タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (6)

  • 「自民党改憲案 アノ独裁国家そっくり?」(6/30毎日) - kojitakenの日記

    安倍晋三が「俺の法案」と言っているという安保法案は、他のあまたある法案と違って、何が何でも廃案にしなければならない法案だと私は考えている。反対派のリーダーの中にも、「仮に成立しても国民が強く反対した実績を作ることが大事だ」と主張する向きがあるが、甘過ぎると思う。2006年に安倍晋三が改悪した教育法が、今に至るも改悪されたままであるという事実一つとってもそれは明らかだろう。ネットでも「リベラル」が「可決成立阻止」は良いとして、「できれば廃案」などと言うのは弱腰に過ぎるというものである。今回は、左翼でもリベラルでもない憲法学者が反対論を引っ張ってきたが、政界ではなし崩しに来週ないし再来週の衆院通過に向けて与野党(自公、維新、民主)が八百長*1をやっているし、「リベラル」も八百長と知ってか知らずか、民主や維新の弱腰すらろくに批判できないていたらくである。法案の共同提出断念から一転してやっぱり

    「自民党改憲案 アノ独裁国家そっくり?」(6/30毎日) - kojitakenの日記
  • OECDが「トリクルダウン」効果を否定する報告書を発表した - kojitakenの日記

    結局経済政策は第47回衆院選総選挙の争点にもならなかったが、私の意見を一言でいうと、金融緩和はやるけれども再分配をやらない自民党(安倍政権)もダメだけど、金融引き締めに走りたがる民主もダメだし、「身を切る改革」やら「フラットタックス」やらを掲げる維新や次世代は最低最悪のダメダメってところ。自民は財政政策としては公共事業に偏重しており、公共事業も再分配のうちではあるのだが、公共事業では懐を暖めるべき層に恩恵が行き渡る効果が少ないからダメなのである。特に甘利明が口走ったことによって改めて露呈した「トリクルダウン」は、その効果がないことはもうずっと前から言われているにもかかわらず、自民党政治家は未だにそんなものを信奉しているらしい。どうしようもない。 そんな「トリクルダウン」効果をOECDが否定する報告書を発表したとして話題になっている。 OECD「トリクルダウンは起こらなかったし、所得格差は

    OECDが「トリクルダウン」効果を否定する報告書を発表した - kojitakenの日記
    animist
    animist 2014/12/25
    金持ちが更に儲かっても、滴り落ちる事なく溜め込まれるだけってのは直感的には納得できる感じもする。
  • 飯田泰之、韓国人差別発言を長嶋一茂にたしなめられる(追記あり) - kojitakenの日記 #c kuborie 2014/11/15 12:09 はじめまして。「再分配も重視する」というソースがあれば教えてくださいませ

    昨日(14日)、「自称中道」「再分配も重視する」リフレ派経済学者・飯田泰之が、思わぬ形で自らの薄っぺらな性を露呈する一幕があったようだ。 長嶋一茂「モーニングバード」で韓国人の顔を揶揄した共演者叱る - ライブドアニュース 長嶋一茂、韓国について「みんな同じ顔」と評したコメンテーターを叱る「今、謝んなさい」 14日放送の情報番組「モーニングバード」(テレビ朝日系)で、タレント・野球評論家の長嶋一茂が、コメンテーターを叱る一幕があった。 この日の番組は、韓国の大学受験事情を特集した。韓国には、受験生が受験票を提示すると、飲店の料金や映画館・遊園地の入場料が安くなるサービスがあるという。 また、こういった割引が美容整形に適用される場合もあるそう。小松靖アナウンサーが「二重形成の手術費12万円が、5万円になる」と実例を挙げると、出演者はみな驚きを隠せなかった。 羽鳥慎一アナウンサーが「日

