タグ

2015年2月17日のブックマーク (16件)

  • PreloadJSで「悩ませないローディング」の作り方―CreateJS勉強会 - ICS MEDIA

    先日行われたCreateJS勉強会 (第5回)にてPreloadJSで「悩ませないローディング」の作り方というテーマでライトニングトークさせていただきました。時間の関係でお伝えできなかった部分も含め記事でまとめました。みなさまのローディング作りのご参考になれば幸いです。 PreloadJSとは? PreloadJSとは、CreateJSのライブラリモジュールの1つで外部ファイル(画像・音声・JSONなど)の読み込み処理を担当しています。読み込み状況をイベントで監視して読み込み率(0.0〜1.0)を取得できます。その読み込み率を演出用のJavaScriptに渡してあげることで、読み込み状況に合わせた演出を実現できます。 ソースコード PreloadJSで外部ファイルを読み込むソースコードです。今回はLoadQueueクラスを使って拡張子の違うファイルをまとめて読み込んでいますが、同じ勉強会

    PreloadJSで「悩ませないローディング」の作り方―CreateJS勉強会 - ICS MEDIA
  • パーリンノイズを理解する | POSTD

    この記事の目的はKen Perlinの改良パーリンノイズを分かりやすく分析し、お伝えすることです。記事内のコードはC#で書かれており、自由にご利用いただけます。最終形のみを見たい方は、こちらから最終的なソースをご確認ください。 パーリンノイズは手続き的なコンテンツ生成によく使われる、非常に強力なアルゴリズムです。ゲームや、映画などの視覚媒体に特に有用です。パーリンノイズの開発者であるKen Perlinは、この最初の実装でアカデミー賞を受賞しました。彼が2002年に発表した改良パーリンノイズについて、私はこの記事で掘り下げていきます。パーリンノイズは、ゲーム開発においては、波形の類や、起伏のある素材、テクスチャなどに有用です。例えば手続き型の地形(Minecraftのような地形はパーリンノイズで生成できます)、炎のエフェクト、水、雲などにも使えます。これらのエフェクトのほとんどが2次元、3

    パーリンノイズを理解する | POSTD
  • 第2回 MySQLチューニング(1) MySQLチューニング,その前に:MySQLをチューニング,そしてスケールアップ/スケールアウトへ|gihyo.jp … 技術評論社

    UNIX系OSではvmstatやiostat、sar、top、mpstatなどのコマンドラインツール、WindowsではリソースモニタがOSに付属しているほか、オープンソースのGUIツールとしてはNagiosやCacti, Hinemosなどが利用できます。 MySQLサーバ内部での処理状況の確認は、SHOW STATUSコマンドを基として、MySQL WorkbenchのパフォーマンスレポートやMySQL Enterprise Monitorなどが利用できます。これらのコマンドやツールの詳細は別途解説いたします。 ベンチマークテスト 構築したシステムが要件を満たしていることを検証するためにベンチマークテストを行います。MySQLのサポートエンジニアで“⁠漢(オトコ)のコンピュータ道⁠”で知られる奥野氏は「テストをしないことはリスクがあるということです。つまり、ベンチマークテストをしない

    第2回 MySQLチューニング(1) MySQLチューニング,その前に:MySQLをチューニング,そしてスケールアップ/スケールアウトへ|gihyo.jp … 技術評論社
  • パケットを送出せずにネットワークに接続された端末を調査「WhoIsConnectedSniffer」/外部から送られてくるパケットをキャッチして、ネットワーク内の端末の情報を蓄積【レビュー】

    パケットを送出せずにネットワークに接続された端末を調査「WhoIsConnectedSniffer」/外部から送られてくるパケットをキャッチして、ネットワーク内の端末の情報を蓄積【レビュー】
  • マイナーだけど最強の統計的検定 Brunner-Munzel 検定 - ほくそ笑む

    対応のない 2 群間の量的検定手法として、最も有名なのは Student の t 検定でしょうか。 以前、Student の t 検定についての記事を書きました。 小標問題と t検定 - ほくそ笑む しかし、Student の t 検定は、等分散性を仮定しているため、不等分散の状況にも対応できるように、Welch の t 検定を使うのがセオリーとなっています。 ただし、これら 2つの検定は分布の正規性を仮定しているため、正規性が仮定できない状況では、Mann-Whitney の U検定というものが広く使われています。 Mann-Whitney の U検定は、正規性を仮定しないノンパラメトリック検定として有名ですが、不等分散の状況でうまく検定できないという問題があることはあまり知られていません。 今日は、これらの問題をすべて解決した、正規性も等分散性も仮定しない最強の検定、Brunner-

