2012年4月7日のブックマーク (35件)

  • 【仕事術】【連載】第一回 クラウドサービス「チャットワーク」「Dropbox」「Evernote」を使ってプロジェクト進行をする! | Design × Lifehack × CrossOver Lab

    仕事術】【連載】第一回 クラウドサービス「チャットワーク」「Dropbox」「Evernote」を使ってプロジェクト進行をする!先月、はじめてお仕事を頂くクライアントさんからECサイトの制作の依頼を受けました。ブログのカスタマイズ以外でWebの案件をほとんど受けた事がなかったので、せっかくならプロジェクトの進行方法も新しくしようと思い「チャットワーク」「Dropbox」「Evernote」のクラウドサービスを使ってプロジェクトを進行してみました。 ネタが結構大きいモノなので、連載形式で公開していきたいと思います。今回はチャットワークについてお話ししたいと思います。 詳細は以下に。3つのクラウドサービスを使うきっかけ 今回はプロジェクトの進行に決まりがなかったので、以前から考えていた方法でやってみようと思っていました。それが今回紹介する3つのクラウドサービスを使う方法です。編集担当さんにそ

  • Web巡回って実は大事 - 結城浩のはてなブログ

    ずっと『数学ガール/ガロア理論』を書いてきて、いまは初校ゲラを読んでいるところ。今月は初校ゲラ読み→読み合わせ→再校ゲラ読み→読み合わせという流れで忙しい。 でも執筆よりは時間に余裕があるので、Web巡回(ブログをつらつら見て回る)もだいぶできるようになった。 それで思うのは「Web巡回って実は大事」かもしれないということ。ここしばらくご無沙汰していたブログを訪問すると、自分が使っていなかった頭の筋肉を使うような気がする。 もちろん、どっぷり自分の仕事に浸かることは幸せだし楽しいのだけれど、どうしても狭く深く入り込んでしまう(特に執筆の最後の段階ではそうなる)。そうすると視野が狭くなる。 Web巡回は一見時間の無駄のようだが、実は大事なことなのかも。近所を散歩することと似ている。 Web巡回が大事なのか、Web巡回をするだけの時間の余裕が大事なのかはよくわからないけれど。

    Web巡回って実は大事 - 結城浩のはてなブログ
  • 超勤ができないと稼ぎが減る:原理原則と実利主義

    [Foxconn 工場を訪れた Tim Cook:photo] アップルをめぐって中国事情が急展開しているように見える。 アップル叩きの原因となった Foxconn の深圳工場を Tim Cook が訪問している。 その直前に FLA[Fair Labor Association:公正労働協会]が Foxconn 工場の監査結果を発表。アップルと Foxconn の両社は賃金や労働環境の改善に取り組むことで合意した。 李克強副首相が中国の「労働者に一段と配慮するよう求め」、アップルが「法を順守し誠実に事業展開する」と約束したことと軌を一にする。双方が原理原則の尊重を宣明したわけだ。 そしてその直後の深圳訪問ということになる。 一連の動きに対する現地工員の反応をロイターが伝えているのが興味深い。 Reuters: “Apple supplier Foxconn cuts working ho

    超勤ができないと稼ぎが減る:原理原則と実利主義
  • Social Codingの世界

    デブサミ2012の講演スライド, 2012/2/17 http://seshop.com/se/timetable/21 http://togetter.com/li/258035

    Social Codingの世界
  • Social Coding時代の幕開け

    GEEK DAY TOKYOでの発表資料です。 これについての日記はこちら: http://diary.shu-cream.net/blog/2012/03/31/geek-day-tokyo.html

    Social Coding時代の幕開け
  • 藤田晋『不安やリスクの無い人生は安定でなく惰性まみれのクソだ』

    サイバーエージェントは3月18日の創立記念日 をまたいで、既に15年目に突入しています。 明日からは新卒200名を迎えて下半期がスタートします。 全体ではここ数年、順調な拡大が続いていますが、 先週の金曜日の月末、若干増、微増くらいで 業績が推移していた部署の締め会に行って、 危機感を伝え、気合を入れなおしました。 もしかしたら、私の話を聞いても中にはピンと こなかった人もいたかも知れません。 しかし、 我々の業界で現状維持は致命傷であり、 微増はジリ貧への入り口だと私は思ってます。 人はだれでも普通にしていれば安定を求めます。 それは起業家であり、ベンチャー企業の経営者と 自負している私でも例外ではありません。 人が増えて会社が大きくなってくると、 その責任の大きさから、足がすくみます。 新しいことに挑戦する時の大変さは過去に 骨身に沁みて分かっているし、 それを失敗した時の悲惨さは、人

