タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログシューター翔に関するanotherのブックマーク (9)

  • ITmedia D PCUPdate:「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる (1/2)

    ターゲットはずばり20代後半から30代、すなわちガンダム、ヤマト、999などに萌える男性である。試作機として展示されていた4モデル、とにかくおバカでくだらない(最上級ほめ言葉)。 サンダーイーグル全機発進! 敵機を殲滅せよ! 「ファイヤーランチャー」 基地が誇る精鋭戦闘機「サンダーイーグル」部隊にスクランブル。「敵機襲来、応戦せよ!」 「サンダーイーグル、発進!」 ファイヤーランチャーは、前後に動かせるコントロールレバーに5つアプリケーション選択ボタンを装備し、戦闘機のスロットルレバーのような形状をしている。 アプリケーションボタンを押し、レバーを倒すとアプリケーションが起動する。いわゆるランチャー、最近のキーボードに備わっているアプリボタンのようなものだ。しかしボタンを押すと起動準備が完了した旨の演出ムービーが再生され、レバー操作により「発進ーーー!」とった意味深なイメージ表示がなされた

    ITmedia D PCUPdate:「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる (1/2)
  • J& blog http://jahy.info/: モヒカンブロガー送四郎

    モヒカンブロガー送四郎 ブログシューター翔の同人誌描いていいですか〜(挨拶)。 なんか久しぶりの更新です。最近はいろいろと描いてはいるのですが、 どうも上手く形になるものがなくてもにょもにょしています。 しかしまぁ、このままぐだぐだするのも何なので、 ラフ画を発表し始めてからずっと暖めていた虎場送四郎のデザインをUPします。 ワイシャツに詰襟?の制服スタイル。左腕に巻きつけてあるのはベルト。髪の毛は一応青の予定。 ちなみに個人的に考えている虎場の設定は、基に加えて―― ・技術系ニュースサイト「人工無実」の管理人。他にはてなにブログ「人工無実@ハテナ系」を置く。 ・――しかし、実際はそのほかにも別名義でブログを開いているらしく、2ちゃんニュースサイト「ワラタ2−速度VIPブログ」や ガンダム系ニュースサイト「シャア少佐ブログ」、人文・社会学サイト「コンピューター義賊」となどが虎場のブログだ

  • http://d.hatena.ne.jp/altea/20050917

  • ブログシューター翔とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    設定

    ブログシューター翔とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    another
    another 2005/09/17
    てかもうキーワード化されてるし!
  • 『ブログシューター翔』主題歌作ります

    真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点。 今だからこそ、コロコロコミック等の少年誌で掲載できるようなブログ漫画が必要なのではないでしょうか。ブログシューター翔はそういう思いの元に企画された物語です。 (失踪外人ルー&シー:新連載・ブログシューター翔)うわー! な、なんて、面白い企画なんだ。 ◆ブログシューター翔・名エピソード紹介 と、思ったら、もう各エピソードまで出来上がってますよ。 ◆ARTIFACT@ハテナ系 - 幼年向けブログ漫画 ARTIFACT@ハテナ系でも取り上げられちゃってるし。 これはもう、書籍化決定ですよね。 ◆ブログファイター翔を描いてみた 既に、ラフ画まで描かれているんです。 --- こうなったら、アニメ化に向けて、主題歌を作っちゃいます! 僕はアマチュアですけど、一応、宅録やってますので、作曲・アレンジ・ミックスあたりは出来そうです。 ちなみに、作風

