タグ

ブックマーク / blog.drecom.jp/excite (11)

  • [書評] タイアップの歌謡史 (速水健朗) - 前編-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    ブログ『犬にかぶらせろ!』の速水健朗氏初めての単著ということで期待に胸を躍らせて読んだ。いや厳密に言うとこれを書いているのは26日(火)〜28 日(木)なのでまだ読んでいない。読んでないけど、到着二週間前から書評を書かせるモチベーションを持たせる書籍となっている。 簡単に氏の紹介をすると、最近では『現代用語の基礎知識』掲載単語、「単著もないのに」の生みの親と言った方がわかりやすいだろうか。 単著もないのにとは - はてなダイアリー また、『週刊アスキー』にモテゼミのキャプチャを1面ドカン載せる命知らずな面もある。右の写真がその掲載誌で正直ビビった。ちゃんと安藤美姫の写真にモザイクを入れる辺りが氏の人柄を表しているといえる。また氏は愛家であり、や、そこはどうでもいい。 他にワンポイント情報を載せておくと、氏とは水があわないブロガーに『渋谷ではたらく社長のアメブロ』の藤田氏、『絵文録

    another
    another 2007/01/06
    一応マジレスしとくと、「単著もないのに」は五反田さんではなく鈴木芳樹さん。
  • 婦人服売り場は萌えのパラダイスだよな!-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    <前回までのあらすじ> 栗はいろんなことをした。そして'06秋の出会いが始まる……。 <登場人物更新(ちなみに前回)> ステータス:★は携帯メール / ●がアクティブ / ○はどうでもいい ★オタ子(28才)……二次面接、というかデートが明日に決まりました。ホッとしています。先週一次面接。 ★専属秘書(31才)……「栗くんの専属秘書になってあげる♪」とメールで盛り上がってます。真面目な出会い希望のくせに昨晩はエロトークした。 ★洋服(26才)……服を作れるOL。今忙しいので次週なんとなく会う約束してる。今週一回電話。 ●ナース(26才)……のだめ見てる。ずっとメールだけしてる。明日からの土日は看護師なのに連休だったけどこちらの都合があわなかった。ちょっと可哀想だからちゃんと会ってあげなくては。 ●茉希……のだめ見てる。一応●。 ○人D子……最近自然消滅気味 <今ついて

    another
    another 2006/10/20
  • 勝負は9月──非モテの夏休みは絶好のモテ準備期間-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    『花とみつばち』という安野モヨコの漫画を見る機会があったけど面白いですねコレ。話は、いわゆる非モテな男子高校生がモテるためにモテのプロたちに弟子入りして、外見は上から下まで、内面も精神的ショックを与えられながら成長していくという話。 自分自身が中学、高校の頃に髪形いじったりなんか眉毛いじってみたりしたコトを思い出したり、「美容院行ったら髪短くされちゃった! え、それがいいの? うーん??」ってな点とか共感できます。 そんで作中でバイトしまくってモテ資金を溜めるシーンがあって、そういえば最近学生とメールしてるともう夏休みに入ったことを教えられたのを思い出した。そっか、もう8月……夏休みなら絶好の『モテ準備期間』だよね。この漫画を読んで、学生の頃にした『モテ準備期間』な夏休みの過ごし方について思い返しました。参考になるかもしれないので自分の事例を紹介します。 とはいえ意識的に「モテよう!

