2022年7月26日のブックマーク (21件)

  • 村山富市君の故議員小渕恵三君に対する追悼演説 - Wikisource

    姉妹プロジェクト:データ項目 村山富市君の故議員小渕恵三君に対する追悼演説(むらやまとみいちくんの こぎいん おぶちけいぞうくんにたいする ついとうえんぜつ)。 2000年(平成12年)5月30日、衆議院会議において、村山富市衆議院議員。 ○議長(伊藤宗一郎君) お諮りいたします。 議員小渕恵三君は、去る十四日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。 つきましては、小渕恵三君に対し、弔詞を贈呈いたしたいと存じます。弔詞は議長に一任されたいと存じます。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伊藤宗一郎君) 御異議なしと認めます。よって、そのとおり決まりました。 弔詞を朗読いたします。 〔総員起立〕 前内閣総理大臣自由民主党総裁衆議院議員正二位大勲位小渕恵三君は 多年憲政のために尽力し特に院議をもってその功労を表彰され しばしば国務大臣の任につき 内閣総

    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    本当によく人となりをご存じだったのだなあ。
  • ハイチのギャング抗争、死傷・行方不明471人に 国連

    ハイチの首都ポルトープランスで、警備に当たる警察官(2022年7月15日撮影、資料写真)。(c)Richard PIERRIN / AFP 【7月26日 AFP】国連(UN)は25日、カリブ海(Caribbean Sea)に浮かぶ島国ハイチの首都ポルトープランスで今月発生したギャング間の抗争による死傷者・行方不明者が少なくとも471人に上ると明らかにした。 抗争は8~17日に首都郊外の貧困地区シテソレイユ(Cite Soleil)で起きた。国連は「女性や少女に対する性的暴行やギャングによる少年の勧誘など、深刻な事案も報告されている」としている。死者が何人かは明らかにされていない。 避難した人も約3000人に上った。そのうち数百人は、親を伴わず自分たちだけで逃げてきた子どもだという。また、住宅も少なくとも140軒が破壊された。 ギャングによる誘拐も相次いでいる。ハイチの人権団体「人権分析研究

    ハイチのギャング抗争、死傷・行方不明471人に 国連
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    “死者が何名かは明らかにされていない”ってまさかハイチだけに
  • 「行動制限がないから」と遠くに旅行した人が旅先で新型コロナ陽性になり動けなくなる事例について

    kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1 行動制限がないからと遠くまで家族で出かけた旅先で、まず子どもが発症し陽性判定され、家族に次々と症状が出てしまいそこから動けず途方に暮れる事例が散見されるので、遊びに行くなとは言いませんが近場にした方がよさそうです 2022-07-25 13:54:10

    「行動制限がないから」と遠くに旅行した人が旅先で新型コロナ陽性になり動けなくなる事例について
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    今年は帰省あきらめの方向かなあ
  • 【現場猫】いつのまにかアザができてる謎現象→「見に覚えがないからとりあえずヨシ!」※あまりにできるなら病気に気をつけて

    リンク Twitter現場猫コラ(災害・ケガ・病気編) 災害・ケガ・病気など現場猫が負傷してる感じの現場猫コラのまとめです。新型コロナ関連はモーメント分けました。※現場猫・電話の元ネタはくまみね氏( @kumamine )氏によるものです からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2023.10.2に1500日達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事&電話のくまみね先生(@kumamine)や仕事ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt

    【現場猫】いつのまにかアザができてる謎現象→「見に覚えがないからとりあえずヨシ!」※あまりにできるなら病気に気をつけて
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    まさに「身に覚えがある」やつ。流石にこれは気づくんだけど立ち上がるときに背後の鉄骨で背中をガリっとやるのほんと痛いんだよな
  • 17年前に捕まえたクラゲ、新種だった 茨城の水族館飼育員が発見 | 毎日新聞

