タグ

Textに関するamiyoshidaのブックマーク (66)

  • また君か。@d.hatena - 近年稀にみる落胆

    ひさしぶりにおれの人生に落胆した。調理の腕のなさっぷりゆえにだ。うまい料理を作る能力がないだけなら、まあ特に気にするほどのことでもない。うまい料理を作ることができるひとが偉いのは、料理をうまく作ることのできるひとが少ないからだ。少数の偉さを保障する相対的に偉くない多数は、それは「普通」ということであって「不幸」ではない。しかし、マズい料理を作ってしまう能力があるようだと深刻だ。一体いまおれはなにをした。米と挽肉とタマネギと卵だ。まあ卓に並べられるべき優れた献立と呼べるようになるまでには、あと少々なにかが必要かもしれない。しかしこの組み合わせなら、間違ったことでもやらない限りは、いちおう人間のいものらしいものが出来上がるはずだった。にもかかわらず、出来上がったのは見るも無残べるも無残、とても料理などと呼べたものではない代物。包丁貴族・団英彦ならずとも餌と呼ぶ。それ以下だ。マズい。馬に蹴

    また君か。@d.hatena - 近年稀にみる落胆
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/11/08
    なんか悔しささえ感じる名文だ。私じゃ絶対、書けない。それは置いておいてマジレスすると料理がうまくなるには詳細なレシピを手に入れる。そんで実験みたいにまじめに作る。はじめからうまく作れる人なんていない。
  • また君か。@d.hatena■[妄想][オタ] 勤勉さが無能を殺す

    つらつらと書きかけ。 欲望が薄いほうだとは思わないおれが結局のところ多くを望もうとしないのは、欲望よりもめんどくささが上回っているからだと思う。フラットに欲しいか欲しくないかっていわれれば欲しいけど、ちょっとでもめんどくさいことは一切やる気がないので、めんどくさい→どうでもいい→二度寝、という自殺しない回路がドライブしておれの自意識を平穏に保ちつづける。昔から自分以外の誰かになりたいと思ったことがなかった。誰かのようになりたいというひとに共感したこともない。唯我独尊といわれることもあるがそれは違うと思う。べつに自分が尊いわけではない。生まれる先を選べたわけではない。想像力が足りなかっただけかもしれないが、だとすればおれは幸運だったのだと思える。大きな成功も挫折もなく凡庸に生きている。 自分の欲望の身の丈に合うだけの力がない場合、常に不満が生じて人間は苦しい。あれが欲しいああなりない、だが手

    また君か。@d.hatena■[妄想][オタ] 勤勉さが無能を殺す
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/10/26
    「目標を二重に設定する」by.ドラゴン桜。理想と最低目標と2つのラインを決めておく方法を思い出した。
  • 僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記

    誰だってあるだろう?今自分が必死になって何かにしがみついてるって時が、異邦人によって今にも開け放たれようとするドアをがむしゃに押し止めようとしている時が。 恐い夢を見たときなんてそうだ。ゾンビが後ろから迫ってくる。必死になって逃げて、逃げて、とうとう行き止まりに追い詰められる。でも大丈夫。だってこれは夢だって知ってるから。いつだってそう。ちゃんと都合よく覚めるもんさ。ほらこいよゾンビ。かじりついてごらん?そうやって悠悠自適に構えていたら、あれ噛まれたぞ?痛い、痛い、おい、終わるんじゃないのか?なんで続きがあるんだ。どうしてだ?夢じゃなかったの? スイッチを押さないまま放置し続ければ、いずれ劣化して壊れてしまう。カチカチやっても明かりはつかないままで、壊れたことに気付かないままで。僕は部屋のライトを点灯しようとしたけれど、何度押しても反応はなかった。 僕はずっとスイッチを見ていた。押すのなん

    僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/09/13
    青春を浪費しているだけじゃない若者。
  • 漫画家になりたい人へ - 白取特急検車場【闘病バージョン】

    前記事「ガロ的編集道」ってに関連することです。 先日、連れ合い(やまだ紫)が教えている京都精華大学マンガ学部のAO入試が行われた。その様子については外部に漏らすわけにはいかないし、突っ込んだことまでは聞いていないので機密漏洩なんかそもそも出来ないんだけど、エピソードとしてやまだの体験談を一つだけ。 ある学生が 「『ガロ』が無くなってから、自分はどこへ作品を持って行ったらいいか判らない」とか 「商業誌で自分の作品が受け入れられるかどうか心配だ」というようなことを言ってきたそうだ。 やまだが『ガロ』でかつて描いていた作家だと知っていてのことだから、今どきの若い子にしてはたいしたもんだと妙な感心をした俺ではありました(笑)。ちなみに、「今どきの若い子」は『ガロ』なんか知らねえよという向きは、少なくとも漫画を描いたり漫画家を志す若者たちには、通用しないという。みな、『ガロ』を「かつてあっ