    藤田晋『不安やリスクの無い人生は安定でなく惰性まみれのクソだ』
  • Wikimedia、構造化データベースプロジェクト「Wikidata」を発表

    Wikipediaを運営する非営利団体Wikimedia Foundationは3月30日(現地時間)、新プロジェクト「Wikidata」を発表した。各国語版のWikipediaで簡単に流用できる構造化データベースを構築する。 Wikidataは280以上の言語をサポートする予定だ。Wikidataの構築により、各国語版の情報の一貫性や品質の向上、少数言語への対応、約9万人のボランティア編集者の負担軽減が見込めるとしている。 従来のWikipediaの各項目はテキストの非構造化データだ。例えば著名人の項目が複数の言語で別々に追加されたり、オリジナルの項目が手作業で翻訳されたりしており、言語によって正確さや詳しさがまちまちになっている。Wikidataでは項目を構造化データとして蓄積することでリポジトリを一元化する。 WikidataはWikimediaのドイツ支部が立ち上げた。同プロジェク

    Wikimedia、構造化データベースプロジェクト「Wikidata」を発表
  • 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    コミュニケーションの未来を読み解く。長年にわたる情報通信分野における実績と経験を基盤として、国内外の情報通信政策、IT、ブロードバンド、モバイル、インターネット等に関する幅広い調査・研究を行っています。各国地域毎、テーマ別に専門の調査スタッフを配置し、併せてKDDIグループの海外拠点、外部調査機関等との連携により、常時、海外の最新情報の収集、分析を実施しています。

  • 自由なドキュメント

    自由なソフトウェアの力は素晴らしい。とすれば、自由の威力はドキュメントにも及ぶはずだ。現在、ほとんどの紙書籍は不自由である。Web上にホストされている検索可能なドキュメントの多くは、後述する通り、複製や公衆送信や翻案を暗黙に許しているわけだが、たいてい、明示的な許諾が与えられていない。そのため、Web上のドキュメントは真に自由なのではなく、ある程度は自由のように振る舞うことを黙認されているだけである。この現状は不自由である。 いかに現行法が実情にそぐわないものであったとしても、今を生きる我々は現行法に従わねばならぬ。コピーレフトなライセンスは、著作権法を利用した賢いハックである。著作権法は、著作物の利用の独占を許している。来、独占は禁止されているが、著作権法や特許法や商標法などは、独占を実現することが目的なので、独占を禁止する法律の適用外である。独占者たる著作者は、著作物の利用許諾を与え

  • セレブや著名人によるキュレーション型eコマース、ユーズドアイテムからおすすめアイテムまで – TechDoll.

    最近増えてきているEコマースが、著名人やその分野のエキスパートを取り囲んでキュレーションするもの。例えば毎月あなた好みのファッションアイテムが届くShoedazzleもKim Kardashianというセレブを全面に出していたり、Jewelmintというジュエリーが届くサービスもハリウッド女優のKate Bosworthがデザインをしてたり。 Material Wrld 新たに出たサービスが“Material Wrld”(Thanks @0oyukao0 for the tip!)。おしゃれなニューヨーカー、Leandra MedineやスタイリストのChelsa Skees(FoursquareのファウンダーDennis Crowleyの彼女)のクロゼット(ユーズドアイテム)の中身が直接買えちゃうマーケットプレイスなの。 まずは100人くらいの厳選された売り手から始めることでブランドを固

