タグ

2014年9月9日のブックマーク (25件)

  • デング熱関連のデマ拡散中――信じたい記事を疑うことも必要です(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近マスコミの報道が過熱する際に必ずといっていいほど持ち上がるのが「陰謀論」です。確かに、マスコミの報道を鵜呑みにするのではなく、ニュースは情報ツールの一つと考え、自分自身で考えることが大切だと私も思います。ただ、マスコミの報道を疑うのであれば、ネット上でどこの誰が書いたかわからないブログの情報については、さらに疑うべきです。 9月5日に公開されたある個人ブログのデマ記事が、Facebookなどでかなり拡散されています。内容は、「去年のデング熱感染者は249人、今年は81人なのに、こんなに報道が過熱しているのはおかしい。何かを隠しているのではないか」というものです。 このデマ記事には、下記のようなグラフが国立感染症研究所(※)の発表として引用されていました。 http://urx.nu/bMFT国立感染症研究所に確認したところ、このグラフを載せているページは研究所に勤める研究者の中で有志の

    デング熱関連のデマ拡散中――信じたい記事を疑うことも必要です(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • あなたに合わせた壊れかた - 傘をひらいて、空を

    友人とその夫が改札前に立つ私を見つける。私は友人を見る。息をのむ。もともと小さく華奢で、けれどもこんな、頬骨が透けてみえる人ではなかった。ぼんやりしてほほえんで青白くって幽霊みたいだった。私は少しかがんで彼女と目をあわせ、久しぶり、と言った。そうねと彼女はこたえた。彼女の夫が目配せをして私たちに背を向け、ふたたびホームに降りていく。歩けると訊くと電車に乗ってきたのにとこたえて可笑しそうに笑った。そんなはずはないのに、笑うと罅が入るような、目の前でぱりんと割れそうな気がした。彼女の大きいかばんに手を遣り、持つよ、と言う。彼女は逆らわない。触れた指の冷たさに驚き、反対の手に荷物のすべてをうつして手を取った。彼女のためというより、自分の不安のためだった。 彼女はこれから関西の実家に戻る。少し休むという。さまざまな心身症が出て会社を辞めたばかりで、辞めること自体にも巨大なエネルギーを要し、極度に疲

    あなたに合わせた壊れかた - 傘をひらいて、空を
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    結構人はなにげない(と思っているような)ことで簡単に壊れる。この記事の事態は全く何気なくないが。
  • EyefiクラウドとIFTTTが連携、クラウド上の写真と各サービスを繋げるレシピが利用可能に 

  • テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-09-09 テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。辛口レビューします。 レビューの話 こんにちは、暇なアラサー主婦です。レビューの割に話長いです。 7月のとある日、連休に めちゃ好きなオタクイベントに当たってしまった!連休潰れて悪いから東京連れてくよ。オカンとどっか行ってきたら? というので、 母親と、テレビで話題だった俺のフレンチ(立ってべるから、安いそうです。ちなみに2時間制)に行ってきました。 <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13140809/" data-mce-href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13140809/"&amp

    テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    おれはフレンチは数年に1回でいいので座って食いたい派です
  • <昭和天皇実録>謎の遊び「クロックノール」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開した。百人一首、木登り、椅子取り−−。実録は昭和天皇の幼少期の遊びを細かく記している。第一次世界大戦下の1917(大正6)年には世相を反映していると思われる「欧洲戦争将棋」などの記述もある。学習院初等科入学前後は「クロックノール」という遊びが少なくとも4回登場するが、どのような遊びなのか、四半世紀かけて実録を作り上げた宮内庁も「分からない」としており、「公開で知っている人が出てくるかもしれない」と謎の解明に期待する。 【ビジュアル年表】昭和天皇 87年の激動の生涯を振り返る  クロックノールの正体を不明としつつ記載したことについて、宮内庁は「当時大変熱心にされていた遊びだった。その事実を記した」と説明する。弟の秩父宮も同様の遊びをしていたという。 実録には例えば、8歳当時、沼津御用邸の学習院仮教場で3学期の授業が始まった

    <昭和天皇実録>謎の遊び「クロックノール」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    ブコメで一刀両断
  • 中国の印象「よくない」日本人 過去最多に NHKニュース

