タグ

2010年2月24日のブックマーク (4件)

  • 日本人たちよ、日本を幸せな発展途上国に戻そう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近のトヨタのリコールの問題、慢性的な家電メーカーの収益性の低さ、等々、日経済のエンジンである製造業は精彩を欠いている。かつて世界の工場と言われた日だが、その地位はいまや完全に中国に奪われてしまった。すでに日のすべての工場が潰れるより、おそらく中国の広東省1省が地上から消滅するほうが世界経済への打撃は大きいかもしれない。(いまだって日人が使う工業製品・雑貨はほとんどが中国製だ・・・日製などほとんど買わなくなってしまった) 国内工場への新規投資はほぼ停止状態であり、この効果は5年後10年後に効いてくるだろう。今日、日中で何人の若い工員たちが、明日の国内製造業を担うために訓練されているだろうか。技術の継承を前提にした正社員は大幅に減り、使い捨ての派遣・請負の工員ばかりになってしまったのではないか。この先、日の製造業は熟練労働者が不足し、高級品の生産さえできないような状態になってい

    日本人たちよ、日本を幸せな発展途上国に戻そう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/02/24
    え?それでどうなるの?拍子抜けした。
  • 「仕事=人生」以外の価値観は認めないw。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 俺が働いている海外の職場は飲みニケーションwなんて全くないんで、同僚らと草サッカーをする日以外は定時が来れば速攻で家帰ってるわけだけど、先週の金曜日は隣に座ってる同僚のシンガポール人の女の子と、その彼氏のMark(オランダ人)もいっしょにインド料理べて来た。 外国人と仕事の話をして日の労働環境のクソっぷりを思い知らされる 何よりも面白かったのがMarkから聞いたオランダの労働環境の話。有給は法律では最低24日あるんだけど、彼が

    and_hyphen
    and_hyphen 2010/02/24
    なるほど。
  • 女を見る目がないと怒られた。

    還暦を迎える親父に。 嫁の浮気による別居について相談したら電話口で怒られた。 相手が頭を冷やして戻ってきた時、お前は受け入れるのか? お前にあんな事をしたのにお前は受け入れるのか? 受け入れた後、辛いのはお前自身じゃないのか。 頭を冷やすのは浮気に浮かれていた嫁じゃない、お前自身だ。 今、相手の男への怒りに満ち満ちてているだろう。そんなものは捨ててしまえ。 どうせ程度の低い男だ。 そんな程度の低い男に釣られる女がお前の嫁だ。 程度の低い男にはお似合いだろう。 そもそもそんな相手になぜ結婚に踏み切った?それが最初の過ちではなかったか? お前にはもっと良い女がいる。 自分を見つめて女をよく見ろ。 高額慰謝料?そんなものは考えるな。100万程度で手を打ってお前は先に進め。 母ちゃん?あれはいい女だ。 お前もあれくらいの女を見つけろ。 ここまで言われて情けないやらなんやらで何も言い返せなかった。

    女を見る目がないと怒られた。
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/02/24
    細かい事情がわからないからものすごくなんともいえない。そういう考え方もある。でもそうじゃない考え方だって当たり前のようにある。
  • 宮崎哲弥氏と勝間和代氏にケチをつけますが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今をときめいておられる宮崎哲弥氏と勝間和代氏のささいな間違いにケチを付けます。 この全体の趣旨に文句を付けようというわけではありません。しかし、全体の趣旨が結構だからといって、細かいところでいい加減なことを書かれてもかまわないというわけにもいきませんのでね。 「第2章 デフレは百害あって一利なし」(章題はそのとおりですが)の93ページあたりから、 >(宮崎)しかし、その正常化策の一環として、たとえば安倍政権の下で2007年「ホワイトカラーエグゼンプション」の導入がアジェンダに載せられたことがありましたが、民主党を中心とする労組の支持を受けた勢力の強硬な反対にあって見送りとなりました。確かにあの法案に関しては政府側、厚生労働省側の説明に不明な点が多く、当時は私も反対したのですが、ああいった労働法政上の改革がまるで腫れ物に触るかのようにタブー視されるようになったのは、全く「羮に懲りて膾を吹

    宮崎哲弥氏と勝間和代氏にケチをつけますが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/02/24
    ケチをつけるなら地の文でやりきって欲しかった気もするが、内容は理解。