タグ

cssとCSSに関するakishin999のブックマーク (1,514)

  • 使いやすいスタイルガイドを作るための5つのポイント

    by Dave Crosby ウェブサイトのデザインを決める時にページ上のコンポーネントやモジュールをリスト化したスタイルガイドを作っておくと、開発者や他のデザイナーと情報が共有でき便利です。では、どのようにしてスタイルガイドを使うとうまく運用できるのか?ということで、ZURB Universityが5つのポイントにまとめています。 ZURB University | 3 Minute Lessons http://zurb.com/university/library/31 ◆1:サイトを構築するのに十分な情報を含める by Noëmie Haffner 誰が担当してもゼロからウェブページを作れるように、コンポーネントを十分に含ませておき、ガイドラインやコーディングしたUIのパターンなどを書いておくことが大切。全てを説明するのは難しいので、プレビルドのコンポーネントを用いて、HTMLやC

    使いやすいスタイルガイドを作るための5つのポイント
  • awesome-css-tutorials-2014-spring.html

    CSSの進化が止まりません。 ページ上部の打ち出し画像をレスポンシブ対応でうまく配置するテクニック、エレメントにちょっとしたアクセントを加えたい、レスポンシブ用のfont-size指定のうまい方法など、スタイルシートの極上テクニックを紹介します。 Zig Zag Border Created CSS 最近見かけるようなったジグザグのボーダー。画像の使用はなし、divの三角形をたくさん並べるでもなく、普通にdiv一つだけで実装できます。区切り線としてもパネルの飾りとしても利用できます。 SVGを使った版はこちら、Pinked Border

  • cssgrep·コンソール上でDOMをCSSセレクタ/XPathで検索 MOONGIFT

    HTMLの中から指定したDOMを探し出すにはXPathまたはCSSセレクタを使う方法が考えられます。jQueryなりを使って利用する人が多いと思いますが、今回はWebブラウザを使わずにターミナルで行うケースを考えます。 そのためのツールがcssgrepです。まるでファイルをgrepするようにXPathCSSセレクタを使ったテキスト抽出ができます。 cssgrepの使い方 MOONGIFTで試したところ。 サンプルのコードは次のようになっています。 curl http://linuxfr.org/ | ./cssgrep.rb '#friends li:nth-child(even)' <li><a href="http://www.agendadulibre.org/">Agenda du libre</a></li> <li><a href="http://fr.lolix.org/"

    cssgrep·コンソール上でDOMをCSSセレクタ/XPathで検索 MOONGIFT
  • jagridを支える技術 - Qiita

    個人的にはaxebomber-cljのサブプロジェクトのつもりで作ったjagridですが、全国のExcelホウガンサーに喜んでいただけたようで、作ったかいがありました。 基的には、position: absoluteで、絶対座標をmargin-top / margin-leftに変換するだけなのですが、細かいところで工夫してありますので、多少解説しておきます。 garden rubyにおけるSCSSと同じ問題領域に、clojureではgardenがあります。 スタイルシートをS式で書けるスグレモノですが、現段階では引数をとる擬似クラスや子セレクタ(>)に対応する機能は無く、ちょっと物足りない感はあります。しかし、CSSをS式で書ける喜びは何物にも代えがたいですね。 [:.jagrid {:border-width (px 0) :line-height (px cell-size) :p

    jagridを支える技術 - Qiita
  • [CSS]テキストの左右に水平ラインをすぅーーーっと引くスタイルシートのテクニック

    hn, pなどの要素を使ったテキストの左右に、水平ラインを天地中央に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 HTMLは非常にシンプル、カラーやサイズの調整も簡単、背景画像も問題ありません。 実装のポイントは5つ。 画像は使用しない。 spanなど、余分なHTMLは使用しない。 フォントのサイズを大きくしても自動で調整される。 可変。 背景が画像でも水平ラインが綺麗に描かれる。 実際の動作は、下記ページで確認できます。 デモは全てのモダンブラウザ、IE9+でご覧ください。 Heading Side Lines HTML HTMLは非常にシンプルで、hnやp要素のみで実装できます。 classを使用すれば水平ライン有り・無しの共存も可能です。 <body> <h2>テキストの左右に</h2> <h3 class="lines-on-sides">水平のラインを描く</h3> </bo

  • すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ

    作成:2014/04/21 更新:2014/10/24 Web制作 > 前回コーポレートサイト制作が捗るjQuery プラグインをまとめましたが、今回はCSS版ということで、使用頻度が高いものと、これから必要になりそうなものを、忘れないようにメモしておきます。コーポレートサイトやWeb サービスサイトでさりげなく使われているものや、今後増えそうなものなど。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 横並び 1.今までの回り込み解除 2.横並びや並び順 3.均等に並べる/段組み ナビゲーションメニュー 4.多階層 ドロップダウン 5.amazon風 メガドロップダウン 6.ドロワーメニュー コンテンツメニュー 7.モーダルウィンドウ 8.アコーディオン 9.タブパネル テーブル 10.ストライプテーブル 11.レスポンシブ+テーブル リスト 12.カウント

    すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ
  • 世の中のCSSプリプロセッサーがどれもクソだから自作したった - morishitter blog

    タイトルは釣りです。Stylusは最高だと思うし、Sassはいつも使っています。Lessは…うん、いい感じだと思います。 Yet Another CSS Preprocessor YACP(Yet Another CSS Preprocessor)という、CSSプリプロセッサーを作った。名前は考えるのめんどうだったので適当に付けた。作ったと言っても、前回のブログを書いたときに作ったrework-rule-bindingを使ってreworkでビルドしただけ。 インストールはnpmから。 $ npm install -g yacp autoprefixerを組み込んでいるので、ベンダープレフィックスを気にしなくていい。SassみたいにCompassのCSS3のmixinを@includeする必要もない。 他にはrework-varsも使っていて、W3Cの変数定義の構文が使える。 /* inpu

    世の中のCSSプリプロセッサーがどれもクソだから自作したった - morishitter blog
  • 使われていないCSSを探す方法

    Webページの制作に携わったことがあるならCSSも扱ったことがあるだろう。当初は小さかったCSSファイルも、デザインの変更や調整を続けるうちに、どんどん大きくなっていき、簡単には全体を見渡すことができなくなる。既存のデザインが崩れたりパラメータ間の調整を取るため、既存のCSSには手を加えずに新しいスタイルを追加していくことになるため、ファイルはどんどん大きくなっていく。 こうした状況はCSSファイルのメンテナンスという観点からはあまり好ましいものとはいえない。編集を繰り返していくうちに、すでに使われなくなっているスタイルもあるだろう。そうしたスタイルはできれば削除した方が、ファイルの中身の見通しがよくなる。そんな場合に活用できるツールがThe David Walsh Blogの記事「uncss: Find Unused CSS」において紹介された。 紹介されているツールは「uncss」とい

    使われていないCSSを探す方法
  • uncss: Find Unused CSS

    You know what's better than adding features to a website or app, from a code perspective?  Removing stuff you don't need.  Whether it be code, images, or dependencies, getting rid of the crap stale code is like the first sip of a big glass of wine after a long day of stressful work.  Running a directory of images through ImageOptim is a euphoric experience, am I right?  What if there was a tool, h

    uncss: Find Unused CSS
  • スマートフォン時代のCSS Frameworkあれこれ : 構想雑文

    構想雑文 WEBデザインmacに関すること中心の自分向けメモ主体のブログ。 DREAMWEAVER、Illustrator、Photoshopなどのアプリケーションの設定や使い方。HTMLCSSJavaScriptPHPのコーディングのことをあれこれ書いています。 ここ最近のサイトへのアクセスログを見ていると、スマートフォンからのアクセスが増加傾向にあるので、ウェブサイトつくるときもスマートフォンに考慮したサイトにせねば、とようやく思い始めています。 スマートフォン向けのレイアウトをつくるのは苦手だし、特に、レスポンシブウェブデザインのレイアウトって面倒としか思えないし、どうするかなぁ、と思うもすぐにCSS Frameworkを使えば解決するかなぁ、と思って調べてみました。 CSS Frameworkの数あり過ぎです。 昔は、グリッドレイアウトをきれいに作成するぐらいのものでしたが

