タグ

2019年9月5日のブックマーク (17件)

  • 宇多丸とタランティーノ『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る

    宇多丸さんが映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』についてクエンティン・タランティーノ監督にインタビュー。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』で放送された内容を書き起こししました。 (宇多丸)(インタビュー冒頭部分を聞いた後で)ということですでにね、挨拶のところの音声を聞いていただいておりますが、今夜の特集はこちらです。映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』公開記念、クエンティン・タランティーノ監督ラジオ独占インタビュー! (宇内梨沙)ここからは、聞いたら世界の見え方がちょっと変わるといいな特集コーナー「ビヨンド・ザ・カルチャー」です。 (宇多丸)今夜は明日、8月30日から公開される最新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のためにレオナルド・ディカプリオさんと一緒に来日していたクエンティン・タランティーノ監督のラジオ独占インタビューをお送りいた

    宇多丸とタランティーノ『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る
  • アーティスツ・ギルドが「不自由展」中止に対して声明を発表。「何もなしえなければ不自由な場を未来に残すことになる」

    アーティスツ・ギルドが「不自由展」中止に対して声明を発表。「何もなしえなければ不自由な場を未来に残すことになる」芸術支援の新しい可能性を模索するアーティストのコレクティブ「アーティスツ・ギルド」が9月5日、あいちトリエンナーレ2019の一企画である「表現の不自由展・その後」の展示中止に対し、声明文を発表した。 愛知芸術文化センター 2016年に「規制」をテーマにした展覧会「キセイノセイキ」を東京都現代美術館との協働企画で実施した、芸術支援の新しい可能性を模索するアーティストのコレクティブ「アーティスツ・ギルド」が9月5日、あいちトリエンナーレ2019の一企画である「表現の不自由展・その後」の展示中止に対し、声明文を発表した(全文は記事末尾に掲載)。 「『表現の不自由展・その後』の閉鎖に対する声明。そして、その前とこれから」と題されたこの声明文では、「表現の不自由展・その後」が中止に追い込

    アーティスツ・ギルドが「不自由展」中止に対して声明を発表。「何もなしえなければ不自由な場を未来に残すことになる」
  • 全米ライフル協会を「国内テロ組織」に認定 サンフランシスコ市 - BBCニュース

    米カリフォルニア州・サンフランシスコ市管理委員会(市議会)は3日、銃規制に反対の立場をとる全米ライフル協会(NRA)を、正式に「国内テロ組織」に認定する決議案を、満場一致で可決した。 決議案は、アメリカは「蔓延(まんえん)する銃暴力に苦しめられて」おり、NRAは「自分たちの甚だしい資金力と組織力を使い、銃所有を推進し、所有者に暴力行為をそそのかしている」と非難している。 さらに決議案は、「どの国にも暴力的で憎悪にまみれた人間は存在する。しかし、自動小銃や大容量の弾倉が容易に手に入るのは、アメリカだけ。それはもっぱら、全米ライフル協会の影響によるものだ」と批判している。

    全米ライフル協会を「国内テロ組織」に認定 サンフランシスコ市 - BBCニュース
    akihiko810
    akihiko810 2019/09/05
    虚構新聞かと思った
  • Classic rock - 100 greatest British rock albums ever (april 2006)

  • Q Magazine: The 100 Greatest British Albums of All Time

  • もう一度観たくなる!『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』トリビア集|シネマトゥデイ

    シャロン・テート役のマーゴット・ロビー&ブルース・リー役のマイク・モー クエンティン・タランティーノ監督の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が好評だ。レオナルド・ディカプリオ演じる架空のキャラクター、リック・ダルトンが『大脱走』(1963)の主演候補に挙がっていたとか、リックのスタントマンで、やはり架空の人物クリフ・ブース(ブラッド・ピット)がブルース・リーと撮影現場で対決するとか、映画ファンの心をくすぐる要素がたっぷりあるのだから、当然だろう。だが、さすがタランティーノとあって、うっかり見逃してしまうところにもお宝はたくさん隠されている。そのいくつかを見てみよう。(Yuki Saruwatari/猿渡由紀) 【編映像】かわいい…ブラピの肩で泣くレオ様 今作の舞台は、1969年の2月から8月。映画には、細かいところまで、いかにもその頃を感じさせる要素がちりばめられている

