2022年12月27日のブックマーク (18件)

  • 奥日光 ゆの森(2022.6)②【ZEN】和室+前室2畳+広縁 その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    奥日光 ゆの森の客室数は全10室(※)で、カテゴリは以下の通り。 特別室 ※2022年リニューアル 【和】和室10畳 【和モダン】ツインベッド+畳リビング 【欧スタイル】洋室ツイン+広縁 ※バリアフリー対応 【ZEN】畳敷きにツインベッド ※2022年リニューアル コンパクトルーム ※公式HPでは全12室と記載されていますが、2022年2月1日に201・202を合体させて特別室へリニューアル、また2室のコンパクトルームのうち107は現在夜勤スタッフさんのお部屋として活用されていることから、全10室で合っていると思います。 特別室(201)、【ZEN】(203・205・206)、コンパクトルーム(207)が2階で、その他の部屋タイプは1階です。 エレベーターはないので、足腰が不自由な方は上記以外の部屋タイプを選ぶと良いと思います。 今回は予約時点で【ZEN】タイプのお部屋しか空いておらず、選

    奥日光 ゆの森(2022.6)②【ZEN】和室+前室2畳+広縁 その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    日本酒飲み比べセット、可愛いですね♬
  • ワールドカップが終了 最終順位と気になる賞金を詳しく!ついでにCLの賞金も詳しく! - SHIPS OF THE PORT

    寒い日が続きますね。 12月ももう後半なので寒くて当たり前なんですが、急に寒くなってそれが長く続いたりするので体にきます! 体調管理には気をつけていい年末を迎えたいですね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 冬至 FIFA ワールドカップが終了 最終順位 UEFA チャンピオンズリーグの賞金 今日は何の日?? 12月22日は「冬至」です! 冬至 2022年の冬至は今日22日。 1年でもっとも夜が長くて昼が短い日ですね。 冬至というと「ゆず湯」が有名。 実家にいた頃はよくやっていたようですが、私はなぜかあーいう風呂に入ると肌がめっちゃ痒くなります。 合わないんでしょうね。 なので「そういうことは入った後にして!!」と懇願。 おかげでいつも一番風呂でした😀 FIFA ワールドカップが終了 サッカーワールドカップカタール大会が閉幕。 1ヶ月行われていましたが、あっという間

    ワールドカップが終了 最終順位と気になる賞金を詳しく!ついでにCLの賞金も詳しく! - SHIPS OF THE PORT
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    雪は落ち着きましたでしょうか?今年の寒さは厳しそうですね。お身体ご自愛ください。
  • 2022年、今年の仕事もあと3日。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 私が勤めている会社は29日から正月休みなので、今年の仕事もあと3日です。 なんでこのタイミングでそれを言う? で、あと3日は何をする? 編集後記 なんでこのタイミングでそれを言う? あと10日とか、あと5日とかの方がキリがよくね? たしかにあと10日、あと5日の方がキリがいいですね。 けど一応私『3回連続云々』っていうペンネームなわけなんですよ。 やっぱり『3』に拘りたいじゃない。 ってことで、このタイミングでないとだめでもないんだけど、このタイミングで言ったわけ。 で、あと3日は何をする? 26日。平常運航。月曜日なので工程会議あり。 27日。平常運航。午後はそわそわして仕事にならないでしょう。 28日。大掃除(半日弱)。 でさー、26日の工程会議なんだけど、

    2022年、今年の仕事もあと3日。 - おっさんのblogというブログ。
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    今年も終わりますね。
  • ウェスティンホテル大阪 ロビーラウンジ🎄 スペシャルアフタヌーンティーセット 〜クリスマスパーティ〜 - erieriのまいにち

