2015年3月16日のブックマーク (15件)

  • bulletin_j13-3_3.pdf

    Korea (n) War Great East Asia War Hector C. Baywater, The Great Pacific War, a History of the American-Japanese Campaign of 1931-33, London: Constable & Co. ltd, 1925. War in the Pacific la guerre du Pacifique la guerra del Pacifico the Pacific War the War in the Pacific (Theater) the Pacific Theatre in the Second World War Donald Lawrence Keene Donald Keene, “Japanese Writers and the Greater East Asia W

    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
  • jinseikappo.com

    This domain may be for sale!

    jinseikappo.com
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    え。
  • 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    高学歴ワープアも、女性も、多くの可能性を潰していったい何をしたいのかねぇ。滅びたい?
  • 【視線】「慰安婦=性奴隷」米教科書問題 歴史修正主義的立場からの反論(1/3ページ) - 産経ニュース

    終戦から70年の節目が近づくにつれ、米国における中韓の反日プロパガンダが勢いを増してきた。日側が反論を試みようものなら、中韓側は「歴史修正主義(者)」という言葉で、封じ込めようとする。 米国の公立高校で使われているマグロウヒル社の世界史の教科書に「日軍による慰安婦強制連行」や「慰安婦は天皇からの贈り物」といった不適切かつ、誤った記述があり、日政府が同社や執筆者に表現の是正などを求めたことに対しても、米歴史学者ら19人(後に1人増え計20人)は「慰安婦の歴史を排除しようとしている」との声明を発表し、日側による歴史改竄(かいざん)と批判した。声明は「いかなる修正にも応じない」ともしている。 「歴史修正主義」という言葉は悪いイメージばかりが目立つが、歴史学上は必ずしもそうではない。それは、“真実”とされている歴史解釈に対し、別の可能性を客観的根拠に基づき提示していく試みだ。 歴史修正主義

    【視線】「慰安婦=性奴隷」米教科書問題 歴史修正主義的立場からの反論(1/3ページ) - 産経ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    この件で問われるのはむしろ日本社会。被害者が名のれない社会。  "慰安婦問題では日本人慰安婦の存在がいつも無視されていることに触れ、《国際社会はこれらの女性たちの苦しみにはなぜか憤慨しない》と皮肉って"
  • 言葉のブーメランが返ってくるとき - 擬似環境の向こう側

    ネット上ではやたらと攻撃的なひとが少なくない。 とにかく他者や他集団に対して攻撃的な書き込みをする。それも一つの芸風だと言ってしまえばそこまでだが、そういうひとは防御力が弱くなることも多い。 というのも、誰かを攻撃するためには何らかの理由が必要だからだ。「こんなに酷いことをする(言う)なんて」という理由によってひとは他者や他集団を攻撃する。だが、攻撃をする回数が増えるほどにその理由づけも増えていく。結果、自分自身の行動がそれに当てはまってしまう可能性がどんどん上がっていくのだ。そうなれば、自分自身の言葉がブーメランになって返ってくることもそれだけ多くなってしまう。言論戦において「攻撃は最大の防御なり」は必ずしも妥当しない。 もっとも、言動の一貫性など最初から気にせず、他人からそれを指摘されたとしても無視すればよいだけなのかもしれない。しかし、そういう人は他人からも「そういう人」だと見なされ

    言葉のブーメランが返ってくるとき - 擬似環境の向こう側
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    " 自分たち自身が仮想敵と同じ状況に置かれたらどうなるか、あるいは逆に仮想敵が自分たちと同じことを言い出したらどうなるのかを考えることで、ダブルスタンダードやブーメランを避けやすくなる。 "
  • 人間は デザートを食べる 動物である──國分功一郎×甘糟りり子|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    読者からの投票で「紀伊國屋じんぶん大賞」を獲った、無類に面白い哲学書『暇と退屈の倫理学』の著者、國分功一郎先生の登場だ。浪費こそが人生の華であり、われわれにはパンよりもバラが必要だ、と説く。聞き手にして書き手は、『贅沢は敵か』『ミ・キュイ』の作家・甘糟りり子さんである。 文:甘糟りり子 写真:山下亮一 取材協力:オテル・ドゥ・ミクニ(tel.03-3351-3810) 日向夏とそのソースが入ったショコラボールのびっくりショコラ、生姜のアイスクリームとその泡、モンブラン・スペシャル“ラ・ローズ”添え(オテル・ドゥ・ミクニのスペシャルな組み合わせ) “オテル・ドゥ・ミクニ”の午後 ある天気のいい日の午後、四谷のオテル・ドゥ・ミクニの個室にいた。國分功一郎さんにお会いするためだ。テーブルの上の大きな皿には、チョコレートで出来た球体、赤紫色のケーキ、楕円形のアイスクリーム。チョコレートの球体の下に