    もう一度観たくなる!『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』トリビア集|シネマトゥデイ
  • 八代亜紀が語る、ホステスや罪人の哀しみも支えてきた歌手人生 | CINRA

    “舟唄”“雨の慕情”“愛の終着駅”……ヒット曲を数多く持つ演歌界の大御所が、この数年、新たな音楽ジャンルへの挑戦を続けている。2012年にリリースしたジャズアルバム『夜のアルバム』は世界75か国で配信され、ニューヨークのジャズクラブ「Birdland」でのライブも実現させた。マーティ・フリードマン作曲“MU-JO”ではロックにも挑んだ。今回リリースされる『哀歌-aiuta-』はブルースアルバム。寺岡呼人プロデュースの作は、ブルースの名曲カバーに加え、THE BAWDIES、横山剣、中村中からの楽曲提供を受け、歌手・八代亜紀の心をブルースに注いだ。 人に寄り添い、共に悩み、その声を届ける。八代は、「私は表現者ではなく代弁者」と語る。八代亜紀の音楽には、哀しみの中にある人への眼差しが通底する。だからこそジャンルを越境しようとも、決してジャンルに飲み込まれない温かみを帯びる。終始微笑みながら丁

    八代亜紀が語る、ホステスや罪人の哀しみも支えてきた歌手人生 | CINRA
  • サヨナラむつみ荘|藤井青銅

    資料によると、オードリーが、春日さんが住むアパート「むつみ荘201号室」で小声トークライブを始めたのは2005年6月とある。それから月イチで一年間行っていたようだ。当時のぼくはそれを知らない。 当時というのは2005年10月で、ぼくがラジオ日で「フリートーカージャック」という番組を始めた時だ。「30歳手前ぐらいでまだ売れていない芸人さんを連れてきて!」と色々な事務所に声をかけた。 ここで喋ってくれた若手たちのトークリストが手元に残っている。 【No39 父と黒豹/オードリー若林正恭】 というのがオードリーと出会った最初だ。フリートーカーという番組は一回に4人のトークを入れていたはずだから、これは10週目か? ということは、オンエアは2005年の12月。11月に収録したのだろう。 次にオンエアされた若林さんのトークが、 【No56 禁断の小声トークライブ/オードリー若林正恭】 なのだ。これ

    サヨナラむつみ荘|藤井青銅
  • ハリウッドも驚く韓国の映画撮影 日韓スタッフが衝突する共同制作の実態とは?

    初めの韓国映画出演について、今まで経験したことのない撮影スタイルに驚いたと語るミーガン・フォックス 톱스타뉴스/TopStarNews - YouTube <韓国人の国民性としてよく語られるのが「せっかち」だという点。それが映画撮影の現場でハリウッドを凌ぐシステムへと繋がっていた> 海外旅行に行くと、日では見ることができないスタイルを目にしたり、カルチャーギャップを体験したりする。これも楽しい旅の醍醐味の一つだ。外国との合作映画や俳優たちが海外映画界で活躍する場が増えてきている今、映画の製作現場でも新鮮な驚きを発見する場面が増えているようだ。 朝鮮戦争中に行われた「長沙里上陸作戦」を描いた韓国映画『長沙里:忘れられた英雄たち』(クァク・キョンテク、キム・テフン監督)に、ハリウッド女優ミーガン・フォックスが出演し注目を集めている。「長沙上陸作戦」は、1950年連合軍側が反撃するきっかけと

    ハリウッドも驚く韓国の映画撮影 日韓スタッフが衝突する共同制作の実態とは?
  • 韓国からの“移民者”ラッパーMoment Joon──「僕に言いたいことがある人は直接会いに来てほしい」

