タグ

写真に関するakiueosのブックマーク (44)

  • おしゃれで喜ばれるフォトブック│Photoback

    高品質でおしゃれな 仕上がりになる秘密 Photobackは2004年のサービス開始当初から、上質で落ち着いた「マット用紙」を採用。 様々なテストをクリアした写真や文字がキレイに映える書籍用紙だけを使用し、高品質で味わいのあるおしゃれな仕上がりのフォトブックに写真なるようこだわっています。 豊富な種類のテンプレートで 誰でもかんたんおしゃれに 直感的に操作できる編集画面と、デザイナーがミリ単位で設計したテンプレートを採用し、はじめての方でも好きな写真をえらんで配置をするだけで、かんたんにおしゃれなフォトブックを作成することができます。 思い出がずっと残る安心感を 無期限で作品を保管 Photobackでは、一度ご注文いただいたデータは全て無期限で保管されます。震災により被災した方より、アルバムや写真のデータが全てなくなってしまったという声をうけ誕生しました。 万が一お手持ちのフォトブックを

    おしゃれで喜ばれるフォトブック│Photoback
  • Pixabay/無料画像

    Stunning free images & royalty free stock Over 1 million+ high quality stock images and videos shared by our talented community.

    Pixabay/無料画像
  • フィルムカメラで秋を撮る - niko life...

    普段はデジタルカメラで撮っていて、たまに使うフィルムカメラ。 秋の始まりから撮っていたので、現像してきました。 使ったカメラは、ASAHI PENTAX SP / Super Takumar 50mm F1.4 FUJICOLOR 100を使いました。 FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100135 FUJICOLOR 100-R 36EX 3SB 出版社/メーカー: 富士フイルム 発売日: 2011/04/01 メディア: Camera この商品を含むブログを見る まずは、コスモス。まだ真夏日だったのか・・・ 真夏日のコスモス - niko life... この撮り方、好きだよね。同じように撮っていたかも。 コスモスは、ピンクが可愛い。また来年も、必ず撮りたい。 キバナコスモスが、たくさん咲いていました。 キバナコスモスって、似ている雑草がないっけ?だから少し苦手だったん

    フィルムカメラで秋を撮る - niko life...
  • テーマは「井の頭公園」で写真を撮る - へっぽこ主婦カメラマンの日常

    2014-11-17 テーマは「井の頭公園」で写真を撮る つらつらと語る 写真 こんな季節はなかなか外に出て写真を撮ろう!という気にならなくて困っています。 どうも。こりのろっさです。 <a href="http://korino-n.hatenablog.com/entry/photo-20141030" data-mce-href="http://korino-n.hatenablog.com/entry/photo-20141030">テーマは「山手線」で写真を撮る - へっぽこ主婦カメラマンの日常</a> 以前にこんな記事を書きました。ということで今回も仲の良い人たちで結成した「写真部」の活動で撮った写真を載せながらつらつら語ります。今回のテーマは「井の頭公園」です。 冬の公園でシャボン玉を楽し

    テーマは「井の頭公園」で写真を撮る - へっぽこ主婦カメラマンの日常
    akiueos
    akiueos 2014/11/18
    写真が素敵!井の頭公園は冬あんまり行かないなー。公園の中のタイ料理屋さん(だったかな?)好き
  • 旧軽井沢の紅葉散歩 - I AM A DOG

    ということで前回の日記で書きましたが週末に軽井沢に家族旅行に行ってきたので、そのときの紅葉写真です。主に旧軽井沢の雲場池とその周辺エリアのものです。 初日のお天気は雨、2日目も朝は青空が見えたものの、出かける頃には曇り空となってしまったため、青空&紅葉という写真は残念ながら撮れませんでした。 というか、今回特に紅葉については意識せずに行ったので、現地に近づくにつれて上信越道から見える山々が色付きだして、想像以上に紅葉が残っていてビックリしました。仕事に追われている間に、なんとなく紅葉前線は過ぎてしまったような気になっていたのですよね(笑) こうなると雲の合間にチラホラ見える浅間山方面なども気になってくるのですが、今回の日程ではトレッキングなどは予定になく、格好も普段着程度なので市街地の散策のみ。それでも予想外の紅葉狩りを楽しめてラッキーな小旅行となりました。 旧軽井沢銀座 初日の旧軽井沢銀

