タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (16)

  • 「日本中学生新聞」を発行する中1が考える、学校と日本の民主主義とは | 東洋経済education×ICT

    会話も校内掲示も、「政治の話」を禁止された小学校時代 ――川中さんが「日中学生新聞」を立ち上げたきっかけを教えてください。 いちばん大きかったのは、小学4年生のときに「政治の話をするな」と学校で叱られたことです。 2020年に大阪都構想が持ち上がり、僕の地元である大阪市内でも議論が活発になっていました。あちこちでチラシが配られていたし、テレビで討論会の特集が組まれていたのを覚えています。自分の住む街に直接関係があることなので、僕もとても興味を引かれました。そこで調べてみたら、2015年にも都構想をめぐって住民投票があったこと、そのときは自民党共産党が「共闘」して反対していたことなどがわかりました。僕は、この2つの党は仲がよくないと思っていたので、意外でしたがいいことだと思いました。 ほかにも、前回は反対派だった公明党が2020年は賛成に転じていること、公職選挙法に縛られる普通の選挙とは

    「日本中学生新聞」を発行する中1が考える、学校と日本の民主主義とは | 東洋経済education×ICT
    ankoro
    ankoro 2024/01/29
    疲れたときにはドラえもんの大長編映画を見たりして癒されていますが(笑)、僕に文句を言っても社会は変わらないのに、そうせずにいられないのはなぜだろうと考えます。
  • 名門校教師が勧める「頭がよくなる国語の本3冊」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    名門校教師が勧める「頭がよくなる国語の本3冊」
    ankoro
    ankoro 2023/11/20
    「古文解釈の方法<改訂版> 」(駿台受験シリーズ)、「柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編」(シグマベスト)、「「思考」が整う 東大ノート。」
  • 藤井聡太の人気を将棋界が生かし切れてない訳

    高校2年生、17歳にして、第91期ヒューリック杯棋聖戦で「棋聖」を獲得し、その翌月には第61期王位戦を制して「王位」を獲得した藤井聡太2冠。閉塞感漂うコロナ禍の中で数少ない明るい話題といっていいだろう。 しかも、将棋という日独自の世界で、前人未到の業績を日々更新している。まさにスーパースター誕生と言っていいかもしれない。 藤井2冠の活躍による将棋界の恩恵は極めて大きなものであり、それまでの地味で、一部の高齢者向けのマニアックな世界と思われていた将棋界が、一気にメジャーで注目を浴びる世界に変わってしまった。 スポーツ専門雑誌『Number』の特集にもなるような高校生スター棋士が現れたことは、少なくとも将棋界に計り知れない経済効果をもたらすと誰もが思うはずだ。 だが、将棋界はきちんとその「効果」を生かし切れているのだろうか……。 これまでも話題になったのは「扇子」や「クリアファイル」といった

    藤井聡太の人気を将棋界が生かし切れてない訳
    ankoro
    ankoro 2020/10/22
    「訳」と言って釣っておきながらここまで何も書いていない記事は珍しい。「プロ野球やプロサッカーなどが実施するスポーツイベントなどを参考にすれば、もっとできることは多いはずだ。」アホか。
  • 「フランスの超天才」が予測する2030年の世界

    フランスナンバーワンのエリート校(ENA)を卒業し、38歳にして故フランソワ・ミッテラン大統領の補佐官を務め、欧州復興開発銀行の初代総裁などを歴任したジャック・アタリ氏。米ドナルド・トランプ大統領の誕生を予言し、仏エマニュエル・マクロン大統領を政界に導いた人物でもある。 世界の情勢が混迷を深める中、私たちはテクノロジーの進化や政治、経済の変化に対して、どのように対応して生きていけばいいのか。アタリ氏の近著『2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!』から、大胆かつ緻密に2030年の世界の姿を予測する。 ものすごいイノベーションの大波が押し寄せる 19世紀末を別とすれば、2017年から2030年までの間に、人類史上まれにみる大型のテクノロジーイノベーションが続出し、われわれの暮らし、労働環境、学習方法、介護、思考、信条は激変する。それらのイノベーションにより、希少

    「フランスの超天才」が予測する2030年の世界
    ankoro
    ankoro 2018/05/27
    ヨーロッパの宇宙旅行社は、2030年に月面で3Dプリンタを使って月の表土から宇宙基地をつくろうとさえ計画している(月面には隕石のチリが大量にある)。
  • 日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない

    最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日の総人口は1億0642万人になると予想している。 2015年の総人口が1億2709万人だったから、今後30年で2000万人以上減少することになる。とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方で3割減が当たり前と見込まれている。 高齢化も確実に進む。65歳以上の人口比率は東京都や神奈川県といった首都圏でさえも、現在の高齢者数に比べて1.3倍に増える。 ちなみに、2045年以降も人口減少は続き、47年後の

    日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない
    ankoro
    ankoro 2018/05/09
  • 東京の進学校「海城」が学ばせる究極の対応力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京の進学校「海城」が学ばせる究極の対応力
    ankoro
    ankoro 2017/12/26
    「演劇とは……」「この授業の目的は……」のような理屈は抜き。簡単なアイスブレークの後、まずは2人組で行う「3秒で劇」。言い渡されたお題に合わせた即興劇を、3秒間のうちに演じなければいけない。
  • 神保町で異色出版社を興した男の譲れない志

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    神保町で異色出版社を興した男の譲れない志
    ankoro
    ankoro 2017/09/25
    営業主導で本を作ったら、どんどん面白くなくなっていきます。本はそもそもただの商品ではなくて、文化的なもの、だからこそ再販制度で守られているんですよね?みんな忘れているんじゃないでしょうか?
  • 一流を目指す人が「人と食事に行かない」ワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    一流を目指す人が「人と食事に行かない」ワケ
    ankoro
    ankoro 2016/09/11
    格闘技界は分かりやすく言えば、斜陽産業であり、ブラック企業だ。/柔道は、「背負い投げ」と「内股」「大外刈り」の“ビッグ3”を得意技にしなければいけないような、暗黙の了解がある世界だ。
  • ポケGO大ヒットの裏で進む「もう1つの異変」

    大ヒットのきっかけとなった「インディーゲーム」ブーム この大きなニュースの裏で、任天堂は個人でのゲーム開発をサポートする「Nintendo Developer Portal」の開設を発表しました。これはゲーム業界では大きなサプライズでした。なぜなら、今までごく限られた法人にのみ許されていた任天堂のゲーム開発が、一般の個人に対しても許されることになったからです。 これまで、任天堂のゲーム機器でゲームを発売するには、ゲームのクオリティを重視するという視点から、ある規模の法人でなければ、そもそもパブリッシャー契約・ディベロッパー契約を結ぶこともできませんでした。また、それらのプロジェクトは、厳重なNDA契約書によって守られ、発売されるまで一般の目に触れることもありません。しかし、AppleiPhoneGoogleAndroidなどに代表されるスマートフォンの登場と、ソーシャルゲームの到来に

    ポケGO大ヒットの裏で進む「もう1つの異変」
    ankoro
    ankoro 2016/08/22
    成功するゲームには、「ルック(人を魅了する見た目)」「ゲームデザイン(おもしろがらせる設計)」「ゲームメカニクス(ゲームを成立させる構造と技術)」/プレイしたことを他人に話したくなる「バイラル性」
  • 楽園企業は「バカ管理職」にはとことん厳しい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽園企業は「バカ管理職」にはとことん厳しい
    ankoro
    ankoro 2016/06/24
    「ワシは創業から50年近く『管理するな!』と言い続けてきたが、少し気を許すと『部下を管理したがる上司』が出てくる。それだけ人間の『管理したがる本能』は凄まじい。だから、叱り続けるしかないんや」
  • 見城徹は「時間に遅れる人」とは付き合わない

    ――見城さんはずっと「自分のは、自分の会社からは出さない」と言っていました。今回、幻冬舎から『たった一人の熱狂』文庫完全版を出版することに至った経緯を教えてください。 だって自分のを出して、売れないと迷惑がかかるでしょう。作家に「なんでおれのよりも、社長のの宣伝にお金をかけてるんだ」と言われたら困るから、広告もできないし。でも今回は、どうしても自分のところで出そうと思いました。理由は、この文庫のあとがきにあります。 2012年に、獄中にいる重信房子(日赤軍の元最高幹部)から、どうしてもを出したいと言われて出すことにしました。その時「見城さんに序文を書いてほしい」と言われて、悩みましたよ。でも、彼女がやったことの善悪は別にして、獄中で病床にある彼女の切ない願いを叶えようと思って、序文を寄せました。 その書籍『革命の季節』は3000部の初版で、ほとんどの人の目には触れていません。6

    見城徹は「時間に遅れる人」とは付き合わない
    ankoro
    ankoro 2016/04/22
    「ただし、話を面白くするためにやってはいけないことが5つある。嘘をつくこと、誇張すること、人の秘密をばらすこと、人の悪口を言うこと、自慢すること。」
  • 「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている
  • ハーバードとFBIで習う「最強の説得法」とは?