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/08/30
    プロのことアマチュアのこと
  • 彼もそう言ったんだろうか - good2nd

    捏造説は、さすがにもうおなかいっぱいです。 以下チラシの裏。 鈴木邦男さんが、 それに、靖国に祀られている英霊は「首相万歳」と言って死んだ人は誰もいない。「天皇陛下万歳」と言って死んでいった人々だ。 と書いていて、それはこの数日あちこちで靖国問題を語る人達の文章の中でも何度も何度も何度も見てきました。そしてこの言いまわしを見るたびに、僕は「彼もそう言って死んでいったのかなあ」と思わずにはいられませんでした。 彼っていうのは、伯父です。大戦末期に海軍に出征して亡くなっています。呉から、とは聞いていますが、父からはそれ以上詳しく聞いたことがありません。なんかね、聞けないんですよね。恐い人だった、そうです。戦後、周囲の同世代の若者が次々と帰ってくる中で、伯父の戦死の知らせが届き、祖母がとり乱して泣いていた、それを思い出して酔った父は泣いていました。僕が子供のころです。あんな泣き方をする父を見たの

    彼もそう言ったんだろうか - good2nd
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/07/26
    靖国神社としょうけい館、両方行くとキモチがすっきるすると思う。
  • あなたは自分で選択できる「世界」の中に住んでいる - アンカテ

    (2007/3/29 追記) このエントリで参照している、Lynne Twist さんの講演録の日語訳は、リン・トゥイスト『ソウル・オブ・マネー』日語訳 - harunoriyukamu :: wiki - livedoor Wiki(ウィキ)に移転しています。 (追記終わり) Lynne Twistという人の素晴しい言葉 私たちは当の所、「世界」の中で生きているのではないと思います。 私たちが住んでいるのは、「世界」についての「会話」の中です。 「世界」そのものは望むように変えることはできないかもしれない、でも「世界」についての「会話」を変えることはできるはずです。 そして、「世界」についての「会話」を変えた時に、あなたの人生は一変します。 なぜなら、あなたが当に住んでいるのはその中だからです。その「会話」の中にあなたは住んでいるのです。 出典は、このインタビューの18:00から

    あなたは自分で選択できる「世界」の中に住んでいる - アンカテ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/05/12
    希望が持てる言葉。
  • 対象ブロガーのベタ視点を徹底的に探る作業(メタ・ネタという防衛も観察対象) - シロクマの屑籠

    自分の心情や葛藤や惨めさや喜びや優越感に直球勝負なベタ視点。だけど、人間が何かを喋ったり書いたりする時、感情や動機が純粋にexpressされることはそう多くはない。特にblog上なんかだと、メタ視点を展開したり、ネタとして娯楽化する手法が頻繁に混入されているわけだし、一般に、文章が完全なるベタ視点orメタ視点orネタ視点だったりすることはあり得ない。程度や用途に応じてこれらの微妙な混交がみられるのが常だとは思う。 とはいえ、実際に個々の人間の感情や動機(恥ずかしいものやみっともないものも含む)を最も反映しやすい部分はベタ視点の成分に違いないわけで、私はそれぞれのテキストからベタ視点を抽出して、どのような心的背景をもとにテキストが制作されたかを忖度するのが大好きだったりする。私達が『客観的なコンピュータ』たり得ない以上、完全なるメタ視点やネタ視点は滅多に存立しないので、ベタ視点の枝は殆ど必ず

    対象ブロガーのベタ視点を徹底的に探る作業(メタ・ネタという防衛も観察対象) - シロクマの屑籠
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/05/10
    メタ、ベタ、ネタ視点
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    管理人日記 2006.04.11 補足:じいちゃんにニンテンドーDSを譲った なんか昨日の日記「じいちゃんにニンテンドーDSを譲った」に予想外にたくさんコメン...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/04/12
    いい話だ
  • ミスタードレクスター 7つの教え - おれはおまえのパパじゃない

    普通に考えて、頭がおかしい人にリアルうんこを投げつけられたら、逃げる以外にこちらに選択肢はない。万が一うんこが命中してしまったら、やることはひとつ。なるべく早く家に帰って無言でうんこを拭い、風呂に入って念入りに体を洗い、なかったことにする。これ以外にない。「うんこを投げつけることがいかに他人にとって迷惑であるか」をそいつに説いたり、「そもそもなぜこの人はうんこを投げるのだろうか」と根源的な疑問を抱えたり、「うんこを投げつけることをやめさせなければいけない」と使命感に燃えたりすることは時間とエネルギーの無駄であり、その時間とエネルギーは百歩譲って「うんこを投げつける人に出会わない関わらないためのスキル追求」に費やされるべきである。 自分より圧倒的に年下だと判明している人間とコミュニケーションを取る際に最も重要なことは、相手と自分が対等であるなどという欺瞞を自分に対して決して持たぬことだ。おま