    メリークリスマス♡ 皆様楽しいクリスマスを過ごせましたでしょうか? 今日のブログは、少し前にウェスティンホテル大阪に伺ったときのお話です。 開放感のあるロビーラウンジ。 窓の外には大きな池があり、鯉たちが優雅に泳いでいました★ 今回いただいたのは、スペシャルアフタヌーンティーセット 〜クリスマスパーティ〜✨ ドリンク2種類付きプランは税サ込6000円、ムレスナティーフリーフロープランは税サ込6500円でした。 全体的に可愛らしいのですが、特に1段目😍 これを目当てに予約したと言っても過言ではありません 笑 最初に出てきたドリンクはロイヤルミルクティー。 ドリンク2種類付きプランの場合は、この後コーヒーまたは紅茶の中から好きなものを選ぶことができ、1種類のみお代わり可能です。 紅茶は全部で5種類ですが、ジンティー、マリアージュフレール、ロンネフェルトとバリエーション豊かでした! 右のお皿に

    ウェスティンホテル大阪 ロビーラウンジ🎄 スペシャルアフタヌーンティーセット 〜クリスマスパーティ〜 - erieriのまいにち
  • 旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記

    春日山城丸跡からの眺め。眼下に頚城平野がよく見えました。謙信公がおられた頃はどのような景色が広がっていたのでしょう~ 今年もあと一週間となりました。 年々時間の経つのが早く感じます。 思ったとき、できるときにやっておくことが大切なのかな…。 後でやろうと思っても、きっとやることはないのだろうなぁ…。 ふとそのようなことを思ったりします。 旅も同じですね。行けるときに行っておくのが一番! これまで旅した場所を思い出すと、今なら果たして行けただろうか…と考えたり…。 行こうかどうしようかな…と、そんな風に迷ったときはやはりGO!ですね。 今回の旅の思い出は、前回のこちらの旅の続きをご紹介します。 (5月の田植えの頃に訪ねた旅でした) genta-san.hatenablog.com 弥彦を訪ねた後、電車を乗り継ぎ直江津駅へ。 直江津駅からはバスで春日山城跡の麓まで移動しました。 まずは林泉寺

    旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    凄い迫力を感じました♬日本って素敵な国だと再確認です。ありがとうございます。
  • 【ゴルフ】すべてのスイングで重要なたったひとつのポイント(前編) - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく......GOLF 風にのせてtetsute's blog すべてのスイングに共通する重要なポイントはたったのひとつ インパクトでフェースをスクエアにもどせるスイング方法は? これさえできればミスショットは確実に少なくなる さいごに すべてのスイングに共通する重要なポイントはたったのひとつ すべてのスイングというのはもちろんドライバーからパターまでのバッグに入っているすべてのクラブのショットのことで、 どんなスイング理論にも共通する誰もが否定できない絶対的なポイントです。 それは、 インパクトでフェースがターゲットに向いていること...いいかえれば、インパクトまでにフェースをスクエアにもどせていますか?ということです。 このことは、スイングをするうえで最も大事なことで、これさえできていればスイングに関していえばその他の動作はどうでもいいのです。当はどうで

    【ゴルフ】すべてのスイングで重要なたったひとつのポイント(前編) - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉 - どさんこ九州に住む

    有田へ行ったときに寄りました。 大正4年に完成したこの楼門、国の重要文化財です。 天平式楼門と言われ、釘が一も使われていないそうです。 設計者は「辰野金吾」氏。東京駅を設計した方です。 見たこと無いのでわからないのですが、東京駅の八角形のドーム天井には干支のレリーフが飾ってあるそうですね。 八支しかないことが長年の謎だったそうです。 残りの四支が武雄温泉にあると分かったのは、平成25年。 楼門の修理が行われた際、2階天井部分に4つの干支(子、卯、午、酉)の彫り絵が発見されました。 なぜ2ヶ所に干支が分けられたのか、はっきりとはわからないそうです。 ∞ 武雄温泉に着いたのは夜だったんですよ。 「10時までか! 間に合った!」と、一瞬思いましたが、夜ではなく朝の10時でした。 武雄市観光協会のホームページによると、受付はAM9:30まで。 ボランティアガイドさんが案内して下さるようです。 令