    another
    another 2006/08/02
    栗先生の過去について。
  • 30代半ばの女性に彼氏がいない根本的な原因-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    日テレのドキュメントにマッチコムが そういえば昨日、というか一昨日の夜に日テレで「30代後半女性の結婚観について複数の女性に密着するドキュメント」をやってたので興味深く見てた。 番組はこちら。 NNN ドキュメント’06 再放送|6月24日(土) 24:30〜 とのことで今週土曜の夜に再放送するので録っておこうかな。 その際に「部屋で PC に向かい、ネットで相手を探している女性」の姿が映り「お、また『エキサイト恋愛結婚』でも出てくるのかな」と思っていたら、なんとマッチコムの画面が表示されてたので驚き。こういう特集でマッチコムが出るのって珍しいなぁ。 もちろんその女性のプロフィール、男性の写真にはモザイクはかかっていたけど、男性の ID や自己紹介文にはモザイクがかかっておらずこれまた驚き。カメラがプロフィール一覧の画面を舐めるように映していくので自分のが出たらどうしようとドキド

    another
    another 2006/06/24
    「遅い」。
  • 祝:1000万ページビュー!- モテゼミ

    上記は「クリスタルホワイト」ですが、当たった方は色指定してください。 <プレゼントその2 女性に 10,000 秒ご奉仕> 約 166.6 分ですか。特に人数制限は設けておりません。選考の上ご連絡します。 【応募方法、条件】 ・応募エントリにモテゼミへのリンクを貼る (http://blog.drecom.jp/excite/) ・応募エントリに当エントリへのリンクを貼る http://blog.drecom.jp/excite/archive/1934 ・「モテゼミのご奉仕欲しい!」の文を記載 ・どちらのプレゼントをご希望か記載(例「その2」) ・上記をエントリに記載の上、ブログ上からエントリにトラックバックしてください(掲示板 や Wiki からはご遠慮ください) ・「こりゃ同じ人物っぽいな」「こりゃ応募用に立ち上げたのブログだな」とこちらで判断した場合は、応募

    another
    another 2006/06/10
    これかあ。
  • 出会い系サイトをめぐる4つの文化圏-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    出会い系サイト」 この言葉から男子はいろんな先入観、イメージを持ちます。そこには作者のような男からは理解できない壁のようなものを感じることがよくあります。なんでそんなナガティブな印象なんだ? とか、よくそんなポジティブでいられるよなとか。 以前『絵文録ことのは』さんのほうで「トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか」というトラックバックに対する文化圏の衝突について考察されてましたので、その表をパクり、出会い系サイト版として描いてみました。 最も多い文化圏。ブログ、mixi、2ch、リアルなどの意見や感想を見ているとおよそ半分ぐらいはこの文化圏に属しているんじゃないかというぐらい多数派。 「出会い系サイトやって会ってるよ」とか言ったら「当に?」とか「出会えるの?」という健全な反応をする。その底流には「出会えるわけないじゃん」と

  • モテの適正サイズ-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    極東ブログ: 国家の適正サイズ 考えているのは、「国家の適正サイズ」ということだ。国家というものには適正なサイズというものがあるのではないか。各種の外交上の問題や国際問題はこの適正サイズの不都合から発生しているのではないか、とそんな感じが以前からしている。 いきなり社会派ブログのエントリとか引いてお前さん何を書くの? キャラじゃないべ? かと思うかもしれないけど、内容なんかには突っ込まなくて、そんなら男にも適正サイズがあるのではないか、と思ったから。くだらない? うん、まぁいつもね。 それは具体的にチソコの話かと思われるかもしれないけど、上記では「サイズといっても単純に領土の広さということではない。」とおっしゃってるように男も単純にチソコの問題ではなく、各種のモテ上の問題や恋愛問題はこの適正サイズの不都合から発生しているのではないかということ。 国家じゃなくて男は生きていくうえで、リ

