タグ

spamに関するamatanoyoのブックマーク (7)

  • コメントシステムにDISQUSを導入し、スパムコメントと決別した

    タイトルどおりにFC2ブログの標準コメントシステムを廃止して、新しくコメント機能としてDISQUS Commentsを導入した際の顛末記。DISQUSの導入話はレンタルサーバを使ったWordPressやMovable Typeでの体験談はそれなりに出てくるものの、無料レンタルブログサービスでは全然見かけなかったので、導入を考えている人がいるとしたらそれなりに参考になるのでは。 発端 FC2ブログのコメント機能には今時のspam対策として非常にスタンダードなCAPTCHA機能が存在するものの、残念ながらspamコメントを完全にblockすることができていない。 これがCAPTCHAが破られているのか、そもそもCAPTCHAを入力しなくてもコメントできる何らかの抜け道があるのかわからないが、恐らくこのブログに投稿されたコメントで一番多いのがエロspamであることは間違いない。ブログを更新しよう

    コメントシステムにDISQUSを導入し、スパムコメントと決別した
  • 他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena

    Firefox だとおかしいと言われたので直した。 querySelectorAll を使ってるので Firefox 3.5 以上、Opera 10 以上、Safari 4.0 以上なら使えるはず。 Google検索の上位に表示されているページが元ページへのリンクを貼っただけのサイトでイラッとしたのでグリモン書いた - 今日もスミマセン。 深江直人(カッペ)さんのサイトは邪魔だよね、という話 - 隠れん坊将軍の隠れ蓑 常日頃からウザいと思ってました。 いや、別に検索結果で元の記事より下に来てくれるならあまり文句は言わないのですが、元記事はずーっと下のほうにあるのにこういう役に立たない自動生成ページが上に来るのが許せないのです。 というわけで、snaka さんが最初に書いてた UserJS をフォークしてみました。 http://gist.github.com/153078 http://g

    他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena
  • splogspot.com - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    splogspot.com - Domain Name For Sale | Dan.com
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/19
    ぽぷるとは違って、こっちはブラックリスト方式。
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/19
    ホワイトリスト方式
  • 2chコピペブログって明らかにスパムなのに叩かれないよね

    google:"おまえら一緒に耳をすませば見ようぜ" google:ケータイ小説 恋沼 検索結果汚れまくりなのにコピペブログ叩くと嫌儲ってバカにされるよね 同じスパムでもモバイルサイトで年収4000万はフルボッコなのに さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳

    2chコピペブログって明らかにスパムなのに叩かれないよね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ホームページを作る人の品格 - IT戦記

    以下のエントリを見てすごくすごく悲しい気持ちになったので、感情でエントリを書きます。 モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 僕はその行為やビジネスが法律的に判例的に既成事実的に正しいかという話をするつもりもありません。ただ、やめて欲しいという気持ちを込めてエントリーを書きます。 それは、学生時代に父が僕に「授業をさぼるな」と言っていたようなもので、従う義務もないし、その言葉どおり行動しなければならないというものでもありません。 まず、「広告は選ぶべき」なんですよね? この言葉が正しいかどうかはビジネス音痴な僕にはわかりません。ただ、この言葉はあなたが Yamada さんが以前ブログに書いた言葉です。 やはり広告を選ぶべき 健全に努力し

    ホームページを作る人の品格 - IT戦記
  • 1