タグ

2017年7月24日のブックマーク (5件)

  • HTTPでエンコーディングしていないコンテンツを要求

    Chrome の場合、 リクエストヘッダーの Accept-encoding は accept-encoding: gzip,deflate,sdch というようになっていて、サーバには圧縮コンテンツを要求している 深淵な理由により、Web サーバにエンコーディングしていないコンテンツを要求したい場合は、 "Accept-Encoding" の値を "identity" にするか、ブランクにすると良い。 RFC 2616 : Hypertext Transfer Protocol — HTTP/1.1 を確認すると 3.5 Content Codings … identity The default (identity) encoding; the use of no transformation whatsoever. This content-coding is used only i

    HTTPでエンコーディングしていないコンテンツを要求
  • GitHub English Challenge Cheat Sheet - Qiita

    GitHub上の実際のコミットメッセージやIssueのやりとりをみて、チートシート作りました。 共通的なこと コミットメッセージやIssueのタイトルは、主語省略し、1文で書き行末ピリオドは付けない 動詞は現在形・過去形のどちらも同じくらいの頻度で見られるが、どちらかに揃える。 コミットメッセージを書く Japanese English

    GitHub English Challenge Cheat Sheet - Qiita
  • Slack Interactive Messageリファレンス - Qiita

    未翻訳の箇所は残っていますが、8割くらい出来たので一旦公開します。引き続き翻訳&修正をします。 記事について 記事は以下記事を基に、一部自作の図を交えて作成したSlackのInteractive Message機能のリファレンスです。 Making messages interactive | Slack Attaching interactive message buttons | Slack Attaching interactive message menus | Slack A field guide to interactive messages | Slack 概要 Interactive Messageとは Slack上で、ボタン付き又はメニュー付きのメッセージを送信し、ユーザーからのアクションに応答できる機能です。 ボタン メニュー 対話的メッセージフレームワーク In

    Slack Interactive Messageリファレンス - Qiita
  • iframeのクロスオリジンを倒す - Qiita

    iframeで別ドメインを呼び出して操作したい iframeでクロスオリジン対応をする必要があったのでメモ。 同じドメインでiframeを呼び出すことは問題ないが、異なるドメインをiframeで呼び出す場合、クロスオリジン対応をしないとiframe内部のHTMLにアクセスできない。 何が困るかって言うと「レスポンシブで高さが変わるから読み込み時のサイズに合わせてiframeの高さを中の要素に合わせたい」とかそういう時。 そういう時にはwindow.postMessageで子→親に情報を渡してやることで対応する。 子(iframe内のページ) $(function(){ var h = $('html').height(); // 親におくる。第2引数は親のドメインを指定 parent.postMessage(h, 'https://fuga.com/'); });

    iframeのクロスオリジンを倒す - Qiita
  • コマンド1つで作れる!かんたん自宅Amazon S3互換環境! - Qiita

    Amazon S3って? 追記: 以下の記事で紹介したS3互換環境を使って,サムネイルサーバーを作ってみました!! サーバーレスの入門に!自宅サーバーレス+自宅S3環境で作るサーバーレス・サムネイルサーバー! ざっくりというとAmazonが提供している"ファイルサーバーのようなもの"です. 公式ドキュメントによると Amazon Simple Storage Service はインターネット用のストレージサービスです。また、ウェブスケールのコンピューティングを開発者が簡単に利用できるよう設計されています。 引用:Amazon S3 とは何ですか? 厳密にはAmazon S3はオブジェクトストレージの一種で, オブジェクトストレージはデータをファイル単位やブロック単位ではなく、オブジェクトという単位で扱います。オブジェクトにはストレージシステムのなかで固有のID(URI)が付与され、データと

    コマンド1つで作れる!かんたん自宅Amazon S3互換環境! - Qiita