    another
    another 2006/03/31
    失敗が許される環境で、身の丈を超えたことをやる重要性。
  • 非モテの宴に参加してきた(上)-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    嫌な思いというか憤りというかいろんな感情を体験してきたので記しておこう。 ある日、知人が友だちたちを呼んでパーティーをするということでなんとなく行ってきた。 男3人(+ゲストの俺) 女3人 という飲み会。これは出会いとかそういうのではなく、普通の「鍋しよ」という雰囲気なので、こちらは出会いとかはまったく求めず、立場上なんとなく行かざるを得ない感じだったので渋々行ってきたという方があってるかな。 今思えば、部屋に入った瞬間、マイナスのオーラを感じることができた。なんというかほら、「晴れ」の方と「曇り」な方がいるじゃないですか。僕はもちろん後者なんだけど(笑)、考え方は「晴れ」です。こういう会の場合は他に「晴れ」な人がいないとちょっとどよ〜んになるんだよね。この会の場合は、なんと言おうか、考え方が「晴れ」な人が「曇り」の人間マイナスイオンにやられていた感じ。 女子の方はまぁ「晴れ」

    another
    another 2006/01/07
  • 愛ルケバトン-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    誰か知らない人、というか風の噂で「愛の流刑地バトン」が送られてきたので返答します。 Q1:愛ルケを初めて見たきっかけと時期はいつですか? 今年の1月初旬辺りに。当時面接した人がこの小説の××で教えてもらったのがきっかけ。「ずっとエロシーンの連続で。それに毎回突っ込んでる面白いブログがあるんですよ」と教えられ、『にっけいしんぶん新聞』さんを見て読み始めたのかな。 Q2:愛ルケは毎日見てますか?また日経で読む順番は 最近は郵便ポストから出した瞬間に挿絵をチェック。その後一番に読み始める。 Q3:これ、日経に抗議を出すような内容だと思いますか? 別にいいんじゃね? これが終わったら寂しくなるなぁ。 Q4:愛ルケの名セリフやフレーズ、或いは突っ込みで面白かった言葉は 「あのう…」「そんな…」「いくわよう」「脱がしたらスリップを着ていたので怒る」 Q5:永遠に記憶に残る挿絵を5つ挙げ

  • モテグループに籍を置くということ-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    「栗先生のことが王子様に見えています」と言われてしまった僕です。ちわ。しかしさ、単なるメール交換でそこまで思い込むもんなのかね。 そりゃこういう「偽の誠実」に引っかかりやすい暇な娘さんが僕とメール交換したら最後、もう最上の心地良さを覚え、一日の密かな楽しみとしてその娘の人生で光り輝いて、生き甲斐となる存在として僕を認識するわけだけど。それにしてもどうかと思うよ。 こういう経験を「俺はメールでいかす男だぜ」とか誇張して書くと「まぁ素敵」とか思われて受けがいいんでしょうけど、あんまりそうは思わないので(女のコの味方なので)。 このような女子は男子に対する免疫が少なかったのか? とか考えていたら、「免疫」って高校、大学でどういうグループに属していたのかで決まるよな、とか思いました。グループというか、お友達集団というか。 【朱に交われば赤くなる】…人は交際する仲間によって人は感化されるもの

    another
    another 2005/07/27
    貧乏学生の自分がモテ集団に入ったら最後破産してしまうと思い込んでいたことを思い出した。
  • これだけある、「○○が好きな人に悪い人はいない」-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    さっき、「『ペット好きに悪い人はいない』だっけ、『犬好きに悪い人はいない』だっけ?」と思ってググって見ていたらもの凄い「悪い人じゃない人たち」を発見! ▼悪い人はいない検索結果。 500件ぐらい見たけどだいたいこんな感じかな。 <可愛いもの好き系> ・動物が好きな人に   ・犬好きに   ・好きに   ・子供好きに ・鳥好きに   ・パンダをすきな人に   ・亀好きに   ・ひよこを扱う人間に <趣味系> ・釣り好きの人に   ・自転車乗りに   ・バイクのりに   ・車好きな人に ・映画を愛する人に   ・かるたをやっている人に   ・将棋の好きな人に ・花・植木の好きな人に   ・花の好きなひとに   ・筆を持つ人に ・アガサ・クリスティが好きな人に   ・さくらももこを好きな人に ・の好きな人に   ・スピッツファンには   ・アイドル好きに   ・スロット

    another
    another 2005/05/21
  • 1