タグ

2008年12月14日のブックマーク (8件)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    another
    another 2008/12/14
    と呼んでいい。
  • PRagger - Trac

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects

    another
    another 2008/12/14
    via http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20081213/p1。Ruby版のPlaggerというものがあったとは。自分の不明を恥じる。
  • フィクションは未来を地ならしする 神は細部に宿り給う

    アメリカ大統領選挙の投票日である。私は当初「オバマがなってくれればいいが結局マケインが勝っちゃうんだろうな……」ぐらいに考えていたクチなので、ペイリンと金融危機には感謝せねばなるまい。 ほぼ間違いなくアメリカ史上初の非白人大統領誕生となるわけだが、私が今思い出すのはドラマ『24』や映画『ディープ・インパクト』で見た黒人大統領の姿だ。 黒人大統領はSFだった! - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 「24」が黒人大統領誕生を支援? つれづれなるままに/ウェブリブログ 私はこのようなフィクションがオバマ大統領の誕生に影響を与えたであろうということをかなり真剣に考えている。人間に新奇な物事に対する厳しい拒否反応が存在することはどうしようもない事実だ。そして、たとえフィクションでも見慣れたことに対する抵抗感は少なくなるのもまた事実だ。 リンク先の引用部分にあるような、そう考えることが公

    another
    another 2008/12/14
  • Windows History

    Below, you can see the preview of the Windows History (move on the white zone to get a bigger image): If you want to print this timeline, you can freely download one of the following PDF files:

    another
    another 2008/12/14
    こんなにややこしい系図になるのか。あなどれん。
  • 地名の由来がわかる「真の名の地図」登場

    地名を由来に忠実に表記した地図「Atlas of True Names」を発売されました。普段意味を考えずに使っているシカゴやパリなどの地名に実はこんな意味があったのか、と話題を呼び、人気商品となっているようです。 詳細は以下から。In Place Names, Old Meanings Made New - The Lede Blog - NYTimes.com Atlas of True Names イギリスのKalimedia社が発売したこの地図、ヨーロッパ地図と世界地図があり、価格は各4.99ポンド(約668円)とのこと。 こちらが世界地図。 これがヨーロッパ図。 シカゴは「Stink Onion(くさいたまねぎ)」パリは「City of Boatmen(ボートこぎの街)」など、有名な地名に意外な意味があって面白いです。地図にはインデックスも付いていて地名の由来が説明されています。

    地名の由来がわかる「真の名の地図」登場
    another
    another 2008/12/14
    (2011-02-08追記: 新形式のURLは http://gigazine.net/news/20081214_atlas_of_true_names/。)
  • リオ・リコ - Wikipedia

    リオ・リコ(スペイン語: Rio Rico)は、メキシコ・タマウリパス州のリオグランデ川南岸にある村である。1970年の米墨国境条約でアメリカからメキシコに割譲された。人口は267人(2010年国勢調査[1]) 1848年のグアダルーペ・イダルゴ条約により、この付近の米墨国境はリオグランデ川と定められた。なお、この付近は、リオグランデ川の最下流部に当たり、その流路には蛇行が幾つも見られる場所である。テキサス州のヒダルゴ郡に属する「ホーコン・トラクト(Horcon Tract)」と呼ばれたこの地域は、リオグランデ川がナスの実のような形状で南側に蛇行してメキシコ領にい込んだ部分にあった。1906年、この土地に灌漑用ポンプ場を所有していたアメリカの「リオグランデ土地灌漑会社 (Rio Grande Land & Irrigation Co.)」は、洪水により川の流路が変わりポンプ設備が使えなく

    リオ・リコ - Wikipedia
    another
    another 2008/12/14
    本来アメリカ領だったのに誰もがメキシコ領だと思っていた町。
  • 読んでいない本について堂々と語る方法: ピエール・バイヤール, 大浦 康介: 本

    読んでいない本について堂々と語る方法: ピエール・バイヤール, 大浦 康介: 本
    another
    another 2008/12/14
  • 平行世界のナベアツ - 失踪外人ルー&シー

    商店街を散歩していたら、世界のナベアツの人気ギャグであるところの3の倍数で判断力が著しく低下するアレを真似る幼児がおった。この手のものは見ている方が気恥ずかしくなってしまうものだ。微妙に賞味期限が過ぎてしまっていることも恥ずかしさを募らせる一因だろうか。とはいえ元気がよくて結構なことだ。俺は微笑ましく思いながら、その横を通り過ぎた。よく考えればこの時点で違和感はあった。 俺の違和感をハッキリとしたものに変えたのは、背後から聴こえる「ななっ!」という阿呆の声。俺は思わず声にだして「えっ?」と言いつつ振り返った。なんということだろう。子供は、ナベアツ世界を支配する唯一の法則である『3の倍数の時に』を完全に無視し、てきとうなタイミングで阿呆になっているのであった。よくよく考えれば幼児にとって『3の倍数』というのは理解できないかもしれない。彼が倍数を理解するには小学六年生になるまで待たなくてはなら

    平行世界のナベアツ - 失踪外人ルー&シー
    another
    another 2008/12/14