タグ

Adobe AIRに関するamatanoyoのブックマーク (7)

  • Pino

    Pinoについて Pino(ぴの)は、Pixivに投稿された小説を、とりあえず縦書きで読むために作られた簡易ブラウザです。 WindowsMacOSX、Linuxに対応しています。 インストール方法 まず、Adobe AIRをインストールして下さい。 Adobe AIR Adobe AIRの準備ができたら、以下のリンクをクリックして、Pinoをインストールして下さい。 Pino.air (28MB) 使い方 起動すると、Pixiv小説のトップ画面が表示されます。 普通のブラウザと同じように、読みたい小説のページに移動して下さい。 縦書き表示できるページに来ると、左上の「縦書きで読む」ボタンが緑色に点灯しますので、 このボタンをクリックするか、右カーソルキーを押して、ビューアを開いて下さい。 ビューアを閉じるには、左上の「戻る」ボタンをクリックするか、左カーソルキーを押して下さい。 小説

  • Adobe - Adobe - Fireworks Exchange

  • わかばマークのMacの備忘録 : Snippely

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    amatanoyo
    amatanoyo 2009/10/25
    JavascriptやCSSなどの参考になるソースコードをコピペして保存管理
  • 誰だってクリエイティブなアートが描ける·Livebrush MOONGIFT

    LivebrushはAdobe AIR製のフリーウェア。コンピュータで行えることは多数ある。テキストを書く以外にも写真を加工したり音楽を作ったり、クリエイティブな活動に役立てることができる。だがそうした創造的な作業には才能と優れたソフトウェアが必要だと思われている(少なくとも筆者はそう思う)。 何となくいい感じ? アートを作ろうと思ったら何が必要だろう。タブレット、プロレベルのソフトウェア…いやいや必要なのはLivebrushだけで良い。Livebrushは何となく描くだけでも十分にクリエイティブなアートを作り出せるソフトウェアだ。 その秘密は多数登録されたブラシとそのブラシが描き出す曲線にある。ブラシによって色が決まっているようで、ただマウスを使って線を書くだけで自動で綺麗な曲線を描き出してくれる。線は後から調整することもできる。また線ごとにレイヤーが分かれるので一部を非表示にすることも

    誰だってクリエイティブなアートが描ける·Livebrush MOONGIFT
  • TweetDeck

    What is TweetDeck? TweetDeck is an Adobe Air desktop application that is currently in public beta. It aims to evolve the existing functionality of Twitter by taking an abundance of information i.e twitter feeds, and breaking it down into more manageable bite sized pieces. How does it do that? TweetDeck enables users to split their main feed (All Tweets) into topic or group specific columns allowin

  • Adobe AIRで動くクールなティッカー型フィードリーダー「Snackr」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    残念ながら日語のタイトルだけ表示されませんが、インタフェースが気に入ったので紹介します。 Snackr: an RSS ticker built using Adobe AIR and Flex. SnackrはAdobe AIRの上で動くティッカー型のフィードリーダーです。ただ普通のティッカー型と違って、画面にぴったり収まってスクロールするので見た目がすっきりしています。 このキャプチャ画像のようにスクロールしている記事をクリックすると、ポップアップで記事を閲覧することができます。ポップアップで表示される記事については、日語でも問題なく表示できます。 Snackrの表示位置は画面の上下左右を選択することができます。直接ドラッグして動かすこともできます。 ↑ 左側に置くとこのようになります。 ↑ 設定画面ではティッカーのスクロール速度や、何日前の記事は表示しない設定や、表示位置を設定で

    Adobe AIRで動くクールなティッカー型フィードリーダー「Snackr」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Adobe AIRで作るメッセンジャー·ForesMessenger MOONGIFT

    単一のソースコードでプラットフォームの垣根を越えて動作させる技術として、一番有力と思われるのがAdobe AIRだ。Javaもあるが、GUIアプリケーションでは弱いイメージがある。Adobe AIRではGUIが前提として、動作も機敏だ。 様々なアプリケーションが登場しているが、ここで紹介するのはメッセンジャーソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはForesMessenger、Adobe AIR製のメッセンジャーソフトウェアだ。 ForesMessengerはいわゆるIPメッセンジャーライクなソフトウェアで、クライアントアプリケーションのみで動作させることができる。Adobe AIR製なので、Mac OSXWindowsどちらでも動作可能だ。 日の企業、フォーエス社製とあって、日語は問題なく利用できる。メッセージが届くとウィンドウが表示され、開封ボタンを押すと内容

    Adobe AIRで作るメッセンジャー·ForesMessenger MOONGIFT
  • 1