タグ

2015年2月26日のブックマーク (14件)

  • 政府が対グーグル戦略策定へ…市場独占に歯止め : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が、ICT(情報通信技術)分野で世界的影響力を強める米グーグルに対抗する戦略づくりを進めていることが24日、分かった。 官民一体でグーグルに対抗できる環境を整えることで新産業を生み出し、成長戦略につなげる狙いがある。 政府は、〈1〉グーグルに対抗しうる企業の育成・支援に向けた取り組み〈2〉グーグルによる市場独占を防ぐための法規制のあり方〈3〉ICTサービスの利用履歴などの個人情報保護に向けた方策――をテーマに、今夏をメドに戦略の方向を固める。 戦略策定に向け、経済産業省は昨年10月に「データ駆動型経済社会における競争政策を考える懇談会」を非公開で設け、工学、法学などの学識経験者4人の委員による検討を進めてきた。24日には4回目の会合を開き、業界関係者から意見を聞いた。 グーグルは、世界の検索エンジンの市場占有率(シェア)が60%、スマートフォンの基ソフトウェア(OS)のシェアは78%

    政府が対グーグル戦略策定へ…市場独占に歯止め : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    いやいや。。
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    これは面白い。日本、というかアジアの市場規模が想像以上だった。
  • グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米グーグルは「ブロック崩し」などの電子ゲームの攻略法を遊びながら自ら編み出し、人間以上の高得点を出せる人工知能AI)を開発した。やり方を教わらなくても自分で学習するAIに道を開く研究成果で、将来は人間にしかできないと思われていた複雑な仕事をこなせるようになる可能性もある。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表する。開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能

    グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略 - 日本経済新聞
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    “開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能を持つAI「DQN」。” これあえてやってんだとしたら惚れる。
  • 水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』を読んだよ〜素人が資本主義について考える意味 - シリアルポップな日々:serialpop days

    photo by @boetter 水野和夫さんの『資主義の終焉と歴史の危機』を読みました。 あえてクルーグマンたちとは違う立場と思われる水野和夫さんのを読んでみる。素人の私には幅が必要。 ざっくり言えば、資主義は限界を迎えている、ということかな。 処方箋は? アベノミクス批判で、提示されるのは脱成長モデル。 民主党辺りが参考にしている経済学なのかな。 しかし、読んでいると納得させられます。何が正しいのか、よくわからなくなります。 とはいえ、書の記述は予想なんですよね。当たるかどうか不明。 読了。批判するだけの武器が自分の中にはありません。 水野さんは、処方箋がわかりません、とのこと。ソフトランディングしかないということでしたが、具体的にどうするかは明示されていませんでした。 ふと思い付いて「水野和夫 民主党」で検索すると2009年に民主党主催の研修会で講演されていました。やはり民

    水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』を読んだよ〜素人が資本主義について考える意味 - シリアルポップな日々:serialpop days
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    “ざっくり言えば、資本主義は限界を迎えている、ということかな。” よく言われてることだし、個人的にもそうなんだろうなぁという気はする。/ 今は転換期にさしかかるくらいの時期なのかな。
  • [Å] ついに解決!iPhoneの文字入力のもたつき・重さは変換学習のリセットで直る!

    [Å] ついに解決!iPhoneの文字入力のもたつき・重さは変換学習のリセットで直る!

    [Å] ついに解決!iPhoneの文字入力のもたつき・重さは変換学習のリセットで直る!
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    気になる人は試してみる価値あるかも。必須なのは辞書登録しとけばいいし。
  • romanticaugogo

    当の必読書 「死ぬまでに読むべき百冊」「今読むべき五十冊」「二十代のうちに読むべき百冊」 世の中には、様々な「必読書リスト」が出回っている。 でもこういうリストは、選定者の(俺はこれだけ読んでいるぜ的な)エゴや偏りがどうしても反映される。 当に読むべきはどこにあるのか。ウェブ文芸マガジンのThe Millionが出した必読書リストは、一味違っていて面白い。 ・レジで屋の店員がそれを巡って口論しているがあったら、それは読むべき ・電車の中で誰かが笑いをこらえながら読んでいるがあったら、それは読むべき ・電車の中で誰かが涙をこらえながら読んでいるがあったら、それは読むべき ・飛行機のシートポケットや公園のベンチやバスやレストランやホテルに誰かが忘れていったを見つけたら、それは読むべき ・祖父母の家で「レイへ。愛を込めて。1949年のクリスマス」といった献辞が入っているを見つけ

    romanticaugogo
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    “何よりもロマンティックなのがいい。”
  • 「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ああ、こんなにも変わり果ててしまって...ってアレ? 2月24日に、「iPhone」版の「LINE」が更新されました。バージョンが5.0.0となり、以下の新機能が実装されています。 しかし、このデザインリニューアルがかなり不評だったようでして、App Storeのアプリレビューが大荒れになっていました。ご覧ください、以下の惨状を。 App Storeは、最新バージョンのみに絞ったレビューも見られます まだ更新から1日しかたっていないのに、すでに1600件の星1レビューが集まっています。これはひどい。 一体どれほど変わってしまったのでしょうか? 実際にご覧ください。 こんな風に変わった「iPhone」版「LINE」まず、これが更新前、つまり今までの見た目です。 そして今回、こんな感じになってしまったのです! ...んんん? ...んんんんん!? 間違い探しか!? 皆さん、どこが違うか見つけら

