タグ

2018年10月22日のブックマーク (13件)

  • トレタのリアルタイムデータ基盤について

    akulog
    akulog 2018/10/22
  • AWS Solution Architect Associate exam, my notes and tips

    In this article, I will share some of my notes and tips that might be useful if you are studying to get the AWS Solution Architect Associate Certification. I recently took this certification and I have to admit it was a little bit more challenging than I originally expected. I have been using a variety of AWS services professionally in the last 3 years, so I was optimistically expecting this pract

    AWS Solution Architect Associate exam, my notes and tips
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • noteエディタをどうやって開発している(きた)のか|ct8ker|note

    この記事は旧バージョンのエディタについてのものになります。 現在は進化した新バージョンがリリースされています。 前の記事で、noteHTML5のcontenteditableを利用している事、そしてそのままではとても使えない事を書きました。それをどうにか使えるようにしているのがエディタなわけですが、今回はそのエディタの成り立ちや、どういう開発をしてきたのか、といった事を書こうと思います。 noteエディタの歴史私が開発担当している現行(201810現在)のエディタ(初版201704リリース)は、実はnoteのサービスローンチ時まで遡って数えると、3代目になります。 初代 弊社CTOのkonpyuが、突貫で作り上げた…と聞いています。 曰く、「すぐに引っ込めた」との事。note自体のローンチに向けた開発も多忙な中にあって、エディタに人員を割り当てて実装する、というのはなかなか難しかったので

    noteエディタをどうやって開発している(きた)のか|ct8ker|note
    akulog
    akulog 2018/10/22
    へぇ、意外で面白いな
  • Linux kernel TCP 実装にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(CVE-2018-5390) について解説 - Qiita

    Linux kernel TCP 実装にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(CVE-2018-5390) について解説Linuxkernel脆弱性vulnerability はじめに JVNVU#91510483 複数の TCP 実装にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 がアナウンスされましたのでどういう脆弱性か調査してみます。 リソース枯渇の脆弱性 (CWE-400) - CVE-2018-5390 Linux カーネルに対し、tcp_collapse_ofo_queue() や tcp_prune_ofo_queue() 関数による処理がパケット毎に行われるよう細工したパケットを送りつけることで、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃が可能であることが報告されています。 この脆弱性に対し、攻撃者は TCP セッション中に細工したパケットを送ることで攻撃を行います。DoS 状態を維持

    Linux kernel TCP 実装にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(CVE-2018-5390) について解説 - Qiita
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • Amazon Athena のPartitioningとBucketingによるパフォーマンス戦略 | DevelopersIO

    はじめに 先日ご紹介したAmazon AthenaのCTASサポートで、出力ファイルのBucketingとPartitioningに対応しました。BucketingとPartitioningは、相反するものではなく、必要に応じて組み合わせることでパフォーマンスの改善が期待できます。日はBucketingとPartitioningの具体的なユースケースとパフォーマンス戦略について解説します。 Amazon Athena が待望のCTAS(CREATE TABLE AS)をサポートしました! PartitioningとBucketingの解説 Partitioningとは Partitioningとは、データを指定したキーごとにファイルにまとめてグループ化します。指定したキーのことをパーティションキーと呼びます。一般的なDBのパーティショニングと概念は一緒ですが、Hiveのパーティショニング

    Amazon Athena のPartitioningとBucketingによるパフォーマンス戦略 | DevelopersIO
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • Yeti DNS

    Introduction “One World, One Internet, One Namespace” is the essence for the success of today’s Internet. The top level of the unique identifier system, the DNS root system, has been operational for 25+ years. It is pivot to make the current Internet useful. So it is considered somewhat ossified for stability reasons. It is hard to test and implement new ideas evolving to a more advanced level to

    akulog
    akulog 2018/10/22
  • 殺伐とした企業カルチャーを変えるために、マイクロソフトCEOが幹部に勧めた1冊 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    サティア・ナデラは2014年にマイクロソフトのCEOに就任した時、経営幹部全員にあるを購入して渡した。『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 (原題:Nonviolent Communication)』だ。 当時、マイクロソフトは敵対心や内輪もめ、裏切りのカルチャーで有名だった。 『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』は、コミュニケーションにおける思いやりと共感を説いている。誰にでも役に立つ教訓が含まれている。 サティア・ナデラが2014年にCEOに就任した時、マイクロソフトは幹部の間に敵対心や内輪もめ、裏切りのカルチャーがあることで知られていた。 この状況を変えようと、ナデラは経営幹部たちに心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグの書籍『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 (原題:Nonviolent Communication)』を読ませた。最初の幹部会議で全員に

    殺伐とした企業カルチャーを変えるために、マイクロソフトCEOが幹部に勧めた1冊 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • Cloud Foundry Foundationが「Eirini」プロジェクト発表。Diegoの代わりにKubernetesをオーケストレーションで利用可能に

