タグ

2006年9月9日のブックマーク (17件)

  • バキン肉 - Woshare Wiki

    Site admin: xx PukiWiki 1.4.8_alpha Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 4.4.6. HTML convert time: 0.119 sec.

    another
    another 2006/09/09
    ところでこれが「滝沢馬琴の肉」だったらいやだな。
  • 再開!プロジェクト・バキン肉!の巻 - さよならテリー・ザ・キッド

    君は『バキン肉』を知っているか!?まあ知らないと思うので説明します。 バキとキン肉マンをフルスキャンした後、バキ、肉、それぞれの背景及びキャラごとのポーズなどを整理、二つの漫画を巧妙に融合させたオリジナルストーリーを編み出して、スキャンした画像を巧い具合に配置しつつ台詞も巧い具合に挿入、という企画を進めて行こうと思っております。恐らく長期連載になるでしょう、単行30巻分以上の分量は最低続けたいです。家を超えるクオリティのREMIXを作る、くらいの気構えで行きたいです。 刺身(更新停止)さんのログから抜粋でありますが、これ、もう2年前の話なんですよね。 で、僕も「おもしろそうなので出来ればアイデア出したい」という意思を書き、 http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20040515/1084603100 http://d.hatena.ne.jp/hur

    再開!プロジェクト・バキン肉!の巻 - さよならテリー・ザ・キッド
    another
    another 2006/09/09
    そうか、Woshare Wiki にあった謎の記事(http://internet.kill.jp/wiki/index.php?%A5%D0%A5%AD%A5%F3%C6%F9)群はこれだったのか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ぼくはペコロンの記事が好きだった

    ■ ぼくはペコロンの記事が好きだった 「火消しされた」「修正依頼はなかった」――ハイパーリンクというシンメトリックな参照装置*1が報道と日記の境目を曖昧にし、両者を区別なきものにしつつある今日このごろ*2、真意が伝わっていないという取材対象者の釈明に対して、取材者がメディア上で反論するという展開が現れた。「どちらを信用するか」というよりも、人の言ったことを伝えることの重さと、人に言い伝えられるであろう場面で発言することの重さは対等だということだ。 ――なんてことを書いてみたよ。これを読んで。 トップ10 どの情報を信じますか?, 岡田有花, ITmedia, 2006年9月4日 「誤報だ」「発言をねじ曲げられた」――メディアの報道に関して、取材対象者がブログなどで直接反論することが増えてきた。 ギク。ちょうどつい先日、「この記事によると私が……と発言したことになっているが」と書いたばかりで

    another
    another 2006/09/09
  • http://rere.sakura.ne.jp/diary/20060909.html

    another
    another 2006/09/09
  • インターネット殺人事件 : 『デトロイト・メタル・シティ』

    another
    another 2006/09/09
    あと「八七調」。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/09/09
    でべでべくんのおかんがますます分からなくなった。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/09/09
    そうだったのか。
  • 断片部 - カき集めモ うどん - 突如気が向いたのでやはりテキストプレイをするのでした。

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - カき集めモ うどん - 突如気が向いたのでやはりテキストプレイをするのでした。
  • 今日思いついたこと - wHite_caKe

    ある種の善良さは、ある種の知性の表れである。 それゆえに、ある種の邪悪さは、ある種の知性の欠如を意味する。

    今日思いついたこと - wHite_caKe
    another
    another 2006/09/09
  • 9月7日 - jkondoの日記

    夕方から自転車で走りに行こうという予定を立てたので、朝の5時から頑張って仕事をした。といっても、メールを見たり日側との情報のやり取りをしていると数時間はあっという間に過ぎてしまう。日チームとのやりとりはこれまでの延長線上の連続的な作業で、取り掛かるのに必要なエネルギーが非常に小さい。なので、少し気を抜くとそちらに意識が行きそうになってしまう。一方でInc.側の仕事というのは全く何も決まっていなくて先も見えないものだけど、そちらを選んで進むようにしないとと今日も思った。 夕方までに開発作業の続きと読書などを終わらせてサイクリングに出発。たいちは自分のロードレーサーを持ってきていたので、れいこんと3人でPage Mill Rd > Skyline Blvd > CA 9 > Stevens Canyon という50kmくらいの周回コースを回ってきた。Skyline Blvdの峠までは600