    中国の国民を対象にして毎年行われている世論調査の結果、中国に対してよくない印象を持つ日人の割合が過去最多の93%に上り、両国関係の長引く冷え込みの影響がうかがえます。 この世論調査は日のNPO法人「言論NPO」と、中国の政府系英字紙「チャイナ・デイリー」が、2005年から毎年共同で実施しているもので、ことしは日人1000人、中国人1539人が回答し、9日結果が公表されました。それによりますと、相手国への印象が「よくない」または「どちらかといえばよくない」と答えた人の割合は、日人が93%で過去最多となりました。 日人は、中国に対する印象が悪い理由として、「国際的なルールと異なる行動をする」とか「資源やエネルギー、糧の確保などの行動が自己中心的に見える」などを挙げています。 一方、中国人も、去年より6ポイント減ったものの86.8%が日によくない印象を持っていると回答するなど

  • 語り継がれる名作『MOTHER』からの25年 鈴木慶一×田中宏和 | CINRA

    糸井重里がプロデュースし、テレビゲーム史に残る傑作として知られる『MOTHER』。読者の中にも、リアルタイムで体験していた人は多いのではないだろうか。1989年から2006年の間にシリーズ3作が発売され、いまだ根強いファンのいる同作において、ゲーム内容とともに絶賛されたのが、物語のカギを握ることにもなった音楽だ。 小学校の教科書にも採用された“EIGHT MELODIES”をはじめ、『MOTHER』『MOTHER2 ギーグの逆襲』の音楽を手がけたのが、ムーンライダーズの中心人物であり、映画やCM音楽でも知られる鈴木慶一と、1980年代から数々の名作ゲーム音楽を手がけ、「たなかひろかず」名義でテレビアニメ『ポケットモンスター』の作曲家としても知られる田中宏和の二人。発売から25年が経った今、あらためて二人に話を伺うと、当時の制作におけるこだわりや、世界中の若者に絶大な影響を与えた後日談まで

    語り継がれる名作『MOTHER』からの25年 鈴木慶一×田中宏和 | CINRA
  • 「国境なき記者団」、韓国検察の産経ソウル支局長捜査を批判

    msn産経ニュースに掲載された、朴槿恵大統領の動静を巡るインターネット上のコラムを巡り、産経新聞の加藤達也・ソウル支局長が韓国検察から事情聴取を受けた問題で、フランスに拠を置くジャーナリストの国際団体「国境なき記者団」は9月8日、韓国政府の捜査方針を批判し、訴追や出国禁止をやめるよう求める談話を出した。 「ニュースメディアにとって、大統領を含む政治家の動向を問うことはまったく普通のことだ。 国家的な悲劇の期間中、大統領の日程が不明確だったことは、明確に公共の利益に関することだ。さらに、加藤の記事はすでにインターネット上で公開され、何の疑問も提起されていない情報にもとづく。我々は政権に対し、加藤への刑事訴追を断念し、出国制限を解除するよう求める」 (Reporters Without Borders"Seoul-based Japanese reporter accused of defa

    「国境なき記者団」、韓国検察の産経ソウル支局長捜査を批判
  • デング熱、都外で初の感染か 千葉市に住む男性:朝日新聞デジタル

    直近に海外も東京も訪れていない千葉市稲毛区の60代男性がデング熱に感染したと、厚生労働省が9日、発表した。代々木公園とその周辺以外での感染者は3人目で、東京以外で感染したとみられるのは初めて。男性が暮らす民間の無料低額宿泊所の周辺で感染した可能性があるとして、千葉市は周辺で蚊を調べ、駆除を検討している。 男性は8月31日に発熱などの症状が出て、今月8日にデング熱と確認された。容体は安定している。国立感染症研究所がウイルスを解析中で、厚労省などが感染経路などを調べている。 この男性がいた宿泊所の男性施設長(64)によると、男性は2日夕、「立っていられない」と症状を訴え、救急車で市内の病院に運ばれた。男性は8年前に入所し、計4棟あるうちの1棟の個室で生活していた。発症前は自転車で毎日のように市内のスーパーなどに出かけていた。 宿泊所は住宅街にあり、男性が… こちらは有料会員限定記事です。有料会

