タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (128)

  • 『【LinuxCon Japan/Tokyo 2010】参加レポート(Saori)』

    LinuxCon Japan/Tokyo 2010】参加レポート(Saori) | サイバーエージェント 公式エンジニアブログ こんにちは。インフラエンジニアの卵、新卒2年目のsaoriです。 先月末に開かれたLinuxCon Japan/Tokyoに業務の一環として参加させていただいたので、その会の雰囲気や、私が聞いた講義の中でおもしろかったものをいくつかご紹介させていただきたいと思います。 LinuxConとはなんぞや、というと、 The premier Linux conference for the Asia Pacific Linux community, gathering developers for education and collaboration. (アジア・パシフィックのlinuxの開発者集まれー。みんなで話そうよ。ってことだと思います。) 大学では文系専攻で考

    『【LinuxCon Japan/Tokyo 2010】参加レポート(Saori)』
  • 『弊社エンジニアの自由度の高い働き方(後編)』

    2010年8月入社のこまはらです。 さて、前のエントリーでは、サイバーエージェントの「自由さ」の具体例として、【時間の使い方】という側面で書かせていただきました。 後編では、【人のやる気を尊重】してくれるカルチャーについて、実際にあったエピソードをお話したいと思います。 ついこの間、こんなことがありました。 弊社エンジニア統括で、現在アメリカと日、両方で仕事をしているM.S.氏から、エンジニア全員宛に下記のような内容のメールが届きました。 アメリカでの業務が膨大化して、すべては裁ききれない状況である こちらの業務を手伝いたいエンジニアがいれば、手を挙げてほしい その場合、上長との調整は必要なく、自分(M.S.氏)が直接調整にあたる 希望者なしの場合は募集を終了する これを見て、どう思いますか? まず、状況は「必要な業務がすべて裁ききれない」ほど逼迫しているわけです。 通常の会社であれば

    『弊社エンジニアの自由度の高い働き方(後編)』
  • 『「キャリチャレ」制度を利用した異動』

    こんにちは。新規開発局インフラテクノロジーグループで、主にネットワークを担当しているH.Iです。 M.S氏の紹介にもあるとおり、今回、社内の「キャリチャレ」制度を利用してグループ会社に異動することになりました。対外的にも公開している制度であり、気になる方もいるかと思いますので、新規開発局での最後の仕事になりますが、今回、これについて書いておきたいと思います。 「キャリチャレ」とは、現在の所属部署での勤続年数が1年を超えると、4月と10月の年2回、社内の他部署または子会社への異動を申請できる社内異動公募制度のことです。 次に告知から異動までの流れですが、キャリチャレの告知は1月、7月の年2回。人事から子会社含む全社員が所属するML宛にメールが送信されます。 メールにはキャリチャレ人事相談窓口の紹介、応募締切、募集職種一覧等が記載されており、キャリチャレを検討している者は人事や上司相談しなが

    『「キャリチャレ」制度を利用した異動』
  • 『大量サーバの yum update を考える』

    こんにちは、サイバーエージェントでサーバ・ネットワークを担当している前田拓(まえだたく)といいます(twitterは t9mdでやっています)。 さっそく題ですが、今回は私が日頃業務で使用しているCentOSのパッケージ管理について書きたい思います。 ※ 今回の内容は、CentOS を例に書いていますが、CentOS の元になっている RedHat Enterprise Linux でもおそらく適用できると思います。 50台以上の大量のサーバーを管理しており、環境も 「開発環境」、「テスト環境」、「番環境」といった様に複数ある場合、各サーバの RPM パッケージのバージョンをちゃんと管理し、アップデートしていく為にはそれなりの仕組みが必要になります。 パッケージアップデートは 1.開発環境 → 2.テスト環境 → 3.番環境 の順番で行いますが、1~3 の流れの途中で各サーバが参照す

    『大量サーバの yum update を考える』
    akuwano
    akuwano 2010/09/29
  • 『Hadoop/Hiveを用いたログ解析基盤の構築』