  • J& blog http://jahy.info/: ブログシューター翔を描いてみた

    ブログシューター翔を描いてみた あぁ、懐かしいなぁブログシューター。子供の頃すっごい流行ったよこれ。 親がマンガ雑誌買うの許してくれなくて、コロコロの連載は読めなかったけど、 日曜朝からやってたアニメは一度も逃さず見てた。 名悪役の「〜は終わった」っていう言葉は一時期学校でムチャクチャ流行ったし(笑)。 テレ東系統で、家が田舎だったから2週間遅れだけどorz。 こっちでも指摘されてる通り、確かに子供目にもメタメタな作画の時があったけど、 でもいい回は当によくて、最終回とかすっごい燃えた。 最終回で、地球を周回飛行するスペースシャトルの背を翔が駆け上がるシーン(今石洋之担当)は ハラハラドキドキの演出と相俟ってすごい効果をかもし出していたし。 (その他にも有名どころで、金田伊功が担当しているブログシュートのバンク作画とか、 ざっと調べた所で作画オタにとっても注目すべき回はあったらしい。)

  • コロコロ的ブログマンガについて小考 - あそことは別のはらっぱ

    適当に書いたブックマークコメント # 2005年09月16日 shidho 『[小ネタ][blog]無人島に作ったコロシアムにヘリコプターで運ばれるなら支持。』 がArtifact日記に取り上げられた記念としてもう少し書いてみます。 http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915#p2 ファミコン漫画料理漫画のように、同一テーマを題材に両者が競い合うようなものが好ましいでしょう。 主人公は購買層に合わせて小学生に設定。 決めのポイントは主人公がエントリを投稿する時の決め台詞「ブログシュート!」。 派手なポーズと演出で盛り上げ、子供達に「僕たちもブログをやってみたい。僕たちもブログシュートしたい」と思わせるのが狙いです。 このへんを前提として。 小学生のブログ対戦を盛り上げるには、美味しんぼみたいにウンチクを語っちゃ駄目です。 ここはよくわからないけど点数

    コロコロ的ブログマンガについて小考 - あそことは別のはらっぱ
  • 失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐

    第一話・更新開始!アイツの名は翔! 円鳥小学校に転校してきた主人公・火尾翔(ひび かける)。転校してきたばかりなのに、翔はそのパソコン知識でクラスメイトに大人気。それを面白く思わないクラスメイト・メガネは翔に冷たくあたる。 ある日、クラスで飼育しているウサギの観察記録をつけるためにブログを利用しようという話になったとき、メガネは「ブログなら僕がくわしい」と嘘をついてしまう。大ピンチのメガネを救ったのは、なんと翔だった。 「翔くん…。僕は君にあんなに冷たくしたのに…」 「ブログを愛する奴に悪い奴はいないんだ。今日から君もブロガーだぜ!」 第二話・虎場登場!紅葉狩り日記対決! 翔の噂を聞きつけて同級生の虎場送四郎(とらば そうしろう)が勝負を挑んできた。虎場は財閥の御曹司であると同時に、小学生でありながら直田川賞を受賞しているという文才の持ち主。資金力にものを言わせた取材を完璧なまでの筆致でま

    失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐
  • 失踪外人ルー&シー : 新連載・ブログシューター翔

    心が折れると、頭の中に高速レバガチャ&ボタン連打のビジョンが浮かぶ。 真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点。 今だからこそ、コロコロコミック等の少年誌で掲載できるようなブログ漫画が必要なのではないでしょうか。ブログシューター翔はそういう思いの元に企画された物語です。 子供の心を掴むためにはバトル要素は不可欠ですが、いきなりネットバトルをやってしまっては教育上良くないと考えます。 ファミコン漫画料理漫画のように、同一テーマを題材に両者が競い合うようなものが好ましいでしょう。 主人公は購買層に合わせて小学生に設定。 決めのポイントは主人公がエントリを投稿する時の決め台詞「ブログシュート!」。 派手なポーズと演出で盛り上げ、子供達に「僕たちもブログをやってみたい。僕たちもブログシュートしたい」と思わせるのが狙いです。 紅葉狩り日記対決の巻より 翔「うおおおお!行っけえええ!ブ

    失踪外人ルー&シー : 新連載・ブログシューター翔
    another
    another 2005/09/16
    個人的に、entry of the day.
  • 1