タグ

2007年9月9日のブックマーク (15件)

  • またはてブスパムか - 量産型ブログ

    こんにちは!土日も出勤している趣味のソーシャルスパム追跡人、id:tomozo3です。 今回発生したスパムは以下の通りです。 はてなブックマーク - ab2.jp の注目エントリー http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fab2.jp%2F はてなブックマーク - store-mix.net の注目エントリー http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fstore-mix.net%2F はてなブックマーク - upo.jp の注目エントリー http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fupo.jp%2F store-mixと言うのは株式会社ウェブシャークが運営するソーシャルマーケットプレイスと名前が似ているが別のサービスです。

    またはてブスパムか - 量産型ブログ
    another
    another 2007/09/09
  • はてなアイデア - ブックマークしている人が全員プライベートモードだと、「利用規約違反を通知する」リンクが表示されません。スパム行為を見つけても報告できません。表示するように

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    another
    another 2007/09/09
  • 誰かそろそろ「自意識のない人」について解説してくれないだろうか - kokokubeta;

    自意識が強くある人はどうも情報発信をよくするような傾向があるように取れるし、とくに劣等感の強いひとはそれに反発して目立つところに出てきたりするのでケースとして分析しやすく分かりやすいと思われるのだが、どう見てもあなた自意識と言うものが希薄でしょうといいたくなるような、まあ天然と呼ばれるものとも一部かぶるようなひとのケースは見過ごされやすく、系統化されて論じられていないような気がするのだが気のせいだろうか。普通に考えて自意識が存在しないとは考えられないのだが、でも自意識がないようにしか見えない同僚が職場におり、彼女は幸せなのかそうでないのかよくわからないのだけれど、でも不思議にとても尊敬してしまう。自意識の減らし方を発見できる人がいたらノーベル賞ものじゃないだろうか。あ、戦争というソリューションは無しでお願いします。

    誰かそろそろ「自意識のない人」について解説してくれないだろうか - kokokubeta;
    another
    another 2007/09/09
    自意識欠乏。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    another
    another 2007/09/09
    絵としてサマになっている。不謹慎な感想かもしれないけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    another
    another 2007/09/09
    たしかに酷い(笑)。
  • さあ? もはやオタクは「不健康」「不健全」「不摂生」ではない 『いつまでもデブと思うなよ』

    いつまでもデブと思うなよ(岡田斗司夫 ) 岡田斗司夫はつくづく嗅覚の鋭い人だと思う。 センスと言ってしまうと、身も蓋も無いが、「鼻が利く」というのは娯楽の世界では得がたい資質である。人が何となく始めたことなのに、いつのまにか次の商売の種を拾ってしまう。 きっと観察力や洞察力が鋭いのだろう。自分のやってることや、身の回りの人がハマっていることを、スッと取り込んで、飯の種につなげてしまう。しかも、その筋が大変よく、ヒットにつながるとなると、勉強や努力で身につけられない何かを感じざるを得ない。 さてこの1年の変化を一言で表現するなら、「肉体の逆襲」になると思う。とりわけゲーム業界においては、的確に当てはまる。PS3やXBOX360といった、より仮想的な世界の表現力を高めていく路線、あるいはセカンドライフのようにネット上の仮想の生活を楽しむ路線は、業界内の期待にかかわらず、失敗してしまった。その

    another
    another 2007/09/09
    「さてこの1年の変化を一言で表現するなら、「肉体の逆襲」になると思う。とりわけゲーム業界においては、的確に当てはまる。」
  • 集英社新書はなぜ買ってしまうのか?(東京猫の散歩と昼寝)

