タグ

アプリに関するakiueosのブックマーク (30)

  • TechCrunch

    Google has expanded its vulnerability rewards program (VRP) to include attack scenarios specific to generative AI. In an announcement shared with TechCrunch ahead of publication, Google said: “We be

    TechCrunch
  • スマホで遊べて、カメラで撮ると解き方がわかるルービックキューブ公式アプリを使ってみました

    「ルービックキューブ」といえば、多くの人が一度は見たり遊んだことがあるパズルゲーム。そんなルービックキューブは2014年で誕生から40年を迎えるという歴史のあるパズルなのですが、新たにリリースされたルービックキューブの公式アプリではスマートフォンの画面上でパズルを楽しめたり、実際のキューブをカメラで撮影するだけで解き方を教えてくれる機能が搭載されているとのこと。はたして、これまでに自力でルービックキューブを解いたことのないGIGAZINE編集部員でも全ての面をそろえることができるのか、実際にアプリを使って試してみることにしました。 体験!6面完成©ルービックキューブ on the App Store on iTunes https://itunes.apple.com/jp/app/ti-yan!6mian-wan-cheng-rubikkukyubu/id918465248 ◆インストー

    スマホで遊べて、カメラで撮ると解き方がわかるルービックキューブ公式アプリを使ってみました
    akiueos
    akiueos 2014/11/09
    スゴい!6面完成できないまま放置してあるからやってみよう。
  • click.com.cn

    click.com.cn
    akiueos
    akiueos 2014/10/27
    _φ(・_・
  • POMELO(ポメロ)!フィルムカメラ好きにオススメのカメラアプリ!

    これはマジでオススメです!最近どんなアプリを使っても、そこまでガツンと衝撃をうけるものは少なかったんですが、このPOMELOは素晴らしい!アプリの見た目もオシャレだし、出来上がった写真はフィルムカメラっぽい仕上がり!しかも…リアルタイムエフェクトが使える!個人的にVSCOcamを超えました! POMELO – Be a Photographer. (iPhoneアプリ):使い方 アプリを起動して「カメラで撮影する」or「カメラロールから写真を選ぶ」を選択します。まずはカメラを起動してみましょう。 上部にはフラッシュのオンオフ、グリッド表示、インカメラへの切り替え、画面にはフィルター切り替えが半透明で表示されています。 画面をスワイプする事でスクエア撮影も出来ます。グリッド表示をオンにするとこんな感じです。 フィルターを確認しながらフォーカスと露出を設定出来る! まずカメラ機能はフィルターを

    POMELO(ポメロ)!フィルムカメラ好きにオススメのカメラアプリ!
  • あなたのお店独自のスマホアプリが、無料で作れるサービス『BRAND』が凄い!なんと5分でオリジナルアプリが作れちゃいます。 - クレジットカードの読みもの

    店舗経営者にとって凄くメリットがありそうなサービスがあったので、今回はそれを共有させてもらいます。 それが『BRAND(ブランド)』。 BRAND | あなただけのオリジナルアプリを無料で作ろう なんとこのサービスを利用すれば、お店独自のオリジナルアプリを誰でも無料で作成することが可能。しかも、AppStoreやGooglePlayへのアプリ申請まで無料で代行してもらえるので、詳しい知識不要で楽々とアプリをリリースすることだって出来ます。 ※残念ながらBRANDの公式サイトは現在404 NotFound。アプリ自体の提供が終了してしまった可能性が高い状況です。BRAND提供会社には別サービスが存在しているので、興味がある方はこちらもどうぞ。 スマホアプリが作れるBRANDについて: BRANDで出来ることは、動画を見るのが早い: BRANDなら最短5分でアプリ作成可能: BRANDのデメリ

