タグ

2006年3月31日のブックマーク (45件)

  • 『入門ハスケル』これはなんか売れそうなきがしりんぐ - in between days

    YAPCの会場でひっそりと話題沸騰。先を越された版元多し。 入門Haskell―はじめて学ぶ関数型言語 作者: 向井淳出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 3人 クリック: 94回この商品を含むブログ (138件) を見る ところでYAPCはガイジンのスピーカーもみんな一枚のシートあたりの文字数が少なくて 「高橋メソッドの浸透ぶりに驚異した。」 とmixiに書いたらオライリージャパンの某氏に 「訳したのを入れ込みやすいようにとかねw」 と返された。 なるほど。 同時通訳を諦めてPPTに日語字幕付けたのは正解だと思った。 英語がわかんなくてもなんとなくなんの話をしてるかはわかるもんな。 あと日人はほとんど資料が英語で発表は日語でやってた。 ということでどちらにしても文字数少なくて高橋メソッドだらけだった。 しかしそれでもやはり

    『入門ハスケル』これはなんか売れそうなきがしりんぐ - in between days
    another
    another 2006/03/31
  • ハウスコ - 「“はてな”もんじ」コンペ模型展開催!

    どなたでもご自由にご参加いただけます。そのまま手ぶらでお越し下さい。 ※4/15(土)13:00〜19:00時は抽選に当選された方のみ入場可能です はてなもんじコンペについて はてな社長jkondo氏の日記「はてな文字(はてなもんじ)構想」を見たハウスコ運営者の桑村が、 「ハウスコでアイデアコンペをやってみませんか?」とオファーを出したことからスタートしたアイデアコンペ。 詳しくはコチラ

  • 面白法人カヤック、株式会社はてな、株式会社paperboy&co.の3社共同で特別討論会「組織をつくれ」を開催:面白法人KAYAC

    〜面白法人カヤック、株式会社はてな、株式会社paperboy&co.の 3社共同で特別討論会「組織をつくれ」を開催〜 オンライン参加型システムも同時提供 〜面白法人カヤック、株式会社はてな、株式会社paperboy&co.の 3社共同で特別討論会「組織をつくれ」を開催〜 オンライン参加型システムも同時提供 株式会社カヤック(所在地:神奈川県鎌倉市 代表取締役:柳澤大輔 URL:http://www.kayac.com/ )は、4月15日(土)、東京・自由が丘の「gallery size」にて、『特別討論会paperboy&co. & はてな & カヤック「組織をつくれ」』を開催いたします。当社代表の柳澤がホスト役となり、株式会社paperboy&co. 代表取締役の家入一真氏、株式会社はてな代表取締役の近藤淳也氏をゲストに迎え、三者で「新しい組織づくり」についての討論会を

    another
    another 2006/03/31
  • http://d.hatena.ne.jp/triyol/20060330

    another
    another 2006/03/31
    [[マシュランボー]]。アニメ作品名(のよう)なのに未登録とは。
  • http://d.hatena.ne.jp/platform/20060330

    another
    another 2006/03/31
    [[Phantasmagoria]]。
  • 「キーワード」 - I have got some news from ...

    another
    another 2006/03/31
    「リ[[パブリカ]]ン」「ロイ[[ヤリス]]ト」。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/03/31
  • キーワード化チェック - 週1でも日記

    先カンブリア時代 古生代 中生代 新生代 カンブリア紀 オルドビス紀 シルル紀 デボン紀 石炭紀 ペルム紀(二畳紀) 三畳紀 ジュラ紀 白亜紀 第三紀 第四紀 (obsolete らしい) Paleogene Neogene

    キーワード化チェック - 週1でも日記
    another
    another 2006/03/31
    地質年代がほとんど入っていない件について。
  • 文法チェック - ディープ素人

    チェックの結果は以下のとおりです。 http://b.hatena.ne.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。 288個のエラーがありました。このHTMLは -101点です。 「もっとがんばりましょう」 はてな社員・・・。

    文法チェック - ディープ素人
    another
    another 2006/03/31
    あちゃちゃ……。W3C原理主義者の諸君は悲憤慷慨せよ。
  • http://web.parknet.co.jp/neg/project-3.html

    another
    another 2006/03/31
    ここから投稿: アルアマタ(有る数多?)。 あ、今ではアルマトゥイか。
  • 「なぜアメリカの郊外・田舎では歩くことがタブーなのか?」をヘリトレする - シナトラ千代子