    セレブや著名人によるキュレーション型eコマース、ユーズドアイテムからおすすめアイテムまで – TechDoll.
  • いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    とりあえず、次回の Hachioji.pm のハッカソンで作るものは「IRCではない何か」という感じのコミュニケーションツールということになりました。その議論の際に没になった案のひとつである「ブログを作る」について、そのうちまた議論するだろうから考えを記録しておきます。 いまさら感 はてなブログに関する話とかでも度々見られた、「いまさら新しいブログシステム?」という感覚あって、単に「作りたいから作る」以上のものがないなら敢えてやるテーマじゃないかなというのが正直な感想です。 それ、◯◯でよくね? 正直、普通にブログ作ってもシンプルなものであれば「それ、Tumblrでよくね?」となりますし、高い拡張性であれば「それ、WordPressでよくね?」となります。なんらかの差別化要素が必要になってきます。 ブログの難易度 ブログは難易度としては低い部類で時間の限られるハッカソンのテーマとしては悪く

    いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • 顔の動きで操作するタッチフリーな電子書籍リーダ「MagicReader」に読書の未来を感じた件 - もとまか日記

    以前話題になってたタッチフリーな電子書籍リーダ「MagicReader」がリリースされた模様です。 MagicReader カテゴリ: ブック 無料 タッチフリーな電子書籍リーダ 特筆すべきは手で操作しなくてもいいというタッチフリーな電子書籍リーダである点。 てことで、早速試してみました。 起動すると以下の画面に。 タッチフリーの使い方はいたって簡単で、設定は右上の★だけ。青ならオン、グレーならオフです。 手持ちのPDFで試してみましたが、面白い操作感ですね。当に顔を横に振るだけでページ移動してくれます。手で操作することも可能でした。 ただ、まだリリース直後ということで気になった点が以下。 ・表示が縦のみ・勝手に反応したり予想外の反応でページ移動することもあり・の選択や戻る場合は手の操作が必要 まだ荒削りな状態だけど、操作感は非常に面白いです。 ただ、を読む時の「首を振る動作」が少し

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • Spring Cleaning

    CompanySpring CleaningSpring is in the air. At GitHub we're busting out the mops and hosing down the site. Today we're removing two features. They've been gathering dust for a while and… Spring is in the air. At GitHub we’re busting out the mops and hosing down the site. Today we’re removing two features. They’ve been gathering dust for a while and it’s time to throw them out. Fork Queue When the

    Spring Cleaning
  • 「天才が生まれる社会」のつくりかた:多様性と実験が創造性を生む、歴史的事実

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • SPDYメモ - 以下斜め読んだ内容

    ニュースサイト記事、ホワイトペーパー等々斜め読んだだけではイマイチ掴めないSPDY 要するにこういうこと?、な話を箇条書き 出典等は後から追加 以下羅列 HTTPを50%高速化? よく出るキャッチコピー SPDYは、SSL接続前提 厳密には、SSL強制じゃない SPDYのスペックにはSSL限定、となってない 作者的には「当然SSLでしょ」らしい Comments on Microsoft’s SPDY Proposal « Mike's Lookout SSL接続を高速化。の方が誤解が少ない気が。。 SPDYの実装:サーバー、ライブラリ experimentalなものもリリースされたもの、言語別、色々出てる SPDY公式サイトにリストあり SPDY - The Chromium Projects SPDYの実装:ブラウザ chrome、firefox、kindle fireに入ってるブラウ

    SPDYメモ - 以下斜め読んだ内容
  • スティーブ・ジョブズの亡霊

    [オレのことは放っておいてくれ:image] ギズモードの Mat Honan がオモシロい。 Gizmodo: “Please Stop Hauling Out Steve Jobs’ Ghost” by Mat Honan: 04 April 2012 *     *     * 死者に語らせる 死者の口を借りて語るのは易しい。死者に語らせれば、誰も間違いを正せないから。死せる者の口から語らせ、公衆の面前で死せる身体に頷き、同意の身振りをさせても、死者は文句をいわないからとても安全で容易な芸当だ。このことは特にスティーブ・ジョブズに当てはまる。 It is easy to speak for the dead—after all, they can’t correct you. You can safely put words in the mouths of the deceased

