タグ

日本語に関するaklaswadのブックマーク (8)

  • 「リスク」や「ケア」の言い換えが不可能な理由とは?

    71歳の男性が「NHKは放送で外国語を使いすぎる」ために「精神的苦痛を受けた」として「141万円の慰謝料」請求の訴訟を起こしたそうです。この男性は「公共性の高いNHKが日語を軽視」しているとして、具体的には「『リスク』や『ケア』など、外国語を使わなくても表現できる言葉」を多用していることを問題視しているようです。 この主張ですが、一番の問題は現代の日社会が、どうして「リスク」とか「ケア」という英語由来のカタカナ語彙を使わなくてはならないのかということを、全く理解していないということです。というのは、どちらも「適切な漢語も和語もない」ので仕方なく使っているという「純粋日語的な事情」があるからです。 例えば「リスク」を「危険」という「普通の漢語」にしてみましょう。そうすると、金融商品などの場合は「元割れの危険のある商品」になりますし、企業経営の場合は「商品寿命短命化の危険を冒した新しい

    aklaswad
    aklaswad 2013/07/02
    挙げられている例がすべて、横文字を使うと暗い事象をオブラートにつつめて便利、みたいな感じでモヤモヤする。
  • 「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?

    あらいぽまbot @araiguma_econ それって形容詞ですか?(知識不足←私) RT @sweets_street: つ緑の黒髪 RT 青も赤も白も黄色も形容詞になり得るのに「緑」はどうしてならないのだろう。 2013-01-01 14:32:44 カワイ韓愈 @kawai_kanyu @sweets_street @araiguma_econ 青・赤・白・黒だけはそれぞれが語幹となって形容詞になる(青い赤い白い黒い)のに他の色はならないのは、日文化の基礎的な色であるから、という論考がありました。この四つは木にも対応してる、と。(北沢方邦) 2013-01-01 14:37:06

    「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?
    aklaswad
    aklaswad 2013/01/04
    語源についてはわかるな。「○○色」シリーズの中で「茶色い」「黄色い」はアリなのに「緑色い」「桃色い」はナシなのは何故?単に○○の部分が一音節かどうか、かな?緋色い。違うか。
  • 「等幅フォント」の読み方

    恥ずかしながら、去年あたりまで知らなかったので。 「等幅フォント」というのがありますね。 カタカナ言葉だとモノスペースですか。 文字によって幅の違うプロポーショナルフォントに対して Hello I am prportional. 文字の横幅が固定されているフォントのことですよね。 We are monospaced fonts. でこの「等幅フォント」という言葉、 ずっと「とうふくフォント」だと思い込んで生きてきました。 だって「等間隔」の「とう」に「幅員減少」の「ふく」じゃないですか。 「とう」と「ふく」だと思うじゃないですか。 でもこれ「とうはばフォント」なんですね。 道理で変換しても出てこないわけだ。 でなんでわざわざこんなことを書いたかというと、 「とうふく」だと思ってたのが 世界でただ一人なのかどうか確認したかったからです。 「自分も『とうふく』だと思ってた」という方は挙手をお願

    aklaswad
    aklaswad 2012/08/03
    今日までトウフクって読んでた。GoogleIMEの候補に出なかったので青ざめて仲間を探しに来ました記念マキコ。
  • セキュリティエンジニア | クックパッド株式会社

    業務内容 サービスのセキュリティシステムの構築・運用 サービス、開発環境のセキュリティ対策の実施 サービス、開発環境のセキュリティ検証・脆弱性への対応 ペネトレーションテストの実施 情報漏洩時、脆弱性発覚時の対応 セキュリティに関する知識の啓蒙 必須な知識・条件 サーバ構築に関する基礎知識 サーバ設計・構築・管理・運用についての実務経験 サーバ構築についてのセキュリティの知識 サーバ運用に関するセキュリティ対策の実務経験 C/C++/Java/Ruby/Perl/PHP等のプログラミング知識 Webアプリケーションのセキュリティについての知識 Webアプリケーションのセキュリティ対策の実務経験 ネットワーク・アプリケーションの脆弱性調査の知識 歓迎する知識・経験 OSSへの貢献 DEFCON等セキュリティカンファレンスへの参加経験 C/C++の知識 歓迎する人物像 病的なまでに心配性である

    aklaswad
    aklaswad 2012/05/10
    普通----病的--ココマデOK>>|<<ココカラNG--病気
  • perl - Lingua::JA::Kana released! : 404 Blog Not Found

    2007年12月08日20:30 カテゴリLightweight Languages perl - Lingua::JA::Kana released! かなとローマ字をシンプルに相互変換するモジュールです。 dankogai's p5-lingua-ja-kana at master - GitHub @CPAN (as soon as PAUSED) 車輪の再発明ではあるのですが、どの車輪もちょっと不適当だったので。 私が欲しかったのは、お気軽にカナとローマ字の相互変換をするものだったのですが、Lingua::JA::Romajiは対象文字列がEUC-JPでないと駄目で古すぎで、KawaさんのLingua::JA::Romanize::*はちょっとヘビーウェイトすぎというわけで作りました。 ちょっと test suite が少なすぎるので、テスト募集中です。 Dan the Perl

    perl - Lingua::JA::Kana released! : 404 Blog Not Found
    aklaswad
    aklaswad 2010/01/31
    あとで使うかも。
  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

  • http://twitter.com/june29/statuses/898868141

    http://twitter.com/june29/statuses/898868141
    aklaswad
    aklaswad 2008/08/26
    「危ないDEATH。」が正しい。
  • なんでも評点:【悪文を回避する文章テクニック】第1回 ― 1つの文の中で助詞の「は」を何度も繰り返すな

    私の業は翻訳であり、訳者として毎日数千字の訳文(日語とは限らず、英語の場合も多いのだが)をキーボードから入力し続けてきた。それに加え、このブログにも筆者として、ほぼ毎日数百字から千数百字くらいまでの文章を書き続けてきた。だが、物書きの端くれなのかというと微妙なところである。 まあとにかく、誤字脱字、用語の誤用、記述の抜けなどから始まって、内輪でしか通じない略語の多用、へんてこな和製英語の乱用、主題を示す言葉の脱落、そして根的に何を言いたいのかさっぱりわからない文など、問題だらけの原文を英語に変換しなければならない。 しかし、長年、悪文と格闘してきたおかげで、いろんな法則を経験的に学んできた。日語の文章の質を低下させる要因については、いまやかなり詳しいはずだ。“悪要因”について詳しくなると、それを反面教師にできるわけだ。 ■ 自分の文に付随する“悪要因”を制御する 業のときも、ここ

  • 1