マルチアカウント対応のコンパクトなメールソフト。レジストリを使用せず、USBメモリなどで持ち運ぶことができる。「Mobile Mailer」はその名の通り、メールとその利用環境を持ち運ぶことのできるメールソフト。Webメールを扱うことも可能で、POPメールとWebメールを一元管理できる。メールのフォルダ管理、定期受信、自動振り分け、署名の挿入といった基本的な機能に加え、自動転送や同報メールなどの機能も備えている。 大きな特徴が、ソフト名にもなっている「持ち運び可能(モバイル)」な点。レジストリを使用しないため、USBメモリなどに入れて持ち運べる。例えば、自宅と外出先で同じ設定、同じメール送受信環境を構築することが可能だ。設定のほか、受信メール、下書き/未送信メール、宛先リスト、同報メール環境を持ち出せる。 Yahoo!メールやGmailといったWebメールとの連携機能も特徴のひとつ。Web
CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日本発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 最近の現象として、多くの人がCakePHP情報をブログで公開しはじめています。リンク集のようなものを作ってみました。二つ以上、記事を公開しているブログを選びました。貴重な情報源ですね。これ以外にも知っている!とか、わたしのブログが入っていない!という場合にはコメントしてください。 CakePHP - Shin x blog http://www.1x1.jp/blog/category/cakephp/ CakePHPの何か http://puyo2.upper.jp/cake/ CakePHP guide http://www.blueocean.bz/blog/cakephp/ hetimaの日記 http
ソフトウェアをインストールするというのはとかく面倒で、ダウンロードして解凍してインストーラーを起動して順番に進めて…という手順だけでも嫌になってしまう。優秀なソフトウェアも数多い中で、こうしたことが原因で敬遠されてしまうのは非常に残念なことだ。 そうした難儀な状態の解決策。一括インストーラーの登場だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWinLibre、Windows向けOSS一括インストールソフトウェアだ。 WinLibreを使うと、各種オープンソース・ソフトウェアがまとめてインストールできる。種類はOffice系(OpenOffice/PDFCreator)、インターネット系(Firefox/Thunderbird/Nvu/FileZilla/Gaim)、クリエイター系(Audacity/InkScape/Blender/Gimp)、マルティメディア系(VCL/Zinf/Win
アップルが日本のiTunes Storeでも1曲200円で256kbpsというDRMフリーの「iTunes Plus」を開始したわけですが、DRMフリーだからと言ってダウンロードしたファイルをそのままで友達にあげたり、ましてやファイル共有ソフト上で配布したりすると危険です。 なぜかというと「iTunes Plus」で購入した楽曲には、購入時のAppleIDが埋め込まれているため。つまりアップルから見れば誰が流出させた張本人かはわかってしまう、と。 というわけで、本当にAppleIDが埋め込まれているのかどうか実際に購入して確かめてみました。 このことを最初に発見したのは以下のブログ。 TUAW Tip: Don't Torrent That Song... - The Unofficial Apple Weblog (TUAW) まずはiTunesの最新版をインストール後、iTunes S
今回は、kita–raさんからご投稿頂いた「諦めている不便利」をご紹介します。 英語サイトを「しっかり」翻訳してくれるwebサービスとかないですかね? 残念ながら、無償でほぼ完璧に翻訳してくれるようなwebサイトは存在していないと思います・・・。 ただ、完璧とはいえないまでもいろいろ便利な翻訳サイトはありますよね。良い機会なのでWeb上の翻訳サービスをまとめてみました。 調べてみて分かったのですが、原文と翻訳文を1文ごと対比して表示してくれたり、関西弁にしてくれたりするサービスもあって各サイトごとに特色がありますよ。 詳しくは以下からどうぞ。 Livedoor 翻訳 機能 テキスト翻訳 (16,000字) webページ翻訳 対応言語 英語、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語 翻訳エンジン Amikai 特長 IEを使用している場合、Livedoor
今回の諦めている不便利はfkojiさんからの投稿です。投稿ありがとうございました。 popxpopでも使われてる、画像の一部分にスポットライトをあてたような効果を出す方法を知りたいです。 実はこれ、意外と簡単に作っています。画像編集ソフトのおかげですね。 実際に画像を加工しているところを見た方が分かり易いと思いますので、早速作り方を紹介してみます。 なお、今回のお題は、『Googleの検索テキストボックスにスポットライトが当っている画像を作る』です。 ちなみにPOP*POPでは画像編集ソフトとしてPhotoshopを使っています。ただ、Photoshop ElementsやGIMPでも同じようなやり方で作成できることを確認していますので、参考にしてみてください。 詳しくはこちらからどうぞ。 はじめに、元となる画像をPhotoshopで読み込んでおきます。 はじめに、選択ツールで、スポットラ