    人間は デザートを食べる 動物である──國分功一郎×甘糟りり子|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    " 人はパンがなければ生きていけない。しかし、パンだけで生きるべきでもない。私たちはパンだけでなく、バラももとめよう。生きることはバラで飾られねばならない。 "
  • LOVE PIECE CLUB - 高山真 - 林真理子先生、アタシね、「ひどい事件が目にしみる」んじゃなくて『葡萄が目にしみる』ようになりたいの…

    『週刊文春』で林真理子氏が連載している『夜ふけのなわとび』、先週発売された3月19日号では、川崎の少年殺人事件を話題にしていました。保護者である母親を批判し、ひいてはシングルマザーの恋愛を痛烈に批判する内容でした。かいつまんで言うと、 「母親が子どもを守れたはず」 「少年の母親には恋人がいたそうだが、シングルマザーの母親に言いたい。子どもが中学を卒業するくらいまでは自分の恋愛はするな」 「いつまでも女でいたいなんて恵まれた人の余裕の言葉」 「昔の日は、貧しくても親は着飾ることはせず、自分はつぎあてのものを着ていても、子どもには腹いっぱいべさせていた」 という感じでしょうか。この件については、フリーライターの武田砂鉄氏の言うことが非常にフィットしたので、リンクを張らせていただくわ。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/201503

    LOVE PIECE CLUB - 高山真 - 林真理子先生、アタシね、「ひどい事件が目にしみる」んじゃなくて『葡萄が目にしみる』ようになりたいの…
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    "シングルマザーの恋愛の動機は、「いつまでも女でいたい」より、「子どもが今よりもいい環境で生きていけるかも」というかすかな希望を必死に探したゆえ、ってほうが多いんじゃないか、ということです。"
  • 「イクメン」 | ダメ親のすすめ

    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    "この言葉は非常に便利な「男の育児参加意欲の測定装置」だと私は勝手に思っていて、「イクメン」と言われて喜ぶやつほど育児参加意欲は低いと思います。"
  • 雇用機会均等法から約30年 働く女性はしあわせになったか 女たちのサバイバル作戦 ちづこのブログNo.55

    東大退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。誰でもどこからでもアクセスできるweb研究室です。そのうちいろんなジェンダー研究者が次々にWANサイトに研究室を開設してくださればWAN女性大学ができる!と期待しています。 プロフィール 上野千鶴子 (社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長) プロフィールを詳しく見る ● 上野千鶴子への講演やトーク、取材のご依頼・お問い合わせはWAN東京オフィス(tokyo-office@wan.or.jp)まで。 2021.06.11 Fri ヤングケアラーもヤングでないケアラーも ちづこのブログNo.149 こんなエッセイを新聞に書きました。ヤングケアラーもヤングでないケアラーも、支援を受けて当然、じゃないのか、と。ここに登場する

    雇用機会均等法から約30年 働く女性はしあわせになったか 女たちのサバイバル作戦 ちづこのブログNo.55
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    “食わせてくれそうな男は激減しました。女が仕事を奪ったせいではありません。ネオリベのせいです。うらむなら女をうらまず、ネオリベ改革を推進した犯人たちをうらんでくれ。”  → pic.twitter.com/nhbMvb2moj
  • 日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判

    複数の海外メディアが、日の難民受け入れ数が“世界最低”だと報じている。法務省のデータによれば、昨年の難民申請認定数は5000人中たった11人。一方、トップのドイツは10万人以上受け入れている。ドイツメディア『ドイチェ・ヴェレ』(DW)は、「人権よりも経済成長を優先してきた結果だ」などと批判している。 ◆審査に3〜5年、ほとんどが却下 難民の数は増加傾向にあり、世界全体の難民数は2013年に戦後最多の5000万人を突破した。日でも昨年、難民申請数が前年比で53%増加。5年前と比べると4倍になっているという。しかし、申請が認められたのは「先進国中最低」のたった0.2%(ロイター)だ。この極めて低い認定率は、日が国連難民条約を批准した1981年以来続く傾向で、過去16年間で最も少なかったのは2013年の0.1%(6人)。同年の世界平均は32%だった。 ロイターはその背景に「難民の保護と移住