    デング熱、都外で初の感染か 千葉市に住む男性:朝日新聞デジタル
  • 激痛や高熱 「デング熱」感染者が語る NHKニュース

    感染が広がっているデング熱に東京の代々木公園で感染したとみられる男性は「高熱や関節の痛みで立つことすらできなくなり、インフルエンザとは比べものにならないほど重い症状だった」などとデング熱の実態を語りました。 都内に住む27歳の会社員の男性は先月9日、東京・渋谷の代々木公園で子どもたちと遊ぶボランティア活動に参加しました。 公園で蚊に刺されたことには気付かなかったと言いますが、1週間後、急にひどい頭痛と39度を超える高熱に襲われました。 関節の痛みで立つことすらできず欲もなくなり、水以外は口にできなくなりました。 目の奥の痛みでスマートフォンの画面を見るのもつらかったと言います。 男性は「インフルエンザとは比べものにならないほど重い症状で、病院に行くことすらできなかった」と話しています。 3日ほどすると高熱は治まりましたが、顔や手足に発疹が出たため地元の総合病院を受診したところ「ほおが赤い

    激痛や高熱 「デング熱」感染者が語る NHKニュース
  • 松岡修造さん 涙ながらに「もっと強くなれ」 NHKニュース

    テニスの全米オープンで錦織圭選手が準優勝したことについて、かつてトップ選手だった松岡修造さんは、一部の選手に上位が独占されてきた男子テニス界の構図に触れながら、「世界のテニスを大きく変えるような活躍だった」とたたえました。 決勝の戦いを振り返って、松岡さんは「相手のチリッチ選手は最高のプレーをしたが、勝つチャンスはあった。 試合中の表情や動きからかなり緊張していた様子がうかがえ、自分のテニスができなかったと思う。試合後の姿を見て、錦織選手自身が一番悔しかったのだろう」と話し、目に涙を浮かべました。 そして、日選手として初めて四大大会シングルスの決勝に進んだ今大会を振り返って、「技術的にはすでに世界のトップレベルと証明していたが、弱点とされていた精神面でも体力面でもそうであることを示し、『心技体』がそろって世界一に近づいた。 準優勝という結果は、日のテニス界だけでなく、世界のテニスを大き

    松岡修造さん 涙ながらに「もっと強くなれ」 NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    NHKニュースの見出し...
  • デザイン誌『MdN』でイラストの多彩なエフェクト表現に注目、らっパルの描き方講座も | CINRA

    イラストにおける多彩なエフェクト表現に注目する特集記事が、デザイン誌『MdN』10月号に掲載されている。 「イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く」と題された同特集では、イラスト漫画の分野での爆発や液体、炎、煙、魔法などの視覚効果表現の描き方と楽しみ方に注目。「爆発」の表現では『AKIRA』『残響のテロル』を紹介するほか、「水・液体」の表現では『宝石の国』、RADWIMPS“ラストバージン”、「炎」の表現では『NARUTO』『キルラキル』、「煙・雲」の表現では『ドラゴンボール』、ryo(supercell)feat.初音ミク“積乱雲グラフィティ”、「魔法」の表現では『新世紀エヴァンゲリオン』『リトルウィッチアカデミア』など、多彩な例を紹介する。 さらに、イラストレーターのらっパルが41作の描き下ろしイラストを交えながら視覚効果の描き方のポイントを解説する記事をはじめ、アニメ

    デザイン誌『MdN』でイラストの多彩なエフェクト表現に注目、らっパルの描き方講座も | CINRA
  • これであなたも、サークラになれる!! - あの子のことも嫌いです

    2014-09-08 これであなたも、サークラになれる!! 突然だが、わたしはサークルクラッシャーだった。 サークルクラッシャーとは編集裏切り行為が認められる多人数プレイゲームで、サークルで遊ぶことによってサークル内の人間関係が崩壊すること招く可能性が高いもののことをこう呼ぶ場合がある。別名「人間関係破壊装置」 ディプロマシー(Diplomacy/AvalonHill)が代表格。その他にはマキャ.. 続きを読む このキーワードを含むブログを見る だった、というのは、現在はサークルクラッシャーとして「活動」してはいないし、もとより、もう二度とサークルクラッシャーに戻ることはないと思っているからだ。 サークルクラッシャーであることを自認しながら、言葉通りの破壊活動を続けていたときには、ひと月の間に10人程度に愛の告白を受けて、最終的には5つのサークルと、それに付随する純粋(かも知れない)青年の