    スマートフォン時代のCSS Frameworkあれこれ : 構想雑文
  • モダンCSS設計の解説サイトまとめ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    モダンCSS設計の解説サイトまとめ - Qiita
  • 経歴や会社の沿革ページに!簡単なCSSで実装するタイムライン

    2014年3月28日 CSS, Webサイト制作 ちょうど今作っているサイトで、経歴をタイムラインで表現するページがあったのでコードを紹介。コード自体はとってもシンプルなので、カスタマイズ次第でどんなデザインのサイトにもあわせられると思います。文章にするとゴチャゴチャしがちな経歴・沿革をスッキリと表示しましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! サンプル Chrome, Firefox, Safari, IE9・10で動作確認。 See the Pen Timeline by Mana (@manabox) on CodePen. モバイルファーストってことで、640px未満の幅のデバイスには年月・見出し・詳細文章を順に表示します。 モバイル版はこんな感じ。サンプルページの画面の幅を調整して比較してください。 HTML timeline というクラスのついたリストの中の li タ

    経歴や会社の沿革ページに!簡単なCSSで実装するタイムライン
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • 自分の書いたコードが即座に解析できる「StyleStats」でCSSを測ろう!

    自分の書いたコードが即座に解析できる「StyleStats」でCSSを測ろう! 石 光司(Kaizen Platform, Inc...) こんにちわ、@t32kだよ! 私は仕事では主にHTML/CSSコーディングを担当しているのですが、自分の書いたCSSがイケてるのか、そうでないのか、気になります。私、気になります!そうでなくても、他プロジェクトCSSのレビューをお願いされたりすることもあるので、そのCSSがどのような状態であるのか、すばやく簡単に理解する必要性がありました。 そこで私は、StyleStatsというNode.js製のツールを作りました。 t32k/stylestats – GitHub StyleStatsの使い方はとても簡単です。ターミナルから下記コマンドを打てば、すぐにCSSを解析した結果が得られます。 $ npm install -g stylestats $

    自分の書いたコードが即座に解析できる「StyleStats」でCSSを測ろう!
  • スマホ対策に!CSS3追加セレクタと疑似クラスの書き方サンプル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    九州ライターの村上です、皆さんこんにちは。最近最も嬉しかったことは筋肉痛がすぐに来たことです。そんな微妙なお年ごろ。 仕事HTML/CSSの講師をしておりますが、近年スマートフォンの普及によりCSS3.0の導入も随分と浸透してきたように思います。あわせてセレクタの書き方が複雑になってきたので、今回はCSS3.0で追加されたセレクタと擬似クラスをまとめておきます。 実務でもよく使われるものには記述例を載せていますので、参考にしてください。 CSS3で追加されたセレクタと擬似クラスまとめ 属性セレクタ 構造疑似クラス ターゲット疑似クラス UI要素状態疑似クラス 否定擬似クラス 属性セレクタ 属性で設定した値に関するセレクタです。 E[Attr^=”val”] セレクタ[属性^=”値”] Attr属性の値がvalで始まるセレクタに適用する。 【例】リンクの属性がhttpを含む(外部リンク)場

    スマホ対策に!CSS3追加セレクタと疑似クラスの書き方サンプル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)

