タグ

2009年11月20日のブックマーク (14件)

  • データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue

    先日、マスコミ業界に詳しい方と話をしていて、なるほど、と思った話。 マスコミの人って、データを全く見ないんですよね。 代理店の人ですら。さすがにマーケの人は別だけど。 例えば、子供向け出版物の売れ行きが落ちている説明として、会議で担当者が、 「少子化が進んでいるので」 なんて説明をしたりするけど、調べてみるとここ数年、実は小学生の数はほぼ横ばいなんですよ。 今やインターネットで政府の統計なんか簡単にタダで調べられるのに、調べない。 データがいくらオープンになって、タダでインターネットで見られるようになっても、見ない人は見ないんじゃないでしょうか。 実際に「学校基調査」の小学生の在学者数の推移を調べてみますと。 こういうグラフ 図表1.小学生の在学者数の推移(単位:人、平成[年]、出所: 学校基調査) を見ると確かに「ものすごい勢いで少子化が進んでいてたいへんなことだ」という気にもなりま

    データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    グラフは書き方によって全然違う情報に見えるから気をつけるべし/データを見ることの大切さ。
  • ようこそJavaScriptの世界へ

    JavaScript格的なプログラミングの世界に触れてみよう。連載を通じて実用的なアプリケーションを作れるようになるはず!?(編集部) JavaScriptってよく聞くけど何だろう? JavaScriptは、Webブラウザ上で動かすことのできる簡単なプログラム言語です。HTMLだけでは動くWebページはできませんが、JavaScriptを使うとWebページにさまざまな動きを入れることができるようになります。 プログラム言語と聞くと、なんだか難しそうに感じてしまうかもしれませんが、心配はいりません。 講座は、HTMLは分かるけどプログラムを書いたことがないという人や、デザインは得意だけどプログラムは全然分からない! 文科系で数学は苦手! という人が理解できるような入門講座として、JavaScriptの基から進めていきます。 用意するものはメモ帳などのテキストエディタとWebブラウザだ

    ようこそJavaScriptの世界へ
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    入門。あとで。
  • 伊東美咲と小林麻央 - too sweet to eat

    うちの夫は目が節穴で出来ているから、「伊東美咲と小林麻央は、そもそも女子から嫌われてるのに結婚で株を下げたよね〜〜〜」とか言っててまさに節穴の面目躍如といったところだけど、 女子嫌われ界において伊東美咲と小林麻央とか全然笑って応援しちゃうレベルで嫌われてないよね。 どっちにも男取られなそうだもん。もう両方「美人だよねーあこがれるー」とか言えちゃうよ。 まずそもそも造形が純粋に美しい人は女子界では嫌われない。あと両方とも微妙にうらやましくない結婚という意味でも嫌われない!(しつれい) でも両者とも、自分の生き方や意志を尊重した結婚で潔くていいと思うよ。(えらそう) 伊東美咲さんはいかにもかたぎじゃない業界の男性と結婚したけど、どのみちかたぎの世界で生きられない芸能の世界の自分、というのを良くわかってると思う。夫は仕事にも理解ありそうだし、自分の見た目を維持するのに金がかかることもわかってる。

    伊東美咲と小林麻央 - too sweet to eat
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    微妙にうらやましくない結婚とは言い得て妙。
  • asahi.com(朝日新聞社):文科相、著作権保護期間70年への延長に意欲 - 政治

    川端達夫文部科学相は20日の閣議後会見で、現在は著作者の死後50年としている著作権の保護期間を、死後70年に延長する著作権法改正に意欲を示した。保護期間の延長は07〜08年にも検討されたが、過去の作品を利用しにくくなり文化の発展を妨げる恐れがあり、見送られた経緯がある。今回、政治主導で再び検討の可能性がでてきた。  川端文科相は「70年はある種、世界標準。その方向で進めるべきだという認識は持っております。それを目指して課題に取り組んでいきたい」と述べた。鳩山由紀夫首相も18日の日音楽著作権協会70周年のパーティーで「(協会が)70周年ですから、70年に延ばすことに最大限の努力をすることをお約束したい」などと発言していた。  保護期間の延長は文化審議会(文科相の諮問機関)が07〜08年に検討したが、劇作家の平田オリザさんらも交えた反対運動が起こり、「合意が得られていない」と延長が見送られた

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    ここだけ世界標準に合わせるとか。むしろ標準つくろうよ。っていうか誰のための政策?
  • 少女漫画家 新條まゆ先生のアシスタント募集 環境良すぎワロタ : 2のまとめR

    2009年11月14日 ➥ 少女漫画家 新條まゆ先生のアシスタント募集 環境良すぎワロタ 21 comments ツイート 556: ノイズ2(宮城県) [sage]:2009/11/12(木) 21:17:44.80 ID:skTUbutm 一方新條まゆ先生のアシスタント募集は・・・ ttp://www.mayutan.com/news_window2.html ▼資格 18歳以上の健康でやる気のある人。男女は問いません。 1ヶ月に2~3回 東京都渋谷区で泊まり込みができる人で、 東京近郊にお住まいの人。学生は不可です。 募集は以下の3種になります。 ▼待遇 基的に能力給の日給制です。7時間睡眠、1日3、保証で交通費は支給いたします。 とっても快適で、和気藹々、楽しい仕事場です。なので、アシさんは性格重視です。 ※にゃんことわんこがいます。 ※禁煙となっております。 仕事場紹介 アシ

    少女漫画家 新條まゆ先生のアシスタント募集 環境良すぎワロタ : 2のまとめR
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    かえって働きづらそうだ...
  • 棋士らしくないブログ : 将棋バー!?