    「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    どうでもいい派だけど変更の理由は気になるな。
  • 乃木坂46 11th『命は美しい』MV公開

  • シュールストレミングを食べたので知見を共有します - はるさめスープ

    先日側転大破でおなじみのorumin君の誕生日があり、誕生日祝いにと各界からAmazonから数々の品物が送られていました。ところが、迂闊にもorumin君はほしい物リストにシュールストレミングを入れてしまったために、後日当に彼の手にシュールストレミングが届いてしまったのです。 アアアアーーーーwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/PJeYN2js2d— orumin (@kotatsu_mi) 2015, 2月 7 わあなんかきちゃったよ…… よしなぶせんせーありがとうございます!(?) cc @yoshinabu pic.twitter.com/JbgJgK9XQJ— orumin (@kotatsu_mi) 2015, 2月 10 @kotatsu_mi うわぁ…当に届いてしまった…— yoshinabu (@yoshinabu) 2015, 2月 10 そ

    シュールストレミングを食べたので知見を共有します - はるさめスープ
  • 確定申告直前 どこまで経費でおちるか税理士に聞いてみた

    こんにちは。インターネットで1番頭が悪い会社バーグハンバーグバーグです。 そろそろ確定申告の期限も間近。まだの方は急がねばなりませんが、領収書を眺めていると「これってそもそも経費に入れていいの?」なんてことがよくありませんか? そんなわけで今回は、全自動クラウド会計ソフト「freee(フリー)」さんに会場の提供と税理士さんの紹介をして頂き、経費の疑問を解決すべく、代表のシモダテツヤが色々と質問してまいりました。 全自動クラウド会計ソフトとは… 簿記の知識がなくても、個人の青色申告から会社の会計まで自動でやってくれるソフトです。freeeは、ユーザーをサポートする認定アドバイザーとして会計士・税理士と提携している関係から、今回のお話を聞くことができました。 というわけで、税理士の李顕史さんに色々お伺いしました。 李顕史さんは、化学メーカー、ネット銀行といった上場企業から、年商3億円の企業まで

    確定申告直前 どこまで経費でおちるか税理士に聞いてみた
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    先生のツッコミが淡々としてて草
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    “わけのわからないことを書いて、申し訳なく思っています。そんなに真剣に考え込まないでください。”ww / 何より質問者の推測がやばいw
  • はてな村奇譚76 - orangestarの雑記

    台詞 はてなブックマークはつかないけれどもツイッターやフェイスブックで拡散される記事を見てください 大半が、衣恋愛子育てゲーティーグ界の関しての記事です 社会を見ても、人々の尊敬を集めるのは哲学者や宗教家ではなく おいしいもの 美しくて可愛いもの 皆に物理的な豊かさを提供できる人たち マズローのピラミッドは先端に行けば行くほど身体性から遠ざかります はたしてそれは階段を上がっているのでしょうか それとも降りているのでしょうか ごはんがおいしい 安心して眠れる 好きな人がいて幸せ 綺麗な服で清潔で健康 ただ生きる ただ生きること自身を心から楽しめない またはそれを得ることの出来ない人間 自己実現とはそういう人間のルサンチマンです 神曲 地獄篇 (河出文庫 タ 2-1) 作者: ダンテ,平川祐弘出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/11/04メディア: 文庫購入: 7人 クリ

    はてな村奇譚76 - orangestarの雑記
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    これは説得力ある。
  • ハロプロ新ユニの名前を知ったマツコは今頃大笑いしてるんだろうな…|℃-ute派なんday

    2015年02月26日07:20 ハロプロ新ユニの名前を知ったマツコは今頃大笑いしてるんだろうな… カテゴリこぶしファクトリー Comment(2) Tweet http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1424887132/ 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 02:58:52.69 0.net マツコ「こwwぶしwwwwwwwwww」 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 02:59:23.86 0.net 涙流して笑ってそう 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 03:01:06.15 0.net マツコはふーんからのじわじわタイプだと思う 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 03:02:04

    ハロプロ新ユニの名前を知ったマツコは今頃大笑いしてるんだろうな…|℃-ute派なんday
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    まぁまず笑っただろうなw
  • 表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント「うつくし明朝体」を使いたかった - あなたのスイッチを押すブログ

    当ブログに来て頂いた方の中には、昨日と今日でちょっと違うと気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 そう。フォントをちょっと変えたんです。 今までは、パソコンの中にデフォルトで入っているフォントを主体にページを作っていたのですが、今は "Webフォント" を使っています。 "うつくし明朝体" と呼ばれるフォントです。とても綺麗なフォントでしょう? そもそもウェブブラウザに表示されるフォントというのは、その端末にインストールされているフォントが呼び出されて表示されています。なので、Windowsでヒラギノ系のフォントは表示されないんですね。 それに対してWebフォントは、サーバー上にあるフォントファイルを読み込んで表示させます。 Webサーバー上にフォントファイルを置き、Webデザイナーの意図するフォントを表示できるようにした技術がWebフォントである。 via: Webフォント - Wi

    表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント「うつくし明朝体」を使いたかった - あなたのスイッチを押すブログ
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/26
    フォント自体はいいと思うんだけど、漢字だけゴシック系になってて気持ち悪さが。あえて?