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    「サークルをクラッシャーしてやろう」いやそれ使い方違うし
  • ウィレム・デフォー主演伝記映画「パゾリーニ」予告編が公開 : 映画ニュース - 映画.com

    パゾリーニを演じるウィレム・デフォー写真提供:アマナイメージズ[映画.com ニュース] アベル・フェラーラ監督、ウィレム・デフォー主演で、1975年に53歳で殺害されたイタリアの映画監督で作家のピエル・パオロ・パゾリーニの最後の日々を映画化する新作伝記映画「パゾリーニ(原題)」の予告編が初公開された。 「パゾリーニ(原題)」は、「奇跡の丘」「アポロンの地獄」「テオレマ」などで知られるパゾリーニの晩年を描く。特に、パゾリーニが未完の小説「Petrolio(石油)」と戯曲「Porno-Teo-Kolossal」に取り組んでいる最中という設定で、それぞれの作品をモチーフにした映像を、フェラーラ監督が新たに撮影したという。 パゾリーニは問題作「ソドムの市(1975)」の完成直後の75年11月2日、ローマ郊外の海岸で無惨なれき死体となって発見された。当時は、同性愛者であったパゾリーニが「ソドムの市

    ウィレム・デフォー主演伝記映画「パゾリーニ」予告編が公開 : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    「ソドムの市」の監督の伝記映画
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 妻を殴ったNFLスター選手を追放 NHKニュース

  • 文化庁「改革見極める」 日展の後援見送りへ NHKニュース

    国内最大の公募美術展「日展」で、5年前に不正な審査が行われていたとされる問題を受けて、文化庁は来月から始まる、ことしの公募展について「改革が実行されるかどうかを見極める」として後援しない方針を固めました。 この問題は日展の5年前の「書」の部門の審査で、入選者の数を会派ごとに事前に割り振る不正な審査が行われていたと去年、指摘されたもので、日展はことし7月、審査に外部からの審査員を入れるなどの改革案を発表しました。 改革の1つとして、日展は、来月から「改組新日展」と名前を変えて公募展を開く予定です。 しかし、文化庁は「改革が実行されるかどうか見極める必要がある」として、問題が発覚するまで毎年、続けていた後援をことしは見送る方針を固めました。 これにより、日展の「文部科学大臣賞」がことしは授与されない見通しとなりました。 日展の問題を巡っては、調査に当たった第三者委員会が「不正があった」と指摘し

  • 昭和天皇実録公開 激動の時代歩んだ生涯詳細に NHKニュース

    宮内庁が24年余りかけて編さんした昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が9日公開されました。 新たに見つかった日記など膨大な資料に基づく初めての公式記録集で、戦前から戦後の激動の時代を歩んだ昭和天皇の生涯が詳細に描かれています。 昭和天皇実録は昭和天皇の活動を後世に伝えるため、宮内庁が公文書や側近の日記など3000件余りの資料を基に24年5か月かけて編さんした61巻、1万2000ページ余りにおよぶ記録集で、9日、その内容が公開されました。 NHKが多くの専門家の協力を得て分析した結果、日戦争へと向かう中で外交による解決を模索した昭和天皇の姿や、戦後の新憲法の下で象徴となってからも外交や安全保障に強い関心を示し、政府関係者などからたびたび説明を受けていた様子が浮き彫りになりました。 また、昭和46年に実現したアメリカ大統領との初めての会見の内容が明かされ、昭和天皇が沖縄返還などに対する感謝

    昭和天皇実録公開 激動の時代歩んだ生涯詳細に NHKニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ハフィントンポスト日本版に新編集長 初代・松浦氏は退任

    ブログメディア「ハフィントンポスト」日版の編集長が交代したと、同サイトが9月8日に発表した。初代編集長・松浦茂樹氏が退任し、米軍事週刊誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」で東京特派員を務めていた高橋浩祐氏に引き継ぐ。 松浦氏はライブドアやグリーで新メディアを立ち上げた経験を持ち、日版オープン2カ月前の2013年3月に編集長に就任。団塊ジュニアを中心に読者を獲得し、直近で月間1300万ユニークユーザーを達成したという。同氏のブログによると、退任の理由は「次の新しいチャレンジをしたいと思ったから」「個人的な理由」としている。 新編集長の高橋氏はブログで、「市民生活の苦しみや葛藤をすくいあげるシビック・ジャーナリズムを目指す」と意気込みを述べている。 関連記事 Huffington Post日版編集長に「BLOGOS」「GREEニュース」手がけた松浦氏 5月7日にオープン予定のブロ

