タグ

2008年3月14日のブックマーク (4件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2008/03/14
    過去って、実は変えることが*できちゃう*んだよね。だからこそ、みんなあんなに必死になってる。
  • 108.「中華民国」は清朝の後継国家では無い

    108.「中華民国」は清朝の後継国家では無い (2002.11.7) [トップページ] [前のページ] [次のページ] [コラム目次] [歴史用語解説集] [歴史関連書籍案内] 1911(清の宣統2・明治45)年の武昌蜂起に始まった辛亥革命は支那全土に波及し、翌1912(清の宣統3・明治45)年1月1日、孫文が臨時大総統(大統領)に就任、ここに曲がりなりにも「中華民国」が成立したのです。しかし、成立したとは言え、清朝が崩壊した訳では無く、かといって、民国政府も発足したとは言え全土を掌握する実力がある訳でも無く、情勢は混沌としたままだったのです。この様な中、時の実力者・袁世凱が清朝・民国政府両者を仲介、「ある条件」を以て宣統帝・溥儀 ── ラストエンペラーの「退位」を引き出し、同年2月20日、宣統帝が「退位」、約300年続いた清朝が「滅亡」したのです。と、ここ迄は、皆さんもご存じの歴史だと

  • 噴水 2: マースレニツァ

    噴水 2 →フィギュアスケート,ロシア・東欧,ロシア語,チャイコフスキー,クラシック音楽,バレエ ロシア語ではмасленица  語源はバター(масло)だそうです  言葉の意味だけから言うとバター祭ですが スラブ民族に古くからある春を祝う祭です  キリスト教が入ってくるとそれと結びつき 復活祭までの一連の行事の1つ 大斎=断(と言われてるけど 実際には肉等の動物性品+ワインを断つ期間)の前にがっつりべておく週となりました  宗教が否定されていたソ連時代は 廃れていたという説と部分的に(ブリヌィをべる習慣程度は)残っていたという説と 両方聞いた(読んだ)ことがあります  ソ連の崩壊後 ロシア正教の行事が復活して マースレニツァも最近は賑やかに開催されているようです   開催日は復活祭を基準に決められ 毎年異なります  ロシア正教は頑なにユリウス暦(太陽暦の旧暦)を使っているので

    another
    another 2008/03/14
    「ロシア語ではмасленица  語源はバター(масло)だそうです」 ロシア人は噴水からバターを連想するのか。
  • 場外乱闘編 ― 中島聡のひみつ - Tech Mom from Silicon Valley

    火曜日の対談イベントでは、その前後にもいろいろと場外乱闘があったので、ちょっと書いてしまう。 中島さんは、でも自分で書いているように、マイクロソフトにいる間は、MS軍を率いる「ミニ・ビルゲイツ」の一人であった。もともと素質もあったに違いないが、ビル・ゲイツにしごかれるうちに、彼の思考回路が脳にビルトインされ、ゲイツならこう判断するだろう、という方向に自然に自分でも判断できるようになったのだそうだ。 そのミニ・ゲイツぶりは、ビジネス上の判断にとどまらない。ビル・ゲイツといえば、無類の「勝負好き」が知られる。なんでもかんでも、勝負やゲームにしないと気が済まず、そうすると勝たなければ気がすまない。イベントでも、何人かの方にコメントをいただいたように、「自分のおかれた環境が気に入らなければ、戦え」というのが中島さん、反戦主義のシリコンバレー代表・海部は「戦うのがイヤなら、逃げればいいんじゃーん」

    場外乱闘編 ― 中島聡のひみつ - Tech Mom from Silicon Valley
    another
    another 2008/03/14