    ミスタードレクスター 7つの教え - おれはおまえのパパじゃない
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/30
    元凶はうんこだったのか!
  • http://usamimi.info/~digilog/archives/2006/03/post_52.php

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/22
    不器用だっていい、少しぐらい笑われたっていい、自分で触れて真正面から向き合う方が、周りの意見に惑わされるよりはおもしろいし、本当の意味での経験になる。…自分のエントリーをきっかけに読めてうれしい。
  • 言いたいことが伝わることの不確定性原理 - in between days

    「もしかしてこういうことが言いたいの?」と詮索させるよりも、直接伝えた方がずっと正確だよね。 jkondoの日記 - 言いたいことがあったら自分の口で言って欲しい 正確には伝わるだろうけど、場合によってはかえって関係がコジれたりするかもしれないですね。 言いたいことを正確に伝えることよりも、相手との関係をゼロから築いてったり、コジれかけてる仲を修復したりしたいときには、それこそ中坊がはじめて告白するときから、国際政治における駆け引きまで、直接言わずに第三者を経由させたり相手に詮索させたりといった各種プロトコルが使われますよね。 そういう場面では、言いたいことをあえて自分の口から言わないほうが最終的に上手くいったりする。 その違いってなんなんだろうって考えて、ふと「立ち位置」なのかなって思った。 「伝わらなさ」の量って常に一定なんじゃないかな 言葉には力があるから、あることを伝えることで、お

    言いたいことが伝わることの不確定性原理 - in between days
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/10
    相手に伝わるメッセージについて。私は「発言者が、出たとこ勝負につよい 」だろうな…。人生インプロ!
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年03月10日 宗教の勧誘はなぜ怖いのか。

    要約:宗教の勧誘は、なぜ断りにくく、かつ怖いのか。そして知人から勧誘を受けた場合は、どのように対応するべきか。 というわけで宗教勧誘についてのお話。テキストはこれだけど。 今まで創価については半分ネタみたいな感じで聞いてたんだが。 まさか俺にもやって来るとは。 http://www.nyasoku.com/archives/50386914.html 宗教というのは、人間を救うためにあるはずのものです。ところがその勧誘が無宗教者にとっては怖い、なぜか怖い。宗教側もわかっていて「最初はみんな嫌がるんだよねー」なんてことを言う、怖いの前提かよ。 「最初はみんな怖がるんだけど、よく知ったら怖くないからさ」 「一度偉い人の話を聞いてほしいんだよね、聞けばわかるって!」 「みんながこれをやれば世の中良くなると思うんだよね」 何だこれ、プッシャーか。やればわかっちゃうんだ、こえー。 何でこうまで言うこ

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年03月10日 宗教の勧誘はなぜ怖いのか。
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/10
    「おれは△△が好きだから、○○という価値観を持っているのだ」…宗教とは
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/08
    歴史と歴史学の間で引き裂かれる身の傷みを覚えてからだって、時代を語るのは遅くないはずだ。…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/08
    私はこの文章とても好きだ。
  • hirax.net::inside out::2006年03月01日

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2006年2月 を読む << 2006年3月 を読む >> 2006年4月 を読む

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/02
    独創的な仕事とは、みんなで相談して出来るものではない…
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年02月27日

    要約:映画は娯楽であるべきだ。しかし、政治的テーマを扱った映画の場合は、そのテーマを含めた思想そのものが娯楽の対象である。よって、含まれる「政治的テーマ」もしくは「思想的テーマ」を楽しめないならば、それは映画を楽しんだことにはならない。映画を楽しむためには、政治的偏向を捨て去るべきである。 先日のエントリで話題にした『ホテル・ルワンダ』を見ても差別がやめられない方が、またもや考えるための材料を提供してくださった。 私自身は、映画鑑賞後に、町山氏の書いたパンフレットの文章を読んだことで「ホテル・ルワンダ」という素晴らしい作品の印象が、多少なりとも損なわれてしまいました。他の人はどうだか知りませんが、私はそうだった、というだけの話です。 (中略) それでも「ホテル・ルワンダ」という映画は、良い作品だったと思っています。 私は映画はエンタテイメントでしかない、と思っています。料金を支払い、支払っ

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年02月27日
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/27
    自分の心を侮辱してはならない。きみにそんなことをさせる信念を、信念そのものを、おれは憎む。…「」よすぎる!
  • 今後のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)の活動について〜「Art×Communication=Open!」を新しい活動コンセプトに展開〜

