タグ

政治に関するakirahsのブックマーク (48)

  • “重症患者やリスク高い人以外 自宅療養基本に体制整備” 首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐり、菅総理大臣は、関係閣僚会議で、重症患者や重症化リスクの高い人には、必要な病床を確保するとともに、それ以外の人は、自宅療養を基とし、症状が悪化すれば、すぐに入院できる体制を整備する考えを示しました。 2日夕方、総理大臣官邸で開かれた関係閣僚会議で、菅総理大臣は、感染者が症状に応じて必要な医療を受けられるよう、方針を取りまとめたと明らかにしました。 そのうえで、重症患者や重症化リスクの特に高い人には、確実に入院してもらうよう、必要な病床を確保するとともに、それ以外の人は、自宅での療養を基とし、症状が悪化すれば、すぐに入院できる体制を整備する考えを示しました。 また、血液中の酸素飽和度を測る「パルスオキシメーター」を配付し、地域の診療所が往診などで丁寧に状況を把握できるよう診療報酬を拡充するほか、家庭内感染のおそれがある人などには健康管理体制を強化し

    “重症患者やリスク高い人以外 自宅療養基本に体制整備” 首相 | NHKニュース
    akirahs
    akirahs 2021/08/03
    失敗ではなく体制整備。「撤退ではなく転進」と同じ日本の伝統。
  • 12月3日の「特定秘密保護法案に反対する学者の会」記者会見 - 内田樹の研究室

    12月3日の記者会見の様子を今回も集英社の伊藤君が文字起こししてくれました。 いつもありがとうございます。 僕は行けませんでしたが、平田オリザさんや平川克美くんや安藤聡さんも行ってくださって、たいへんな熱気で、メディアも驚いていたそうです。 では、その熱気を感じてください。(文中の強調は内田によるものです) ■2013年12月3日特定機密保護法案に反対する学者の会記者会見@学士会館■ ●司会挨拶● 司会・佐藤学(学習院大学教授、教育学): 特定機密保護法案に反対する学者の会、日2006名の学者の声明をもって、私どもで記者会見を行いたいというふうに思っております。 最初にですね。第一列に並んでいる方々のご紹介をちょっとご紹介を致します。 向かって左側から、東京大学教授,政治学がご専門の宇野重規先生。続きまして、慶応大学教授の小熊英二先生。それから専修大学教授の廣渡清吾先生。それから立教大学

  • 科学技術政策公開質問状/サイエンス・サポート・アソシエーション - Google ドライブ

    サイエンス・サポート・アソシエーション(http://sci-support.org/)では、2012年衆院選に際し、科学技術政策に関する公開質問状を各党に発送いたしました。 各党からの回答を掲載いたします。回答があり次第随時追加いたします。 今回の選挙に関する私達の取組は、http://d.hatena.ne.jp/scicom/20121216/p1 を御覧ください。 回答のテキスト版はhttp://d.hatena.ne.jp/scicom/20121214/p1を御覧ください。

    akirahs
    akirahs 2012/12/13
    衆院選に際してのアンケートへの回答。研究資金のあり方、大学スタッフの雇用問題、ポスドク問題、研究者の意見を政治に反映させる方策、研究の倫理問題について、などの項目について。
  • 「うれしい」田中文科相、山中教授に祝福の電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相は8日夜、ノーベル生理学・医学賞受賞が決まった山中伸弥・京都大学教授に電話し、「わがことのようにうれしい。役所(文科省)を挙げて、内閣を挙げて、今後も一生懸命支援させていただく」と祝意を伝えた。 この後、田中氏は文科省で記者団に対し、「人類の幸せに日の研究者が貢献していることはすばらしい。国の予算に強弱を付けて、ここに特化するという国家の意思をしっかり反映したほうがいい」と述べ、iPS細胞研究の分野に予算を重点配分すべきだとの考えを示した。

    akirahs
    akirahs 2012/10/09
    "国の予算に強弱を付けて"——うちらはどうせ「弱をつけ」られる方だよね、と思ってしまう。
  • 新党「猫の生活が第一」の政策

    スラ弁(弁護士大西洋一) @o2441 スライムです。普段はスタート地点付近で初級勇者の戦闘練習相手をしています。ジョブは猛獣使い(トイプードル)。 『法律版 悪魔の辞典』著者。 第二東京弁護士会所属(33023)。 人生は死ぬまでの暇つぶし。楽しく生きつつも品位を高めたいです。法廷入場曲は笑点です。 bengo4.com/tokyo/a_13104/…