    旧軽井沢の紅葉散歩 - I AM A DOG
    akiueos
    akiueos 2014/11/06
    美しい
  • Flickrを使い始めて1年程になりますが… - I AM A DOG

    実は未だによく分かっていません(笑)…と予防線を張りつつ。 こちらの記事を拝見しました。 鈴木さんの記事ではFlickrにオリジナルサイズで長辺1000pixelの画像をアップされているので特に問題ないとは思いますが、デジカメの元ファイルに近い巨大な画像をFlickrに置いてる人は、ブログにオリジナルサイズのファイルをそのまま貼るのは危険かもしれませんね。 どうなるかというと… いかがでしょう? (10/20変更:一通りアクセスもありましたので、Originalの最大サイズを貼っていたものを2048×1536のものに差し替えました) 最近はスマホでも高速回線が主流とはいえ、さすがにこのサイズの画像を何枚も貼り付けられると、読み込みが結構ストレスではないでしょうか。 最近のデジカメは高画素化が進みミラーレスでも1600万画素以上のものが大半。JPEGでも10M前後というファイルがザラです。F

    Flickrを使い始めて1年程になりますが… - I AM A DOG
    akiueos
    akiueos 2014/10/18
    やっぱりフォトライフはちょっとボヤケますよねー。疑問が解消しました!
  • 焼岳下山。秋の上高地、そして帰路 - I AM A DOG

    連休日記(日帰りでしたけど)、もう少々お付き合いください。 3連休中日の焼岳登山。日帰りということもあって、ほとんど上高地散策はできなかったのですが、下山後に少し梓川沿いを歩いたり、河童橋付近にも立ち寄ることができました。 梓川沿い〜河童橋 この、奥に見える山は霞沢岳でしょうか?(六百山?)。 霞沢岳は2645mというかなりの標高ながら、周囲に北アルプスのメジャーな山が多すぎるせいか、ややマイナーな印象です。登山ルートも明神〜徳峠周りとなってしまうため、かなり時間もかかってしまうようですが、この山頂から眺める穂高はさぞ絶景なことでしょう。 霞沢岳|信州山岳ガイド(信濃毎日新聞社) さて、河童橋から望む穂高といったらこの岳沢、夏場は雪渓の美しいカールです。穂高登山はこの岳沢を登って行くルートもあるのですよね。岳沢小屋にテント泊しての前穂高岳というのもいつか挑戦してみたいものです。 河童橋で

    焼岳下山。秋の上高地、そして帰路 - I AM A DOG
    akiueos
    akiueos 2014/10/16
    わー上高地ひさしぶりに行きたくなった!
  • 四角い写真が撮れちゃう!Rolleiflex MiniDigiの紹介 - へっぽこ主婦カメラマンの日常

    2014-10-15 四角い写真が撮れちゃう!Rolleiflex MiniDigiの紹介 写真 カメラ どうも。Instagramは放置気味、こりのろっさです。 先日『はじめて買ったカメラはLOMO LC-Aだったよ』というエントリーを書いたわけですが、実はその後にもトイカメラらしきものを1つだけ買っています。しかもこのカメラかなり珍しいらしく、持っている人に今まで一人しか会ったことがありません。このエントリーを見て「僕も私も持ってるよ」って人を見つけられたらいいなぁ〜 ってことでそんな可愛いカメラ『Rolleiflex MiniDigi』を今日は紹介します。 簡単なスペック紹介 私が持っているRolleiflex MiniDigi(ローライフレックスミニデジ)は初代のもので、この後にRolleiflex MiniDigi AF5.0が発売されています。価格はどうだったかな…私が買った当

    四角い写真が撮れちゃう!Rolleiflex MiniDigiの紹介 - へっぽこ主婦カメラマンの日常
    akiueos
    akiueos 2014/10/15
    こうゆう写真好きー!
  • 皆既月食をCANONのコンデジで撮影! 苦戦しました - kiratto-life's blog