    4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    武雄温泉行きたくなってきました。知らないことを知る楽しさを思い出してワクワクしました♬
  • 横浜夜景*エアキャビンとヨルノヨ2022・2023 - mousou-wife’s blog

    横浜ではみなとみらい地区や山下公園、大桟橋を舞台に街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」を開催しています(2022年11月24日〜2023年1月3日) この辺りは普段から夜景が美しく、私は大好きな場所です。 まさに街をあげての光の演出ですね。 エア キャビンで空中散歩 JR桜木町駅から「ヨルノヨ」メイン会場近くの運河パーク駅までエアキャビンで行く事にしました。 今日はクリスマスなので少し贅沢だけどたまには良いかな。 (実はたまにどころか、乗るのは初めてです) 片道大人1000円 並び初めは17時でまだ暗くなかったのですが、30分並んでいるうちにちょうど夜になりました。 日初の都市型ロープウェイ スキー場などで良く見るロープウェイですが、中はとても綺麗です。 嬉しい事に乗り合いではありません。 8人乗りのようですが、グループ(知り合い)で1ゴンドラ使えます。 私達の前の方はお一人でした

    横浜夜景*エアキャビンとヨルノヨ2022・2023 - mousou-wife’s blog
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    以前、横浜に住んでいましたが随分変わりましたね。大好きな街です。行きたくなります。
  • 「新年の誓い」の罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は「振り返りと計画の時間を取る」ことの大切さについて書きました。 こういう取り組みをやる習慣がないと、その時間に何かソワソワした感覚を覚えるという人が多いんですよね。「自分と向き合う」という経験があまりないがゆえに、なにか落ち着かなくなってしまう。 さらに、自分の思考を言語化するというのもやり慣れていないと難しい。いや、やり慣れていたとしても難しいですが。 でも、これをやると自分の課題をより明確にできて、そのための解決策も考え出すことができる。解決策を「考え出す」というよりは「引き寄せられる」という表現の方が適しているかもしれません。ふとした瞬間にひらめいたりするんです。 今年はまだ5日間残っています。今年中に、この時間をなんとか確保していただきたい、そう強く思います。 この時間はけっこう楽しくもあるんですよね。特に来年新しく達成したいこと、そのためにやることを考えるのは

    「新年の誓い」の罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    過去に初めて自分を見つめたとき、あまりに自分の性格が悪くて辛かったのを思い出します(笑)それでも毎年現実的に動くには必須なことだと今は思えるので自分の姿を滑稽に思いながら楽しんでいます。
  • 四十雀の独り言(睡眠時無呼吸症候群の話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,前のつぶやきにもありました,私が睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を受けた話の続きについて,少しつぶやきたいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com さて,激しくいびきをする自覚症状のある私,どうにもすっきりしない・日中眠い・頭が重い等々,睡眠時無呼吸症候群にある自覚症状が該当しまくりのため,とりあえず,自宅にて簡易検査を行いました。 その結果なのですが・・・。 就寝時間の呼吸状態を記録したサマリグラフ。 このグラフから,鼻呼吸している状況やら口呼吸している状況やら,そして無呼吸状態やらが分かるのだそう。 そして,その結果は・・・。 一応,無呼吸状態はあるようなのですが,ぎりぎり(?)指数内に収まる数値なのだとかで・・・睡眠時無呼吸症候群ではない,ということになりました。 ・・・1回でも無呼吸状態になれば,それでもう睡眠時無呼吸