    制限なくさまざまに考えてみる、屁理屈トレーニング。 なぜアメリカの郊外・田舎では歩くことがタブーなのか? 店舗がドライブスルーしかない 歩行者専用道路がない 歩道がガタガタ 道路脇にダニやノミが多い(ハンタ熱の恐怖) 誘拐されやすい 家と家の間隔がひろすぎて疲れる 強風が日常的にある 竜巻がひんぱんに発生 歩道はスケートボードの練習場である 底が薄い ビーチサンダルしか持ってない(カリフォルニア) 歩くと足がすり減る 銃撃戦に巻きこまれやすい 射撃の的かと思われる でかい新聞が飛んでくる 「あいつ太ってるからウォーキングしてるんだぜ!」とか大声で噂される シークレットシューズを履いているので長時間は歩きづらい 貧乏人と思われる 嫌味な金持ちと思われる ハンドルを握っていないと不安になる 歩き慣れていないせいでふらふら歩いているとすぐ通報される 道が分からない 傘をもっていない 日光が嫌い

    「なぜアメリカの郊外・田舎では歩くことがタブーなのか?」をヘリトレする - シナトラ千代子
  • Verbix -- conjugate verbs in 100+ languages

    Verbix on-line verb conjugator supports verb conjugation in tens of languages; Spanish, French, Italian, Dutch, Danish and more.

    another
    another 2006/03/31
    諸国語による動詞の活用を自動生成。言語ヲタにはたまらない。
  • YAPC::Asia - jkondoの日記

    YAPCの2日間が終わりました。僕は2日目の会場入りがぎりぎりになって、最初の2セッションがうまく録音できませんでした。当に済みませんでした>関係者の皆様。 個人的には、Larryに「Perlを作ってくれて有難う」と直接言えて良かったです。そのほか色々刺激を受けたのですが、これが言えただけでも関わった甲斐があったなあと思います。あと、会場にたくさん「このカンファレンスに参加して良かった」、と感じている人が多そうだったので、それを見ているのも幸せでした。動画や音声が公開されても、まだ来なければ分からないものがあるなあという気がします。 1日目の懇親会でミクシィのバタラさんとはてな近藤さんが同じテーブルで事をしているのを見て、これだけのビッグネームが集まるのはもちろんそれ自体すごいことだけど、それを作った人(たち)、今その未来を考え、作っている人たち、それをよりよくしようとする人たち、それ

    YAPC::Asia - jkondoの日記
    another
    another 2006/03/31
    「温泉マーク♨が世界に広まっているとか、そういうことの方がより重要なんじゃないかなあと思います。」
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ-いうなればリアル2.0

    ■いうなればリアル2.0 いろいろあっていろいろ見聞したり見聞した情報を精査したりしていたのだが、ウェブ2.0的情報環境においては、人々の頭はますますバカになり、人々の心はますますいやしくなり、世界はますます貧しくなり、世界が仮に幻想でできているとしたなら、幻想のみでほぼ完結しながら、にもかかわらずインフラと妄想とライフハックばかりが肥大するだけのウェブ2.0的世界に抱く夢などありゃしないという結論に、とある飲み会の席でたまたま隣り合わせた、彼の名誉のためにあえて名は伏せるが35歳フリーライターが「オレはid:churchillが好きすぎる!」と酔った勢いとはいえ絶叫していたのを聞き、「なるほど当のメガネおじさんはウェブ2.0の向こうでいやらしくほくそ笑み、でも保身には成功しているわけだ」と愕然としながらうなずきその潜在するリスクを能的に察知すると同時に達したので、ここのところ俺はネッ

    another
    another 2006/03/31
  • はてなダイアリー禁止令 - シロクマの屑籠

    律儀に更新しすぎだ、シロクマ君。ねたが浮かんできても、もっと大切なことに使いなさい。三月のカレンダーのざまは何だ?あのカレンダーの日にちの数は、シロクマ君にとってあまり大切ではないことを垂れ流したカルマの重さを反映しているものだ。 少し反省するために、今から週末にかけて、君ははてなダイアリー禁止だ。もし、4/3の午前6:00までにダイアリーを更新したりコメントに返事をつけたりしたら、興味のあるはてなダイアラー五人に1000ポイントづつのはてなポイントを提供しなさい! 禁止約束書:4/3午前6時までにはてなダイアリーを更新したら(ブクマOK)、シロクマは罰としてはてなポイント1000ポイントを計5人に無償提供すること。