    飯田泰之、韓国人差別発言を長嶋一茂にたしなめられる(追記あり) - kojitakenの日記 #c kuborie 2014/11/15 12:09 はじめまして。「再分配も重視する」というソースがあれば教えてくださいませ
    animist
    animist 2014/11/18
    長嶋一茂 長嶋一茂、単なるアホのボンボンやと思ってたけど、至極常識人やんけ。親父さんのご病気の時の対応といい、男を上げていっているなぁ。
  • 出た! 甘利明、「トリクルダウン(笑)がまだ弱い」と妄言を炸裂 - kojitakenの日記

    開いた口がふさがらないとはこのこと。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114 増税延期なら日売り起こさせぬ決意と手当て必要=経済再生相 2014年 11月 14日 21:13 JST [東京 14日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は14日、消費増税判断のための点検会合後の会見で、消費増税を延期した場合、日売りを起こさせない決意と手当てをどうしていくかだと指摘。安倍晋三首相が財政再建にこだわっているのは、そういう意思の表れだと述べた。 また、甘利経済再生相は、消費税引き上げの判断が「際限なく先延ばしされるということがあってはならない」と指摘。引き上げを延期する場合は、日国債の信認を失わせないような対応が必要との考えを示した。 さらに、消費増税を延期する場合の理由として、企業収益が上がっている一方で実質

    出た! 甘利明、「トリクルダウン(笑)がまだ弱い」と妄言を炸裂 - kojitakenの日記
    animist
    animist 2014/11/18
    ここで、トリクルダウンはそのうち起きるかも、という期待感を持たせたまま解散し、その期待感で勝てたら最上のシナリオ
  • フリードマン主義全盛の現在、「徴兵制」なんかにリアリティは全くない。安心せよ、リッチな「リベラル」たちよ - kojitakenの日記

    https://twitter.com/mtcedar1972/status/494658089723764739 杉山真大@震災被災者 ‏@mtcedar1972 徴兵制ガーと騒ぐ以上に、「成長戦略」でハイテク化された自衛隊が周辺諸国との対立の原因に、って方が現実的なのに、「リベラル」「左派」にはこの点危機感に欠けているよね>安倍政権の「成長戦略」は百害あって一利なし(id:kojitaken) http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20140731/1406765170 … 最近の「リベラル」たちの言説にはとんと疎いのですが、彼らは安倍内閣の「集団的自衛権の政府解釈変更」の閣議決定で「徴兵制ガー」などと騒いでるんですか。 そうだとしたら時代後れもいいところ。 あの「小沢信者」の伝道師であらせられる植草一秀センセも信奉する*1ミルトン・フリードマンの経済理論が全

  • 日本政府、柏崎原発トラブルのIAEA調査団受け入れを拒否へ - kojitakenの日記

    「低気温のエクスタシーbyはなゆー」経由の情報。 ロイター通信「日政府が柏崎刈羽原発への調査団受け入れを拒否」: 低気温のエクスタシー(故宮) 下記はロイターのサイトの記事。 Japan rejects IAEA help at nuclear plant - Kyodo | Reuters 試しにこれを訳してみた。 東京発(ロイター) 先週、地震によって破損した世界で最も大きい原子力発電所の事故について、日は国連の核調査団からの協力の申し入れを当面拒絶することにした、とメディアは土曜日(21日)に報じた。 月曜日(16日)に日北西部で起きたマグニチュード6.8の地震が放射能漏れを引き起こしたあと、柏崎刈羽原子力発電所は無期限で運転を停止した。10人が地震で死亡し、何百軒もの家が倒壊した。 モハメド・エルバラダイ国際原子力機関(IAEA)代表は、事故から学ぶ教訓を共有したいと日に促

    日本政府、柏崎原発トラブルのIAEA調査団受け入れを拒否へ - kojitakenの日記
    animist
    animist 2007/08/04
    マズい判断だなぁ。こういう時こそ第三者的な国際期間を素直に受け入れる事でオープンな姿勢で国際協調できる国だよ!ってアピールするとこじゃん。でもその結果漏れてたら…その時はその時で!!
  • 1