    新書はまずタイトルに引きつけられる。おなじみだが「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」「い逃げされてもバイトは雇うな」 この2つはなんといっても上手い。新興勢力のひとつ集英社新書。「王様は裸だと言った子供はその後どうなったか」 これはさすがにやりすぎ。 「タイトルは縦書きにして長くせよ」 新潮新書もさらりとセンスがいい。「バカの壁」「人は見た目が9割」「とてつもない日」「黒いスイス」「いつまでもデブと思うなよ」 それにひきかえ、老舗の中公新書はどうしてこう地味なんだろう。光り輝く他の新書たちに並ぶとまるで地模様のように沈んでしまう。「わが社は中身で勝負する」? 「心の起源」(中公新書)。これまた旧ソ連の国営ショップに置いてあったパンかとおもうほど味気ない。「生物学からの挑戦」とバターが添えられても、なかなか手に取る気が起きない。 ところがこの『心の起源』(木下清一郎)は、私にとって決

    集英社新書はなぜ買ってしまうのか?(東京猫の散歩と昼寝)
    another
    another 2007/09/09
  • 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2007-08-26)

    ★ ヒカン的な人間がブンカ的なものを観にオサレな街へ行く時のこと シュヴァンクマイエル展を観に、原宿に行った時。そしてまた、単館系映画を観に、渋谷へ行く度にも。「原宿や渋谷は“ファッションの街”で統一し、美術館とか映画館を近隣の(代々木辺りの)街にごっそり移管してもらえたら、どんなにか私にとって素敵だろう」――なる妄想を胸に抱いた。抱いている。 こちらはヲタとして、己のヲタ的知的好奇心やらヲタ的知識充足欲やらを、満たしに出掛けている訳である。なのに、オサレで若くて活気に満ちて少しもヲタらしくない、そんな人々の流れ・流れ・流れをかきわけ、ヲタっぽくないオサレな建物へと侵入しなければならない。この時に、己の心が卑屈に歪み膨れ上がるっぷりと言ったらもう、言葉では言い表しがたい。 会場や映画館に着いたら着いたで、今度は。己の知識のなさ・理解力のなさ・センスのなさ、統合してヲタとしての至らなさに、再

    another
    another 2007/09/09
    最初「モヒカン的な人間が~」と読んでしまった。
  • オルチン年齢 - Google 検索

    そもそも開始当初の番組タイトル「オルトレ・イ・チンクワンタ」とはイタリア語で「50歳以上」(イタリア語表記:oltre i cinquanta)という意味であり、人生の再スタートは50歳からということで、番中の出演者・ゲスト・番組スタッフ全員が、オルチン年齢(実年齢に50を減じた値。

    another
    another 2007/09/09
  • お金 - IT戦記

    はじめに 起床時間 40 時間超えました。なんか、色々考えさせられることがあって寝れません。 いろいろ思うことがあったのです。 お金って何に使えばいいんだ? 僕はただ、漠然とお金は貯めて「まとまったお金」を自分のためではなく社会的な何か「良いこと」に使いたいなと思っています。 でも、何が「良いこと」なのかはまだ分からない。僕はまだそこまで自分の「思想」が豊かじゃないし、育ってない。 物で満たされるのが怖い 生活レベルがいったん高くなると、首にナイフを突きつけられる(それほどの苦労をする)までそれを戻すのは難しいんだと思った。 豊さを「当たり前」にしないことは簡単だけど、「当たり前」にしてしまったあとに、それを「当たり前」じゃなかったと振り返るのはすごく難しいと思う。 だから、シンプルに生きたい だって、自分自身の「豊かさ」に縛られてフットワークが重くなるのは嫌だ。 最低限の物と最低限の金と

    お金 - IT戦記
  • Viva! Ubuntu:Ubuntuの「言語サポート」の威力!ドイツ人もびっくり!!!

