タグ

ブックマーク / qiita.com/mamo (4)

  • レガシーエンジニアによるDocker入門 - Qiita

    初めに この記事は技術進化が5年前くらいで止まっている環境で働く私が、モダンな技術に触れる為に学習したことを記録したものです。 暇潰しに読んでいただければ幸いです 記事では、 Windows10 Home + WSL2の環境に、Dockerをインストール Golang + GitがインストールされているコンテナをDockerfileで立ち上げる VSCodeからコンテナに接続してHello World の3つを行います。 Dockerとは? DockerOracleVM等と同様、仮想環境を提供するソフトウェアです。OracleVMのようにOS全体を仮想化せず、OSの一部とアプリケーションの実行環境をまとめたコンテナと呼ばれる仮想環境を提供します。 コンテナはDockerfileというテキストファイルを元に作成され、Dockerfileが同一であれば、どのOSでも同一の環境を作ることがで

    レガシーエンジニアによるDocker入門 - Qiita
  • サービスメッシュについて調査してみた件 - Qiita

    はじめに 最近、Kubernetesを中心としたコンテナ環境やマイクロサービスの文脈において、「サービスメッシュ」「Istio」というキーワードを聞く機会が増えています。 「Istio」は、2018/7/31にバージョン1.0に到達したことが発表され、ますます注目されるオープンソースソフトウェアとなっています。また、自分が所属しているSIerであっても、最近「サービスメッシュ」という言葉を聞く機会が増えてきています。 記事では、サービスメッシュの概要から、サービスメッシュを実現するソフトウェアについて、Web上の情報などを元に調査した内容を整理したいと思います。 サービスメッシュとは マイクロサービスの課題 サービスメッシュの説明をする前に、サービスメッシュの前提となるマイクロサービスにおいて、どのような課題が存在するか整理したいと思います。 Service Discovery(サービス

    サービスメッシュについて調査してみた件 - Qiita
  • Mattermostにランチボットをサーバレスで作ってみた話 - Qiita

    はじめに 会社のOrganizationsに所属しているアカウントで、業務外の内容を投稿することに若干の抵抗を感じているのですが、Mattermostランチボットを作ってみた話を書いてみたいと思います。 チームメンバと毎日一緒にランチに行っているのですが、毎日どこに行くのか考えるのが面倒だったのと、Qiitaを調べてみてもSlackランチボットを作ってみた投稿は見つかるのですが、Mattermostランチボットを作ってみた投稿はなかったので、試しにやってみましたという内容を書いてみたいと思います。会社のルールでSlackは使えないけど、Slackでやっているようなキラキラしたことをやってみたい人達の参考になれば良いかなと思っています。 Mattermostって何? ※Mattermostを知っている人は読み飛ばしてください。 Mattermost Open source Slack-

    Mattermostにランチボットをサーバレスで作ってみた話 - Qiita
  • DOMContentLoaded周りの処理を詳しく調べてみました - Qiita

    利用者が一定数いるIE6,7,8を除いて、現在利用されているほぼ全てのブラウザで標準仕様として扱えるようになっています。2006年ごろから登場したjQueryの$(document).readyは有名ですが、この存在もDOMContentLoadedが正式に取り入れられるきっかけの1つになっています。 2. jQueryのreadyとの違い HTML5で定義されているDOMContentLoadedとjQueryの$(document).readyは、DOMツリーの構築が完了したことを判定するという点で役割は一緒といえます。ただ、jQueryは古いバージョンのブラウザをサポートするためにDOMContentLoadedを使わないready判定の実装を行っていました。 1. jQuery Core 1.0のready判定(1.0から1.2.1まで) jQyer Core 1.0を見るとIE/

    DOMContentLoaded周りの処理を詳しく調べてみました - Qiita
  • 1