タグ

dwangoに関するamatanoyoのブックマーク (2)

  • 旧ニコニコラム‐続・昔話2 ドワンゴと西村博之氏

    続・昔話2 ドワンゴと西村博之氏 ドワンゴと西村博之氏との関係の続きです。 ちょうどニコニコ動画(仮)が開始したのと同時期にひろゆき問題についての答えがでました。 ドワンゴが企業として西村博之氏と関わりをもつことが、果たして社内的にも社外的にも説明できるのか?会社のやるべき仕事として位置付けることが可能なのだろうか? ずっと社内で議論されてきたこのテーマの答えは、イエスでした。 それはドワンゴがネット社会から生まれた会社だからです。 10年前、ドワンゴが誕生した時に集まった初期メンバーは、会社の取引先や同僚でもなければ学校の同級生でもなく、ほとんどがネット上で知り合った仲間でした。 いろいろな会社のトップエンジニアやフリーのプログラマ、あるいはトップクラスのネットゲーマーが、ネットのつながりだけで集まってできた会社です。 まだ、インターネットが普及する以前、パソコン通信時代のコミュニティか

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/01/15
    おお、文化については要注目、、、。
  • そろそろ初音ミクとかドワンゴとかの騒動にヒトコト書いておく。 - あまたの何かしら。

    日記, ニコニコ動画, ネタ**JASRACという言葉に反応しすぎた。みくみくにしてあげる♪をJASRACに登録したってことを受けて、妄想をしすぎた。これで潰されてしまうのかっていう考えが、あとから明らかになっていくドワンゴとクリプトンの認識不一致の件を把握するまでに時間がかかってしまっているのと同時に、ニコニコ動画内で騒ぎすぎたせいで初音ミク株はガタ落ちだ。初音ミクJASRAC登録に騙されるな、あれは陽動作戦 - fladdict.net blog ドワンゴの勝手の良さとクリプトンの不慣れ。認識不一致の件はWiki読めばわかるので略。クリプトン見解ドワンゴ側見解の疑問ユーザー側に立つクリプトンと商業的に走りすぎたドワンゴの印象は拭えないけどね。クリプトンのOtomania氏へのコメントが熱すぎる件 - 敷居の先住民クリプトンの狙う著作権管理のブレイクスルー - 山に生きる ユーザーが覚え

    amatanoyo
    amatanoyo 2007/12/24
    こんな記事に、どんだけ反応してくれるのか、期待。
  • 1