    このたび、新コンセプト「Art×Communication=Open!」を掲げ、多くの皆様に楽しんでいただけるようNTTグループ全体のリソースも活用し、ブロードバンド&ユビキタス時代における真に豊かな社会の実現に貢献します。 ICCは、日の電話事業100周年記念事業として、またNTTの文化・社会貢献活動の一環として、平成2年からプレ活動を開始し、平成9年・東京(新宿区西新宿)にメディア・アートの展示を中心とした文化施設としてオープンしました。 「コミュニケーション」というテーマを軸に、科学技術と芸術文化の対話を促進させるとともに、アーティストやサイエンティストを世界的に結びつけるネットワーク、情報交流のセンター(拠点)となることを目指し、メディア・アート作品の展示を中心に、ワークショップ、シンポジウム、出版活動など、様々な活動を続けてきました※。

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/07
    多くの皆様に楽しんでいただけるようNTTグループ全体のリソースも活用し、ブロードバンド&ユビキタス時代における真に豊かな社会の実現に貢献します。…うまくいくといいですね
  • [V]:真正罵倒芸とエセ罵倒芸

    ブログ界隈で日々行われている言論を見ていると、罵倒芸とでも云われているようなスタイルの文章にしばしば出くわします。しかしながら、こうしたスタイルの書き方にも二種類あることに気づきました。一つはまさしく芸と呼ぶにふさわしい真正罵倒芸と、もう一つは単に罵倒のスタイルを取っているだけのエセ罵倒芸です。 真正罵倒芸の特徴は次の通り。 罵倒する相手は、その議論のテーマにおいて発言力のある人やオーソリティー。相手は特定されている(相手の名前を明示していない場合でも誰を指しているか読み手にわかる)。 (自分の意見への賛成者・反対者に関わらず)第三者である読み手の視線を意識し、読み手を楽しませようとするサービス精神がある。 罵倒しながらも論理展開は確かで、情報・知識に基づき、議論に説得力がある。 それに対して、エセ罵倒芸の特徴は次の通り。 罵倒する相手はその人自身が自分より立場が下だと思っている人。ニート

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/07
    真正罵倒芸においては罵倒が戦術であり、エンターテインメントの手段でもあるのに対し、エセ罵倒芸では馴れ合いの手段なんですよ。…うまくまとまってます!うなずきマーチ。自分のエントリー読み返すとわかりずれ
  • 人が喜ぶのが嬉しくてやっている人は儲かる - ARTIFACT@ハテナ系

    『儲からない人と儲かる人の、明確な分かれ道になる行動パターン』 http://plaza.rakuten.co.jp/asuka0ameba/diary/200602020000/ 『儲からない人は、 自分のことを認めてほしくてやっている。 儲かる人は、 人が喜ぶのが嬉しくてやっている。』 「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」でいくと、人気や注目は確実に得られる。それをうまくお金に繋げられると「儲かる」のだろう。 それこそ、はてななんてのはまさに「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」感がある。近藤さんのインタビューなどを読むとそれが理念なんだと思うし。 流行りの話題でいえば、ホリエモンは儲かったけど「自分のことを認めてほしくてやっている」な気がする。最初は「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」だったんだけど、それがだんだん「自分のことを認めてほしくてやっている」に変わっていったのかも知れない。 人が

    人が喜ぶのが嬉しくてやっている人は儲かる - ARTIFACT@ハテナ系
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/07
    自分が認められたくてやってる場合認められると止めてしまう。他人が喜ぶのが目的な場合、他人の重圧に負けると止めてしまう。続けたいのなら他人のためだけでなく、自分が好きだという第一条件が必須
  • 自己承認は、他人の承認で得られるものではないかもしれない - watapocoの日記

    非モテの話題をもう少し。非モテの話題に興味を持つようになったきっかけはid:kiya2014くんだ。彼の論理の構築力はずば抜けていると思う。それまで敬遠していた(だってルサンチマンが渦巻いている感じなんだもの)非モテ関連の話題を、とにかく読んでみようと思う大きな要因となった。さて、彼は自分の容姿を非常に否定的に捕らえているらしい。アイコンも顔に大きな×印を付けたものだ。←これを見るとちょっと悲しくなる。確か非モテOFFだったか、そういった集まりでの彼の写真を見たことがあるが、正直拍子抜けした。そりゃかっこいいとは思わないが、んな悩むことあるか?というレベルだ。いきなり気持ち悪い話しになっちゃうが、個人的には寝るのに全く支障はない容姿だ。が、たとえ誰かに「全然キモメンじゃないじゃん」とか言われたって、彼は余計に不安になったり、逆にムッとしたりするかもしれないと思う。 私は客観的に見ればブスで

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/04
    自分が信じられるモノしか自分は信じられないので他人がとやかく言ってもだが、それでもこうやって語りかける勇気のあるまっすぐな文章を読めて私は幸せ。ラブレターだ!