    10月8日の皆既月見ましたか?キレイでしたね! 大阪では日一高いビル「あべのハルカス」の展望台やヘリポート、東京では六木ヒルズで観測がありました。 全国各地で観測会やイベントで盛り上がった皆既月の夜でしたね(^O^)/ コンデジで皆既月を撮影 前回9月の中秋の名月、スーパームーンで月をコンデジ撮影して思いの外、キレイに撮れたので今回の皆既月も撮影にチャレンジしました! (コンデジはCANONを使っています。キャノンIXY600F) 18:52 3分の1ほど月が欠けていますね。 まだ黄色く輝いて、月明かりで明るいです。 19:16 月が4分の3ほど月が欠けています。 まだ月が黄色に輝いています。 19:21 隠れている部分が赤っぽくなってきました! 19:29 月で隠れた月が帽子をかぶっているみたい(*^。^*) 19:30 皆既月なんとか撮れました。少しの光をたよりに撮影。

    皆既月食をCANONのコンデジで撮影! 苦戦しました - kiratto-life's blog
    akiueos
    akiueos 2014/10/09
    おー赤い月!うちから見えたら撮ろうと思ってたけど、木が邪魔で見えなかった^^;
  • ロモのパープルフィルムが強烈なインパクト!緑が紫に染まる!幻想的な世界をあなたも試してみませんか!?

    これは凄いフィルムです!今回LC-A+にロモのパープルフィルムこと「Lomochrome Purple XR 100-400」を入れて撮影した写真がインパクト大!強烈なフィルムでした!まず最初にパープルフィルムがどんなフィルムなのか?公式サイトから引用してみましょう。 LomoChrome Purpleフィルムは今まであなたが経験したことがないような色のスペクトルで景色や被写体を写し出します。青色はグリーンに。グリーンはパープルに。ピンクは黄色に。赤のトーンは赤のままです。肌色は、ナチュラルなカラーのまま写し出されます。 Lomochrome Purple XR 100-400 35mmフィルム グリーンがパープルに染まる。これだけを覚えて撮影に出かけました。出来るだけ緑が多い場所で撮影すれば紫に染まった写真が撮れると思ったんですよね。その他の色がどんな感じに変化するのかは、、覚えてなかっ

    ロモのパープルフィルムが強烈なインパクト!緑が紫に染まる!幻想的な世界をあなたも試してみませんか!?
    akiueos
    akiueos 2014/10/07
    わー欲しい!おしゃれー
  • 【写真の旅】埼玉まで彼岸花(曼珠沙華)を観に行きました - 流線を描く煙

    2014-10-07 【写真の旅】埼玉まで彼岸花(曼珠沙華)を観に行きました こんにちは、どちらかというと深夜ブロガーのふくろくんです。 お休みの日に日高市・曼珠沙華の里「巾着田」に行ってきました。 写真を撮る絶好のチャーンス!ゼーット!ということでコンデジ、フィルム一眼、割れたiphone6で美しい花々、その他諸々を撮りました。 場所  曼珠沙華で有名な花畑は埼玉県は日高市高麗(こま)にあります。 ふくろの大好きなメーテル号(999号)に乗って銀河のレールを駆け巡りました。 メーテル撮り忘れた・・・(メーテルの顔は車両の正面から見えます)  駅の階段を下りて・・・ はるばる遠くまできたもんだー 花畑を目指す 色んな花が道行く先にボワっと生えておりました。 べ忘れた・・・すごい行列できてました。 アイスの誘惑を乗り越え・・・ すだち(?)を乗り越え・・・ はちょっと遊んでいって・・・(

    【写真の旅】埼玉まで彼岸花(曼珠沙華)を観に行きました - 流線を描く煙
    akiueos
    akiueos 2014/10/07
    埼玉にこんなとこあるんだ!知らなかったー。来年行ってみようかな_φ(・_・ 写真もフィルム素敵!
  • 明るい単焦点レンズなどのオリンパス製品をお得に手に入れるには? - I AM A DOG

    「オリンパスのカメラを市場価格より安う方法が!?」という今回の記事、特に秘策や裏技という訳ではありません。「フォトパス」「プレミア会員」、このキーワードで分かる方はそっ閉じなやつ。オリンパスユーザーの界隈ではお馴染みの話ですが、最近ユーザーになった方は意外と知らなかったりするようなので(?)書いてみました。 お買い得状態が続くPEN Lite、キットレンズの次に欲しくなるのは…? ここから題「フォトパス&プレミア会員」 プレミア会員割引の仕組み ポイントを貯めるには…? オリンパス沼にくれぐれもご用心!? (追記)その後、フォトパス会員の割引の仕組みなどがいくつか変更されましたので、2016年版の情報を書きました。 お買い得状態が続くPEN Lite、キットレンズの次に欲しくなるのは…? ここしばらくWズームキットで4万円を切った状態の底値が続いているPEN Lite E-PL5。現在、