    日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    "極めて低い認定率は、日本が国連難民条約を批准した1981年以来続く傾向で、過去16年間で最も少なかったのは2013年の0.1%(6人)。同年の世界平均は32%だった。"
  • シングルマザーの生きづらさが解消されたら日本社会は少しまともになると思う(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    武田砂鉄さんが書かれた「川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性」に同感です。 この武田さんのエントリーを読んでいて、私の最初の仕事を思い出して少し考えたことあったので書いておきます。 私の最初の就職先は出版社で、書籍編集部に配属されました。初めての仕事が、エンゲルスの『家族・私有財産・国家の起源』の翻訳の編集でした。 エンゲルスの言葉をそのまま引用するとやたら難解なので(マルクスはもっと難解ですがf(^_^;)、つまるところこの『家族・私有財産・国家の起源』の中で、エンゲルスがいちばん言いたかったことを私なりにできるだけ分かりやすい文章にまとめると次のようなものだと思います。 いつの時代でも人間社会を究極のところで規定するのは「直接的生命の生産と再生産」のあり方です。だから、「生命の生産と再生産のあり方」――言い換えれば「労働と家族のあり方」が、その社会のあり

    シングルマザーの生きづらさが解消されたら日本社会は少しまともになると思う(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    おお、エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』(1884)。次は、ジョン・スチュアート・ミル 『女性の解放』(1869)も紹介をお願いします。出版年明記で。
  • 日本:かつて差別をしていた人たちの告白

    See all those languages up there? We translate Global Voices stories to make the world's citizen media available to everyone. 世界中で、他民族や他文化に対する差別が、争いや憎しみの元になっている。どのように差別は生まれるのだろうか?そして、どうすれば差別をやめることができるのだろうか?かつて差別的な言論を信じていた人たちの勇気ある告白から、差別を減らすためのヒントを探ってみよう。 新しきOC-MANは孤独のなか癒しを求める過程で中国韓国に対する偏見を信じ込むようになったと語っている。 実家でTVの音声聞いてるとほんとに「外国人が日を褒めまくる」番組増えてるなあと感じる。これ、個人的に怖いなと思っている。なぜなら私が引きこもり時代ネトウヨになりかけたきっかけが、こ

    日本:かつて差別をしていた人たちの告白
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
  • 「殺されるかも」小栗旬が親友・鈴木亮平に洩らした“芸能界批判” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    8月30日に封切られた、小栗旬主演の映画『ルパン三世』が、予想通りの賛否を巻き起こしている。ネット上では酷評も数多いが、逆に“怖いもの見たさ”ゆえか、客足は順調なようだ。 小栗といえば、プライベートでは山田優との結婚後も浮気疑惑が報道されるなど数々の浮き名を流してきたが、演技に対しては一家言ある人物として有名。そんな小栗が、日の芸能界に対して過激な“批判”を行い、一部で話題を呼んでいる。 「僕らの同世代でも上の世代でも「この人、何も考えてないのによく生き残ったな」っていう人はいますから。事務所の力もありますし」 「例えば「映画にしか出ない」とか言ってる人が、コンサバなテレビコマーシャルに出ているのを見ると、「話が違くね?」って思ったりするんですよ。「金もらったらコンサバなテレビコマーシャルに出るのに、テレビドラマは下に見るんだ。意味わかんねえ」って」 ──多くの芸能人を敵に回してしまいそ

    「殺されるかも」小栗旬が親友・鈴木亮平に洩らした“芸能界批判” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    “小栗は“いい作品”をつくるためにも、俳優の労働条件を改善するべく、俳優のための労働組合づくりを構想しており、「ぼちぼち本格的にやるべきだなと思っています」と語っている。”
  • Ten Beautiful Libraries from around the world - onemorepost

    The British Library The British Library was established in 1973 in London. It is the second largest library of the world. Walking towards the middle of the library you would come towards a façade of a stunning atrium made up of glass which is six levels high and is known to be the King’s Library. In 1763, George III used to collect manuscripts and books to build a library as big and worthy as his

    Ten Beautiful Libraries from around the world - onemorepost
    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    “Ten Beautiful Libraries from around the world”
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    akupiyo
    akupiyo 2015/03/16
    “支援が必要なシングルマザー100人の成育環境や生活実態の聞き取り調査”