タグ

javascriptとc++に関するakishin999のブックマーク (6)

  • C++で作るWebアプリケーション

    14 views Boost.勉強会 #12で発表した「C++で作るWebアプリケーション」 ... More… Boost.勉強会 #12で発表した「C++で作るWebアプリケーション」 C++JavaScriptにコンパイルするコンパイラ Emscriptenを使ってC++でブラウザ上で動くアプリケーションを開発する方法を解説します C++で作るWebアプリケーション Presentation Transcript そんなC++の進出を拒んできた領域C++はとてつもなく汎用的な言語である2013年6月22日土曜日 WEB2013年6月22日土曜日 サーバ クライアントこっちは割とどんな言語でも書ける問題はこっち2013年6月22日土曜日 JavaScriptWEBブラウザで動く物を作るために長らく使われてきた言語近代的な多くのブラウザが共通して対応している唯一の言語2013年6月22

  • エデンの園でおきたこと - steps to phantasien

    有給を駆使し一足早くクリスマス休暇に突入、ヒャッホイ Ingress やるぜーと 意気込んでいた矢先ノロウイルスにやられダウンした。かなしい。鎮まれ俺の胃袋・・・ そんな腹痛日和の気晴らしとして今日は Garbage Collection Advent Calendar に参加してみることにしました。 Advent Calendar 初体験につきよくわかってないけど勝手に参加していいんですよね? GC というとジェネレーショナルだのパラレルコンカレントだのといった話が目立ちがちだけれど、 現実の問題というかブラウザを相手にするとそれ以外の細々とした面倒が目につく。 GC つき言語 (JavaScript) のコードと C++ で書かれたコードとの連携は最たる面倒の1つ。 たとえば WebKit の DOM は C++ で実装されており、 C++ のオブジェクトは JavaScript 処理

  • JSでi++と++iどっちが速い? - Islands in the byte stream (legacy)

    結論から言うと、現在のChromeのみをターゲットにして最適化するという特殊なケースを除き*1、どちらでも変わらないといえます。 [追記] 指摘を受けて再考してみました。そもそもjsperfでは初期化コード(今回はdataなどの初期化に使用)は一度しか走らないにもかかわらず、このベンチマークコードではdataの中身を書き換えています。これがスコアに影響を与えていたようです。 data[index] = data[index] * 2をdata[index] = index * c にした結果はChromeでも安定して双方有意差なしという結果になりました。 http://jsperf.com/postfix-or-pretfix-increment/4 JSのベンチマークの難しさを思い知りました。 [/追記] http://jsperf.com/prefix-or-postfix-incre

    JSでi++と++iどっちが速い? - Islands in the byte stream (legacy)
  • Devsumi2010 Ecmascript5 (ISO/IEC JTC1/SC22)

    1. C++0x、Ruby、ECMAScript5 言語 の国際標準化について 【19-E-5】 サイボウズ・ラボ株式会社 竹迫 良範 <takesako@shibuya.pm.org> 2010/02/19 1 2. パネリスト紹介 高橋 晶 【C++0x の概要】 株式会社ロングゲート C++標準化委員会エキスパート 前田 修吾 【Ruby 国際標準化】 株式会社ネットワーク応用通信研究所 日Rubyの会 竹迫 良範 【ECMAScript 5th】【司会】 サイボウズ・ラボ株式会社 2010/02/19 2 3. 国際規格(IS)を作っている組織 ISO(国際標準化機構) International Organization for Standardization IS (国際規格、 International Standard) 例:ISO 9660 情

    Devsumi2010 Ecmascript5 (ISO/IEC JTC1/SC22)
  • Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い!

    kazuhoさんがやってくれました。 ずいぶん前からjsonをC++でパース(SAXじゃなくてDOM)するのに小さいライブラリないかなーと思ってました。個人的にはjson-cというのを使ってたのですが、幾らか気に入らない所があったりビルドが少し手間だったりしていました。STLしか使わなくてvectorとかmapで表現されるツリー構造な物が欲しいなぁって思ってたんです。 とあるIRCで昨日、kazuhoさんと「ほしいですよねー」という話から始まって、githubにあるjsonxxとかも物色しながら「いいのないねー」とか言ってたらkazuhoさんが「もすこし綺麗に書けそう」って言い出して朝から格的に書き始めてついさっき出来上がりました。速いw 名前はpicojson とても小さく、実装コードだと300数十ステップ程です。しかもヘッダファイルだけなので管理が楽です。 試しにwassrのpubl

    Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い!
  • いやなブログ: 配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++

    配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ プログラムを書いていると、他のプログラミング言語の記憶とごっちゃになって、「配列の後ろに要素を追加するのは push だっけ、 append だっけ」などと混乱することがあります。特に Ruby, Python, JavaScript はコードの書き方が似ているので、この問題が起きがちです。 そこで、備忘録として、 Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の配列操作の比較表を作りました。一番慣れている Ruby を基準にしています。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。他の言語のもあるといいなあ。 Ruby (Array) Python (list) JavaScript (Array) Perl (@) C++ (std::vector)

  • 1