    新党「猫の生活が第一」の政策
    akirahs
    akirahs 2012/07/20
    猫缶、カリカリ、猫砂などの生活必需品は非課税にするべきだニャ
  • 朝日新聞デジタル:原子力規制・タンカー賠償法案、衆院通過 - 政治

    関連トピックスイラン原子力発電所欧州連合(EU)東京電力  東京電力福島第一原発の事故をふまえ、新たに原子力規制を担う原子力規制委員会を設ける法案が15日、衆院環境委員会で可決された。午後の衆院会議で可決される。法案は今国会で成立し、規制委は9月までに発足する見通しだ。  民主、自民、公明3党の合意による議員立法。原発を推進する経済産業省から原子力規制部門を切り離し、独立性の高い規制委を環境省の外局として設ける。原発の運転期間は原則40年とするが、規制委発足後に見直しを「速やかに検討」すると付則に盛った。  イランから原油を輸入するタンカーが事故を起こして損害賠償の責任を負った場合に対応する法案も、衆院会議で可決される。政府が海運会社の賠償額を76億ドル(約6千億円)まで肩代わりする。イランの核開発疑惑で欧州連合(EU)が域内の保険会社に賠償保険の再保険の引き受けを7月から禁じる方向に

    akirahs
    akirahs 2012/06/19
    JAXA法から「平和目的に限る」条項を削除した改正案も可決されている。
  • http://worldpeace7.jp/modules/pico/index.php?content_id=127

  • 国立大給与削減 実施わずか14% 7.8%、「非公務員なのに」反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    国立大学教職員の給与削減が進んでいない。政府は3月、国家公務員の平均7.8%給与削減に準じて国立大学法人の職員にも同程度の削減を求めたが、5月末時点で実施したのは全国立大学のわずか14%にとどまっていることが2日、分かった。国立大学教職員は非公務員であるため政府の権限は「要請」どまり。職員組合側から「非公務員なのに下げ幅が大きすぎる」と反発を受け、労使交渉が難航している実態が浮かび上がっている。 文部科学省によると、5月末時点で教職員の給与削減を実施した国立大学は90法人中13法人。東京大、京都大、大阪大など旧帝大の多くも未実施だ。 国立大学は平成16年に法人化され、職員も非公務員となったが、国から毎年多額の運営費交付金を受けており、24年度予算案では約1・1兆円が計上されている。給与の削減分は東日大震災の復興財源に充てられることにもなっている。このため各大学の経営側には「減額やむな

    akirahs
    akirahs 2012/06/03
    そりゃ「7.8%給与削減します」「はい分かりました」じゃ労働組合とは言えないよね。
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    akirahs
    akirahs 2011/07/06
    "学生に向かって「お前はバカだ」とか「お前はものを知らない」というようなことを告げるのは(たとえそれが事実であったとしても)、教育的には有害無益である。"——これはそうだよね。
  • 橋下知事「政治に独裁を」 資金パーティーで気勢 大阪市長選立候補には言葉濁す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今秋の大阪市長選を前に知事を辞職し、ダブル選に持ち込む方針を打ち出している橋下徹知事。5月の市議会で自らが率いる地域政党「大阪維新の会」の4つの議案が全て否決され、「市長選に橋下氏を擁立する方法でしか事態は打開できない」との声が高まるなかで29日、後援会が大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いた。橋下知事は「今の日政治に必要なのは独裁」と訴え、気勢をあげたが、肝心の市長選立候補については言葉を濁した。 約1500人を集めたこの日のパーティー。橋下知事が参加を要請した読売テレビの元解説委員長、辛坊治郎氏、前横浜市長の中田宏氏は姿を見せなかったが、演台に立った橋下知事は「ダブル選挙は、大阪市政、府政はじまって以来の一大選挙日程になる。今回はダブル、トリプルスコアで勝たせてください」とボルテージを上げた。ただ、どちらの選挙に立候補するかについては慎重な口ぶりに終始した。 それでも維新幹部

    akirahs
    akirahs 2011/06/30
    東の知事は「軍事政権」、西の知事は「独裁」…。
  • 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。

    akirahs
    akirahs 2011/06/06
    自慢じゃないが、今年が平成何年かも即答できません。
  • 石原氏「朝からパチンコ必要ない」/選挙 - 政治ニュース : nikkansports.com

