タグ

2018年3月13日のブックマーク (18件)

  • esa.ioの育て方

    Ruby Business Users Conference 2018 2018-02-23 (Fri) 14:00 - 17:00 http://www.ruby.or.jp/rbuc2018/ https://rubyassociation.doorkeeper.jp/events/69247

    esa.ioの育て方
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • SI系エンジニアからWEB系エンジニアへの転職って実際どうなの?~ファンコミュニケーションズ 鈴木航 編~ - GeekOutコラム

    SIからWEBへの転職。 「別世界と思え」という厳しい意見もあれば、「いやいや、同じエンジニアだから」と楽観視する意見も聞こえてきます。WEBに散見する個人エントリーにはなかなか自分事に思えず、「自分には無理だ」と思ってしまう人も多くいるのではないでしょうか。 実際のところはどうなのか、今回はWEB系エンジニアに転向して1年目の株式会社ファンコミュニケーションズの鈴木航さん(33歳)に聞いてみました。 ファンコミュニケーションズといえば、世界最大の成功報酬型アドネットワーク企業であり、国内最大級のアフィリエイトサービス「A8.net」でも有名な企業。 鈴木さんは、その中でAndroid・iOSを搭載したスマートフォン・タブレット端末向けのアドネットワーク「nend(ネンド)」や、「viidle(ヴィードル)」というアプリ広告枠向けビデオアドプラットフォームのSDK開発を担当しています。 一

    SI系エンジニアからWEB系エンジニアへの転職って実際どうなの?~ファンコミュニケーションズ 鈴木航 編~ - GeekOutコラム
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • いまさら聞けないIT用語集 データ転送経路のRing Bus (1/3)

    今週からしばらくは中休みということで、用語集をお届けする。「なぜ用語集?」というと、ジサトラメンバーから「用語は知ってるけれど、ちゃんと理解してない」言葉がいくつかある、という話が出てきていたので「それじゃ中休みがてら説明しましょう」ということである。そんなわけで単語の選定は、主にジサトラメンバーからあがってきたものである。その一発目はRing Busである。 そもそもバスって何よ? という話は以前連載105回や218回で簡単に触れたが、要するにPCの内部のコンポーネント同士をつなぐのがバスである。 CPUとメモリーをつながないと、CPUが処理をするためのデータが永遠に手に入らない。メモリーとGPUをつながないと、いくら待っても画面は真っ暗なままである。そんなわけで、バスもまたPCの内部では非常に重要(ただし陽があたらない、影の存在)である。 さて、以前の連載では規格別にバスを紹介したが、

    いまさら聞けないIT用語集 データ転送経路のRing Bus (1/3)
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 「製作委員会」とはどんなものか・どんな仕事をしているのか現場担当者たちがAnimeJapan 2015の座談会で具体的に語った

    多くのアニメで見かける「製作委員会」のメンバーはどういった人たちなのか、どのように話を進めて、どう仕事をしているのかを、実際に現場で仕事をしている担当プロデューサーが語る場がAnimeJapan 2015で設けられました。 進行はProduction I.GのプロデューサーでSTEVE N' STEVEN取締役の石井朋彦さんが担当し、WIT STUDIO代表取締役社長の和田丈嗣さん、東宝プロデューサーの川村元気さん、スタジオジブリプロデューサーの西村義明さんが出演しました。 左から石井さん、和田さん、川村さん、西村さん。 ◆アニメを仕事にしたプロデューサーたち WIT STUDIO 和田丈嗣プロデューサー(以下、和田): 僕は最初は通信機器メーカーで営業をやっていました。ある時、ふと好きだったアニメに携わらないと一生後悔すると思いいたって、Production I.Gの石川さんに直接連絡を

    「製作委員会」とはどんなものか・どんな仕事をしているのか現場担当者たちがAnimeJapan 2015の座談会で具体的に語った
  • Googleマップエンジニアが語る、現場で役立つ機械学習

    スマートフォンやパソコンを使用していて、Googleマップを使用したことがない、という人は少ないだろう。行ったことが無い場所に行く際に、インターネットで「〇〇から△△」などと検索すると、ほとんどの場合にはGoogleマップでの検索結果が上位に表示される。 実はこのGoogleマップでは、機械学習を活用し、住所、建物の名称などの地理情報がない国のマップも作成可能だという。その方法についてGoogleは3月9日、「現場で役立つ機械学習」と題し、六木の同社オフィスにてメディアセミナーを開催。Googleマップのソフトウェアエンジニアであるアンドリュー・ルッキングビル氏による説明が行われた。 機械学習で、地図をつくる 地理情報のない国での情報を、どう得るのか? ここでは、ストリートビューの画像がカギとなる。設置されている看板などの地理的情報をもつ画像から、情報を自動的に抽出するのだ。 これまでの