    2009年11月20日16:04 カテゴリ 将棋バー!? 12月1日(火)、はっしのお店が池袋にオープンします その名も「SHOGI-BAR」 テーマは、「お酒と将棋を楽しむ店」です。もちろん、将棋を知らない方も大歓迎です皆で楽しく盛り上がりましょう 今日は告知までとさせていただきます。明日は出店までの経緯と、自分の考えを書きたいと思います。

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    はっしーすごいなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    仮想マシン上でChromeを動かす。
  • 赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    魅力は伝わる/けど、結局黒字化戦略はよくわからなかった
  • TV番組「さんまのまんま」の「まんまちゃん」の会社が破産 - MSN産経ニュース

    東京商工リサーチは19日、イベント企画・ぬいぐるみ製造販売の「ステッピン・スタジオ」(大阪府吹田市)が大阪地裁に破産手続きの開始を申し立て、開始決定を受けたと発表した。同社の山出輝明社長はテレビ番組「さんまのまんま」に登場する着ぐるみの「まんまちゃん」を長年演じていたことで知られる。 負債総額は約1億3500万円。同社はテレビ番組やテーマパークで使う舞台衣装の製作やショーの企画運営などを手掛けていた。平成18年3月期には売上高約5億4900万円を計上したが、業績が悪化。不況による受注不振が続いたほか、資金繰りも逼迫し、事業継続を断念した。

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    まんまちゃんって社長やってたのか...
  • “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース

    おしゃれな部屋には憧れるものの、「まず部屋を片付けるのが先だなあ」という人も多いのではないでしょうか。「一旦きれいにしたのに、いつのまにか元通りに…」なんてこともよくありますよね。そこで今回は、普段から心がけたい、散らかさないためのポイントや、足の踏み場もなくなってしまった部屋を掃除する際のコツをご紹介します。 「散らかさない」ための心得 まずは散らかさないために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 片付け・部屋片付け・不用品の心得とポイント 部屋の片付けについてのまとめサイトがこちら。「リモコンなど、物の定位置を必ず決める。」「3年以上着ていない服など、当に必要な物か考える。」といったチェック項目や、収納のコツなどを紹介しています。 脱”汚部屋”への第一歩になる18のコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア ホコ

    “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    がんばります...
  • [速報]グーグルが「Chrome OS」ついに公開! ソースコード含む詳細を明らかに- Publickey

    11月19日(日時間11月20日午前3時半)、グーグルはWebアプリケーションの実行に特化したオープンソースの新しいOS、Google Chrome OSのための「Chromium OS」プロジェクトをオープンソースとして公開したと発表しました。 オフィシャルページでグーグルは「Google Chrome OS will be ready for consumers this time next year.」と書き、Chrome OSの製品がユーザーの手に届くのは来年になるとしています。 公開されたのは、以下のものです。 Source code(ソースコード) Design docs(システムデザインのドキュメント) User interface experiments(ユーザーインターフェイスのドキュメント) Getting and Building a Chromium-Based

    [速報]グーグルが「Chrome OS」ついに公開! ソースコード含む詳細を明らかに- Publickey
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    おぉついに
  • 強姦致傷被告に裁判員「むかつくんですよね」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    仙台地裁で19日に行われた強姦(ごうかん)致傷事件の裁判員裁判で、質問に答えない被告に男性裁判員が「むかつくんですよね」と声を荒らげ、裁判長に制止された。 10歳代の女性に対する強姦致傷罪に問われた宮城県大崎市、運転手結城一彦被告(39)の第2回公判。 午前中の被告人質問で、男性裁判員が「この裁判は面倒くさいと感じますか」と尋ね、被告は「自分がやったことなので仕方ありません」と答えた。さらに「捕まって運がなかったと思いませんでしたか」「思いません」などのやりとりがあった。 男性裁判員はさらに「検事の質問に当たり前の答えしか返ってこない」「反省するのが一番じゃないですか」などとたたみかけ、被告が無言のままでいると、「むかつくんですよね。昨日から聞いていて」と、大声を出した。 川清巌裁判長は「そのへんで」と制止し、裁判官からの質問に移った。

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    実はこの記事だけだと発言に至った経緯の詳細がわからんのでなんともいえん
  • asahi.com(朝日新聞社):市橋容疑者「『黙っているなら親が死刑に』と言われた」 - 社会

    千葉県市川市で07年3月、英会話講師の英国人女性(当時22)が遺体でみつかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)の弁護団が「不当な取り調べが行われている可能性がある」として、行徳署と千葉地検に調査を求める通告書を送った。弁護団が19日、千葉市内で会見して明らかにした。  弁護団の菅野泰代表によると、市橋容疑者は18日に接見した弁護士に「検察官の取り調べの際、『このまま黙っているなら、親が死刑になるべきだ』と言われた。そういうことを言われなければいけないのか」と疑問を呈したという。  弁護団が市橋容疑者に取り調べの日時や、内容を書き込むために差し入れたノートには、県警、検察の取調官から「今のままの態度だと社会に出られない」「死刑もあり得る」と言われた、といった趣旨の記載もある、とした。  また、逮捕後、絶を続ける市橋容疑者は、ふらついた様子を見せたことから16日以降、栄

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    事実だとすれば何を考えてるんだという感じ。可視化は必要でしょう...
  • 求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ボージョレ新酒、今年も解禁になりましたな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm 今年はぶどう生産地が天候に恵まれ、香りや味わいのバランスがよく、50年に1度の出来栄えという。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm ほう。そら強気だね。50年に1度か。ふうむ。 あわせて読みたい。 http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

    求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/11/20
    やっぱりそうだったのか!