳、40歳、さらに50歳になったときに、君が生きるのに必要なモノだよ、と先人が残してくれたものに違いない
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    正法眼蔵随聞記
  • 仏教入門その4: 極東ブログ

    禅について書いても、無意味なのではないかという気もする。世人は玄侑宗久「禅的生活」で満足しているようだ。日の禅は臨済禅か。私には関係ない。が、今禅について思うことを少し書いてみたい。 禅について書かれたは面白いが。それは罠だ。禅の障害である。そうわかっていても、面白いものは面白い。この一冊というなら、臨済録だろう。最後にオチもある。臨済の禅は臨済の死をもって終わる。当に終わったのだ。 臨済に関連して中国禅の話は柳田聖山「禅思想」が面白いには面白い。柳田聖山のものはよく読んだが、もういい。我が邦の禅師では一休宗純。その狂雲集はどうか。隠元、白隠、鈴木正三の語録はどうか。もういいなと思う。 碧巌録はどうか。無門関はどうか。趙州無字。犬に仏性はあるか。くだらない。この公案の答えは、くだらない、だ。 なぜか。それは「一切衆生悉有仏性」をなんと読み下すかにかかっている。そこに禅は極まると思う。

    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    懐奘のノートである正法眼蔵随聞記
  • 言語と貨幣が持つ問題 | プレタポルテ by 夜間飛行 - Part 2

    「ない」ものをあたかも「ある」かのように 記号が実体を持ったモノのように振る舞うという点に関して私が思い出しますのは、南直哉さんの「十二支縁起の『無明』とは言語のことではないか」という発言です。十二支縁起とは「苦」が生じる過程を「無明‐行‐識‐名色‐六処‐触‐受‐愛‐取‐有‐生‐老死」の12の項目の関係のあり方に求めるものであり、この考え方が「縁起」であると南氏は説明された後、十二支縁起の根である無明とは言語のことではないか、と仰います。 私は、人間の実存を考える論理モデルとして、十二支縁起を考えている。十二支縁起の最初は「無明」。私は「無明」とは、龍樹が『中論』で述べている「ことばの虚構」(戯論)、すなわち「言語に拘束されていること」だと思う。その根は「言語機能」であって、「ことばで言い切ってしまえる世界を信じたらまちがうぞ」ということではないか。 ……私は、仏教でいう「苦」は認識の

    言語と貨幣が持つ問題 | プレタポルテ by 夜間飛行 - Part 2
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    『賭ける仏教』>仏教でいう「苦」は認識のことだ、と思っている。いわゆる苦痛ではなく「無明である」ことだ。「無明」は「言語機能」だが、さらにいえば「言語の働きによって縁起や無常がわからないこと」
  • 瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくい..

    瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくいやれば効果でんの? 瞑想はいいぞって言ってる人に騙されてんの?

    瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくい..
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    ヒクソンがやってたというクンダリニー・ヨーガは、女性のオルガルズムと同じ覚醒を得るらしい。ショック死もあるとか  レスラーの船木がヒクソン戦前のトレーニングでやって「命がけだった」と言ってた
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 宮台真司の自己啓発グルーヴ - 本と奇妙な煙

    こんなはずじゃなかったと宮台。 宮台真司の嫌なカンジって、自己啓発セミナーのノリを社会に持ち込んで社会にダメ出し「人格否定」をぶちかましちゃうとこじゃないと、いい加減な感想を書こうとして、そういやオレ自己啓発セミナーなんてよく知らないやと思ったので検索してみたら、元関係者の語る「自己啓発セミナーの問題点と対処法」というのがあって、これがまんま宮台に当てはまるのでかなり笑える。 勧誘の際の世間との軋轢も「修行」だ 最も大きな問題点は、お金がかかるという事もそうですが、それを親兄弟、親戚、友人にまで勧めて回る(エンロールと言います)、という点にあると思います。 実際は、それで参加者が罵倒されたり回りの人とトラブルを起こしたりすればするほど、参加者自身のトレーニングになるようになっている(!)のです が、普通に社会生活を送っている回りの人々にとって、参加者のトレーニングの為にトラブルに巻き込まれ

    宮台真司の自己啓発グルーヴ - 本と奇妙な煙
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    「宮台真司interviews」
  • 遁ヅラ宮台インタビュー - 本と奇妙な煙