    マイナーだけど最強の統計的検定 Brunner-Munzel 検定 - ほくそ笑む
  • jQueryでINPUT[type=file]で画像ファイルのプレビューを表示させる実験|BLACKFLAG

    会員制Webサイトやストレージサービスなどで input入力フォームでファイルをアップロードさせる[type=file]を使用する際、 選択されたファイルが画像だった場合にプレビューを表示させる機会が何度かあったので File APIとjQueryを使って試しに作ってみたサンプルを紹介してみます。 まずは動作サンプルから。 「jQueryでINPUT[type=file]で画像ファイルのプレビューを表示させる方法」サンプルを別枠で表示 サンプル画面上にある入力フィールドinputにて画像を選択させた場合、 入力フィールド下に選択した画像が表示されます。 全体構成についてまずはHTMLから。 ◆HTML <div class="imgInput"> <input type="file" name="file1"> </div><!--/.imgInput--> <div class="img

    jQueryでINPUT[type=file]で画像ファイルのプレビューを表示させる実験|BLACKFLAG
  • ツイートから好みのタイプの女の子を見つけるセンチメント分析とDeep Learning | 株式会社サイバーエージェント

    業務経歴: 2012年株式会社サイバーエージェント入社。現在、子会社WAVESTにてJCJK向けメイクと自撮りの研究サービス「メイクme」のシステム責任者を担当。主にサーバサイドを担当しています。 概要 膨大なツイートから好みの女の子を見つけたいです。 好きな女の子のタイプのキーワードを入力すると、該当するアカウントを出力するステキなシステムを作ります。 作成したコードやデータはこちら https://github.com/inkenkun/tech_twitter 目次 1. 女の子だけのアカウントを取得したい Twitterには性別という属性がないため、まずは女の子のアカウントを何とかして大量に取得してこなければなりません。 おっさんとマッチングされても困りますからね。 1-2. 女性単語辞書を作る。 確実にこれは女性だってわかるアカウントを30個ほど目視で取得します。 そして抽出した

  • 【Kindleセール】怒涛の55%OFF!秀和システムの技術書が大出血セール中 - 電子書籍の更地

    2015-02-17 【Kindleセール】怒涛の55%OFF!秀和システムの技術書が大出血セール中 Tweet 秀和システムの技術書が55%OFFで大セール中です。セール期間は不明です。今回のセールでは、秀和システムがリリースしているのうち、4割ほどのがセール対象になっているようです。電子書籍版のリリースから、半年も経たずに50%OFFになっているもちらほら見受けられるので、かなりお得なセールかと思います。最近、技術書に50%OFF程度の大幅な割引率が設定される案件が多くなってきたのですが、Kindleに一体何が起こっているのでしょうか…以下が、今回のセール対象の全書籍のリストとなります。 Linuxネットワークプログラミングバイブル作者: 小俣光之,種田元樹出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2014/10/07メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を

    【Kindleセール】怒涛の55%OFF!秀和システムの技術書が大出血セール中 - 電子書籍の更地
  • 2015年2月17日 いよいよカーネルにライブパッチ機能が!? Red HatとSUSEが共同でプロジェクト開始:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社

    Linux Daily Topics 2015年2月17日いよいよカーネルにライブパッチ機能が!? Red HatとSUSEが共同でプロジェクト開始 Linuxではカーネルに対してパッチを当てる際、OSの再起動、つまりダウンタイムが発生することは基的に避けられない。このパッチ当てとそれに伴うダウンタイムの発生は運用管理者にとっては実に頭が痛い問題なのだが、これを回避するためのソリューションとして、Oracle、Red Hat、SUSEの3社はそれぞれ独自にライブパッチ機能の開発を続けてきた。 なかでも有名なのはOracleの「Ksplice」だろう。Oracleは2011年7月、ゼロダウンタイムでのカーネルパッチ適用を実現する技術をもつKsplice社を買収した。Kspliceのコード自体はオープンソース(GPLv2)として公開されているものの、買収時までサポートはKsplice社が行っ

    2015年2月17日 いよいよカーネルにライブパッチ機能が!? Red HatとSUSEが共同でプロジェクト開始:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
  • メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記

    スタートアップあるある系での悩みがあります。 やっぱり経営をやっていると、メンバーとして働いてくれる人たちには、成長していってほしいという気持ちはあるわけです。個人的には うちの会社に入ると自分の価値があがる ○○会社の山田さん、じゃなくて、山田さんという名前で働けるようにする その会社でしか使えないスキルではなくて、幅広い場所で使える能力を身につける 将来にいらなくなるスキルではなくて、将来に渡って汎用性が高い能力を身につける などをメンバーに提供できたらいいなあ、と思っているわけですね。 よく、その会社でしか使えないスキルを身につけたばっかりに、転職できない、、というパターンの話を聞いたりするんですが、会社にとってもよくないと思っています。離職率は低くなるかもしれないですが、なんか不健全だなぁ、と思うのですね。そもそも永遠に会社があるかどうかはわからないわけですし、環境の変化でリストラ

    メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記
  • jQueryで画像の横幅・高さが取得できなかった時の処方箋

    jQueryで画像の高さを取得しようとしたら失敗してしまった複数の画像の高さを取得して、レイアウトを調整しようとしたのだがうまくいかない。 その時のHTMLは以下↓のようになっていた。 <div id="photo_list"> <img src="photo1.jpg" width="100" /> <img src="photo2.jpg" width="100" /> <img src="photo3.jpg" width="100" /> </div> javascript(jQuery)はこう↓ $(function(){ var photos = $('#photo_list img'); var max_height = 0; $.each(photos,function(){ if( max_height < $(this).height() ){ max_height =

    jQueryで画像の横幅・高さが取得できなかった時の処方箋
  • Dockerの諸問題とRocket登場の経緯

    2014年の後半あたりからDockerDocker Inc.への批判を多く見かけるようになった(もちろんもともと懸念や嫌悪を表明するひとはいた).それを象徴する出来事としてCoreOSチームによる新しいコンテナのRuntimeであるRocketのリリースと,オープンなアプリケーションコンテナの仕様の策定を目指したApp Containerプロジェクトの開始があった. CoreOS is building a container runtime, Rocket 批判は,セキュリティであったり,ドキュメントされていない謎の仕様やバグだったり,コミュニティの運営だったり,と多方面にわたる.これらは具体的にどういうことなのか?なぜRocketが必要なのか?は具体的に整理されていないと思う.これらは,今後コンテナ技術を使っていく上で,オーケストレーションとかと同じくらい重要な部分だと思うので,ここ

  • もう終わりだと思う - zowのプログラムな日々

    インターネット黎明期から、いや、インターネット以前からPCを使う人にとってBBSというのは身近な存在だと思う。古くはパソコン通信時代から掲示板というもので世の中のPCユーザは情報を共有してきた。誰もが見れて誰もが書き込める、そんな万人が情報をやり取りするオープンな場をBBSは提供してきた。 たしか2000年頃だったと思うけど、そんなインターネットにある最大の掲示板2ちゃんねる」が閉鎖危機に陥る。余りにも人気がありすぎて、通信量がヤバイことになったからだ。そこで2chのプログラマ有志が集まって通信量削減の為に試行錯誤し始めた(当時のその出来事はフラッシュになってる)。その結果、2chはWebブラウザでなく、2ch専用ブラウザという物で見ようということになり、それが利用者にも浸透し、いまでは専用ブラウザでみるのが当たり前の状態になっている。 その後、10年以上試行錯誤を続け、専用ブラウザの文

    もう終わりだと思う - zowのプログラムな日々
  • ssig33.com - 2ch のアレ

    robots.txt は法律上以下のようになってます。 無視してクロールしてもいいけど、無視してクロールした結果を公開するのはダメ つまり新 2ch では以下のようなサイトが法律上 NG になります API キーをアプリから解析して新 API 勝手に使ったりクロールしたりして過去ログ公開するようなサイト 上記のような仕組みで旧 2ch っぽいインターフェイスを提供するプロキシサイト 上記のような仕組みで動作する Web アプリケーション型 2ch クライアント OK なのは以下の行為です スクレイピングして動作するデスクトップ、携帯電話向けのクライアントを開発、配布する 無論、これらのクライアントが常軌を逸した動作をして、結果 2ch のサービス継続を妨害するようなことがあれば、 2ch は民事、刑事で適切な対応を取ることができるでしょう。この場合参考になるのは librahack 事件

  • ステップアップのためのJavascriptデザインパターン入門(1)

    普段Javascriptをよく書いているのですが、設計が今の自分の弱点だなぁと思い、 積読になっていた JavaScriptデザインパターン – オライリー・ジャパン を引っ張りだして勉強したことを紹介していきます。 内容に関して何か間違いや問題があったらご指摘ください。 デザインパターンとは デザインパターン – wikipedia “ソフトウェア開発におけるデザインパターン(型紙(かたがみ)または設計パターン、英: design pattern)とは、過去のソフトウェア設計者が発見し編み出した設計ノウハウを蓄積し、名前をつけ、再利用しやすいように特定の規約に従ってカタログ化したものである。” デザインパターンというのは、テンプレートの様なものと考えるとわかりやすいかもしれませんね。 また、Javascriptデザインパターンでは次のように提唱されています。 パターンは実績のある解決策で

    ステップアップのためのJavascriptデザインパターン入門(1)