    ライブのために東京を訪れた韓国出身で大阪在住のラッパーMoment Joonに、韓国の軍隊での経験を綴った自伝的小説や“移民者”の視点から作る楽曲について訊いた。 韓国出身、日のラッパー「日韓国の間に何が起きているか知っていますか?僕の身に何が起きているか知っていますか?テレビが家にある人や新聞を読む人はどのくらいいますか?僕はテレビを付けるのが怖いです」と韓国出身で大阪在住のラッパー、Moment Joon(モーメント・ジューン)は観客に向けて語りかけた。真に迫る表情、言葉だった。これは8月下旬、渋谷のクラブ“womb”で行われた彼のライブでの出来事だ。 そのライブから遡ること約1カ月、「僕は“外国人”ラッパーではなくて“移民者”ラッパーMomentと呼ばれるようになりたい。僕みたいな外国人の中には外の人として扱われていて、自分は日社会の一員ではない、と感じている人もいると思いま

    韓国からの“移民者”ラッパーMoment Joon──「僕に言いたいことがある人は直接会いに来てほしい」
  • 東野幸治が描く「リットン調査団・水野透伝説」“「水曜日のダウンタウン」でオモロイことを言っても全カットされた男”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    東野幸治が仲間たちの秘話をつづる連載「この素晴らしき世界」。今週のタイトルは「58歳アルバイト芸人、リットン調査団・水野透(4)」。 *** 58歳の今もアルバイトを続けるベテラン芸人、リットン調査団・水野透さんの話の続きです。 体を張って笑いをとっていた若手時代の水野さん。目隠しをされた顔の上に、ロープで吊るされた大きな金だらいが落とされそれをギリギリのところでロープを引いて止める、勇気試しのゲームでも水野さんは大活躍。ギリギリで止められることもあれば、思い切り金だらいが当たり額から出血することもあり、とにかくみんなで大笑いしていました(その金だらいはいつしか「ミズノゴロシ」と呼ばれたほど)。その後も「水野キングダム」という水野さんの冠番組までできました。 しかし……やはりどれも長続きはしませんでした。徐々に仕事は減り、後輩芸人にどんどん追い越されていきます。ついには新宿のルミネtheヨ

    東野幸治が描く「リットン調査団・水野透伝説」“「水曜日のダウンタウン」でオモロイことを言っても全カットされた男”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー|90年代ハードウェア音源モジュールの、新たな歴史が始まる。 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー パソコン音楽クラブ パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー パソコン音楽クラブ「Night Flow」 PR 2019年9月4日 Roland・SCシリーズやヤマハ・MUシリーズなど、かつてDTMユーザーの間で一時代を築き上げながらも今やほとんど見かけることがなくなった1990年代のハードウェア音源モジュール。このローテクな機材に光を当てて、郷愁を誘う懐かしいサウンドで現代的なトラックを作り出すのがパソコン音楽クラブだ。 2018年にテレビドラマ「電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-」の劇伴制作に参加したことで知名度を上げた彼らは、同年6月に1stアルバム「DREAM WALK」を発表。この作品はさまざまなタイプの音楽ファンから熱烈な支持を獲得し、初の全国流通盤だったにも関わらず多くの人々が彼らの楽曲を同年の年間ベストに挙げ

    パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー|90年代ハードウェア音源モジュールの、新たな歴史が始まる。 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「もう息子と離れたくない」シングルファザー・コウメ太夫が語る“アパート経営と子育て”(新R25) - Yahoo!ニュース

    『エンタの神様』に出演し「チクショー」の決め台詞でブレイクしたコウメ太夫さん。最近ではTwitterに「#まいにちチクショー」のハッシュタグで新ネタを毎日投稿していますが、その方向性はエンタ時代とは一線を画すシュール…というかもはや猟奇的なもの。 また、『水曜日のダウンタウン』や『全力!脱力タイムズ』にたびたび起用され、テレビマンたちに企画の想像力を掻き立てる素材として見出されているところがあり、単なる一発屋に留まらないさまざまな側面を見せています。 そんな多面性のあるコウメさんですが、今回注目したのは「大家さん」としての一面。 実は、アパートを一棟購入して家賃収入で家計を支えているという彼に、不動産経営についてききました。 〈聞き手=渡辺紺〉 渡辺: 不動産経営を始めたのはブレイクした2005年からですか? コウメさん: 勢いが落ち着きはじめた2008年くらいですね。 そのころマネージャ

