タグ

2017年1月20日のブックマーク (15件)

  • ポケモンの初代“御三家”をリアルに描いたCGがもはや怪獣の領域 これぞシン・ポケットモンスター?

    「ポケットモンスター 赤・緑」で最初に選べるポケモン、ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ(通称「御三家」)。それらの最終進化形をリアルに描いたCGが、Twitterで注目を集めています。怪獣のごとき仕上がりから、こいつら「モンスター」なのだとあらためて思わされます。 手掛けたのは、「ポケモンやりた過ぎるのにできないので絵にぶつけている」と語る輝桜さん(@kizakura184cm、「桜」は旧字)。ポケモンの肌の質感はもとより、リザードンの口から漏れる火の粉、カメックスの周囲に上がる水しぶきに至るまで緻密に描いています。フシギバナに至っては、“草いきれ”さえ感じさせるできばえ。 眼光鋭いリザードン。眺めているうちに防御力を下げられそう 「巨大不明生物、上陸!」な感じのカメックス フシギバナの絵は、密林で未知の生命体に遭ったかのような雰囲気 輝桜さんはカメックスとフシギバナのメイキングもGIFアニ

    ポケモンの初代“御三家”をリアルに描いたCGがもはや怪獣の領域 これぞシン・ポケットモンスター?
  • 飲食店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。|アプリマーケティング研究所

    店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。 スマホユーザーをインタビューしました。 <目次> 1、飲店の予約は「チャットアプリ」でしている。女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。 2、YouTubeだと「ポンポンポン」と動画が見れない。大学生が電車内で「インスタ」で動画を見まくる理由。 1、飲店の予約は「チャットアプリ」でしている。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわない理由。一人目は埼玉県のケイトさん(女子大生 21歳)、つかっているスマホはiPhone6。 「よくつかっているアプリ」をおしえてください。チャットで飲店が予約できる「ペコッター」というアプリをつかってます。 これつかうと「予約」がすごいラクなんです。ハラペコくんというキャラに「何日に何名で予約して」ってチ

    飲食店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。|アプリマーケティング研究所
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • OSのデバッグ:メモリアロケーション講座 | POSTD

    追記:やあやあHacker Newsさん!おひさしぶり!メモリ管理を深く掘り下げた私の投稿を読む邪魔はしたくないし、私の投稿のあら探しをする人たちを邪魔するつもりもありません。技術的なマル秘テクニックに注目するのもいいでしょう(いや、わかりますよ。楽しいですしね!)。でも、私たちはひとりぼっちでソフトウェアを書いているわけではないのです。だから、ためになる技術的なコンテンツ(私の記事もそうでありたいものです)を捜すだけじゃなくて、政治的な話題にも目を向けることを強くおすすめします。ソフトウェア開発者である私たちは、今後数十年にわたって社会を変える最前線に立つ特権を与えられています。私たちは、自分たちの仕事を社会全体に役立てられるようにするための情報や知識を必要としています。 そういう意味でみなさんには、 Hacker Newsが「政治的」なコンテンツを検閲すると言い出したこと に反対しても

    OSのデバッグ:メモリアロケーション講座 | POSTD
  • トレタのRailsを4.2にアップグレードしました - トレタ開発者ブログ

    サーバサイドエンジニアの中村です。 今回はトレタのAPIに使っているRailsのバージョンを4.1.12から4.2.7.1にアップグレードしたので、その手順について紹介いたします。 トレタのAPIでrake statsを実行した結果は以下の通りです。同じ規模感のサービスのRailsをアップグレードするときに役立てていただけたら幸いです。 +----------------------+-------+-------+---------+---------+-----+-------+ | Name | Lines | LOC | Classes | Methods | M/C | LOC/M | +----------------------+-------+-------+---------+---------+-----+-------+ | Controllers | 19554 |

    トレタのRailsを4.2にアップグレードしました - トレタ開発者ブログ
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • freee を支えるインフラ技術 / freee-infrastructure

    freee × プレイド】Tech Meetup 〜インフラ監視編〜

    freee を支えるインフラ技術 / freee-infrastructure
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • 良いチームとは「何でないか」 - Yamotty Blog

