タグ

2015年9月3日のブックマーク (8件)

  • アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態

    アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態2015.09.03 14:006,338 福田ミホ botでひっかけ、お金を落とさせ、サクラに引き渡し…。 不倫サイト「アシュレイ・マディソン」では不倫したい男女が出会えるはず…でしたが、女性とされるユーザーのほとんどはニセモノらしい、と先日お伝えしました。これについて、流出したアシュレイ・マディソンのソースコードを米GizmodoのAnnalee Newitz編集長が読み解いて検証しています。そこでわかったのは、男性にまめまめしくメッセージを送り、お金をせびるbotの実態でした。以下、Newitz編集長どうぞ! 先日、アシュレイ・マディソンにいる当の女性ユーザーは1万2000人くらいとお伝えしました。でもその後アシュレイ・マディソンのソースコードを精査したところ、ちょっと誤解していたところがあり、リアルな女性はそこまで少なく

    アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態
  • ToolkitScriptManager と gzip 圧縮

    Internet Explorer (IE) の「インターネットオプション」の「詳細設定」タブで、「HTTP 1.1 を使用する」のチェックを外すと、Ajax Control Toolkit が動かないという話の紹介です。(プロキシサーバー経由になる場合は「プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する」のチェックを外す) ググって見つけた CodePlex のページ ToolkitScriptManager ignores accept-encoding http header を読んで原因がわかりました。 簡単に言うと、原因は、ToolkitScriptManager が常に gzip で圧縮したスクリプトファイルを送信するのに、IE は「HTTP 1.1 を使用する」にチェックを入れないと解凍しないことです。 詳しく書くと、以下の通りです。 ToolkitScriptManager は

  • 「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」 元ドワンゴ社員のブログきっかけで議論に

    エンジニアとして採用されたのに焼きそばを作らされた――。元ドワンゴ社員のブログエントリをきっかけに、Twitterなどで「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」といった議論が盛り上がっています。 きっかけになったブログでは、数年前にドワンゴから大量のエンジニア退職した騒動について、当事者の1人として自身の体験もまじえつつ「なぜドワンゴをやめようと思ったのか」を説明。当時社内にどのような不満が募っていたのか、給与面や強引な開発体制など、5項目にわたって挙げています。 話題になったエントリ「ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ」 しかし、その中でも特に注目されたのが、5番目の「ニコニコ超会議で焼きそばを作らされる」というもの。ニコニコ超会議ではドワンゴの全社員が強制動員される――というのは有名な話ですが、「ソフトウェアエンジニアとして雇用した人間に焼きそばを焼かせるのは雇用契約違

    「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」 元ドワンゴ社員のブログきっかけで議論に
  • 広告のブロックはAppleの利益となるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ暫く、はてなブロガー界隈は、iOS9で実装されると言われる『広告ブロック』の件で持ちきりでした。ざっと見てみても、 iOS 9アドブロックの実情とアプリ内広告でマージンを独占したいApple - 太陽がまぶしかったから iOS9のサファリ、広告ブロック機能を搭載!あ、そう。 - みーむくん iOS9広告非表示機能でウェブ業界一変? いや、それはないだろ (´・ω・`) - おれブログ 【iOS9】広告ブロックについて気出して考えてみようとしたけどやめた - ようこそ!こちらガジェット研究会! iOS 9で搭載されるSafariの広告ブロックは多くのブロガー殺しになるんじゃないのかという話。 - りんごのある生活 adsenseの危機!iOSの広告ブロックで現状できる対応 - エイチャンネル 「iOS9」コンテンツブロック機能の効果でSafariが74%

    広告のブロックはAppleの利益となるのか - ゆとりずむ
  • socatでunixドメインソケットにつなぐ - Qiita

    tcpソケットではなく、unixドメインソケットをlisten起動しているサーバ(unicornとか)に対して直接ターミナルからつなぎたいときがある。 tcpソケットならtelnetをつかえばよいが、unixドメインソケットにはつなげない。 socatを使えば簡単にunixドメインソケットにもつなげられる 以下のようにstdinとソケットへのパスを引数にわたせばよい $ sudo apt-get install socat $ echo -en 'GET / HTTP/1.0\r\n\r\n' | socat stdio /tmp/.sock

    socatでunixドメインソケットにつなぐ - Qiita
  • socat を使うと各種ソケットの操作が捗りまくる件

    socat っていうツールを使ってみたところソケット関連のちょっとした操作をこなすのにすこぶる使い勝手が良かった。 インストール Mac OS X なら Homebrew でインストールできる。 $ brew install socat $ which socat /usr/local/bin/socat Echo サーバを立てる socat コマンドにはソケットの入力と出力を指定する。 以下のようにすると TCP 8080 ポートで接続を待ち受けて出力は入力をそのまま cat することで TCP の Echo サーバになる。 v オプションで通信内容を表示する。 $ socat -v tcp-listen:8080 system:cat 別のターミナルから telnet コマンドで接続してみる。 $ telnet localhost 8080 Trying ::1... telnet:

    socat を使うと各種ソケットの操作が捗りまくる件
  • 簡易的に tcp リバースプロキシする : sonots:blog

    簡易的に tcp リバースプロキシする : sonots:blog
  • 過度なターゲットセグメント癖の罪 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 確か行動ターゲティング広告を日で初めて試したのはDACで、当然僕も携わっていましたし、すでに今から10年以上前に「行動ターゲティング」のを書き上げていたと思います。もともとインフォシークの広告枠販売でDACを立ち上げた96年当時にも既にこの種のターゲティング技術はありました。 セレクトキャストという技術(JOIが言うにはイスラエルの技術でモサドも使っておると・・・w。)を使っていましたが、ユーザーをクッキーでID化したうえで、インフォシークの中のどんなカテゴリーのコンテンツを閲覧したかでユーザーをクラスター化するのです。そこでは事前に440のディメンジョン(と呼んでいた)に閲覧コンテンツを分けておいて、ユーザーが閲覧するとそのディメンジョンのベクトルを