    Googleマップエンジニアが語る、現場で役立つ機械学習
  • 「数学から逃げた」を読んで - north-memo

    anond.hatelabo.jp 寝ようかと思ったけど書く 結論: 筆者はこれを見てほしい!↓↓ 進路のことはよく分からんが先生に相談しろ! コマ大数学科 - Google 検索 Amazon CAPTCHA この問題はちょっと複雑だが,一番大事だと思っているのは「数学は好きだが,学習がうまくできずに大学入試に絡んだ制約により数学を諦めた」というところ. ブコメは大体以下のパターン 京大は別に高校1年から諦めることではない いやさ,論理的に考えてさ,別教科から攻めても悪くないよ・・・みたいな 人生80年気長に生きよう すごいなぁ,とか,分かる,という自己との比較的なもの 一つづつ見ていく 京大は別に高校1年から諦めることではない 京大うんたらかんたらは主題の重要な一部であるが,これを主に持ってくると,この筆者の状況においては手段と目的が入れ替わる (ex. 数学使わず京大に入りさえすれば

    「数学から逃げた」を読んで - north-memo
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 技術的にも工数的にもできるけど歯切れが悪い返事をしてしまった - Konifar's ZATSU

    会社で微妙な返事をしてしまって、しかもその気持ちをうまく伝えきれなかったので雑にまとめておく。 何が起きたかというと、技術的にも工数的にも何も問題ない機能なんだけど「うーん、それ今やるのかぁ」みたいな気持ちが拭えず微妙な返事をして結論を出しにくい空気にしてしまったのだった(完) コードを書く人がこういう反応をすると、デザイナーさんやビジネスのメンバーは対応に困ると思う。仕事に限らず、誰かに何かをしてもらうときには相手に納得してもらった上でやってもらいたい。その方がお互いに幸せなのは間違いない。 今回の話でいえば、「やる・やらないで言えばやった方がいい」というのは間違いなかった。問題なのは、「テストも含めると意外と時間がかかる改善になりそう」ということだ。といっても、1週間もあればできる話だった。 人によると思うけど、自分がそういうときに考えるのは「そのコストを払った分ユーザーか会社にメリッ

    技術的にも工数的にもできるけど歯切れが悪い返事をしてしまった - Konifar's ZATSU
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日

    先日、日帰り出張で大阪へ行った帰りに、新幹線の乗車時間まで少しあったので、改札前にあるアレを買いに行ったところ、長蛇の列ができていたので泣く泣く断念した。 そう聞くと、出張族の方ならばピンとくるのではないか。そう、「アレ」とはほかでもない「551蓬莱」の豚まんのことだ。 関西圏の方ならば子どものころからテレビCMなどでおなじみのこの豚まんは、東京から訪れる観光客やビジネスパーソンにとって「定番」といってもさしつかえない土産物になっている。 平日の夕方から夜にかけて新大阪駅を利用した方ならよく分かると思うが、駅構内にある「551蓬莱」を扱う売り場には、「チルド豚まん」を友人や家族への土産に買い求める方や、できたてのホヤホヤの豚まんを、座席で一杯やる際の「おつまみ」としたい出張族のおじさんたちが列をなしているのだ。 という話をすると、必ずといっていいほど「そういう無神経なバカがいるからこっちは

    「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか

    月日の流れは早いもので、気付けばもう3月。卒業シーズンになりました。 卒業式では、新たなステージへと踏み出す卒業生はもちろん、見送る後輩や先生、成長を見守る家族も、うるっときてしまうもの。特に「仰げば尊し」「蛍の光」などの卒業ソングを歌っているとき、涙があふれてしまった経験がある人は少なくないのでは? ところで、これらの楽曲が卒業式の定番ソングになったのは、なぜなのでしょうか。 「仰げば尊し」「蛍の光」はもともと海外の曲 「仰げば尊し」の原曲はアメリカの「Song for the Close of School」という曲で、「蛍の光」の原曲はスコットランドの「Auld Lang Syne」。もともとは海外の曲なのです。 実際に原曲を聞くと、演奏内容がそっくりなことが分かるはず。日語の歌詞を覚えているせいで、むしろ、歌詞が外国語であることに違和感を覚えてしまうかもしれません。 「Song