    東京都知事選で4選を確実にした石原慎太郎氏は10日夜、都内の事務所で報道各社のインタビューで、電力不足状況について「パチンコと自動販売機で合わせて年間1000万キロワット近い電力が消費されている。これは福島原発での発電と同じくらいの電力。こんな国は日以外にない。こういう生活様式は改めたほうがいい。パチンコに朝から行く必要はない。自販機がなくても生きていける」と持論を展開した。 [2011年4月10日22時59分]

    akirahs
    akirahs 2011/04/11
    パチンコは駄目だけどカジノなら良いんですよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    神戸の閉業した宿泊・飲施設で火災 男性1人と連絡取れず 西須磨・鉢伏山の中腹、山陽「須磨浦公園駅」近く

    47NEWS(よんななニュース)
    akirahs
    akirahs 2011/03/29
    "11年度以降も現行水準(10年度1881億円)を維持"。震災があろうが何があろうが、米軍への思いやり予算は「聖域」ということですね。
  • 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007年7月24日) - 日本共産党福島県議団

    共産党福島県委員会 委員長 最上 清治 日共産党福島県議会議員団 団 長 神山 悦子 副団長 宮川えみ子 幹事長 藤川 淑子 原発の安全性を求める福島県連絡会 代 表 早川 篤雄 東電柏崎刈羽原発の中越沖地震への対応は、福島県民に大きな衝撃をもたらしたばかりか、多くの国民にも疑問と不安をもたらしている。東電がこれまでどんな地震にも大丈夫という趣旨の主張を繰り返してきたことと裏腹に、消火活動が出来なかったり、放射能を含む水が海に流出したり、放射性物質が3日間も主排気筒から放出されたり、原子炉建屋などの地震の波形データが大量に失われている。 そもそも、1995年に阪神淡路大震災をもたらした兵庫県南部地震の岩盤上の地震動の記録は、日の原発のなかでもっとも大きい地震に備えるとされる中部電力浜岡原発の設計値を越えていた。このことは1981年に原子力安全委員会が決定した原発の耐震指針の基礎が崩

    akirahs
    akirahs 2011/03/16
    想定外の天災だから仕方ないみたいなことを言う人もいるが、津波で機器冷却系が働かなくなる可能性は以前から指摘されてきた。にもかかわらず東電は対策を拒否してきた、ということ。
  • 認可保育園は税金使いすぎなのか? - 紙屋研究所

    「報道ステーション」で保育にかかる税金の問題が特集されていたようだ。 やっぱり出た!保育料2万円、税金50万円(うんざり): 博多連々(はかたつれづれ) この報道自身を見ていないので、何とも言えないところはあるんだけども、上記のエントリをみると、認可保育園は保育料は格安なのに、使っている税金は湯水のようだ、という認識を植え付ける感じになっているみたい。いや、ホントにわかんないんだけどね。 鈴木亘の試算が元になっているようだ。 鈴木の試算は前も話題になっていて、下記のような記事もある。 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン この記事の3ページ目では、公立認可保育園においては、 東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え とある。 鈴木自身はブログで、自分のこの試算・調査について、 未だにこれ以上、大規模で厳密な調査は無いで

    認可保育園は税金使いすぎなのか? - 紙屋研究所
    akirahs
    akirahs 2010/10/27
    鈴木亘らは保育はじゃぶじゃぶ金をつぎ込まれ非効率みたいな事を言っているけど、他の先進国に比べて日本の保育予算は低すぎる。市場化ではなく予算をかけて認可園を増やすべき、と。真っ当な意見と思う。
  • 小沢氏招致“党として判断” NHKニュース

    akirahs
    akirahs 2010/10/14
    昨夜のニュース。大学生の就職活動が長期化している問題についての共産党笠井氏の質問に対し、菅総理が「『就職協定』の復活が可能かどうかも含め、関係者に強く努力を促していきたい」と答弁。
  • 子ども手当は低所得者の所得増に繋がりにくいらしい - 非国民通信

    子ども手当満額支給、所得増える世帯は38%(読売新聞) 内閣府は13日、子ども手当を満額支給(月2万6000円)した場合でも、民主党が打ち出している各種控除の廃止が実現すれば、所得が増える世帯は全世帯の38%にとどまるとの試算を発表した。 試算は、民主党の昨年の衆院選マニフェストに沿い、所得税の扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除の廃止を前提とし、子ども手当と高校授業料無償化による影響を調べた。 一方、所得が減る世帯は19%で、43%は影響が出ないとした。子ども手当や高校授業料無償化などにより、子どものいない世帯から子どものいる世帯への所得の移転が実質的に起きるためだ。世帯年収が300万円以上の場合、52~45%の世帯で所得が増える。299万円以下の世帯で所得が増えるのは34~4%にとどまった。 この試算に関しては各紙が報じているのですが、それぞれ重点を置いているところが違うようで、ある新

