タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (2)

  • スマホではQWERTYキーボードの時代は終わった? | スラド モバイル

    起業家のJohn Lambie氏が、スマートフォン向けの新しいキーボード配列「dextr」を考案した。一の指でも二の親指でもタイピングしやすいように設計したという(stuff.co.nz、家/.)。 氏は「スマートフォン時代の到来は、昔ながらのQWERTY配列キーボードを捨て、新しいレイアウトを導入する絶好のタイミング」と見ているという。YouTubeの動画で確認したところ、キーレイアウトはほぼアルファベット順で、一つ一つのキーボタンは大きく押し間違いが少ないようにデザインされている。縦画面時はQWERTY配列より上下に長い縦長レイアウトになり、画面におけるキーボードの専有面積は大きくなっている。横画面時に二の親指でキー入力する場合は、キーは半円を描く形左右に分割配置される。こちらもキーを大きくした分、画面専有面積は大きめ。 John Lambie氏によれば、QWERTY配列で育っ

    aklaswad
    aklaswad 2012/07/13
    目からうろこ的な配列。
  • NokiaがSymbianを買収。Symbianプラットホームをオープンソース化へ | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年06月25日 16時27分 スマートフォンのOS、3つどもえの争い 部門より すでに各所で報道されていますが、NokiaがSymbianの未所有株52%を取得し、完全に買収しました(Nokiaのプレスリリース)。さらに、Symbianプラットホームをオープンソース化し、Eclipseライセンスで公開するそうです。 同時に、どの企業でも参加できるモバイルベンダーとアプリケーションプロバイダのためのSymbian Foundationも創設されました。このSymbian Foundationには、NTTドコモやソニー・エリクソン、モトローラ、AT&T、ボーダフォン、サムスンなども参加しています。 いままでもSymbianはNokiaが実質支配しているような状況でしたが、完全に買収したとなると他のSymbianOSを使用しているメーカーへの影響がどうなるか

  • 1