gist.githubは、右上の「embed」をクリックすると、 のようなコード片が出てきて、それをブログ等に貼り付けるとシンタクスハイライトされたコードが載せられる。 こんな感じのブログパーツをRuby on Railsで作るとどうなるかなーとか考えた。 今読ミのブログパーツをJavaScriptでやってみる 上記ブログでやっておられることがまさに僕のやりたいことだったんだけど、もうちょっとシンプルにしてみた。prototype.js非依存で。 まずはコントローラー。 そしてrjsファイル。gistで拡張子が「rb」になってるのはシンタクスハイライト対策です、、(.rjs だと効かないでやんの) 色々考えた結論としては、こんな感じで document.write を直書きでおkなんじゃないかと思った。この際気をつけることとして、僕はJavaScriptが久しぶり過ぎて引数のカッコを