    大洗漁港で採取されたオトヒメクラゲ。かさの下の触手が8あるのが分かる=アクアワールド茨城県大洗水族館提供 茨城県大洗町の大洗漁港で2005年に初採取されたクラゲが新種だったことが判明した。6月にスイスの学術雑誌に論文が掲載され、新種の「オトヒメクラゲ」として認められた。17年前に初めて捕まえたアクアワールド県大洗水族館の飼育員、斎藤伸輔さん(50)は「一生に一度の経験で、当にうれしい」と顔をほころばせた。 斎藤さんが不思議なクラゲを発見したのは05年9月、毎月恒例のクラゲの試験採取でのことだった。大きさは6ミリほど。観察してみると、触手に房のようなとげ入れを備え、ウラシマクラゲに似ていたが、触手の数は8とウラシマクラゲの倍。不思議に思い、その後も同じクラゲを採取しては観察を続けた。

    17年前に捕まえたクラゲ、新種だった 茨城の水族館飼育員が発見 | 毎日新聞
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    「学会の連中は認めてくれない」と悪の道に入らなくてよかった。
  • 実在したアイヌ語人名を創作物(フィクション)で使ってはいけません

    なんか「同名を付ける(被る)事は避けた」って話と「実在人名を用いる際は創作(フィクション)ではなく史実に基づく話(ドキュメンタリー)でなくてはならない」という話が別々に存在してるのを、都合の良い部分だけかいつまんで合わせてないです? この論が成立すると特に誰として参照したワケではないアイヌが絡んだ創作物のアイヌのキャラクター名称と同じ人名がいたという証明のしようがない事象で差し替えを要求とか発生しかねないと思うのですがね…。

    実在したアイヌ語人名を創作物(フィクション)で使ってはいけません
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    無論信仰と文化を踏み躙るような事はあってはならない。しかしこの場合、「我々は創作物の中でいないことにされている」はどう処理すればよいのだろうか。
  • 京大、ドジッター宇宙に対する「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功

    京都大学(京大)と大阪大学(阪大)は7月22日、「3次元ドジッター宇宙」に対する「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功し、膨張する宇宙を表すミクロな模型を発見したことを発表した。 同成果は、京大 基礎物理学研究所の瀧祐介大学院生、同・疋田泰章特定准教授、同・西岡辰磨特定准教授(現・阪大教授)、同・高柳匡教授らの研究チームによるもの。詳細は、「Physical Review Letters」に掲載された。 “万物の理論”である「量子重力理論」は今のところまだ完成していないが、それを実現できる鍵と考えられている1つが、ホログラフィー原理だという。これを用いると、難解な「量子重力理論の問題」を、より馴染み深い「物質の問題」に置き換えることが可能となる。 ただしこれまでは、ホログラフィー原理が適用できる重力理論として、現実とは異なる、宇宙定数が負の宇宙である「反ドジッター宇宙」が主な対象として

    京大、ドジッター宇宙に対する「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    JTの人のダジャレコメが待たれる。
  • Nature ハイライト:水の記憶は迅速に失われる | Nature | Nature Portfolio

    化学:水の記憶は迅速に失われる 2005年3月10日 Nature 434, 7030 液体の水の常に揺らいでいる3次元構造は、分子がお互いに対してどのように配列しているかという記憶をこれまで考えられていたよりも速く失うらしい。�液体の水に見られる多くの変わった性質は、水素結合と呼ばれる弱い相互作用によって水分子が互いに結合し、相互に緩く結合したネットワークが形成されることによると考えられている。相互作用が十分強く長続きするのであれば、水はある構造配列をしばらくの間「覚えている」かもしれない。だが、それが誤りであることは長年にわたって証明されてきた。にもかかわらず、これはホメオパシー療法の効果を説明するための極めて重要な論拠となっている。つまり、溶液が非常に薄められて活性分子が存在しなくなった場合でも、溶液中の水は希釈前に存在していた活性分子から受けた構造に対する摂動を「覚えている」という

    Nature ハイライト:水の記憶は迅速に失われる | Nature | Nature Portfolio
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    マジか「実は水には記憶があることが明らかになって僕らの生活は一変した」から始まるSFを構想してたのに。
  • 自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」 | NHK

