タグ

Perlに関するamatanoyoのブックマーク (2)

  • ustreamを見ながらflvにダンプする - KAYAC engineers' blog

    kamaitachi開発者の村瀬です。 kamaitachiの開発のためにRTMP専用のスニファーを書いたのですが、そのアプリにほんの遊び心でflv保存機能をつけてみたところなかなかおもしろいのでここで紹介してみます。 ソースコードはこちら: Sniffer::RTMP この中の script/rtmp_flvdump.pl がRTMPストリームをflv形式でダンプするスクリプトです。(Net::Pcap を使用していますので実行にはスーパーユーザー権限が必要です。) 使い方は sudo perl ./script/rtmp_flvdump.pl en1 filename.flv のように、インタフェース名と保存するflvファイル名を与えると、RTMPのパケット中のビデオデータを filename.flv として書き出してくれるというものです。 たとえば、これを起動した状態でustream

    ustreamを見ながらflvにダンプする - KAYAC engineers' blog
  • Ascii Art Scope

    Ascii Art Scope for QVGA Ver.0.7.7.20071228α はじめに MS Pゴシック 12ポイントを前提としているアスキーアートを240px×320px程度の画像に変換するPerlスクリプトです。 いわゆる「サーバサイドレンダリング」ってやつです。 携帯から使う場合は定額制を推奨します。従量制だとパケ死しかねん……。 Ascii Art Scopeへの削除依頼をされる方へ Ascii Art Scopeは他所の掲示板のデータを表示するだけのシステムです。 Ascii Art Scopeは元になっている掲示板にデータがある限り、そのデータを表示します。 ですから、Ascii Art Scopeに削除依頼をする前に、元になっている掲示板に削除依頼を出して、元になっている掲示板のデータを削除してもらってください。 元になっている掲示板のデータが削除された後でAsc

  • 1