    「もう息子と離れたくない」シングルファザー・コウメ太夫が語る“アパート経営と子育て”(新R25) - Yahoo!ニュース
  • 【魚拓】【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出

    http://web.kawade.co.jp/bunko/2849/ - 2019年9月3日 22:26 - ウェブ魚拓

    【魚拓】【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出
  • 夢二屋インタビュー、80代夫婦の人形サークル 「コミケの輪の一員になれるのはうれしい」

    POPなポイントを3行で 80代夫婦による創作人形サークル「夢二屋」 米屋を辞めて人形づくりを始めて10年 コミケ参加は21回目「一員になれたことがうれしい」 世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」。8月9日から12日にわたって開催された「コミックマーケット96」(C96)では、初の4日間・2拠点開催の影響もあり、史上最多となる73万人が来場した。 一般的に「コミケ」と聞くと、アニメやゲームなどの同人誌をイメージする人が多いかもしれない。実際はオリジナルのアクセサリーや人形など、3万を超えるサークルが様々なジャンルの作品を展示・頒布している。 コミケ関連で話題にのぼっております多分コミケ最高齢、和紙の歴史人形屋「夢二屋」ですが、実は仕事場のボス、真崎春望の叔父様ご夫婦です。(以前は真崎のお母様も参加)冬コミの申し込みも日完了致しましたのでお知らせいたしますね(о´∀`о)受かれば

    夢二屋インタビュー、80代夫婦の人形サークル 「コミケの輪の一員になれるのはうれしい」
  • アニヲタWiki(仮)

    著作権が切れていない歌詞の掲載は原則として控えてください。 これが原因でアットウィキ様に項目が凍結されたと思われる項目が多数あります。(利用規約でも著作権侵害が禁止されています) 項目の説明上どうしても必要な場合はなるべく最小限の引用にとどめ、必然性のない転載行為(例えば項目の冒頭や最後に歌詞を羅列するなど)は控えてください。 「著作権切れの作品」「作者が転載を認めている」場合は問題ありませんが、トラブルや凍結防止のためこちらも最小限の引用にとどめることを推奨します。 2024/09/28 23:23 トップページに現在のメンバー数を表示するカウンターを追加しました。(「はじめにお読みください」の上部です) なお、現在メンバー登録の上限数は「3000」となっています。 4月に選定を頂いた時点でatwikiの介入により従来の「2000」から引き上げられていましたが、今日までユーザーの皆様に対

    アニヲタWiki(仮)
  • ザ・ローリング・ストーンズ、1970年代のベスト・ソング・ランキングTOP20

    ザ・ローリング・ストーンズは、1970年代にロックン・ロールの潮流を決定づけた。そしてその10年間に彼らが残した作品の中でも特に優れた楽曲群を聴くと、彼らがなぜあれほど特別視されたのか容易に理解できる。 一つのバンドとして、1970年代のザ・ローリング・ストーンズは唯一無二の存在だった。この時期、彼らはライヴ・バンドとして他の追随を許さない圧倒的な評価を確立し、やがて“世界最高のロックン・ロール・バンド”とされるまでになっていた。また、1970年代の彼らは、レコーディング・スタジオでも『Sticky Fingers』『Exile On Main St (メイン・ストリートのならず者)』、Goats Head Soup (山羊の頭のスープ)』といった傑出したアルバムを残している。ローリング・ストーンズの1970年代の最高の楽曲群は、グループの最高の瞬間の記録であると同時に、1970年代のロッ

    ザ・ローリング・ストーンズ、1970年代のベスト・ソング・ランキングTOP20