    Viva! Ubuntu | Hasta la "Vista"、初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用していく方法を模索しています。当ブログはリンクフリーです。 水曜日、ドイツから仕事仲間が来日。 私のオフィスにやってきた彼は、3ヶ月ぶりの再会の挨拶もそこそこに、PCが壊れて困っていると言う。 早速DellのゴツいノートPCを取り出した彼に、「こりゃブックPCだね?・・・」などと言いながら、起動を試みるも立ち上がらない。ハードディスクのトラブルのようでお手上げ状態。 彼がそのBookPCで今すぐ何をやらねばならないか、目的を尋ねてみると、第一にメール、Webの参照、特にプレゼン資料を修正して仕上げなければならないと言う。幸い、途中まで作成しているものはファイルサーバ上に置いてあるとの事。 そんな彼に、10分待ってくれと告げ、ノートPCに向かいながら話を続ける。 彼の名前で

    another
    another 2007/09/09
  • 教祖的 - 東京永久観光

    CNETに『鈴木健の天命反転生活日記』 http://blog.japan.cnet.com/suzukiken/a/2007/05/natural_intelligence.html そのタイトルからして、なんだか新しい宗教が出てきたかのよう。 おお! この正月に『Inter Communication』で読んだ記事が掲載されている! 参照:http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070101#p1 * 「存在と表現の融合 -ライフログについて-」 http://blog.japan.cnet.com/suzukiken/a/2007/07/post.html 存在と表現の2分類というのがすこぶる目を引いた。 《存在(presentation)とは、人間がそこにいるだけで発している情報だとしましょう。 表現/表象(representation)は、なんらかの認知

    教祖的 - 東京永久観光
    another
    another 2007/09/09
  • ご当地大衆食文化 - 深町秋生の序二段日記

    という言葉がある。 これは「駅前の歩き方」というグルメコミックで使われた言葉で、一言でいえばご当地グルメと呼ばれるもので、広告代理店がプロデュースしたような観光客向けの料理ではなく、その土地土地の人間がごく当たり前にしている大衆的な地元料理のことを指す。 「駅前の歩き方」は実のところ面白くはない。いかにも大味な増刊コミックという趣だったのだが、視点はなかなかフレッシュではあった。長野の伊那のローメン(ソース焼きそば風の、言うなればソース蒸しそば)、長崎のトルコライス(ピラフとカツとナポリタンを一つの皿に盛ったでんぷん油。肉体労働者の強い味方フード)、日系ブラジル人のコミュニティがある群馬は大泉のフェジョアーダなどなど。 http://www.inacci.or.jp/contents/meibutu/rohmen/rohmenindex/rohmenindex.html(伊那 ロー

    ご当地大衆食文化 - 深町秋生の序二段日記
    another
    another 2007/09/09
  • Welcome To Madchester - はあちゅうをアルファブロガーって事にしとくのそろそろやばくないか

    わりと真面目系なのですが、今日相当久しぶりにアルファブロガーであらせられるはあちゅう様のブログにてご尊顔を拝謁しようとしたわけです。相変わらず、嫌ってほど告知が。 http://yaplog.jp/ha-chu0122/ それで吹き出してしまいました。なんと国際恋愛してるらしい。しかもちょっと見ない間にいきなり催眠術師になってました。爆笑。 しかし、何よりも驚いたのがアンソニーロビンズのセミナーに参加してきたらしい。 http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/429 http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/430 アンソニーロビンズってあれですよね、著書を田健が訳しているっていう人。 そしてはあちゅうが紹介している、「日の」アンソニー(現役大学生でクライアントに社長とかヤンエグ(死後)を多数持っているという常人はけして到達で

    Welcome To Madchester - はあちゅうをアルファブロガーって事にしとくのそろそろやばくないか
    another
    another 2007/09/09
    「つうか情報商材まで売ってたよ!!」
  • "独自の進化 - Google 検索

    2023/09/14 · ダーウィンの進化論でも有名なガラパゴス諸島は独自の変化を遂げた動植物が多数生息しています。一生のうちに一度は旅行してみたい。

    another
    another 2007/09/09
    深追いすると案外面白い言い回しかもしれない、と思ったのでクリップ。