タグ

2024年8月23日のブックマーク (4件)

  • 小学生の息子が同級生からフォトナの有料ポイント数千円分を要求されていた→やり方の悪質さにどう対応すべきか議論が巻き起こる

    ひでぇひと @gikou0202 小学生の息子がフォートナイトの有料ポイント数千円分を同級生2人から要求されていた。 振込み手順のYouTube動画のリンクをLINEで送られてきていたり、数日に渡り何度も要求LINEが届いていた。 かなり悪質だと思う。 片方は親と面識があったので話し合いしました。 もう片方は親面識がないので人を ひでぇひと @gikou0202 通して話し合いをしようとしましたが最終的にはこちらを茶化すようなLINEを数回送ってきて反省の色も見えず、話しにならないので学校を通して保護者の方に連絡を取ろうと思います。 定期的に子供のLINE等を確認していたので未然に防げたが、そうでなかったら気づいてもあげられなかったと思う。

    小学生の息子が同級生からフォトナの有料ポイント数千円分を要求されていた→やり方の悪質さにどう対応すべきか議論が巻き起こる
  • Google Apps Toolbox

    Use the Google Admin Toolbox to troubleshoot issues you have with Google Workspace services. Browserinfo is a browser based debugging tool to capture client side information. You can look for obvious information that might impact users experience on the Internet. Useragent is a tool that analyzes user agent string.

  • カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?

    チャットGPTをはじめとする生成AIは、登場した当初、組織の生産性と利益を急増させる超知的なツールと言われていた。だが、実際にはそうなってはおらず、奇妙なことが起こり始めている。 by Melissa Heikkilä2024.08.22 27 この記事の3つのポイント 生産性向上のためのAI活用はまだ成功していない AIの誇大宣伝が高すぎる期待を生んでいる 一方でAIチャットボットと人々の感情的な絆は深まっている summarized by Claude 3 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 2022年後半に「チャットGPT(ChatGPT)」によって生成AIブームが始まった。そのとき、私たちが売り込まれたのは、すべてを知っており、仕事の退屈な部分を置き換えることができ、生産性と経済的利益を急増させる超知的なAIツールのビジョンだった。 それから2年が経ち、生産性

    カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?
  • 自分でRaftを書いてみた話

    Raftって? 分散合意アルゴリズムの一種で、サーバー間のデータ一貫性保障や可用性担保に使われるやつ。 Raft登場以前は理解が難しい物ばかりだったが、Raftは理解の面でも実装の面でも容易なのが売り。(といっても僕には難しかったですが...) レポジトリ なぜ既存実装を見ずに書いたか、車輪の再発明をしたか ・なぜ車輪の再発明をしたか 「Goによる分散サービス」というをやっていてRaftを使って分散ログシステムを実装する箇所があり、この時Raftの実装に興味を持ちました。 Raftの仕組み自体は大まかには知っていたんですが、もっとよく理解してみるには自分で実装するのが一番と思いやりました。 ・なぜ既存実装を見なかったか 今回は論文から自分で書き起こすという体験をしてみたかったからです。 既存実装を見ながらだと論文そっちのけになってしまったり、人が書いてるからもういいかな...みたいになっ

    自分でRaftを書いてみた話