    「世界平和統一家庭連合」旧統一教会をめぐり、自民党の茂木幹事長は、党と組織的な関係はないと強調したうえで、党所属の国会議員に対し、社会的に問題が指摘される団体との関係は慎重に対応するよう注意を促す考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は記者会見で、旧統一教会との関わりについて「自民党として、組織的な関係がないことはすでにしっかりと確認している。党としては一切関係ない」と強調しました。 そのうえで、党に所属する複数の国会議員が、教会側の会合に出席したり、何らかの支援を受けたりしているなどと報じられていることを踏まえ「個々の議員に対しては、社会的に問題が指摘されている団体との関係は、国会議員としての立場を踏まえ、厳正かつ慎重であるよう注意を促していきたい」と述べました。 一方で、党として独自の調査などを行う考えがあるか質問されたのに対し、茂木氏は「まずは各議員にさらに注意を促していきたいという

    自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」 | NHK
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    じゃあ個人個人が洗脳されてますってこと?
  • 「推しにハマったせいで別に公式グッズでもないのに概念として買った一番たけえもん」教えて

    サラン @saran_nousagi 不況30年、別に金持ちじゃなくても社会人ともなれば……狂気があれば概念は買える……!!!という景気の良い話をよければ聞かせてくれよな 2022-07-25 22:30:15

    「推しにハマったせいで別に公式グッズでもないのに概念として買った一番たけえもん」教えて
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    「たけえもん」というドラちゃんの偽物を幻視
  • ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ

    ちびまる子ちゃん大好きライター天野アマゾネスが、アニメ「ちびまる子ちゃん」第一期の感動回ランキングを発表します。気です。 子供の頃の楽しみは何でしたか? お年玉や家族旅行、お楽しみ給等様々なイベントがある中、1番身近で特別感のあった娯楽といえば… ですよね!!!! 普段と違うシチュエーションのお話が楽しめたり、作画や演出に拘りを感じたりとスペシャル回から得られる高揚感は子供心に計り知れなかった事を覚えている。 私は今でもアニメのスペシャル回が好きなのだが、ちびまる子ちゃんでは珍しいスペシャル放送が行われているのだ。 それは 過去のリメイク放送!! 新作じゃないの!?と思われてしまいそうだが、ファンはとっっっても楽しみにしているのだ!! ちびまる子ちゃんで最も放送された話 先程「過去のリメイク」と言ったスペシャル回だが、正しくは原作者であるさくらももこ先生が過去に手掛けた脚(原作)が現

    ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    プサディ……
  • 相対的豊かさと絶対的豊かさ

    1.クラスの9割に1万円、残り1割には1円が配られるとして、自分が残り1割側の人間であれば豊かになったと言えるか? 2.もともと100万円ないと買えなかったものが1万円で手に入るようになった時豊かになったと言えるか? 3.もともと自分が買うには2万円で買えていたものを他の人が買うのに100万円必要だった、今では等しく皆が1万円で手に入るようになった。この時豊かになったと言えるか? この辺の考え方の違いで日は貧しくなった説の賛否両論があるんだと思う。

    相対的豊かさと絶対的豊かさ
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
  • 人はいかにして社会的に「死ぬ」のか。 修羅の国、ツイッタランド編

    ぽんたcafe 🇺🇸 @ekodayuki 10人ほどで良いので、有名人アカウントが結託して掛け合いをしたら、標的にされた人はほぼ社会的に死にますね。面白おかしく、「あの人おかしいよね」とやれば済むので。私も祭りの高揚感を、自分のことながら感じちゃったなぁ…。 twitter.com/ekodayuki/stat… 2022-07-24 06:10:49 ぽんたcafe🇺🇸 @ekodayuki オープンレターにあった「単なる「独り言」としてではなく、フォロワーたちとのあいだで交わされる「会話」やパターン化された「かけあい」の中で産出されたものが多くありました」…これやられる辛さはよくわかったな。清水晶子さんたちに散々、やられてきたからなぁ…。なんか微妙な話だな…。 twitter.com/Taroupho/statu… 2022-07-23 21:12:52 ぽんたcafe 🇺

    人はいかにして社会的に「死ぬ」のか。 修羅の国、ツイッタランド編
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    暴力的であることに於いてはterfさんサイドもなかなかのものでしたよね。
  • ラーメンブログなどインターネット初期時代の濃い情報がゴソッと消えてしまった

    樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi あー、樫原です。アカウント作り直しました。ヨーヨープレイヤーです。昔、海洋堂にいました。映画監督・脚家・物書き。著作は『海洋堂創世記』、そして『『痴人の愛』を歩く』、『帝都公園物語』最新刊は『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』❗️ 樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi インターネット初期というかiPhoneが登場する前の時代のべ物屋の情報とか悉く消えてしまった。ラーメンブログとか、それぞれが貴重な情報だったのに。00年代、誰もがこれからはネットだ!と思いブログとかに力を入れたわけだが、まさかゴソッと消えるとは思わんもんね。 2022-07-25 05:22:15

    ラーメンブログなどインターネット初期時代の濃い情報がゴソッと消えてしまった
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    90年代後半から2000年代の泡沫TCG文化はほぼ失伝しとる。将来研究するやつなんておらんやろけど。
  • 娘「なんでサザエさんの家のパパは料理を作らないの?」ではサザエさんを時代に合わせるとどうなる?「急にマスオさんが料理したら違和感ある」

    河内瞬 @syufu_desu サザエさんを見ていた次女がふと「なんでサザエさんの家のパパは料理を作らないの?」と言ってきた。反対例の俺が目の前にいるから余計に不思議に感じたと思う。そしてごもっともな疑問。国民的アニメもそろそろ時代を進める時なのかもしれない 2022-07-24 20:04:00

    娘「なんでサザエさんの家のパパは料理を作らないの?」ではサザエさんを時代に合わせるとどうなる?「急にマスオさんが料理したら違和感ある」
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    サザエは原作でバリバリ働きに出るんだよなあ。
  • おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。

    おれは信号無視をしない おれは歩行者として信号無視をしない。 しないんじゃないかな。ちょっとくらいはするかもしれない。まったくしないとは言わない。けれど世の中の平均からすると、相当にしない方だと思う。 なぜならば、もしも横断歩道を歩いていて車に轢かれたりしたとき、歩行者信号が青だった場合と赤だった場合では、青信号でしっかり渡っていた場合のほうが、得だからだ。 信号無視して轢かれたのでは、車の責任が少し軽くなって、損だ。……そんな損得勘定する前に、轢かれて死んだらそれでおしまいだけれど。 まあそういうところもある。そういうところもあるが、一番の理由としては、いちいち判断するのが面倒くさいのだ。 右見て、左見て、出発進行。そんなことにいちいち頭を使いたくない。そんなことに自分の「決断」をいちいち使いたくない。 ……などという姿勢は、トルシエに「日人は車がいなくても赤信号を……」などと言われて

    おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
  • 脳科学者・中野信子氏が説く「地頭」と「教養」の遺伝的な違い 脳の仕組みから考える、30代までの「環境」の大切さ

    上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義の模様をお届けします。今回のテーマは「遺伝と環境」。最終回のパートでは、生後の環境要因が子どものストレス耐性や知能にどのように影響するのか、脳の仕組みとともに語られました。 生後の「環境要因」は、子どもにどんな影響を及ぼすか 中野信子:話を戻しますが、生後の環境要因について。これは遺伝と関係ありません。20年ほど前にミーニーという人が研究した内容です。ラットは哺乳類なので、お母さんラットは子どもに毛づくろいをします。そのうち、子どもの毛づくろいをよくするお母さんと、あまりしないお母さんの両方がいるんですね。 お母さんラットからたくさん毛づくろいを受けたり、お母さんラットによく舐めてもらったりした子どもラットは、成長後のストレス耐性が高い、不安傾向が低いということがわかりました。 どうも毛づくろいされなかった子どもラットちゃんたちと比べると、海馬

    脳科学者・中野信子氏が説く「地頭」と「教養」の遺伝的な違い 脳の仕組みから考える、30代までの「環境」の大切さ
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    倒るるところで土をつかむ。
  • 地方のITレベルはこのくらい『ウェブ会議を行う事が出来る人が20人に1人くらい』『ZOOM中に背景変えたら周囲がざわつく』

    社畜のらんぼ @RAMBO_jp 地方のITレベルの低さがどのくらいかというと、ウェブ会議を行うことができる(Zoom,Teams等インストールして使用)のが20人に1人くらい。「取引先に今度ウェブ会議って言われたからパソコンに詳しい○○会社の△△さんに設定お願いしてくる・・・」とかある 2022-07-25 09:44:24 社畜のらんぼ @RAMBO_jp 毎回ウェブ会議あるたびに色んなところから呼ばれるので愚痴。すぐ忘れるから毎回ウェブ会議のやり方マニュアル渡してるだろ!!あと背景変える機能で毎回ビックリしてるんじゃねぇぞ1日毎に記憶リセットされてんのかお前ら 2022-07-25 09:52:18