SQLステートメントでパラメータを使用する場合にParametersプロパティに値をセットするが、連続してSQLを実行する場合、事前にパラメータの内容を消しておかないと同じ内容で処理されてしまうので注意する。 最初これに気が付かず、何故エラーするのか大いに迷ったことがある。 (Dim cmd As New OleDbCommand) For i = 0 To 2 With Item(i) cmd.CommandText = "insert into hoge_tb values(?,?,?)" cmd.Parameters.Clear() 'これが無いとItem(0)の内容が3回登録されてしまう。 cmd.Parameters.Add("id", OleDbType.Integer).Value = .id cmd.Parameters.Add("no", OleDbType.SmallI
Screencast-o-Matic Brings Screencast Creation To The Web Browser: 百聞は一見に如かず。いまどきの Ajax 的なインターフェースを人に説明するのに、くどくどとマニュアルでやるよりも、Quicktime ビデオなどを使ってスクリーンキャストを作った方が楽ですので、画面の操作をビデオにしながら音声も録音するソフトは有料、無料でいろいろあります。 しかし Screencast-o-matic はそれをさらに一歩進めて、ブラウザの中から Java でスクリーンキャストをできるようにしてしまったサービスです。ソフトのインストールは不要で、ちょっと撮りに便利そうです。 使ってみたところ、ちゃんと Windows と Mac OS X (intel) の両方で音声も認識するスクリーンキャストを Quicktime 形式で作成することができ
みんなのフォント 手書き風日本語書体 みんなの手書きフォントをデザインした日本語フリーフォント。気持ちを伝えたり、表現するのにピッタリのフリーダウンロード可能なフォント。一般的な丸ゴシックの漢字と組み合わせて使える、最適な線の太さになっています。手書きフォントよりも幅広い用途で使える丁寧に作られた手書き風フォント。ぜひ、このフォント達を可愛く、格好良く、楽しく使ってください! フリーフォントについて フォントファイルは全てOPEN TYPEフォントになります。(製品版にはTrueTypeも含まれています)各フォントとも普通の太さのレギュラーのみになります。手書きの文字を元に作っていますが、手書きフォントよりも読みやすいデザイン性の高いフォントです。フリーフォントは試用版という意味合いで、フリー ダウンロード可能ですが、著作権を放棄した訳ではありません。 動作環境 ウィンドウズ(Window
日曜日は Comet 勉強会でドリコムに行ってきた。「勉強会」というものに参加するのは初めて。発表者を会場で決められるほどの層の厚さは、さすがに Comet や Erlang ではきびしめで、自分ももっと勉強しておくとよかったな。 DRECOM Chat に Comet 勉強会の部屋があって、話題になったページはそこに載ってたりします。 ShootingStar 瀧内さんの作っている Rails と組み合わせて使える Comet 実装について。 大量のコネクションをさばけること イベント通知に専念すること 通知されたクライアントが、改めてイベントの内容をサーバーに問い合わせる すぐに使える Rails との組み合わせで便利 「5分でチャット」とか Rails 風マーケもやってみたり Flash 不要 Flash は Linux では動かない、と Juggernaut のひとがいってた でも
● [Rails] Comet 勉強会 #1 勉強会の日の朝はいつもサボリの誘惑がある。もう少し寝ていたかったり、外に出るのが面倒な気分になったり、他の事をやりたくなったり、急に敷居を高く感じたり、雨が降ったり。でも、勇気を出して行くと、神様はいつもいい経験を与えてくれる。今回もニコニコ動画の中の人とか凄い人達が一杯いた。そういう人達と話をする機会、彼らの思考過程を直接見れる機会があるのは凄く貴重だ。 Don't be afraid 意義ある貴重な時間。Don't be afraid Don't be Erlang! ということで Erlang に関する勉強会。リl|*´∀`l|<でも誰も Erlang について勉強してきてないんだよ。だからブレスト形式になっちゃったー。しかし、そこがいい!ドキュメントもコードもなしに、みんながそれぞれ持つ少ない情報から技術的知識と論理的思考によってErl
最近なにやら .emacs の perl の設定を晒してる人が多いので僕の晒しておくことにする。っといっても自分でゼロから書いた elisp はなくて、ほとんどが漁って拾って来た設定だったりします。ところどころ誰のを拾ったか書いてあったり、最近書かれてた設定に変えてあったりはするんですが、それは愛嬌ってことで。 ;;; ================================================================ ;;; ;;; Perl Programming Settings ;;; ;;; ================================================================ ;;; (autoload 'perl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing P
超簡単にソートやリサイズ、その場編集が可能なテーブルを作成できるJavaScriptライブラリ「TableKit」 2007年05月31日- TableKit TableKit is a collection of HTML table enhancements using the Prototype framework. 超簡単にソートやリサイズ、その場編集が可能なテーブルを作成できるJavaScriptライブラリ「TableKit」。 次のようなExcel風テーブルが簡単に作れます。 どれぐらい簡単か、というと、必要なJavaScriptを読み込んだあと、table の class に次のように値を指定するだけ。 <table class="sortable resizable editable"> 最低幅の指定など、動作に関するカスタマイズも豊富なオプションによって指定可能です。 こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く