    Cloud Foundry Foundationは、IBMやSAP、SUSEらが進めてきたプロジェクト「Eirini」をCloud Foundry Foundationのプロジェクトとして進めることを発表しました。 Eiriniは、PaaS型クラウド基盤ソフトウェアである「Cloud Foundry Application Runtime」のコンテナオーケストレーション機能としてKubernetesを利用できるようにする、というプロジェクトです。 Cloud Foundry Application Runtimeとは Cloud Foundry Application Runtimeはもともと「Cloud Foundry」と呼ばれていたもので、アプリケーションをコマンドひとつで簡単にデプロイでき、デプロイ後は負荷に対応したスケーラブルな処理や障害発生時の復旧などを自動的に行ってくれる、アプ

    Cloud Foundry Foundationが「Eirini」プロジェクト発表。Diegoの代わりにKubernetesをオーケストレーションで利用可能に
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU

    インターネッツでは毎日がエキサイティングである。これを見て、たしかに〜わかることもある〜と思った。 「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない稚拙な言葉遣いをしてしまう傾向が見受けられますねw(^.^;)— 勝又健太@テック系Youtuber (@poly_soft) October 20, 2018 たぶん嫌な気持ちになることが何度もあって、ひとしきり考えてからちょっと尖った言葉を選んだのだろう。コミュ障かどうか、稚拙かどうかは置いておいて、たしかに「ちょっと言い方変えた方がいいのになー」と思う人はいるよね。そういう人とのコミュニケーションに慣れていないと、気をつかってしまったりイライラしたりしてちょっ

    オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • AmazonECS / Fargate 本番運用のための構築とデプロイ方法まとめ

    Amazon ECS(以下ECS)とFargateを用いて、今までEC2で運用されていたサービスをコンテナ化してECS上で稼働させるプロジェクトをしました。 特に、Fargateは2018年7月3日にTokyoリージョンで使えるようになったばかりなので、情報がまだまだ少なく手探りの状況でした。 Posted On: Jul 3, 2018 AWS Fargate is now available in Asia Pacific (Tokyo) region. https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2018/07/aws-fargate-now-available-in-tokyo-region/ ECS/Fargateで実現したアーキテクチャ・デプロイ方法の全容とその実装方法を記していきます。以下のスライドにもまとめているのでぜひご覧ください

    AmazonECS / Fargate 本番運用のための構築とデプロイ方法まとめ
    akulog
    akulog 2018/10/22
  • Big Sky :: 書評「Go言語による並行処理」

    O'Reilly Japan, Inc. 様に献頂きました。ありがとうございます。 そして献頂く際にお声を掛けて頂いた、書の翻訳を担当された ymotongpoo さんにもお礼を申し上げます。ありがとうございます。 書の訳は非常に素晴らしく、とても原文が英文であったとは思えないほど綺麗で、読んでいく中で「原文でどの様に表現されているんだろう」といった引っかかりも無く、とてもスムーズに読み進められました。 Go 言語に関わって随分と長くなってきました。初めて Go を知ってからユーザがどんどん増える様を見る事が出来るのは正直に言って非常に嬉しいです。 ふと Go の魅力は何かと聞かれたら幾つか挙げる事が出来ますが、間違いなく選ぶのが「非同期処理の簡単さ」です。これまで多くの開発者が OS スレッドで実現してきた非同期処理を、Go 言語は少ないイディオムとインテリジェントなランタイムを

    Big Sky :: 書評「Go言語による並行処理」
    akulog
    akulog 2018/10/22
    非同期処理の奥深さよ
  • My story working in Japan, in Nulab. | Nulab Global (in English)

    Hello there! I'm Jean-Pierre and I work in the Back Office Team here at Nulab. Nulab isn't your traditional Japanese company. We tend to play a lot more and have more fun than most IT companies I think. But the differences don't end there. Angela, who works in HR, asked me recently about the differences working in Canada, where I'm from, and here in Japan. It also made me wonder if the differences

    My story working in Japan, in Nulab. | Nulab Global (in English)
    akulog
    akulog 2018/10/22
    今となってはそんなに広義の意味として魅力的ではなくなった「日本・日系企業で働くこと」の原因に触れつつ、ちゃんとこの人、そしてNulaberになる魅力も伝えていてさぞHR担当の方も鼻が高いことでしょうw
  • 【転職希望】組織づくりに関わる仕事求む。てぃーびーの転職希望エントリ - Tbpgr Blog

    少し前に大雑把なツイートとともに転職活動の宣言をしましたが、 ようやく的が絞れてきたので、転職に関してその目的や希望を言語化しました。 誰? てぃーびー( tbpgr )と申します。 現職では主に Ruby を使ってソフトウェア開発者をしています。 システムの開発、運用、技術検証などシステム開発にまつわるものにはじまり、 システムとは直接関係のない組織レベルの施策のお手伝いや業務改善などにも関わっています。 詳しくはこちらをご確認ください。 scrapbox.io ここまでの経緯 今年の6月末から転職希望ツイートをして転職活動をしていました。 ただし、自分の方向性や企業がどのような人材を求めているかを把握する段階からのスタートだったため、カジュアル面談をしながら曖昧な点を明確にしていく、というようなスタンスであり、先方にもその旨を伝えつつお話させていただいていました。 転職希望。 たぶん、

    【転職希望】組織づくりに関わる仕事求む。てぃーびーの転職希望エントリ - Tbpgr Blog
    akulog
    akulog 2018/10/22