    スティーブ・ジョブズの亡霊
  • 世界の繋がりは見えるようで見えないから - 狐の王国

    世界には見えてるようで見えないもの、見えないようで見えてるものがある。 俺たちは気軽に頭がいいとか悪いとかいうけど、それは来見えないものだ。見えてるような気になってるだけにすぎない。頭の良さを当に見ようと思うと、まず何をもって頭がいいと定義できるのかというところから始め、それを計測する手段を見いださなくてはならない。 逆もある。俺たちは気軽に真実なんかわからないというけれど、今目の前に何かがあって、それに触れて、感じたことは真実だ。何よりも自分自身がそう感じてることを偽れる人はいない。見えないのは、それを見失ってるだけなのだ。 気になる記事があった。 というのも、東さんも言うように、結局若い人たちが、そういうコミュニティで新しい価値観や共同体意識つくったのは、貧しくても、社会的な貯めがなくても、それでも楽しむ創意工夫を強いられているだけだってのもあるけど、2011年の色々なことが浮き彫

    世界の繋がりは見えるようで見えないから - 狐の王国
  • 上流工程の失敗カタログ - 勘と経験と読経

    他のエントリを書いているところなのだけれど、面白い資料を見つけたので紹介。私は失敗談にこそ学びがあると思っているのだけれども、こんなところに上流工程の失敗カタログがあったのだった。 「要求開発・管理ベストプラクティスとその体系化の調査研究」(PDF) (2019/4/19 リンク切れを修正) 「要求開発・管理ベストプラクティスとその体系化の調査研究」を失敗カタログとして読む 「要求開発・管理ベストプラクティスとその体系化の調査研究」はタイトルの通りベストプラクティス集なのだけれども、それぞれのプラクティス毎に想定しているトラブル事例が興味深く、そして胸が熱くなる。 来あるはずのレアケース、例外に関する要求が出てこない 顧客から要求が出てこない。実はもっと隠された要求があるのに聞き出せていないのかがはっきりしない 顧客との期待とは異なるシステムを開発してしまうことに対して、事前に調整する手

    上流工程の失敗カタログ - 勘と経験と読経
  • Six Apart ブログ編集会議 vol.1 〜 OGPが難しい!編-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 今回は、オープン&シェアということで、先日行われたSix Apart ブログの編集会議の模様をお伝えしたいと思います。このプロジェクトは、企画段階からワイワイガヤガヤ、みんなで冗談を交えて談笑しながら準備してきました。そんな現場の空気感が少しでも伝わるといいなと思います。では、どうぞ。 まずはアクセス状況 無事、27日にSix Apart ブログがオープンしました。今日、大越さんのFacebookについての大作が公開されまして、まずはアクセス状況を見てみたいと思います。 だいたい、(オープンして1日半で)2,000を超えるくらいですね。流入経路はFacebookとTwitterが圧倒的です。当たり前ですけど、最初の記事が「はじめます」という内容だけなので、検索からの流入はないですね。 お昼休み前の時間帯に公開して、一時間くらいで一気にアクセス

    Six Apart ブログ編集会議 vol.1 〜 OGPが難しい!編-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催

    3日、Twitterの日オフィスにて、Twitter技術に興味のあるエンジニアを対象にしたオープンセミナー「Twitter Tokyo Open House」が開催された。この日は昼過ぎから爆弾低気圧のために各交通機関ともに混乱していたが、会場には多くのエンジニアが訪れた。 やっぱりバックエンドを支えるエンジニアは “バルス”を話題にするよね…… SNSが日々の生活に定着して久しい。2011年11月にニールセン・ネットレイティングスが発表したプレスリリースによれば、日の場合、PCからTwitterへのアクセスは1455万人、Facebookへは1131万人となっている。これらに未集計のスマートフォンやケータイなどからのアクセス数を合算すれば、この数値以上の人々がSNSサービスを利用しているというのは容易に想像できよう。 Twitterの基幹システムのエンジニアであるRob Benso

    Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催
  • CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド

    HTML/CSS 387 CSS仕様 121 CSS設計 53 HTML仕様 40 SVG 25 スタイルガイド 14 HTML/CSSの実践 135 HTML/CSSドリル 4 フォント 3 データ形式 6 性能と品質 49 セキュリティ 16 パフォーマンス 12 アクセシビリティ 21 デザイン 65 ディレクション 50 ドキュメンテーション 7 JavaScript 593 ECMAScript 45 ライブラリ 71 ブラウザAPI 38 WebGL 42 テスト 36 JavaScriptの実践 64 JavaScriptの設計 9 JavaScriptドリル 15 非同期通信 5 Vue.js 73 DOM 9 Angular 30 Electron 4 Web Components 14 jQuery 24 Backbone 17 TypeScript 24 Coffee

    CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド
    amazedkoumei
    amazedkoumei 2012/04/07
    chromeウェブストアなのな。フロントエンドエンジニアとかマークアップエンジニアって言葉が嫌いなので登録はしません。ごめんなさい。
  • Hogan.js

    Getting started Hogan.js is a 3.4k JS templating engine developed at Twitter. Use it as a part of your asset packager to compile templates ahead of time or include it in your browser to handle dynamic templates. If you're developing with Node.js, just use NPM to add the Hogan package. $ npm install hogan.js Alternatively, drop hogan.js in your browser by adding the following script. <script src="h

  • 海外エロサイトのページを串刺し検索するサイトを速攻で作ったwww - ゆーすけべー日記

    Googleのカスタム検索っての使って海外のエロサイトを串刺し検索するサイト作ったwww 速攻でできたwww とりあえず「eroken」って名付けた。 どんなサイトに対応しているの? 海外10個以上のサイトに対応している。xvideos、tube8、empflix、tnaflix、spankwireとかだいたい網羅したと思う。fc2入れようと思ったけど日語サイトなんでやっぱりやめた。 なにエロ動画これ検索できんの? 正確に言うとエロ動画サイトの動画ページが検索できる。 一部日語にも対応しててAV女優名を入れるとそこそこの精度で動画出てくるよ。 おまけとして「エロ動画検索として役に立つかもしれないエロ英単語」を左側に付けたから活用してね。 検索するとサムネイルも出るじゃん! Google側で最近動画っぽいサムネイルを表示してくれるみたい。 CSSで無理矢理拡大してるから見やすいと思う!

    海外エロサイトのページを串刺し検索するサイトを速攻で作ったwww - ゆーすけべー日記
  • iOSとAndroid版公式Facebookアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ

    Facebookは公式モバイルアプリの脆弱性を発見した開発者からの通報を受けて現在修正中だが、この開発者は端末で公共のPCや充電サービスを利用するのは危険だと警告している。 米FacebookのiOSおよびAndroid向け公式アプリの脆弱性を悪用すれば、他人のアカウントでログインできる――。開発者のギャレス・ライト氏が4月3日(現地時間)、自身のブログで報告した。同氏はこの脆弱性をFacebookに報告し、Facebookは現在アプリを修正中という。 ライト氏によると、自分の端末をPCに接続し、無料のPC向けファイル管理ツール「iExplorer」を使ってFacebookアプリが端末に保存しているデータを調べたところ、ユーザー設定ファイルの「com.Facebook.plist」が暗号化されずにプレーンテキストとして保存されているのが分かった。このファイルを他の端末にコピーしたところ、そ

    iOSとAndroid版公式Facebookアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ
  • 「現代フィリピンを知るための61章」感想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    文字通り、現代フィリピンを知るための決定版と言えるのではないか。 現代フィリピンを知るための61章【第2版】 (エリア・スタディーズ) 作者: 大野拓司,寺田勇文出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2009/09/17メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 47回この商品を含むブログ (10件) を見るフィリピン研究を行う多数の学者・ジャーナリストたちのエッセイ集。名前のとおり、61の文章から成り立っている。フィリピンの歴史・社会・文化政治・経済・国際関係・生活について多面的な理解を可能にする画期的な一冊。フィリピンに対して真剣な関心をもつ全ての人々におすすめである。 私はいろんなことをこのから学んだ。 フィリピンの独立の英雄、ホセ・リサールが書いた2冊の小説は、ナショナリズムを高揚するために、高校生の必読書になっていること(フィリピン人に実際に聞いてみたところ、

    「現代フィリピンを知るための61章」感想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 東京のタクシーは全車suica搭載にすべき理由

