タグ

2006年4月11日のブックマーク (9件)

  • teacupとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

  • 断片部 - 脳髄laiso - ないしょ話について

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 脳髄laiso - ないしょ話について
    another
    another 2006/04/11
    不毛。
  • 東京大学コミュニケーションセンター 東大開発商品―御酒(うさき)

    御酒(うさき)琉球王朝末期から代々受け継がれ、齢百歳以上といわれる「幻の泡盛」。1935年、発酵学の世界的権威・故坂口謹一郎東大名誉教授は沖縄で68の酒造所を回り、約620株の黒こうじ菌を採取、東京に持ち帰りました。その中に、この「御酒(うさき)」のもとになる「瑞泉菌」もありました。1945年、3ヶ月にも及ぶ沖縄戦により、酒造所が集中する首里は壊滅状態に。百年古酒とともに、戦前の菌はすべて幻と消えたのでした。そしてそれから長い時を経て1998年、分子細胞生物学研究所のコレクションに、奇跡的に「瑞泉菌」が真空保存されていることが判明。瑞泉酒造が戦前の味の復活を決断、東京大学での培養・分離が完了し、1999年年明け早々、「幻の菌」は故郷沖縄の首里に戻り、培養、酒造が開始されました。昔ながらの手間のかかる手作業を復活・踏襲し、菌の味を忠実に出すことに多くの時間を費やした結果、1999年6月1日、

    another
    another 2006/04/11
    分子細胞生物学研究所から黒麹が発見されて昔の泡盛が蘇った話。あと「父祖の酒に余計な名付けは無用」。
  • はてなRSS使ってるひとはどれくらいいるのだろうか - ベアハグハグ

    ■[Web]はてなRSS使ってるひとはどれくらいいるのだろうか というのも気になる。 なにかで見たとき、シナ千代の「アンテナ:RSS」でRSSの割合がわりとほかのひとに比べて多かった気がするけれど、それでも3:2ぐらいだったし、RSSユーザーって全体ではまだ少数なのかもしれない。 んで、あんまり普及してないはてな内で、 「いやアンテナがあるからそれでいいじゃん」 的な非RSSユーザーに対して、RSSフィード全文配信の合理性を、「RSSユーザーにとっての利点」ってポジションから説いたところであまり理解が進むとも思えない。 「読まれるという意味ではどっちも同じ」と言ってしまうと、「じゃあアンテナっぽい使い方(要約配信)でいいんじゃないの」となる。「いやRSSで読むひとの利便性を」と言っても「アンテナから読んでるひとたちだって要約しか読んでないんだから。RSSはそういうものだから、とか言われて

    another
    another 2006/04/11
    話は少しずれるが、部活動界隈の人とかはほぼ全員全文配信にしている印象がある。
  • hoshikuzu | star_dust の書斎 年齢を当てる

    ■不等式の証明 4つの正数、a,b,c,d が、 abcd=1 を満たすとき、a^2 + b^2 + c^2 + d^2 + ab + ac + ad + bc + bd + cd は10以上であることを示せ。 ちょっと見、わかんない… あ、わかった(^^) ■年齢を当てる 以下は私が解けていないパズル。高名らしい。答えは知りません。 2人の金髪の女性が通り沿いのカフェで座っていた。最初の女性は、彼女には3人の娘達がいると言った。3人の娘達の年齢を、それぞれ全て掛け合わせると36になること、それぞれ全て加えると、丁度、(そこからみえる)通りの向こう側の家の数番号になるのだと言った。2番目の金髪の女性は、それだけの情報では3人の娘達のそれぞれの年齢は判らないと応えた。すると最初の女性はそのことを肯定し、さらに情報を付け加えて『一番上の娘は美しい青い目をしているのよ』と応じた。すると2番目の女

    hoshikuzu | star_dust の書斎 年齢を当てる
    another
    another 2006/04/11
    あとで考える。
  • NI-Lab.'s ヅラッシュドット: はてなブックマークをバックアップする

    another
    another 2006/04/11
  • 理論武装 必 死 だ な - 妄想系乙女の末路

    理論武装って、自分のためにするんですね。 この前初めて気づきました。 ネット上とかで、誰にも共感されないのに自分なりの理論(それなりに筋は通ってる)をつらつら書き連ねて、反論されたら相手の僅かな矛盾点を見つけ出して猛攻撃…みたいな人を見て、「こんな事しても反感買うだけだろうに」って思っていましたが、それは別に構わないのですね。 だって、別に他人を納得させる必要はないんだもの。 自分が納得して、自分の立ち位置の正しさを確認して、他人からの攻撃に耐えられさえすればすれでいいんだもの。 考えてみれば、私は小さい頃、よく「屁理屈を言う子供」だと言われていた。自分としては「なんでじゃい筋は通ってるじゃねーか」な気持ちだったんですが、これも一種の理論武装だったのかもしれません。いくら自分の中で「筋が通っ」た理論であろうとも、他人から見てウザかったらそれは単なる「屁理屈」に過ぎないわけで。

    another
    another 2006/04/11
  • ITmediaニュース:研究対象としての「mixi」

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に、社会学からアプローチする研究が始まっている。SNSのコミュニティーは、人間同士のつながりを把握できる貴重なサンプル。解析すれば、人脈の広がり方や情報の伝わり方の解明につながりそうだ。 SNS「mixi」の人脈ネットワークはどんな特性を持つのか――運営者のイー・マーキュリーから公式データを得た3グループが、このほど開かれた「社会情報学フェア2005」(京都大学)のワークショップで研究内容を発表した。 利用したデータは2005年2月時点のもので、ユーザー数は約36万人。個人が特定できないよう加工されている。 研究は、社会学の「ネットワーク分析」の視点で行われた。ネットワーク分析とは、個人の行動を、その人の意思や属性ではなく、その人を取り巻く環境――ネットワーク――によって説明しようという手法だ。 実社会の人間関係ネットワークを明らかにするには、個

    ITmediaニュース:研究対象としての「mixi」
    another
    another 2006/04/11
    コミュニティの規模にスキップが生じるという興味深い現象。
  • 外交における「男らしさ」は美徳なのか / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    第20回 外交における「男らしさ」は美徳なのか ~アメリカで沸き起こるブッシュ礼賛と懐疑~ 国際問題評論家 古森 義久氏 2006年4月7日 外交における「男らしさ」とはなにか。 一国の外交政策にとって「男らしい」という特徴は是なのか、非なのか―― アメリカでいまこんな論議がわきあがった。 そもそも「男らしさ」などという言葉や概念は男女の完全な平等を唱えるアメリカ社会ではタブーに近いはずである。ジェンダー・フリーのいまの世に「男らしさ」なんて、あってはならないはずだろう。ところが現実はどうして、男が男たる特徴というのは、いまのアメリカ社会でもそれなりにまだまだ認知されていることが今回の論議で示されたようなのだ。いや、それどころか、フェミニストたちへの痛烈な反撃として期待される概念でもあるようなのである。 発端は一冊の単行だった。タイトルはずばり『男らしさ』(Manline

    another
    another 2006/04/11
    via d:id:ideaprotocolさん。