    こんにちわ、コードネームWP-Eイクラ こと @ampersand_xyzです。こぼしイクラとか、お米を覆うほどたっぷりのイクラ丼は邪道です。塩漬けの魚卵と白米との程よいマリアージュこそが正義なのです。よく覚えておいてくださいね。 さて、日はフロントエンドエンジニア・マークアッパ向けに、Gruntの導入手引について書きたいと思います。 あなたがGruntに手を出さない理由 もしあなたがまだGruntを使っていない場合、今のやりかたで別に困ってないからではないでしょうか? 確かに、困ってはいないのかもしれません。 だがしかし、当にその方法はベストなのかということを一度考えてみましょう。 なお、この記事はQiitaに投稿されている Grunt – Getting Started の記事を参考にさせていただいています。 作業効率化してますか? 言い換えれば、無駄な手作業をしていませんか?例え

    とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)
  • [CSS]リスト要素を左寄せぴったりに配置するスタイルシートのテクニック

    中黒のような黒丸、四角、数字など、リストの先頭につくマークを左寄せに揃えるスタイルシートのテクニックを紹介します。 対応ブラウザはIE8+で、ネガティブマージンは使用しません。 Align Lists Flush Left ブラウザごとに異なるサイズのマークでも、数字のリストで1桁から2, 3桁と増えても全てに対応できるテクニックです。 まずは、マークアップから。 HTML ulもolもシンプルな実装です。 <h3>Unordered List</h3> <ul> <li>Lorem ipsum dolor sit amet</li> <li>Lorem ipsum dolor sit amet</li> <li>Lorem ipsum dolor sit amet</li> </ul> <h3>Single Digit List</h3> <ol> <li>Lorem ipsum dol

  • StyleStats - MOL

    スタイルシートの統計情報を出力するNode Packageを作った。 t32k/stylestats Node.js 0.10以上が必要で、CLIだとこんな感じの情報を出力してくれる。 $ npm install -g stylestats $ stylestats path/to/stylesheet.css StyleStats! ┌────────────────────────┬──────────┐ │Size │ 498.0B │ ├────────────────────────┼──────────┤ │Rules │ 7 │ ├────────────────────────┼──────────┤ │Selectors │ 11 │ ├────────────────────────┼──────────┤ │Simplicity │ 63.64% │ ├───────

    StyleStats - MOL
  • ブラックなWeb開発現場の救世主、Gruntのインストールと使い方

    連載目次 一昔前であれば、HTMLJavaScriptCSSを使用してWebアプリを作成する場合、(筆者の経験では)所定の位置にファイルを置くだけでした。最近はHTMLJavaScriptCSS関連の技術も複雑化/多様化し、いろいろなことを考慮しなければなりません。 例えばJavaScriptファイルの場合は、以下の作業を行うこともあるでしょう。 minify(圧縮)や結合 単体テストの実行 JSLint(構文チェック)の実行 さらに、CoffeeScriptやTypeScriptを使用している場合にはコンパイル(JavaScript変換)を行う必要もあります。 また、SCSS(Sass)やLESSなどのCSS拡張メタ言語を使用している場合にも、コンパイル(CSS変換)作業が必要です。 ファイルを修正してビルドするたびに、これらの作業をいちいち手作業で行っていては非常に面倒でしょう

    ブラックなWeb開発現場の救世主、Gruntのインストールと使い方
  • [CSS]このホバーエフェクトかわいい!蝶番を軸にぷら〜んと開くCSS3アニメーション

    Twitterのボタンをホバーすると、蝶番を軸に開くかわいいアニメーションを実装したスタイルシートのデモを紹介します。 パタリと開いた後、ぷら〜んとするのいいですね。 Hinged Twitter Button 実装は、こんな感じです。 HTML TwitterのアイコンにはFont Awesomeが使われており、アイコン、アカウント、蝶番をそれぞれspan要素で配置しています。 <link href="//netdna.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.0.3/css/font-awesome.css" rel="stylesheet"> <a href="http://twitter.com/jonitrythall"> <span class="button"> <i class="fa fa-twitter"></i> </span> <span cl