    宮台“遁ヅラー”真司論文にインタビューを追加した。 なるほどこんな理解不能な論文を書くように教育されるから、この手の学者の文章はあのようになるわけかと納得しつつ、インタビューから引用。 システムの社会理論―宮台真司初期思考集成 作者: 宮台真司,大河原麻衣,山祥弘,稲葉年計,堀内進之介,現代位相研究所出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2010/02/19メディア: 単行購入: 2人 クリック: 68回この商品を含むブログ (20件) を見る自己啓発マッチポンプ こうした着想の個人的なルーツはアウェアネス・トレーニングです。日では後に自己啓発セミナーと呼ばれるようになりました。最初に体験したのは修士1年だから1982年。アメリカから日に入ったばかりの頃です.そこでの体験で、意識生活のホメオスタシスの提供が産業化される、広い意昧での可能性について、考えました。(略) 私が関わった

    遁ヅラ宮台インタビュー - 本と奇妙な煙
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    システムの社会理論―宮台真司初期思考集成
  • 宮台真司「終わりなき日常を生きろ」 - ピーナッツバターの書庫

  • オウムの教訓 -オウム時代の反省・総括の概要-

    『オウムの教訓 -オウム時代の反省・総括の概要-』 をご覧いただき、ありがとうございます。 このたび、当サイトは、以下に移転しました。 『ひかりの輪公式サイト』の「オウムの清算」コーナー内「オウム時代の反省・総括」 「オウム真理教に対する反省・総括とネット上での公表」 http://www.joyu.jp/hikarinowa/aum/01/0050_2.html 今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • 『幻想の崩壊』 オウムとはなんだったのか?

    かなりブログの更新を怠ってしまいました。書きたいことはあったのですが、意識が他の方に向かっていたので、こちらの記事をなかなか書くことができませんでした。これから少しでも更新していこうと思っているので、よろしくお願いします。 今現在読んでいる書籍が、高村薫の「太陽を曳く馬」である。 太陽を曳く馬〈上〉/高村 薫 ¥1,890 Amazon.co.jp 太陽を曳く馬〈下〉/高村 薫 ¥1,890 Amazon.co.jp オウムを作品の題材にしていると思われる小説はいくつかあるが、「太陽を曳く馬」ではオウム真理教と麻原彰晃という名前が実際に出てくる。そして、登場人物にオウムについて、宗教的な面から、社会的な面から総括させている。こういう小説は今までなかっただろう。著者はかなり仏教について学んだろ思われる。その内容が正しいか否かは別にして、オウムや宗教について真っ向から向かい合い、取り上げた姿勢

    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    以前オウムにいましたが、そのときのことを振り返り、記録として残しておこうと思います。
  • オウムの「禁断の」教義本を発見 苫米地英人インタビュー【実話ナックルズ5月号】

    オウムの「禁断の」教義を発見 苫米地英人インタビュー【実話ナックルズ5月号】 http://www.asyura2.com/0403/bd35/msg/133.html コンビニ系実話誌風エロ雑誌【実話ナックルズ5月号】に、あの 苫米地英人 がまたまた登場。 灘高→東大医学部の元オウム最高幹部の石川公一周辺の情報も出てくるが、 ここで面白いのは、オウム関連のタネのはなし。 ”ある脱退した最高幹部から、催眠によってごく一部の人間しか入れない 麻原の部屋を再現させ、彼の棚にあったをいくつも探し出した” そうで、 オウム関連のタネを、いくつか取り上げている。 以下転載。 --------------------------------------------------------------------------- 逃げ場のない地下鉄車内で労働者を大量虐殺し、弁護士と、その幼子を

  • 『21世紀の資本』訳者解説――ピケティは何を語っているのか/山形浩生×飯田泰之 - SYNODOS

    700ページ以上の大作、さらに経済専門書にも関わらず、世界各国で100万部以上を売り上げた『21世紀の資』。現在、空前の「ピケティーブーム」だ。なぜ、こんなにも注目が集まっているのか。そして、ピケティはいったい『21世紀の資』で何を語っているのか。訳者・山形浩生と、経済学者の飯田泰之が語る。紀伊國屋ホールで行われた「ピケティ『21世紀の資』刊行記念 山形浩生×飯田泰之トークショー  訳者解説プラス」より抄録。(構成/山菜々子) 飯田 日は、『21世紀の資』訳者・山形浩生さんにお話を伺います。ピケティ大流行ですね! 米国では50万部売れたそうですが、現在、日ではどのくらい売れているのですか。 山形 7刷か8刷で、13万部売れていると聞いています。 飯田 単価を考えると今世紀でいちばん売り上げた経済専門書になるのではないでしょうか。 山形 そうですよね。僕のところに翻訳しろという