    「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • うちの夫は45歳新卒

    中年新卒の出直しって色んな人に希望与えるんだなーと分かったので、夫の話もしたい。 うちの夫は、若い時から正社員の職歴無し。 某芸術活動をずっとしてきて、フリーター。 いよいよ中年でい詰めたので一か八かの大勝負に出た。 コメディカルの資格を取るために夜間の専門学校に通い始めた。 言っとくが看護師ではない。 看護学校も受けたのだが、コミュ力が無さすぎて、圏内の専門学校は全落ちした。 笑うしか無かったけど、なんとか別のコメディカルの学校に滑り込めた。 この時、夫40歳。子供は保育園児。 私はブラック企業の正社員と副業をゴリゴリやって、でも世帯年収は300万切ってた。 地方都市で家も車もない。 休日の外出は動物園図書館博物館。 とにかくランニングコストが低ーい一家だったので、なんとかやっていけた。 学費は夫の親に頼み込んで、最後のチャンスって事で出してもらった。 これがほんとに助かった。 奨学金

    うちの夫は45歳新卒
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 派遣で5年働いてこれから正社員になる話

    お昼休憩中にホッテントリ見てたら、40代で新卒採用の話などがあって、触発されたので書いてみる。 ちゃんと正社員になって半年くらいお勤めしてから書こうと思ったけど、生理痛で眠れない夜でもあるので書いて眠気を誘ってみようという意図もある。 よろしければお付き合いください。 当方30代前半の女で、大学を卒業してからずっと非正規雇用で働いてきたが、来月から正社員として働くことになった。 派遣社員の無期雇用制度が実質的にこの4月から始まり、それを阻止しようとしての派遣切りなどが取り沙汰されている現状で当に有り難いことだと思う。 そもそもにして、大学にはとある資格を取りたくて行ったのだが、勉強すればするほど自分に向いてないと思い、資格だけ取って卒業。 事務職を希望して就活したが、「どうしてその資格生かさないの?」と言われ続けて惨敗、新卒カードを失った。 中途半端に資格だけあってもむしろ邪魔だと悟った

    派遣で5年働いてこれから正社員になる話
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 「Production I.G」はどうやって制作する作品を選んでいるのか

    攻殻機動隊」「戦国BASARA」「BLOOD-C」「よんでますよ、アザゼルさん。」などを制作してきたアニメーション制作会社・Production I.Gは、どうやって世の中に送り出す作品を選んでいるのか。デジタルハリウッド大学で行われたアニメ・ビジネス・フォーラム+2014の中で、Production I.G 企画室室長の森下勝司氏が、その一端を明かしてくれました。 Production I.G http://www.production-ig.co.jp/ 講演を担当した、株式会社プロダクション・アイジー取締役企画室担当 兼 企画室室長の森下勝司氏。 題は「Production I.Gの企画戦略」。企画室の視点から、Production I.Gが制作する作品をどうやって選んでいるのかということを語る内容です。なお、石川光久社長にはまた別の視点があるかもしれないとのことでした。 まずはP

    「Production I.G」はどうやって制作する作品を選んでいるのか
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 電子書籍の不満と解決への提言

    情報管理LOGの@yoshinonです。 今回は、こんなタイトルですが、基的には電子書籍万歳!とか思っています。 しかし、だからこそ少しずつフラストレーションが溜まってきているのも事実なんですよね。というわけで今回は、私が現在、電子書籍に対して感じている不満とそれについてどのような解決策が考えられるかを書いていきたいと思います。 サービス提供者の皆さん、不満は逆にいえば、大きな儲けのチャンスですよ! まず、何よりも電子書籍への大きな不満が、これです。 今や電子書籍を販売しているところは、たくさんあり、そこかしこで購入して行ったら、どこで何を買ったのか不明になってしまうのですよ。特に数を買えば、買うほどに探すのが大変になるのです。1冊のを探すのに、いくつものアプリを立ち上げて、検索しなくてはならないなんて、馬鹿馬鹿しいにもほどがあります。 特にシリーズ物の長編漫画を複数の電子書籍で購入し

    電子書籍の不満と解決への提言
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 「けものフレンズ」を生んだヤオヨロズの福原プロデューサーが製作委員会に代わる「パートナーシップ方式」を提案 - GIGAZINE

    「コンテンツビジネス教育学会 2017年度 春季大会」が2018年3月12日(月)に開催されました。 日電子専門学校、東放学園映画専門学校、湘北短期大学、デジタルハリウッド大学、城西国際大学、文化ファッション大学院大学の学生・教員による研究発表が行われた仲で、アニメ制作会社・ヤオヨロズの福原慶匡さんが「製作委員会方式に変わるパートナーシップ方式」と題した発表を行いました。 コンテンツ教育学会主催 2017年度春季研究大会|基調講演:サイバーコネクトツー松山洋氏による「最前線で通用するゲームクリエイターの人材育成とは」|デジタルハリウッド株式会社 http://www.dhw.co.jp/pr/release/detail.php?id=1646 ヤオヨロズ http://yaoyorozu.info/ 会場となったのは城西国際大学3号棟 10時に開会してから17時過ぎに基調講演が終わるま