    9月7日 - jkondoの日記
    another
    another 2006/09/09
  • ぽむぽむ樹形図 - おれはおまえのパパじゃない

    樹形図とか言ってちゃんと樹形図にした試しがないわけですが。女子に対する頭ぽむぽむ問題を考えました。36歳の営業風情が。 一度でいいからぽむぽむされてみたいよ派 ぽむぽむされた瞬間脳内彼氏フォルダに振り分けちゃうよ派 ぽむぽむは相手を問わずとにかく全肯定だよ派 好意を感じるのでおおむねOKだよ派 好きな相手限定でぽむぽむ好きだよ派 少女漫画の読みすぎでぽむぽむに過剰な幻想抱いてるよ派 つむじ近辺をさわられると便秘(or下痢)になると信じてる派 ぽむぽむされるとスクリーントーンみたいなのが頬に出て自然とおとなしくなっちゃうよ派 こっちが惚れてることを見抜かれてるみたいで悔しいけどでもちょっと嬉しいよ派 男尊女卑のにおいを感じるよ派 「ぽむぽむしてやると喜ぶんだよな」という女慣れした男の意図が透けて見えてむかつくよ派 馴れ馴れしくあたしにさわるんじゃねえよ派 キモ男とかDQNとかに限ってぽむぽむ

    ぽむぽむ樹形図 - おれはおまえのパパじゃない
    another
    another 2006/09/09
  • わたしのネットウヨ観 - good2nd

    いろんな人の考察を読んだので、寄せあつめて自分なりに整理してみたくなりました。まず普通に右派、左派、というとき、その内実はいくつかの軸が絡んでいると思うんですね。たとえば、 自由 - 平等 おもに経済面で。自由な競争は平等を保証しないし、平等のためには規制が必要。 公の価値 - 個人の価値 伝統的価値と現代的価値、といってもいいかもしれない。 体制 - 反体制 そのときどきの権力を握ってるかどうかで変わる。 みたいな整理ができるかと。で、「自由-公-体制」が右、「平等-個人-反体制」が左、というふうに今の日ではおおまかにまとめられることが多いのだと思ってます。ここで、右側は公の価値を重視しながら経済的には自由な競争による格差を肯定するという面が、左側は個人の価値を重視しながら経済的には規制によってある程度の平等を求めるという面が、それぞれあって、内的にも異なる軸の間でせめぎあいがある。さ

    わたしのネットウヨ観 - good2nd
    another
    another 2006/09/09
  • gotanda6のブックマーク / 2006年9月9日 - はてなブックマーク

    個性的なミュージシャンやアーティストは一様に流行歌を毛嫌いし、音楽業界に絶望します。それなのに日の商業音楽が一向に快方に向かおうとはせず、むしろコピーと保守的な思想に犯されるかのごとく退廃していく傾向にあるのは何故でしょう?それはミュージシャンや制作会社だけのせいではなく、毎日のように音楽を聴く私たちの姿勢にも原因があったのです。 絶対的な主題、いわゆるJ-POPのサビは価値感を強要してしまう危険性を孕んでいます。チャゲ&飛鳥の曲を例に挙げてみましょう。 「SAY YES / チャゲ&飛鳥」 ぅあ〜いにぃ〜はあ〜いでぇ〜きゃんじぃあぅおぅうゆよ〜ガ〜ラスぅケぇ〜スにぃなぁらばーなぁ〜いよぉにぃ〜♪ このサビ部分を聞いた後に印象に残るのはバックで鳴っているギターのバッキングでもアルペジオでもサブリードでもサビの一回目と二回目をつなぐストリングスでも、ましてやドラムのリズムでもなく、飛鳥が歌

    another
    another 2006/09/09
  • 『小泉内閣メールマガジン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小泉内閣メールマガジン』へのコメント
    another
    another 2006/09/09
    ああそうか。小泉内閣メールマガジンってまだ続いてたんだな。
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20060909/p1

    another
    another 2006/09/09
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    another
    another 2006/09/09
  • トラックバックのオノマトペ - おまえなんか、訳してやる!

    今更の反応ですみません。 断片部 - debelabo.jp - トラックバックに相応しいオノマトペを考える はてなブックマーク - 断片部 - debelabo.jp - トラックバックに相応しいオノマトペを考える 私は鎖でつながるイメージで「ジャギーン」ぐらいを。 例:トラックバックがジャギジャギ送られてきた。

    トラックバックのオノマトペ - おまえなんか、訳してやる!
    another
    another 2006/09/09