    2017 - 01 - 20 良いチームとは「何でないか」 プロダクト-プロダクトマネージャー 「良いチームとは何か?」 という質問を投げかけると、答えが多様にわたり、同じチームに所属していたとしても認識が全く揃わないことはザラである。 アメフトチームをコーチしていた時。この組織の目的は驚くほど明確で「全ての試合に勝つこと」以外に存在しない。と、僕は思っていたが、チーム全員(100名超)との1on1を行うと 「職場での評価が上がる」 「仲間との関係」 「〜に憧れている」 などの、「勝利」と直結しない所属動機が浮き彫りになった。また仕事におけるチームでも、同様の質問を投げかけると 「会社に来るのが楽しいこと」 「コミュニケーションがスムーズ」 「お互いが尊重し合える」 など、必ずしもチームが達成を目指す成果に結びついていない回答が殆どであったりする。このことから、 良いチームを定義するのは簡

    良いチームとは「何でないか」 - Yamotty Blog
  • むすこの レベルが あがった!

    「むすこの レベルが あがった!」の連載記事一覧です。

    むすこの レベルが あがった!
  • 0歳からスマホやPCを触らせていた息子のデジタルスキルが上がってきた

    連載:「むすこの レベルが あがった!」とは 子供はささいなことでもどんどん吸収し、経験値を得てレベルアップしていきます。子供がいつの間にか覚えていた新スキルを、もうあまりレベルアップしない大人が解説します。 ライター:赤祖父 1980年生まれ。東京都在住。共働きのと2014年生まれの息子と3人暮らしをしている普通のサラリーマン。趣味はインターネットと旅と写真。 連載「むすこの レベルが あがった!」記事一覧 「生まれたときからスマホがある」世代 今の子供たちはデジタルネイティブである。それも「生まれたときからネットがある」世代すら既に過去のものとし、「生まれたときからスマホがある」世代だ。触るのに少々ハードルの高かったPCなど不要で、ワイヤレスかつシンプルな端末で、タッチ1つで好きなコンテンツに触れられる。操作の難易度が低いので、それこそ生後数カ月から簡単に操作ができる。なんというか、

    0歳からスマホやPCを触らせていた息子のデジタルスキルが上がってきた
  • 「死にたい…」 9社買収し失敗、サイボウズ社長を「絶望の淵」から救った言葉 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    大阪大学の工学部情報システム工学科を卒業し、松下電工(現パナソニック)に入社した青野慶久氏。仲間3人と松山市にある2DKのマンションを家賃7万円で借り、サイボウズを起業したのは1997年8月のことだった。創業から約3年で東証マザーズに上場。社も松山市から大阪市、さらには東京へと移転し、人員も急拡大した。だが、人生初の挫折を味わったのも上場後だった。 ◇   ◇   ◇ 私はそれまで、どこか楽をして生きていました。みんなが一生懸命に受験勉強している時でも、授業中にプログラムを書いて、それでも希望する大学に入れた。教授推薦で松下電工にも入社できたし、創業したら3年で上場ですから、心のどこかで「人生楽勝だ」と思っていたかもしれません。「俺って、すごい強運の持ち主なんじゃないか」とも――。 サイボウズの社長に就任したのは、2005年春のことでした。その約2年前、会社は創業以来初の減収減益と

    「死にたい…」 9社買収し失敗、サイボウズ社長を「絶望の淵」から救った言葉 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • Refactoring at Scale – Lessons of Rewriting Instagram’s Feed

    About the content This talk was delivered live in September 2016 at try! Swift NYC. The video was recorded, produced, and transcribed by Realm, and is published here with the permission of the conference organizers. When the Instagram team rewrote their iOS feed from the ground up, they learned more than they anticipated about collection views, diffing, and the dangers of too much spaghetti code.