    「けものフレンズ」を生んだヤオヨロズの福原プロデューサーが製作委員会に代わる「パートナーシップ方式」を提案 - GIGAZINE
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • 選定した技術が1年で死んだ話 | そど

    今年の夏頃から、特にサービスとして出すわけではなく、社内で使っているシステムのリプレースを行う事になりました。主な目的はレガシーすぎる設計をある低度モダンにする事、そして他のシステムと連携出来るようにする事、です。 対象のシステム 見積書や請求書などを管理・発行している。機能はそれなりに多いがUI操作はFormベース、テーブルタグで諸情報を表示するシンプルな物。ノンフレームワークで1画面1PHPファイルな古き良き時代のコード。おそらく10年ぐらい?稼働している。当初はPHP 5.1、PostgreSQL 8.x系だったが、現在はPHP 5.6とPostgreSQL 9.6で稼働しています。 その他の社内システム かつてはノンフレームワークだったり、太古のバージョンのCakePHPだったり、PHPが4系だったりしたが、概ねCodeIgniter 3系最新版 + PHP 5.6~7.1 + P

    alcus
    alcus 2018/03/13
  • プロダクトオーナーのアンチパターン

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムにおいてプロダクトオーナーは非常に重要な役割を果たしますが、一方でうまくやるのが難しい役割でもあります。 たとえばプロダクトオーナーには、ビジネス価値を最大化する、プロダクトのビジョンを周りに示して理解させる、プロダクトバックログを管理する、ステークホルダーをマネージする、開発チームの成果物の受け入れ可否を判定するといった多岐に渡る責任があり、限られた時間の中でバランスを取りながらやっていかなければいけません。 今回は、こういうのは避けようというアンチパターンを紹介します。 そもそも…多忙すぎるプロダクトオーナー不在のプロダクトオーナースクラムイベントに参加しないプロダクトオーナー単にマネージャーやリーダーという理由だけのプロダクトオーナーそもそも複数人で意思決定権限が分散されたプロダクトオーナープロダクトオーナーとスクラムマスターを兼任す

    プロダクトオーナーのアンチパターン
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • レーザーカッターのおすすめ品:個人用に家庭で使える機種 - イリモノづくり

    メイカーがブームとなったことで、3Dプリンターの敷居もずいぶん下がりました。 値段も下がっているし、数年前で数十〜数百万円の価格のクオリティのものが、数万円で購入できるようになっています。 そして、3Dプリンターだけではなく、レーザーカッターの敷居も下がってきました。 僕もレーザーカッターを買って使っていますが、ハンコ制作やデザインの試作などに、とても便利だし使いやすいです。 ここでは、個人で買える程度の値段のレーザーカッターで、購入ハードルの低いものを選んで集めました。 それぞれに参考になるサイトがあればリンクを貼っています。合わせて購入の参考にしていただければ幸いです。 レーザーカッター4選 1.簡単で安い | NEJE レーザー彫刻機 1500mW メーカー NEJE(ウンカン) 商品名 dk-bl 加工範囲 42*42(高さ78mm) 体サイズ 160*145*200 重量 97

    レーザーカッターのおすすめ品:個人用に家庭で使える機種 - イリモノづくり
    alcus
    alcus 2018/03/13
  • アジャイル開発にこそ、NoSQLの利用を考えるべき理由

    連載では、「NoSQLデータベースの今」を正しく理解し、ビジネス躍進の実現に向けた対策としての「ベストプラクティス」を掲示していきます。今回は、NoSQLアジャイル開発に適している理由を取り上げます。 NoSQLベストプラクティス 今回はアジャイル開発について、またNoSQLがこの開発手法に適している理由を取り上げます。なぜこれが重要なのでしょうか。またNoSQLにどのような関係があるというのでしょうか。 最初にアジャイルの原則を確認しておきましょう。この、「アジャイルソフトウェア開発宣言」の「アジャイル宣言の背後にある原則」で見ることができます。 「顧客満足を最優先し、価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します」 「要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。変化を味方につけることによって、お客様の競争力を引き上げます」 現在NoSQLデータベースへの注目が急激に高まってい

    アジャイル開発にこそ、NoSQLの利用を考えるべき理由
    alcus
    alcus 2018/03/13