    常々思っている、東京のタクシーは全車suica搭載にすべきと言うことをネットに表明しておくブログ記事でございます。 東京のタクシーは全車suica搭載にすべき理由 理由1.都心は近距離移動が多い。カジュアルな決済手段が向いている。 どこかに行くたびに毎回2000円以上取られるような場所に住んでると、日常にタクシーを使うのはあんまり現実的ではない。埼玉に住んでいたときに自分の記憶でタクシーを使うシーンは、せいぜい病気をして病院に行かざるを得ない時に使うぐらいだった。 東京に来て気がついたこととして、渋谷区、新宿区、港区内の移動は距離が近い上に駅から遠いところ(もしくは過剰に駅が広い)ことがあり、時間がない時にはタクシーが選択肢として入りやすい。 (割と同様の理由で、「バス」もある。バスを制する者は東京を制す) もし3人いれば電車の初乗りx3と、1メーターは十分に競争力がある。 理由2.距離と

  • きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やりおったか! 凄いガセネタの威力だ! http://twitter.com/#!/katoyuu1/status/188467885927170048 きっこソースで不確かな情報が拡散されていく悲惨な例。 http://bit.ly/HiUkFH → http://bit.ly/HkPtbw → http://bit.ly/I0a5FA (via http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/) 流れを追っていくと、普通に仕事をしていればそんなことはまずありえない、ということが拡散されていくあたりにキュレーターなきウェブのアレな感じが残念に思います。梅田望夫さんはこういうことを言いたかったのか! IIJが請け負っていたのはCMSとか出る前の2005年以前のことで、その数字を並べてきて「4,550万ではなく1億1,000万だったんだよ!」「なんだってー」とかいう馬鹿がいっぱ

    きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 岡田斗司夫氏の議論がいろんな意味で面白い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    『ぼくたちの洗脳社会』を12年ほど前に読んだメモが残っていて、エッセンス的には思考実験としての面白さに酷く感心した覚えがあったのだが、岡田斗司夫氏が良い意味でその思考枠から一歩も出ることなく同じことを喋っていることに興味を持った。 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! http://blog.freeex.jp/archives/51322180.html的には与太話のレベルであり、煽りにある「さらばGDP」どころか評価や評論が蓄積されることで貨幣の代替ではなく狭い世界での自己満足を促進するだけというありふれた結論に達する陳腐な話に過ぎない。正直、議論としては素人を騙す程度の価値しかない。それはいいのだが、正規就労がだんだん狭き門になり、雇用調整としてのフリーターの割合が増えていく途上で「会社社会は終焉を迎える。若者はやりたいことを見極

    岡田斗司夫氏の議論がいろんな意味で面白い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seoul-based ride-hailing platform Tada, operated by Korean ride-sharing company Socar’s subsidiary VCNC, plans to let go of a portion of the company’s employees as part of a restructuring

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 自分には今狙っている女の子がいます。4月から新高校生になる男子です。!!!うれしい!! - 高校生活たのしみです!!制服採寸や部活見... - Yahoo!知恵袋

    自分には今狙っている女の子がいます。4月から新高校生になる男子です。!!!うれしい!! 高校生活たのしみです!!制服採寸や部活見学や説明会などでけっこう高校にいってるので友達も何人かできました! 入りたい部活の先輩ともちょっと仲良くなれました!青春が僕をまっています! 青春なんですが、その狙ってる女の子とは毎日メールをしています。 いつも向こうからメールをしてきてくれます。 ちょっと、僕に気があるかもしてません。勘違いかもしれないですが。 でもでももっと好きになってもらいたいので、ちょっと引いてみたいです。 よく、毎日メールをしてあげて急にメールの回数を減らすと向こうがもっと気になってくれるっていう話あるじゃないですか。 それをやりたいのですが、向こうからメールをしてきてくれるものですからどう引けばいいのかわかりません! 自慢とかじゃないです。それっぽくなってしまってすいません。 メールの

    自分には今狙っている女の子がいます。4月から新高校生になる男子です。!!!うれしい!! - 高校生活たのしみです!!制服採寸や部活見... - Yahoo!知恵袋
    amazedkoumei
    amazedkoumei 2012/04/07
    いい話だなー(*´∀`)
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 髪の毛の描き方 #03

    イラストをゆるく軽く描き続ける

    髪の毛の描き方 #03
  • d3.js - Data-Driven Documents