    ハフィントンポスト日本版に新編集長 初代・松浦氏は退任
  • リアル友達と使う匿名投稿アプリ「Rumor」 DeNAが公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は9月8日、実際の友達と使う匿名投稿アプリ「Rumor」(ルーマー)をiOS向けに公開した。 SNS友人や電話帳に登録されている友人とあえて匿名性を保ったままつながり、コメントを投稿・閲覧できるアプリ。直接話したり実名SNSに投稿したりしづらい悩みや思いを投稿でき、お互いの立場を意識せずに共感し合えるとしている。 関連記事 匿名投稿のSecret、Facebookアカウントでのログイン機能を追加 匿名のままコミュニケーションを楽しめるSNS「Secret」にFacebookアカウントでログインできるようになる。同社は2500万ドルを調達し、Index VenturesのVCを取締役に迎えた。 匿名で飾らない投稿を──新ソーシャルサービス「Secret」 ハンドル名すら使わない投稿でコミュニケーションする新しいソーシャルサービス「Secret」が、まずは米国の

    リアル友達と使う匿名投稿アプリ「Rumor」 DeNAが公開
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/09/09
    なんでこの名前にしたし
  • GE、家電事業をElectroluxに売却 33億ドル

    米General Electronic(GE)は9月8日、家電事業をスウェーデンのElectroluxに33億ドルで売却することで合意したと発表した。 ElectroluxはGEブランドを今後も活用する。Electroluxは「GEのブランドや資産は北米ビジネスの拡大を目指す当社の狙いに完璧にかなっている」とコメントしている。GEは公共インフラやプラント系機器への集中を進めており、これまでも家電事業の売却が取りざたされていた。 買収は現金で行われ、2015年中に手続きは完了する見通し。 関連記事 Box、GEとの契約で30万ユーザー獲得 クラウドストレージサービスのBoxが、米コングロマリットGeneral Electricの従業員30万人向けクラウドサービス契約を獲得した。 GE、メディア事業NBC UniversalをCATV大手に売却 NBC UniversalのComcastへの売

    GE、家電事業をElectroluxに売却 33億ドル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 性別変更理由のゴルフクラブ入会拒否は「違憲」 NHKニュース

    性同一性障害で戸籍上の性別を変えたことを理由に会員制のゴルフクラブへの入会を拒否されたとして、59歳の会社経営者が訴えていた裁判で、静岡地方裁判所浜松支部は「法の下の平等を定めた憲法に違反する」として、クラブ側に対し慰謝料など、およそ110万円の支払いを命じました。 静岡県に住む59歳の会社経営者はおととし、湖西市にある会員制のゴルフクラブに入会を申し込んだ際、性同一性障害のため戸籍上の性別を男性から女性に変えたことを理由に入会を拒まれ、精神的な苦痛を受けたなどとして、クラブ側に対しおよそ580万円の損害賠償の支払いを求めていました。 これに対し、クラブ側はほかの会員に強い不安感があるなどとして、訴えを退けるよう求めていました。 8日の判決で、静岡地方裁判所浜松支部の古谷健二郎裁判長は「性同一性障害を理由に入会を拒否したことは、原告の人格の根底を否定したものにほかならない」と厳しく批判しま

  • 世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年9月6日号) 先進国全体で賃金が停滞している。 各国の中央銀行はかつて、賃金の高騰を激しく批判していた。1970年代のような、物価と賃金がともにスパイラル的に上昇する破滅的な事態に逆戻りしないように、という先入観が常に働いていたのだ。ところが、金融危機以降、中央銀行は全く逆の悪循環を懸念してきた。賃金の停滞と、拡大するデフレのリスクだ。 先進国ではここ数年、賃金の下落傾向が見られる。経済協力開発機構(OECD)が9月3日に発表した今年度の「雇用アウトルック」によれば、OECD加盟国では2010年から2013年にかけて、実質賃金(インフレ調整後)が横ばいだったという。 国・地域によって異なる賃金停滞の理由 その間、米国はほとんど上昇していないし、ユーロ圏と日では減少している。ポルトガルやスペインなど、問題を抱えるユーロ圏の周縁国の落ち込みが特に激しいが、英国も

    世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)