タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (9)

  • 中卒のオレが学歴について語ってみる : 404 Blog Not Found

    2008年05月24日12:30 カテゴリArt 中卒のオレが学歴について語ってみる あら、こんなところに名前が。 はてなブックマーク - 中卒か… - heartbreaking. せっかくなので、学歴について思うところを書いておく。 Catalyst: Accelerating Perl Web Application Development Jonathan Rockway 確かに、IT業界というのは、私を含め低学歴者が高地位にいることが多く見られる。日のような弱学歴社会ならまだしも、合州国のような強学歴社会においてもそうだ。たとえば Hotel DAN のゲストの一人、Jonathan Rockway もその一人。23歳にした単著持ちの彼だが(サインもろた)、U of Chicagoを「つまらないから」とやめてしまった。私自身がドロップアウトということもあるせいか、私のまわりには

    中卒のオレが学歴について語ってみる : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2008/05/25
    現時点において学歴が通用する業界と通用しない業界があるってことで。
  • 404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ

    2007年08月17日01:15 カテゴリ翻訳/紹介Lightweight Languages 怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ 私自身結構シマッタしちゃうので。 Nine Javascript Gotchas 尻カンマ注意 以下のコードはFireFoxでは動きますが、Internet Explorer (以下IE)では問題になります。 var theObj = { city : "Boston", state : "MA", } 最後にカンマが入らないよう注意しましょう。 浮気なthisは何を見てるやら 以下のコードで、thisは何を指しているでしょうか。 <input type="button" value="Gotcha!" id="MyButton" > <script> var MyObject = function () { this.alertMess

    404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ
    akiyan
    akiyan 2007/08/17
    YUI使ってみよう。
  • 確定申告、お済みですか? : 404 Blog Not Found

    2007年03月09日14:30 カテゴリTaxpayerTips 確定申告、お済みですか? と、税務署のまわしもののような出だしではじめたのは、以下を紹介したかったから。 【確定申告書等作成コーナー】-TOP画面 これ、実によくできてます。 e-Taxの方はもうさんざんな評判なのですが、紙の書類を作るページの方はかなりの出来です。 以前からこのサービスはあるのですが、今年度のそれは「使えます」。以前は表紙にあたるページしか生成してくれなかったのですが、今年度のそれは明細にあたるページも全て作ってくれる上に、提出書類のチェックリストも作ってくれます。早い話、「書き込む」必要があるものは、ほぼ全てWebで何も考えずに転記するだけです。 去年の確定申告の移しを見ながら作業すれば、あっという魔に終わります。 もっとも、確定申告を一度もやったことがない人は、そもそもどんな書類に書いてあることを転記

    確定申告、お済みですか? : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2007/03/09
    よくできてる。
  • javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found

    2006年10月18日21:00 カテゴリLightweight Languages javascript - プロトタイプ的継承完全版 Kazuho@Cybozuさま、いつもありがとうございます。 Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript の String 型を継承する 結論から言うと、String 型も継承っぽいことができます。こんな感じ。 おかげでプロトタイプ的継承モデルの完全版が出来ました。 AtomicなObjectを継承 これは、以下のように包括的に出来ます。 var Atomic = function(C){ var P = function(v){ this._v = v; }; P.prototype = new C; P.prototype.valueOf = function(){ return this._v.valueOf(); } P.pro

    javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2006/10/19
    プロトタイプ!プロトタイプ!
  • 404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか

    2006年09月23日01:30 カテゴリLightweight Languages javascript - ページはいつ再描画されるか 大変に有用な考察だが、一つ重要な指摘漏れがある。 IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う ページがいつ再描画されるか、ということである。 未経験者は、document.write()やelement.innerHTML = "foo"のように、ブラウザーに「書き出した」点でそれが直ちに反映されると思うだろう。 ところが、そうではないのである。 実例を見てみよう。以下のscriptを考えてみる。ボタンを押すと、ボタンのラベルが1000から1までカウントダウンした後、元通りになることを意図してい