    明るい単焦点レンズなどのオリンパス製品をお得に手に入れるには? - I AM A DOG
    akiueos
    akiueos 2014/09/11
    う、こんなに詳しく書かれたら買わざるをえない…のかも(笑)
  • 千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館

    今日は今年最後のスーパームーンですね。 月は見ましたか?千葉県北西部では綺麗に見る事が出来ました。 2014年9月9日のスーパームーン 昨日の千葉県北西部は雨が降って、中秋の名月はお預けでした。 今日はしっかりと晴れて、絶好の月見日和! 何枚か露出を変えて撮影してみました。 やはりレンズが古すぎてあまり精細に撮れません(/_;) まあ腕も悪いという事もあるのですが(/_;)(/_;) 撮影方法 ギリギリでデジタル対応しているSIGMAの170-500mmの望遠ズームに2倍のテレコンをつけて撮影しています。150-500mmの同じSIGMAのレンズの時はもう少し綺麗に撮れたのですが、やはりレンズ性能の差が出ますね。 150-500mmのSIGMAの望遠ズームに2倍のテレコンで撮影した時の月がこちらです。 170-500mmにテレコンをつけるとオートフォーカスは出来ないため、マニュアルフォーカ

    千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/09
    クレーターが撮れてるー!スゴい!自分とは写真の次元が違う(^^;;
  • OM-D E-M5と単焦点レンズで撮る中秋の名月(のイベント) - 世界はサカサマ!

    日は中秋の名月…といっても茨城はあいにくの曇り空でした。 日三名園の一つ、水戸の偕楽園ではこの日にあわせて、毎年様々な催し物が行なわれます。 今年は肝心の月が観られないため、ちょっとおとなし目でしたけど。 せっかくなので昨日のエントリに書いた単焦点レンズ2だけ持って撮影をしてきました。 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITA

    OM-D E-M5と単焦点レンズで撮る中秋の名月(のイベント) - 世界はサカサマ!
    akiueos
    akiueos 2014/09/09
    自分が同じレンズ使ってもこうは撮れないだろうなぁ。でも単焦点欲しい!
  • 子供の写真を残すなら、ミラーレス一眼がおすすめな理由 - 日なたと木陰

    皆さんのブログを拝見していますと、素敵な写真が多いです。 先日も有名ブロガーの方の機材紹介の記事があり、非常に興味深く拝見しました。 皆さん良い機材を使ってらっしゃいますね。羨ましいです。 私はと言いますと、写真は好きなんですが全くの素人です。カメラ好きと言うにはあまりにもお粗末な知識しか持っていません。 しかし、子供の写真をきれいに残したい、そして要所要所で子供と一緒に見返したい。そんな風に思っています。 私と同様にカメラは素人だけど子供の写真をきれいに残したいと思っている方は多いと思います。そんな方にはミラーレス一眼がおすすめです。我が家でも試しに買ってみましたが大正解でした。(現在は1台目を数年使い、2台目を購入しました。) では題です。 ミラーレス一眼って? 反射鏡を用いた光学式ファインダー(レフレックスファインダー)を使用しない仕組みの、レンズ交換式デジタルカメラ。 引用元:ミ

    子供の写真を残すなら、ミラーレス一眼がおすすめな理由 - 日なたと木陰
    akiueos
    akiueos 2014/09/07
    いい写真!カメラが同じ(*^^*)私も次はSONYにする予定です。
  • 裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記

    深田久弥は『日百名山』の中で、 一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。 と、書いています。 どこから見ても「あれが槍ヶ岳だ」と分かる山というのも、富士山と並んで槍ヶ岳くらいかも知れません。北アルプスの縦走路が重なる交差点にあり、槍のように尖った穂先がとても特徴的で格好良い。ということで、槍ヶ岳は日の山の中でもとても存在感のある山ですが、まだ登ったことがない。そのうち登れるだろう、と思っていたんですが、そうこうしている間にしばらく山から足が遠のき、38歳になっていました。 昨年くらいからふと、3000m級の稜線が無性に恋しくなって、あの独特の空気、景色、星空、稜線、広大な空間の中に身を置きたい、夜を越えてみたい、という気持ちが高まってきました。少し時間にも余裕ができ、1年

    裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記
  • SIGMA 18-35mmF1.8で撮る浅草散歩

    野暮用があって浅草まで出かけてきました。浅草寺にお参りするのは久しぶりです。日が長い夏のこと、午後6時を過ぎてもまだあたりは明るいです。特にテーマはないのですが、浅草寺をぶらぶらしながらSIGMA 18-35mm F1.8で写真を撮ってきました。お散歩スナップにこそこの焦点距離レンジと明るさはぴったりです。 K-3にこれ1だけつけて他にいっさいレンズもカメラも持たなければ、それほど重さも気になりません。 このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。 浅草へ向かう途中降りたJR総武線の浅草橋駅。古い線路を使って組み上げた構造物

    SIGMA 18-35mmF1.8で撮る浅草散歩
    akiueos
    akiueos 2014/08/25
    F1.8欲しい。こんな風に撮れるようになりたい
  • 夏の一枚 そらから花火2014夏 - 世界はサカサマ!

    今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」 今年の夏は嫁が妊娠中ということで、子どもが出来たら行けなくなる所も多いだろうと色々小旅行をしていました。 まあべまくりの日々だったんですけどね。 そんな中、夏の思い出の写真ということだとやはりこれ。 DJI Phantom 2 Vison+で撮影した花火の写真です。 あれからあんまり空撮の写真をアップしてませんね。 シーズンオフになった海でもちょっと飛ばしてこようかな。 【日国内正規仕様品】DJI Phantom 3 Professional ファントム 3 プロフェッショナル + 予備バッテリーセット 4Kカメラ搭載モデル (Professional Set) 出版社/メーカー: DJIメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る

    夏の一枚 そらから花火2014夏 - 世界はサカサマ!
    akiueos
    akiueos 2014/08/25
    綺麗ー!こんな写真撮りたい
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5を持って軽井沢に行ってきました - AIUEO Lab2

    先日購入したOLYMPUS PEN Lite E-PL5を持って軽井沢に行ってきたので、撮ってきた写真を載せてみます。 コスパ最高!3万円台ミラーレス一眼「オリンパス PEN Lite E-PL5」を買いました - AIUEO Lab2 写真の腕は素人。素人がどれくらい撮れるのかがわかると思います。撮影はほとんどオートです。何も加工はしていません。レンズはキットについている「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR」を使用。 スポンサーリンク 軽井沢ショッピングセンター内のカフェ 夕飯はお蕎麦 ナスの揚げびたし ホテルのラウンジで朝 雲場池 しなの鉄道 おしゃれなカフェ 御代田駅 軽井沢プリンスホテルウエストのラウンジテラス あれ?べ物の写真ばっかりだ…。 カメラはコンパクトで持ち運びは、ほんと楽チン。液晶の角度が変えられることが、思っていたより便利でした。

    OLYMPUS PEN Lite E-PL5を持って軽井沢に行ってきました - AIUEO Lab2
    akiueos
    akiueos 2014/08/23
    先日買ったカメラで写真を撮ってきました
  • 鎌倉浄妙寺「喜泉庵」でのんびりしよう - ウォーキングと美味しいもの

    鎌倉の浄妙寺にある「喜泉庵(きせんあん)」で庭園を見ながらただただのんびりする。何も考えないで庭を見るだけ。すぐ近くにある報国寺の竹林もよいけれど、人が多い。のんびりはなかなかできない。のんびりしたいときは、浄妙寺に行く。鎌倉五山第五位の由緒ある寺で、室町時代には二十三の塔頭(たっちゅう)を持つ大寺院だったらしい。「喜泉庵」では抹茶とお菓子を頂くことができる。抹茶は冷たいものもある。夏にぴったりだ。上品な甘さの美鈴の生菓子が好きだ。見た目も綺麗。今日は運がよくほぼ貸切状態のなか、縁側で一人正座をしながら、綺麗な庭園をぼーっと眺めながらお茶と菓子を楽しんだ。良い時間を過ごすことができた。 ことりっぷ 鎌倉 湘南・葉山 (国内|観光・旅行ガイドブック/ガイド) 出版社/メーカー: 昭文社 発売日: 2012/02/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 15回 この

    鎌倉浄妙寺「喜泉庵」でのんびりしよう - ウォーキングと美味しいもの