    あなたのお店独自のスマホアプリが、無料で作れるサービス『BRAND』が凄い!なんと5分でオリジナルアプリが作れちゃいます。 - クレジットカードの読みもの
  • ジェネストリームが毎月の交通費入力を短時間化する「Suica-hacker(スイカハッカー)」を公開、ビジネスマン向けプラットフォームの構築へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ビジネスマン向けのスケジュール調整サービス「Cu-hacker」を提供しているジェネストリームは、交通費精算を短時間で終わらせるAndroidアプリ「Suica-hacker(スイカハッカー)」の提供を日開始した。アプリはこちらのストアからダウンロードできる。 Suica-hacker(スイカハッカー)をAndroidスマートフォンにインストールすると、SuicaやPASMOをかざすだけで、SuicaやPASMOの履歴を読み取る。読み取った乗換え履歴一覧は自動的にまとまり、時系列で閲覧可能だという。 有料機能では、乗り換え履歴の一覧をCSV形式で端末にエクスポートできるという。CSV形式でダウンロードできるため、コピーして社内のエクセルに貼付けることで交通費精算が完了する。 Suica-hackerは、今後日全国の交通系ICカードへの対応を進めていく予定だという。さらに、ジェネストリー

    ジェネストリームが毎月の交通費入力を短時間化する「Suica-hacker(スイカハッカー)」を公開、ビジネスマン向けプラットフォームの構築へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    akiueos
    akiueos 2014/10/11
    これは便利_φ(・_・
  • このアプリがすごい No.016 AirMusic Player …非脱獄なiOS端末をAirPlayレシーバー化! | reliphone

    アプリを入れるだけでAirPlayレシーバーになるというとんでもなく便利なアプリ。まだ持ってないなら絶対にダウンロードですよ!このアプリがすごい No.016 AirMusic Player …非脱獄なiOS端末をAirPlayレシーバー化! 100円 → 無料 販売: Golden Soft Co., Ltd. 評価: - iPhone/iPadに対応 恐らく、このアプリは高確率でリジェクトされます。 今までにも同様のアプリが2出ていましたが、どちらもリジェクト。すでに手に入らなくなっておりますので、手に入るこの機会を逃さずにダウンロードしておきますように。 絶対便利ですから。 はじめに これは、過去に紹介したAirmusicplayと同じものです。 (既に削除されてしまったために、記事も欠番になっています) そちらをお持ちの場合は乗り換える必要はありません。 便利なAirP

    このアプリがすごい No.016 AirMusic Player …非脱獄なiOS端末をAirPlayレシーバー化! | reliphone
  • 「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所

    「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 国内最大級のスマホアドネットワーク「nend」を運営する株式会社ファンコミュニケーションズさんにお話を伺いました。前後編に分けてお届けする予定ですが、前編では「nendのデータからみたアプリ市場」のお話をまとめています。 ※左からnend事業部の中野さん、マネージャーの浅見さん、執行役員の二宮さん。 「メディアサイド(アプリデベロッパー)」のデータで見るアプリ市場 データから見たアプリ広告市場を「メディアサイド」と「広告主サイド」で、大きくふたつに分けて解説いただきました。まずメディアサイド(アプリデベロッパー)側のデータからです。 ※nendはスマホ(アプリ&WEB)のアドネットワークですが、今回はアプリに絞ってのお話。 「広告収益」はiOSとAndroidどちらが稼ぎやすい? 浅

    「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    akiueos
    akiueos 2014/09/27
    しらないのあったのでメモ_φ(・_・
  • フリックが苦手な私がFINAL FANTASY WORLD WIDE WORDSで遊んでみた! - ままのおと

    スマホをお持ちの方はご存知でしょう。フリック入力。 スライドして文字入力するあれです。 私とっても苦手でして。 今までガラケーと同じようにポチポチ押して文字入力していました。 で、私、FINAL FANTASYが大好きなんですね。 FINAL FANTASYの新しいアプリが出た!と言われたらやらずにはいられないじゃないですか。 しかし ワード(文字)で攻撃してモンスターを倒せ!? しかもフリック入力で!? おぉー私には難易度高め。しかしやらずにはいられないので早速やってみました。 FINAL FANTASY WORLD WIDE WORDS 最初のキャラはFF I〜XIVの主人公キャラから好きなキャラが選べます。 私は愛してやまないクラウドさんを選択。 ここで選ぶキャラは☆2のキャラです。 後々のガチャではほぼ☆1のキャラが出てくるので、最初のキャラが重要だったようです。 好きなキャラ…と

    フリックが苦手な私がFINAL FANTASY WORLD WIDE WORDSで遊んでみた! - ままのおと
    akiueos
    akiueos 2014/09/26
    これ知らなかった!面白そー
  • 【注意】iOS 8で「iCloud Drive」をオンにすると日記アプリ「Day One」の同期がズタズタになる - 俺のメモ