    子ども手当は低所得者の所得増に繋がりにくいらしい - 非国民通信
    akirahs
    akirahs 2010/09/16
    日本では一人親世帯の場合、政府による再分配によって逆に貧困率が増大している。子供手当もやはり再分配としては機能しない、とのこと。
  • これはヒドイたとえ話だ--ミネラルウォーターと保育園(鈴木亘): 博多連々(はかたつれづれ)

    私は子ども手当にこだわっているが、けっして「現金支給(手当)だけやればよい」と思っているのではない。 現物サービス(保育所増設・整備 等)も必要だと思っている。 子ども手当と保育所整備を対立させて、二者択一のようにする構図がおかしいんじゃないかと思っている。 …と、そこに、気になる論が目に入ってきた。 「ミネラルウォーターと保育園 鈴木亘」 120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。 (中略) わたしはこのミネラルウォーターを120円で買えることに心から満足をしておりますし、他の人びともやはり満足して買ったに違いありません。 (中略) 一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。 これがわれわれの生きている資主義経済、もしくは市場経済というものであり、水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、市場によるこの取引によって利益を上げて、効

    これはヒドイたとえ話だ--ミネラルウォーターと保育園(鈴木亘): 博多連々(はかたつれづれ)
    akirahs
    akirahs 2010/08/30
    保育所が自由競争した時代なんてそもそも無かった。保育所を「ミネラルウォーター」という嗜好品にたとえる鈴木氏は母親が働くことを“趣味・贅沢”と考える人たちの同類では、との意見。同感。
  • 竹内幹の日記(米国生活編): 保育所規制緩和、あえて反対! いや断固反対だ。

    2009年11月7日土曜日 保育所規制緩和、あえて反対! いや断固反対だ。 保育所や待機児童の問題は、1歳の息子を共働きで育てる当事者として大変関心があります。私自身、経済学の洗礼を受けた市場主義者として、バウチャーや参入規制緩和の意義はよくわかっているつもりです。ふだんからいかにもな市場原理主義者な物の見方をしています。 ただし、保育所の規制緩和の議論では、納得できないことが2つあります。1つ目は、保育所市場の自由化が「中途半端な市場化」におわり、そのしわ寄せを受けるのが、一番弱い当事者=子どもであること。2つ目は、現場を知らない人間が現場感覚と乖離した議論をしているということです。 第1点目は、ミクロ経済学の基的アイディア(裁定、パレート改善など)を理解している方を前提としてお話します。市場化が効率性を高める条件としては、関連する市場も完全に(あるいは競争的に)機能していなければなら

    akirahs
    akirahs 2010/08/26
    中途半端な市場化は最悪、という意見。
  • 市場原理導入の流れの中で、いま、保育園について考えるべきこと。 - Link Club Newsletter

    保育園不足からくる「待機児童問題」が懸案となって久しいが、その解消をめざし、現民主党政権下で、「新たな保育の仕組み」と呼ばれる「改革」が検討されている。その発想は、構造改革を旗印に掲げた小泉政権の「待機児童ゼロ作戦」の流れを汲み、保育園認可の敷居の高さを下げることで、民間の参入を促す方向にあるといえる。 「保育」というデリケートな事業に、果たして「営利」はなじむのか。そこで失われるもの、危機に瀕するものは何か。現在推進中の「新たな保育の仕組み」に「待った」の声を上げる、保育問題のスペシャリスト・近藤幹生氏に話をうかがった。 「改革」の名の下に進行していること モニタ 待機児童問題と呼ばれる難問がある。保育分野では、両親の共稼ぎなどを理由に、じゅうぶんに子どもの面倒を見ることができないことを「保育に欠ける」と表現するが、「保育に欠ける」状況に対応するには当然、希望する保育園に入れることが望ま

    akirahs
    akirahs 2010/08/26
    市場原理を導入すれば保育園が増えるのか? 質は保証されるのか? 国や自治体には保育園を提供する責任がなくなり、安心できる保育園を探すのは親の自己責任とされてしまうのでは? という懸念。