    『21世紀の資本』訳者解説――ピケティは何を語っているのか/山形浩生×飯田泰之 - SYNODOS
  • 「ドラクエ」生みの親が明かすヒットの方程式 - 日本経済新聞

    スクウェア・エニックスが2月26日に発売したゲームソフト「ドラゴンクエストヒーローズ」が好調だ。発売1週間で約60万を売り上げ、家庭用ゲーム機向けとしては久々のヒットを飛ばす。辛口のネットユーザーの間でも評価が高い。ゲーム制作を監修するゼネラルディレクターは、ドラクエシリーズでおなじみのゲームデザイナー・堀井雄二氏。「説明書を読まないで、誰でも楽しめる」という最新作は、登場するのはドラクエ世代

    「ドラクエ」生みの親が明かすヒットの方程式 - 日本経済新聞
  • 投稿169  日常の中の曲率 S.H氏

    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。 サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。 記 ■提供終了サービス名 U-Page+ ■提供終了日 2021年1月28日(木) 15:00 提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。 ■解約のお手続きについて 2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。 サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。 下記のWebページよりお手続きください。

    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    テレフォンショッキング
  • http://dmm-news.com/article/903112/

    http://dmm-news.com/article/903112/
  • 「どこでボタンをかけ違えたのか」 宮台真司氏講演 ~現場からの医療改革推進協議会より|ロハス・メディカル

    社会学者の宮台真司と申します。たぶん初めてお目にかかる方が大半だと思いますが、元々は15年前の援助交際ブームの火付け役、あるいは火に油を注いだ人間、つまり僕の何百人という女子高生ネットワークをメディアに紹介して、それを見た女子高生たちが雪だるま式に参加してくるという動きを作った張人として名高いかもしれません。が、元々は数理社会学、国家権力の数理的な記述ということで博士号を取っている者であります。今日は比較的、後者の方のノリでお話をさせていただきたいと思います。 どこでボタンをかけ違えたのかというテーマです。実は日の医療だけではなく、教育その他様々な行政領域で、ほとんどデタラメなことが起こっている、その背後に実は行政の問題というよりも我々社会の問題があるんだということをお話しをさせていただきます。 まず日の社会の異常性。自殺率に見られる異常さがありますよね。英国の3倍、アメリカの2倍、

    「どこでボタンをかけ違えたのか」 宮台真司氏講演 ~現場からの医療改革推進協議会より|ロハス・メディカル
  • 『なんで人は「真理」が好きなのか』

    禅僧・南直哉さんの講座「仏教私流」を拝聴してきた。 今回のテーマは、あまり評判のよろしくない(?)天台覚思想。 いや~~、いつも面白いけど、今回はますます面白かった。 南さんは、当に頭のいい人だと思った。 一番覚えておきたいところだけを、ちょこっとメモします。 (自分流メモなので、間違いがあっても南さんのせいじゃありません) 「何かがもともと『ある』ってのはおかしくないか? 『ない』ってところから(仏教は)始まったんじゃないのか?」 これは、南さんが口を酸っぱくして常々言ってることで、 私も積年の疑問だった。 何かしらの「質」があって、それが現象している…。 たとえば、こんな感じだ。 「みなさん、来は仏なんです。 でも今は煩悩によって覆われているから、それが見えないだけ。 煩悩という汚れを取り払えば、来の仏性が現われてくるんです」 こういう考えの是非は置いておいて、 人類がとって

    『なんで人は「真理」が好きなのか』
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/13
    禅僧・南直哉さんの講座「仏教私流」 天台本覚思想
  • http://www.youtube.com/watch?v=SWxphnGyEgo

  • 韓国ドラマ-あらすじ-放送予定

    韓国ドラマ-TV小説それでも青い日に-あらすじ-最終回-初回視聴率8.8%-感想つき-キャスト「ソン・ハユン」主演で相関図を彩ります-ネタバレあり! スポンサーリンク 「韓国ドラマ-TV小説それでも青い日に-あらすじ」 →それでも青い日に-あらすじ-最終回

    韓国ドラマ-あらすじ-放送予定