    こんにちは。Amebaのログ解析基盤を担当しているICHIROです。 今回は構築・運用中のログ解析基盤「Patriot」について書きたいと思います。 Webサービスを運営していると日々大量のログデータやユーザデータが蓄積されます。 今まではPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザ)などアクセスログなどから取れる、大枠の指標のみを見ることがほとんどでした。 ページビューに合わせてシステムを増強するなど、システム側としては十分とも言える指標ですが、広告や課金サービスという視点から見ると十分とは言えません。 今まではAmeba内の個々のサービス担当者が必要とする指標を出すためにアプリエンジニアDBエンジニアに都度依頼をする形でデータを抽出していました。 今後の課金サービスの発展が見込まれ、よりデータ分析の重要性が高まると考えた私は、エンジニアでないサービス担当者(主にプロデューサ)がより簡単

    『Hadoop/Hiveを用いたログ解析基盤の構築』
  • 『MySQLバイナリログパーサJava実装』

    みなさん、はじめまして。新規開発局で基盤系システムを担当している、歴史学科出身のH.T.です。 このブログ用に新規にレポートおこす人もいるようですが、私はちょっとたてこんでいるので第4回研究レポートからの抜粋です。ご容赦ください。 はじめに「MySQLのバイナリログからSQL文を抽出したい、しかもJavaで」と思い、バイナリログのパーサをJavaで実装しました。 MySQL 4.1で使われているv3フォーマット、かつステートメントベースのレプリケーションを前提にしています。 バイナリログの構造バイナリログの構造を理解するにあたっては、MySQL Forge WikiのMySQL Internals Binary Logの項を参照しました。 バイナリログは、ひとつのマジックナンバーと複数のイベントで構成されています。マジックナンバーはファイルの先頭にひとつだけ存在する、4byteの固定長デー

    『MySQLバイナリログパーサJava実装』
  • 『JavaネットワークアプリケーションフレームワークNettyの紹介』

    こんにちは、新規開発局のイニシャルP.です。 今回はJBoss OpenSource Projectの一つであるNetty Projectを紹介します。 Nettyは高性能・高スケーラビリティなネットワークアプリケーションを快速開発するために設計されたNIOクライアント・サーバフレームワークです。 Nettyを使うと複雑なNIO Selector APIを知らなくても簡単に非同期なイベント駆動型のネットワークアプリケーションの作成が可能になります。 簡単とはいえ、APIや使い方の説明になると楽しくないので、 ここでは実際にNettyを利用してMemcachedサーバを作ってみることにします。 動作環境について ・JDK1.5以上 ・Nettyの最新バージョン(現時点で3.2.1-Final) Memcachedサーバの実装について ・Binary Protocolのみ ・GetとSetのみ

    『JavaネットワークアプリケーションフレームワークNettyの紹介』
    akuwano
    akuwano 2010/09/08
  • 『Adobe AIR マルチタッチをタッチイベントだけで動かす』

    はじめまして、サイバーエージェント新規開発局のK.です。 現在Adobe AIR for Android(AIR 2.5)でマルチタッチの実装をしていますが Adobe AIRでは明示的に1指用イベント(タッチイベント)と2指用イベント(ジェスチャーイベント)を切り替える必要があるため 2指で拡大縮小、回転できるようにすると2指でないと平行移動できません それを1指で平行移動、2で拡大縮小、回転が同時にできるようにします。 用件 インプットモードは1指用イベント(タッチイベント)を指定して Multitouch.inputMode = MultitouchInputMode.TOUCH_POINT; タッチイベント2点でジェスチャーイベントと同じ挙動を実現させます。 表示オブジェクトに1つにつきタッチポイントは最大2個まで タッチポイント1個の時は平行移動 2個の時は拡大縮小

    『Adobe AIR マルチタッチをタッチイベントだけで動かす』
    akuwano
    akuwano 2010/09/02