    2014-09-21 iOS 8で「iCloud Drive」をオンにすると日記アプリ「Day One」の同期がズタズタになる アップル iPhone iPad アプリ サービス Mac やってしもうた。 iOS 8から搭載された「iCloud Drive」。リンク Apple - iOS 8 - iCloud Drive同期フォルダ間でファイルをやりとりできるようになるという、ざっくり言うとアップル謹製の Dropbox なのだが、対応しているのは iPhoneiPad などの iOSデバイスのみで、Mac はまだ。Yosemite待ち。 【スポンサーリンク】 で、9月17日にリリースされた iOS 8をイントールした初期設定時に、特になにも考えずに iCloud Drive にアップデートしたのだが、これがいかんかった。 愛用している日記アプリ「Day One」の iOS

    【注意】iOS 8で「iCloud Drive」をオンにすると日記アプリ「Day One」の同期がズタズタになる - 俺のメモ
    akiueos
    akiueos 2014/09/21
    わぉ、Day One愛用者なのでこの情報は助かります!アップデートする前に対策しなきゃ_φ(・_・
  • TEDで英語を学ぶiPhone・Androidスマホアプリ「TEDICT」。 - ビジョンミッション成長ブログ

    iPhoneAndroidスマホアプリの「TEDICT」で、TEDで英語を学ぶことができます。 iPhone TEDICT - TEDで英語を習おう, LITE CoCO SWING 教育 無料 Android TEDICT - TEDで英語を習おう - Google Play の Android アプリ アプリの名前から想像がつくかもしれませんが、TEDを見て、Dictation(書き取り)することができるアプリです。 とくにリスクニングを強化したいという方が 使ってみると良いでしょう。 TEDICT まずは、このような画面でTEDのスピーチを選ぶことができます。 気になったTEDスピーチをクリックすると、次の画面になります。 スピーチ ここでは、TEDのスピーチの概要を見ることができます。ここで、TEDからスピーチをダンロードするか、オンラインでプレーすることができます。 また、画面

    TEDで英語を学ぶiPhone・Androidスマホアプリ「TEDICT」。 - ビジョンミッション成長ブログ
    akiueos
    akiueos 2014/09/14
    TEDいつも観てるけどこれは知らなかった_φ(・_・
  • 「ハイパーラプス」で作った動画をちょっと加工するだけで「いいね!」が増える!

    instagramの新アプリ「ハイパーラプス(Hyperlapse from Instagram)」 このアプリでどんな動画が撮影出来るのか。まずはハイパーラプスで撮影してそのままアップロードした動画をご覧下さい。 車の助手席に座り撮影した動画ですが、とにかく手ブレ補正機能が強烈で滑らかな動画になります。さらに等倍速から、2、4、6、8、10、12倍速の7段階でタイムラプス動画を作成する事が出来るんです。早送りでヌルヌルした動画が誰でも簡単に作れます。これは当に凄い! VineやinstagramやFacebookなど様々なSNSにこのアプリで作った動画をアップロードしている方がいますが、、、たしかにそのままでも楽しい動画が楽しめます。しかし、、、もう一手間かけてからアップロードすれば!きっと「いいね!」が増えますよ! Hyperlapse from Instagram:使い方 まずはH

    「ハイパーラプス」で作った動画をちょっと加工するだけで「いいね!」が増える!
    akiueos
    akiueos 2014/08/30
    面白い!ダウンロードしてみよ
  • 爆速でタイマーセット ListTimer

    以前から欲しかったので、爆速でセットできる死ぬほどシンプルなタイマーアプリを作った!無料です。爆速タイマーで検索すると見つかる。 爆速タイマーのダウンロードはこちらから。 このアプリは今まで作ったものの中でダントツにシンプルだけど、自分が頻繁に使うために作りました。 なぜ、いまさらタイマーアプリを作ったか? 僕はiOSの標準アプリのヘビーユーザでありまして、もう毎日のように使っている。 どんな時に使うかというと、まずは毎日の作業時間のタイマーをセットするため。 これは数時間単位でセットするから特に問題ないのだけど、ラーメン作る時とか、数分レベルの時間をささっとセットする時にはとても使いにくい。。 まずiOSのドラムUIのタップできる範囲が狭く、なおかつ5分とかにぴっちりと合わせるのに気を使い、その後にセットボタンを押さないといけない。 また、電車で降りる時間をセットする時にもタイマーを使う