    四十雀の独り言(睡眠時無呼吸症候群の話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    生身の人間だから。。と思いました💦でも正常範囲内で良かったです。ただ、今の状態でしょうから異変があればまた受診されてくださいね。(一応ナースです(^^;))
  • 【サッカー】どうなる日本代表!?2026年大会より出場枠拡大は日本にとって有利?不利? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 カタールワールドカップドイツスペインという強豪を打ち破り躍進を果たした日本代表。 今大会は、目標と掲げていたベスト8に惜しくも届かず、その夢は次回大会以降に持ち越しとなりました。 そのためにも、これからどんどん準備していかないといけないですね。 そんな明るい未来を楽しみに、また4年間過ごす事になりますが、次回大会以降大きくワールドカップが変わる事はご存知ですか? 次回大会日本代表は、大きく様変わりするワールドカップで、ベスト8以上の成績を果たして残す事ができるのでしょうか? 出場国大幅増!日にとって有利?不利? news.yahoo.co.jp 次回のワールドカップは、4年後にアメリカ、メキシコ、カナダの3カ国での共同開催することが決まっています。 3カ国共同開催という事もありますが、2026年大会より、FIFAの意向でこれまで大会参加国が32ヶ国だ

    【サッカー】どうなる日本代表!?2026年大会より出場枠拡大は日本にとって有利?不利? - 北の大地の南側から
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    サッカーの話題のブログに異なるコメント<(_ _)>9連休なので北海道へ行きたい♪ですが冬は(^^;)それでも来年以降は季節を選んで北海道旅行計画できそうでワクワクしています。私事で申し訳ありません。
  • みなとみらい・港街の夕景 『クイーンズスクエア&コスモワールド』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    みなとみらい・港街の夕景 『クイーンズスクエア&コスモワールド』 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

    みなとみらい・港街の夕景 『クイーンズスクエア&コスモワールド』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    懐かしいです。随分、近代的に変化していますね。
  • 「確認」は、物事のはじめと最後に - 宇奈月ブログ

    私が、知人に聞いた話ですが、 自治会館でよく利用する人が集まって 会館周りのことを話し合った時のこと 話です。 暮れのおしせまった12月のある日の午後、 数日で新年を迎えるにあたって、 数々の提案がなされたと言うことです。 真っ先に、自治会館の清掃をすることが 議題に上がったそうですし、 小さな議題も家事あれば、話し合いの 時間もかかるわけで、 議題の半分終わりあたりで、お休みタイムなど を取り、15分ほど雑談をする時間を設ける たということです。 そうすることで、リフレッシュな気持ちで 議題が片ずいていったそうです。 会議が済んで頃は4時ごろであったのですが、 話しをしながら、50mほど離れた駐車場に行き、 帰り支度の自転車に乗りこみました。 ところが、ここで人より自転車が一台多い ことにきがつきました。 みんな全員、自治会館を出ただろうと思って、 鍵を持った人が閉めたのでした。 会議が

    「確認」は、物事のはじめと最後に - 宇奈月ブログ
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    お仕事上でのことになりますが、私も後の確認もとても重要だと実感していたところでした。
  • 「ミスタードーナツ」おやつ!?食事!?コーヒーおかわり可能です! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    手間ひまをかけて作ったドーナツは、 きっと誰かを笑顔にする そう信じているから、街のパン屋さんやケーキ屋さんのようにいろいろなドーナツをお店のキッチンで朝から手づくりしています。 よかったら、確かめにいらしてください。 できたてなんて「あ、うっとり」のおいしさですから。 -公式サイトより- にほんブログ村 アドセンス広告 写真 一言 写真 一言 ・コーヒーは飲み放題ですよ! ・オーソドックスなドーナツは、おやつにもなるし、事にもなる! ・チョコファッションのチョコ半分がいい感じ! アドセンス広告 クリックで応援どうぞよろしくお願いいたします! にほんブログ村 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマ

    「ミスタードーナツ」おやつ!?食事!?コーヒーおかわり可能です! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
  • 過ちを繰り返さな!不幸になる習慣7選!! - pukupukuのブログ