    オバマ大統領など、数多くのスーパーエリートを輩出してきた世界の最高学府、ハーバード大学ロースクール。弁護士だけではなく、その人脈は政官界、経済界に広がり、まさにトップクラスのリーダー養成機関だ。 そこに、「最強のネゴシエーター」を育成するProgram On Negotiation(PON)は設けられている。PONは世界のさまざまな紛争解決のための交渉術やその理論を研究し、発展させるために設けられた研究・教育機関で、ハーバード、マサチューセッツ工科大学(MIT)、タフツ大学の教員やスタッフ等からなるコンソーシアムとして運営されている。 ハーバード流世界最強交渉術 そもそもは領土問題や戦争、紛争といった国際問題を外交などの平和的な手段で解決するための高度な交渉テクニックを学ぶ場として始まったが、最近ではグローバルな場での商談、ビジネスネゴシエーションのスキルを磨きたいと、世界各国からエリート

    ハーバードとFBIで習う「最強の説得法」とは?
    ankoro
    ankoro 2015/06/17
    ① 相手の話を聞き、しっかりと聞いているということを相手に理解してもらう。② 共感 相手の素性や気持ちを理解する。③ 相互信頼 相手から信頼を得る。④ 影響 自分が相手に望む行動を薦める。
  • 出版不況でも売れまくる!新興音楽誌の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    出版不況でも売れまくる!新興音楽誌の正体
    ankoro
    ankoro 2015/03/06
    「紙だろうが、どんなに出版不況だとか音楽雑誌が売れなくなったとか言われていようが、面白いものさえ作れば、読者はついてくる、広告収入ではなくて実売で結果を出せることを示せている」
  • 僕らの仕事、どこまで「人工知能」が奪うのか

    「プロフェッショナル対談」は、経営共創基盤のマネージングディレクターである塩野誠氏が、次の時代を切り開くリーダーと対談し、キャリアについてのホンネを引き出すコーナー。今回は特別編。今年、ソフトバンクが家庭用ロボット「Pepper」を発表するなど、ロボットは、加速度的に進化を続けている。ロボットの技術が今後ますます発展し、人間の能力を超越したとき、どんな未来が待っているのか。刊行したばかりの『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」』で対談した人工知能学の権威、東京大学の松尾豊准教授に、あらためて話を聞きました。今回はその前編です。(編集部) 塩野:最近はどんな業界でも、人工知能という言葉を耳にする機会が増えてきました。実際それがどんな仕組みでできていて、どう動いているのか。私を含めて、よく分からないという人も多いのではないかと思います。そもそも人工知能とは、コンピ

    僕らの仕事、どこまで「人工知能」が奪うのか
  • 高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密

    そこは塾というより、開業して間もないオフィスのようだった。白い机と椅子が20~30人分並ぶ広い空間。半個室に区切った会議室風の空間。入口に近い壁に置かれた棚で目立つのは『137億年の歴史』、『数学歴史』、歴史漫画、科学雑誌『ニュートン』。窓際の大きめの机の上にはパソコンとアイスコーヒー……。 ここは塾長の宝槻泰伸(ほうつきやすのぶ)さんの席。現在33歳の彼は塾長というより「スタートアップ・ベンチャーの経営者」というほうが似つかわしい。 「変わった塾、始めます」の真意 宝槻さんが2年前、東京・三鷹市に学習塾「探究学舎」を開設したときは、近隣にこんなチラシを配った。「変わった塾、始めます――」。以来ずっと、成績向上や進学実績のみを追求せずに、チラシと口コミで生徒を増やしてきた。 現在、東京で2カ所、関西1カ所の計3拠点で塾を開き、計180人の小中高校生が学んでいる。目指すのは「自ら学ぶ楽し

    高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密
    ankoro
    ankoro 2014/09/19
    「勉強に万能薬はないけれど、個々に効く特効薬はある」
  • 1