    爆速でタイマーセット ListTimer
    akiueos
    akiueos 2014/06/26
    便利!ダウンロードした
  • 新しすぎる。世界の誰かと人生を交換する、MIT発アプリ"20 Day Stranger"

    誰かとあなたの人生を、20日間だけ、交換できたら? そしてそのあとにあるものは?MITメディアラボのグループが開発しているiPhone用アプリ"20 Day Stranger"は、そんな奇妙な体験を提供してくれます。

    新しすぎる。世界の誰かと人生を交換する、MIT発アプリ"20 Day Stranger"
    akiueos
    akiueos 2014/05/18
    なにかしらの発見がありそうで面白そう
  • MacBookAirで使っている便利ツール - Qiita

    はじめに ここでは、MacBookAirで私が使っている便利ツールを紹介していきます。長文過ぎると、途中で表示できなくなってしまうことを学習したため、不要な解説は省略します。また、個人的な価値観から形成された表現を含むかもしれませんが、その点の説明も省略します。ご了承ください。 便利なアプリを知っていたら、是非コメントをお願いします。 MacBookAirにインストールしたアプリ BetterTouchTool //トラックパッド拡張、ショートカットキー拡張 Google Chrome //インターネットブラウザ Growl //通知を拡張するアプリ Kopypasta //クリップボードをバックアップ WindowFlow //ウィンドウ切り替え XtraFinder //Finderを拡張するアプリ Xcode //開発環境を提供するアプリ TinkerTool //Macの隠し機能を

    MacBookAirで使っている便利ツール - Qiita
    akiueos
    akiueos 2014/04/03
    えっ、これで初心者なら私は…
  • 配置・余白・枠線を手軽に調整できる画像結合アプリ

    まさに求めていたアプリが登場しました。スマートデバイスのガジェット記事に欠かせないのがスクリーショット。 単純に並べて結合するアプリはありますが、Twin Collageは枠線や余白まで入れてくます。至れり尽くせりとはまさにこのアプリのこと。 結合する2枚の画像を選ぶ では使い方。まず、アプリ起動後にカメラロールなどの保存先から画像を選択します。 一番下のアイコンに注目。画像の形から表示を絞り込むフィルター機能があります。一番左は全画像、一番右側はスクリーンショットのみ抽出するフィルターです。 画像を1枚選択した状態。これがメイン画面です。上半分は編集エリア、下半分は結合画像の選択エリア。編集エリアの左下のプラスボタンをタップで2枚目画像の追加。 2枚目の画像を選択。この時、画像選択エリアを下から上にスワイプすると画像選択エリアが全画面に広がるため目的の画像が探しやすくなります。似たような

    配置・余白・枠線を手軽に調整できる画像結合アプリ
    akiueos
    akiueos 2014/03/16
    これは便利!ダウンロードする!
  • 2012年にガッチリと定番になったアプリを粛々とまとめます #2012app * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    2012年にガッチリと定番になったアプリを粛々とまとめます #2012app * prasm(プラズム)
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 使い勝手のいいTumblrクライアント、tmbrtext for tumblrのオススメポイント5つ

    使い勝手のいいTumblrクライアント、tmbrtext for tumblrのオススメポイント5つ2012.07.26 ここ最近Tumblrにハマっています。もはや中毒レベル。日はそんなわたしが超愛用しているTumblrクライアント、tmbrtext for tumblrをご紹介。わたしの中では起動時間・回数ともに断トツでトップ。無料なのが信じられないくらい素晴らしいアプリですよ。 tmbrtext for tumblrとは国産のTumblrクライアントです。@kuracyanの記事を読んでリリース当初から存在は知っていたのですが、最近まで使ったことはありませんでした。 なぜなら、ずっとテキストしか扱えないものだと思っていたからです。わたしはテキストも画像も両方楽しみたい派(むしろ画像メインかも)なので、テキストのみだと用途に合わないと思い、長いことスルーしてきました。 ところが、@k

    使い勝手のいいTumblrクライアント、tmbrtext for tumblrのオススメポイント5つ