    Refactoring at Scale – Lessons of Rewriting Instagram’s Feed
  • HTML 5.1

    HTML 5.1はHTML5の最初のマイナーバージョンアップであり、Webアプリ開発に役立つさまざまな機能が追加されている。 連載目次 HTML 5.1とは HTML 5.1*1は2016年11月1日にW3Cによって勧告されたHTMLの言語仕様。 現在ではHTMLの言語仕様自体はWHATWGとW3Cによって策定が進められているが、前者はWebの進化を推進するためのもの(HTML Living Standard)、後者は「HTML Living Standard」を基にW3Cの仕様策定プロセスにのっとった言語仕様の安定的なスナップショットとなる点が異なる*2。最新のWeb標準をフォローするには前者をチェックするのがよい。 HTML 5.1で仕様に追加された機能としては、以下のようなものがある(抜粋)。 <picture>要素、srcset属性: デバイスの画面特性に応じて表示する画像ファイル

    HTML 5.1
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • HTML5とHTML 5.1、それらの新機能

    2016年11月に2年ぶりのバージョンアップを果たしたHTMLの言語仕様。その目指すところと、HTML 5.1の新機能を幾つか見てみよう。 連載目次 2016年11月1日付けでW3CはHTML 5.1を勧告した。これは2014年10月28日付けで勧告されたHTML5をバージョンアップするものだ。稿ではその主な追加機能などをざっくりと見ていくことにしよう(なお、稿ではメジャーバージョンのみを付加する場合には「HTML5」と、マイナーバージョンを含める場合には「HTML 5.1」などと表記する。これはW3Cでの仕様における表記とも合致している)。 そもそもHTML5とは 新機能の話をする前に「HTML5とは」について少し考えておきたい。1つは誰が仕様を策定しているか。もう1つはHTML5の位置付けだ。 仕様を策定するのは誰? 前者に関していえば、現在、HTMLはWHATWG(Web Hyp

    HTML5とHTML 5.1、それらの新機能
    alcus
    alcus 2017/01/20
  • 正規表現チェックツールまとめ - Qiita

    個人的によく使う or 人に教える正規表現チェックツールをまとめました お役に立てますと幸いです 目次 Debuggex: Online visual regex tester Regexper Regular Expression Test Drive 正規表現チェックツール - Kaizen Platform RegexPlanet - Online Regular Expression (Regex) Testing and Cookbook Regex Tester Online regex tester and debugger Rubular: a Ruby regular expression editor and tester 1.Debuggex: Online visual regex tester 対応言語 JavaScript, Python, PCRE 正規表現を

    正規表現チェックツールまとめ - Qiita
  • これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita

    もうちょっと規約的なものを「JavaでのUT作成基準を整理してみた」にもまとめてみました。 はじめに 去年、ブログの方に「ふつうのユニットテストのための7つのルール」という記事を書いたのですが、思ったより反響がありました。 あの記事で書いたのはあくまで原理・原則で、それを実現するためにはいくつかのテクニックが必要です。 特に、ああいうルールを作って「ユニットテストを書く事」を厳守するようにしても、 適切なテクニックを知らなければメンテが困難だったり、品質に寄与しなかったり、実行性能が悪いゴミが量産される可能性があります。 じゃあ、どうすれば良いかというと「最初からユニットテストが書きやすいように元のコードを設計する」ということです。 そう。まず身に付けるべきは「テストコードの書き方」では無く「テスト対象コード」すなわち「プロダクトコードの書き方」なのです。 また、ここで言ってる「最初から」

    これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita
  • 学習型AI、全自動運転で「マリオカート64」のルイージサーキットを完全走破 エンジニアが冬休みを使い実験

    AIの進歩はとどまるところを知らない。GoogleのDeepMindによって生み出されたコンピュータ囲碁プログラムAlphaGOは進化を続けており、2016年にはストラテジーゲーム『StarCraft II』内でも研究が始まったことが告知されている。そして最近ではそのDeepMindのフレームワークを担っている人工知能のライブラリ「TensorFlow」が注目を集めている。そんなTensorFlowを使い、NINTENDO 64にて発売され爆発的なヒットを記録した『マリオカート64』内で実験を始める男が現れた。 今回、実験をおこなったのはカナダのEコマース企業「Shopify」で働くエンジニアKevin Hughes氏。氏は冬季の休みを使って機械学習の勉強をしたいと思い立ち、TensorFlowを使った新たな実験を始めた。それが『マリオカート64』内で動く運転AIプログラムの作成だ。 Hu

    学習型AI、全自動運転で「マリオカート64」のルイージサーキットを完全走破 エンジニアが冬休みを使い実験