タグ

2019年5月31日のブックマーク (5件)

  • ツイ主のアカウントが消えてるのも怖い…Togetterに残された「蛇囚人さんの怖い話」が再注目される

    人間べカエル @TABECHAUYO ここに載っている怖い話は、全部が致死レベルなのですが、特に17ページ目から始まる「出れない」という話は、読んだ人に消えない爪痕を残す凄まじい内容です。 蛇囚人さん ( @hebisyuujin ) の怖い話 - Togetter togetter.com/li/532005 2019-05-29 23:21:27 まとめ 蛇囚人さん ( @hebisyuujin ) の怖い話 蛇囚人さん ( @hebisyuujin )がツイートしている怖い話を随時追加しています。 4861734 pv 20262 125 users 168

    ツイ主のアカウントが消えてるのも怖い…Togetterに残された「蛇囚人さんの怖い話」が再注目される
  • 蛇囚人さん ( @hebisyuujin ) の怖い話

    蛇囚人 @hebisyuujin 昔ロープウェイの扉の鍵を外から締めるバイトをしてたとき見渡す限り木の風景の中に灰色の人間がいてこっちに手を振っていて、社員の人に人がいますねって言ったら、見たらあかんぞ。手を振り返すのもダメ。気が狂うぞ!って言われました。 蛇囚人 @hebisyuujin そういえばマンションと言えば思い出した話があって。昔友達の住んでるマンションに遊びに行ったの。で飯べたり酒飲んだりしてたらタバコ吸いたくなったんだけどその友達嫌煙家でベランダも洗濯物が干してあって吸えなかったの。で友達がこのマンション屋上上がれるから吸ってきたらって言って。 蛇囚人 @hebisyuujin で吸いに行ったのね。屋上に。夏だから気持ち良くて。夜の1時ぐらいで。でタバコ吸ってたら「おーいおーい」ってこもった声が聞こえて、えっ?って思って周り見回したけど誰もいなくて。でも「おーいおーい」っ

    蛇囚人さん ( @hebisyuujin ) の怖い話
  • Bitrise + fastlane で自動化していることを紹介します - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    デイキャンプとカメラにハマっているネイティブアプリグループの堤下(@roana0229)です。 みなさんはCI導入していますか? 今まで弊社のiOS,AndroidアプリではCIが導入できていない現状がありましたが、2月末にリリースしたマッハバイトiOS版の開発を機に導入して、自動化していることを紹介します。 CIサービスは色々ありますが最近はよくBitriseを導入しているのを見かけます。ビルド環境への対応の早さやGUIでの操作しやすさから弊社もBitriseを導入しました。 静的なチェックの自動化 UnitTest以外では、静的なチェックでdangerを利用しています。dangerではgitの差分が扱いやすいようになっています。例えば、Swaggerを利用していてるのでAPI定義のyamlとswagger-codegenによって生成されるコードの差分をチェックしています。 swagge

    Bitrise + fastlane で自動化していることを紹介します - LIVESENSE ENGINEER BLOG
  • Webデザインをセンスに頼らず、感覚で判断せず、ロジカルに取り組むためのデザイン書 -ウェブデザインの思考法

    ウェブデザインの善し悪しや品質は、感覚的に語られ決定されてしまうことがあります。例えば、デザイナーのセンスだったり、クライアントのフィーリングだったり、そういう経験はありませんか? ウェブデザインの要素や見せ方における機能性・情緒性をロジカルに解説したお勧めのデザイン書を紹介します。ノンデザイナーズ・デザインブックの内容をさらに掘り下げ、ウェブデザイン用にアレンジされています。 書は日、5/31発売! ウェブデザインに携わるすべての人、ウェブデザインを構築するデザイナー、そしてそれを評価するディレクターやクライアントが同じベースで円滑にプロジェクトを進められるようになる一冊です。 そのデザインになった理由、良いウェブデザインの条件、ウェブデザインにおける「品質」や「理想」。依然としてその答えは属人的であり、感覚的に語られ決定されていることも少なくありません。書がそんな状況を改善し、ウ

    Webデザインをセンスに頼らず、感覚で判断せず、ロジカルに取り組むためのデザイン書 -ウェブデザインの思考法
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法