    404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか
    akiyan
    akiyan 2006/09/23
    たしかに最初につまづく。
  • javascript - event.target で IDを省略 : 404 Blog Not Found

    2006年09月22日02:30 カテゴリLightweight Languages javascript - event.target で IDを省略 DHTMLの世界では、DOM objectにはみんなIDをふっておいて、document.getElementByID(id)でobjectを取得してそれをいじくるというのが王道ですが、いじくる対象がイベントを発生させたobject自身しかないならIDは省略できるいうお話。 よくあるのは、 function foo(id){ // あるいは // function $(id){ return document.getElementById(id) } // を定義しておいて$(id)を使う var elem = document.getElementById(id); // ... } とやってから <a href="#" id="bar

    javascript - event.target で IDを省略 : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2006/09/22
    いつもthis使ってたけど。eventオブジェクトでも参照できるのか。IE6の場合はevent.srcElementらしい(コメント欄参照)。
  • css - ルビもCSSで : 404 Blog Not Found

    2006年05月31日00:55 カテゴリTips css - ルビもCSSで これ、実はCSSでなんとかなります。 檜山正幸のキマイラ飼育記 - ルビ(ふりがな)タグの話 IE6では期待通りの表示(ふりがなの「おびただ」が「夥」の上に乗る)が得られます。FireFoxはダメでした、 以下をご覧ください。 夥 (おびただ) しい数のWebページ どうです? 当blogでは、現在以下をCSSに加えてrubyを実現しています。IEでもSafariでもFirefoxでもちゃんと見えます。 /* * based upon * http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/2001_10.html#ruby_for_Mozilla_3 */ ruby { display:inline-table; text-align:center; white-space:

    css - ルビもCSSで : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2006/05/31
    実はFirefoxでもルビ表示できる。
  • 絶対的正義は絶対的少数 : 404 Blog Not Found

    2006年05月23日01:45 カテゴリMediaBlogosphere 絶対的正義は絶対的少数 佐々木さん、それは大いなる早とちりというものですよ。 CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:「ことのは」問題を考える ネットの中に絶対的正義が醸成されてきてしまった背景は、どこにあるのだろうか。千の「絶対的正義」を主張する人々、いや「名無し」さんのさらに後ろに、10-100万の「サイレント・マジョリティ」がいる事をお忘れなのではあるまいか。 自分でblogをつけて、統計に時々目を通せば、簡単にわかることだ。 一つのentryの読者に対し、コメントを遺すのは、はてブのような間接的な手法まで含めても1/30から1/3000。TBをくれるのはさらにその1/10だ。大半の人は、それを「黙読」しているのだ。 宇宙の大半は水素とヘリウムで出来ているのに、「金属」(天文学者

    絶対的正義は絶対的少数 : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2006/05/25
    『「絶対的正義」発言が多いのは、その発言者に「絶対的安全圏」にいるという安心感があるのだろう。』
  • 多数派図画工作 : 404 Blog Not Found

    2006年02月23日23:31 カテゴリPsychoengineering 多数派図画工作 こちらが多数派にならなくとも、多数派の方がこちらに押し寄せてくることもある。 他人の脳内 - 多数派になろうとすることは卑怯 という感覚が、どうも僕にはあるようなのだ。自分では特に価値判断の基準を持ち合わせていないことについて、考えもなしに多数派に従ってしまうのは、いわゆる尻馬鹿君になることであって、それは気持ち悪いし、なにより卑怯なことだ、と感じてしまう(必ずしもそうとは限らないのにね)。だから、流行と見ると、とりあえず反射的に逆らってしまう。何ということか。そういう人のことを、人は「先駆者」とか「アルファ・ギーク」と呼ぶようだ。 右のようなグラフをご覧になったことがあるだろうか。これは時間の経過とともにどんな人たちがインターネットを利用するかを解説したものだが、これは「トレンド」一般に関して成

    多数派図画工作 : 404 Blog Not Found
    akiyan
    akiyan 2006/02/24
    なるほどわかりやすい。
  • 1