    あなたは今、幸せですか? すぐに「イエス」と言えない人は不幸になる人の特徴に当てはまっている可能性が非常に高いです。 幸せな人生にするためにもぜひ最後まで見てください。 不幸になる習慣7選! 1.人の幸せを喜ばない 2.愚痴や不満が多い 3.無駄にプライドを高める 4.他責思考 5.休日は家でゴロゴロ 6.他人と比較する 7.筋トレをしない まとめ 不幸になる習慣7選! 1.人の幸せを喜ばない 日人は、出る杭を打ちたがります。 他人の幸せを見ると置いていかれそうに感じて、足を引っ張りたくなります。素直に祝ってあげましょう。 2.愚痴や不満が多い 思い通りにいかない現実に愚痴や不満は出てしまいます。しかしネガティブに物事を捉えても、現状は何一つ変わりません。 少し視点を変えて、小さな幸せに気付ける人になりましょう。 3.無駄にプライドを高める 来プライドは高い方が良いです。 しかし他人に

    過ちを繰り返さな!不幸になる習慣7選!! - pukupukuのブログ
  • 【年金にも新制度導入】在職定時改定についてわかりやすく解説 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    就労者年齢の上昇 在職定時改定 厚生年金保険料を払いながら年金受給額が増加する トータルの年金受給額は増加する YOHの考え 就労者年齢の上昇 ひと昔前までの公務員や会社員の王道人生設計というのは、定年退職後は年金で生活するというものでした。 ・60歳まで同じ会社で働き続ける ・年金受給後はローン返済が完了したマイホームで悠々自適に生活する 具体的に言えばこのような人生設計ですね。しかし、現在はこのような人生設計は成り立たなくなっています。 その主な原因は年金制度の改正によるところが非常に大きいですね。 ・年金受給年齢の引き上げ ・年金受給金額の減少 このようなことに加えて、平均寿命も上昇しているので定年退職後に年金だけで生活するということは難しくなっているということです。 そのため、60歳以降も働くという選択を取る方が非常に多くなっています。 そんな中で、令和4年4月から新たな年金制度と

    【年金にも新制度導入】在職定時改定についてわかりやすく解説 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/12/27
    おはようございます。厚生年金を収める人口を増やす計画ですね。年末年始もご多忙と想定されますがお身体ご自愛ください。
  • 自身の心に対して誠実に向き合う考え方 【漠然さを希望で切り開く】 - しょぼい人生論。

    多数派の意見に流されることが多くて、自身の人生に逃げ腰になっている。心のなかにある理想に向かって、希望を失わずに人生を歩んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 自身の心に対して誠実に向き合う考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、自身の心に対して誠実に向き合う考え方をご紹介します。 不特定の人が生きている現実は、自分自身で全てをコントロールすることはできません。 できないことに漠然とした恐怖感を抱くより、今日の自分にできる最善の行動を積み上げることが大切です。 自らの気持ちが求める人生は、その瞬間から作り出すことができます。 この記事を読むことで、自身の心に対して誠実に向き合う考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 自己

    自身の心に対して誠実に向き合う考え方 【漠然さを希望で切り開く】 - しょぼい人生論。
  • 音楽遊覧飛行 2022年12月19日(マルムーシュ・オーケストラ、ンドゥドゥーゾ・マカティニ) - ラジオと音楽

    2022年ベスト(サラーム海上) 今回の特集はサラーム海上さんが世界中の作品から選ぶ2022年のベストでした。 12月19日にかかった新曲です。 Marmoucha Orchestra、Mehdi Nassouli「Jerusalem 」 サラーム海上さんが、11月にモロッコの音楽祭でライブを見てものすごく気に入ったモロッコの伝統音楽グナワとビックバンドの共演作。オランダ在住のイスラエル作曲家でピアニストのアヴィシャイ・ダラーシュ率いる18人組楽団マルムーシュ・オーケストラがモロッコの若きグナワ演奏家メーディ・ナスリと共演したプロジェクト『SAHARA KOYO』より。 SAHARA KOYO Marmoucha Amazon 12月20日は、アフリカのアーティストを中心に紹介されました。 Nduduzo Makhathini「Unonkanyamba」 南アフリカ人のジャズ・ピアニストで

    音楽遊覧飛行 2022年12月19日(マルムーシュ・オーケストラ、ンドゥドゥーゾ・マカティニ) - ラジオと音楽