    地方のITレベルはこのくらい『ウェブ会議を行う事が出来る人が20人に1人くらい』『ZOOM中に背景変えたら周囲がざわつく』
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    業界によるやろ、某ゼネコンとか酷いもん。
  • 「三冠小説家」が「文壇」からパージされつつある | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    芥川龍之介賞、三島由紀夫賞、野間文芸新人賞をすべて受賞した「三冠小説家」である笙野頼子が「文壇」からパージされつつある。 去る5月、笙野は『発禁小説集』を上梓した。版元は、長野の小さな出版社・鳥影社。収録作の初出は大半が講談社の文芸誌『群像』だったが、同社に刊行できないと拒否されたのである。それで「発禁」。作中にある「ご主張」が不可の理由として告げられた。 どんな主張か。性自認至上主義に社会が侵されることへの批判と恐怖である。性別が自己申告で通れば脅かされるのは生物学的女性だと笙野は警告する。「女が消される」「女消運動」とまで強い表現も用いる。それは性自認にちょっとでも懸念や疑問を挟むと、「ターフ!」(TERFトランス排除的ラディカルフェミニスト)と差別者認定され吊し上げられる風潮への抵抗である。この原稿を書いたことで私も差別者と呼ばれるであろう。 片やトランス擁護者は「TRA(トラン

    「三冠小説家」が「文壇」からパージされつつある | レビュー | Book Bang -ブックバン-
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
  • Google AdSense のコンプレックス広告をブロックした方法(管理者向け) - 玖足手帖-アニメブログ-

    コンプレックス商法の汚い画像広告をブロックした話ですが、特定の企業の広告を外すことを推奨している意図はありません。個人の感想です。 公式見解 support.google.com 今年の先週の7月22日金曜日!好きピアニメである「劇場版 輪るピングドラム後編:僕は君を愛してる」と、「劇場版 Gのレコンギスタ 第4部 激闘に叫ぶ愛」の愛&愛映画を二回ずつ見て土日は疲れて寝ていた。月曜日ももちろん寝ていた。 それはそれとして、大した感想を書いていなくてブロガーとしては申し訳ないのだが、まーその。話題作映画だし、テレビ版の感想も、両作品とも全話、長々と書いていたので、アクセスが数倍に増えた。 アクセスが増えたらどうなる?広告収入が増える。うれしい。 しかし、広告収入が増えたら、まあ、当然のようにグーグル・アドセンスのレポートを読む。 どうやらスマホのアンカー広告はめんどくさい割に成果を上げてない

    Google AdSense のコンプレックス広告をブロックした方法(管理者向け) - 玖足手帖-アニメブログ-
    anmin7
    anmin7 2022/07/26
    ウチは使っちゃいないけど見る側としてもありがたい記事。ブログやメディアへ表示される広告のコントロールが発信する側のインターネット身だしなみになって行くんですかねぇ。
  • これから先も、小山田圭吾さんを私たちが応援してゆくには - 小さなドーナツを描いていた

    1.どうして今、書くことにしたか 1-1.活動再開を迎えた今だからこそ 昨年の小山田圭吾さんの件について、今からでも考えを共有すべきことがあると思い、この文章を書きました。 小山田さんがオリンピック・パラリンピックに関わっていると発表されたのが昨年(2021年)の7月14日。小山田さんが辞任を発表したのが同19日。 当時の騒動を覚えている人は多いでしょう。普段小山田さんやコーネリアスの名前を目にしない人のところまで、広く話題になりました。オリンピック・パラリンピック関連だけでなく、作品のリリースやライブ、テレビ番組のテーマ曲等も含めて、小山田さんの仕事の多くにストップがかかりました。 それから約1年が経った、2022年の夏。 6月17~30日に販売されたアートブック『nero vol.14 VOICE』*1付属の7インチレコードにてコーネリアスの書き下ろし新曲「Windmills of Y

    これから先も、小山田圭吾さんを私たちが応援してゆくには - 小さなドーナツを描いていた
    anmin7
    anmin7 2022/07/26