    はてなダイアリー禁止令 - シロクマの屑籠
    another
    another 2006/03/31
  • 他の人が - kmizusawaの日記

    「自分はこういう人間を軽蔑する」とか「こういう人とは付き合いたくない」ということを書いていると、その内容はことごとく自分に当てはまるような気がする。ちなみに私はどちらかというと読むのも書くのもイデオロギーや偏見でものを言ってる文章や人物のほうが、データを持ち出したり論理的に語ったり慎重であろうとしている文章や人物よりも好きだ(その内容に賛成するかどうかはまた別)。一時の情や正義感に流されて後から振り返ると恥ずかしいような引っ込みのつかないようなことをしてしまっている人のほうが好きだ。確固たる倫理観があるように見えて実は好みでものを言ってるだけ、というようないい加減なところのある人間のほうが好きだ。自己愛強くて延々と自分いじめや自分語りをしてしまうような、返す刀で他人への憎しみをぶちまけるような、チラシの裏に書くようなことをだらだらと書いてしまっているようなみっともない人間のほうが好きだ。そ

    another
    another 2006/03/31
  • 断片部 - laiso - q{ガバッ 8zx アッ アニキッ }

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - laiso - q{ガバッ 8zx アッ アニキッ }
    another
    another 2006/03/31
    「加農砲」と「加野瀬」をかけて、「加農瀬砲」と呼んでみたい。
  • あけてくれ - おれカネゴン 「何でもあるのにどうして幸せになれないか。」

    何でもあるのにどうして幸せになれないか。 これまでカネゴンがいろんな漫画で調べたところによると、「最初から身の回りにあるものは、それが何であろうとありがたく思えない」「自分の力で手に入れたものは、他人にとってそれがどんなに下らなくても貴重なものに思える」という強力な原則がカネゴンたちの前に立ちはだかっているらしい【回れ右するおれカネゴン】。 そのうち資源の最適配分と人類文明の長期続行を目的として、社会がこんなふうに改造されたりしたらどうしよう。 何もかもピカピカに揃っている近代的かつせわしない都市の周りを、それよりもう少し時代遅れで少しのんびりした地域が円状に囲み、その外側をさらに時代遅れかつのんびりした地域が円状に...最終的には田園風景がという具合に都市を構成する。 子供が生まれたら、家族もろとも有無を言わさず同心円の一番外に居留してもらう。 子供の成長や学業が特定のステージに達するた

    あけてくれ - おれカネゴン 「何でもあるのにどうして幸せになれないか。」
    another
    another 2006/03/31
  • PSEとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

  • [[はてなフォトライフAtomAPI]] - 186 @ hatenablog

    *失 言 小 町* 2006/03/24 はてなはパスワードを生データで管理してる?から色々と. 何故誰もWSSE認証の話をしてないの? 仕様書に従ってるからそうなってんじゃないのかと思ったら, 案の定そうだった. キーワードについて まず, キーワードに突っ込み. WSSE認証はHTTPのX-WSSEヘッダを用いて認証用文字列を送信する認証手段です。WSSE認証用文字列にはユーザー名とパスワードが含まれます。このとき、パスワードはSHA1アルゴリズムによって暗号化されたダイジェストとして送信されるため、HTTP基認証などに比べてセキュアな認証が可能です。 SHA1アルゴリズムによって暗号化ってのは微妙な表現. パスワードだけをハッシュ関数に突っ込んでるんなら, 盗聴してパスワードのハッシュ値が取れるんで, 使いまわし可能. ということで, パスワード以外に色々ハッシュ関数に突っ込んでる

    [[はてなフォトライフAtomAPI]] - 186 @ hatenablog
    another
    another 2006/03/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ゆで太郎とは 食の人気・最新記事を集めました - はてな

    another
    another 2006/03/31
    [肉]ではなかった。
  • 忘却界抄:サザンクロスシティは風だらけ

    ekken♂:批判回避に「弱者である事」を持ち出すな ネットで批判されたときの三大言い訳「初心者だから」「子供だから」「メンヘラだから」についてそれぞれ、それは言い訳にならないよ、と指摘するエントリ。議論は内容こそが大事で、弱者だという立場を使って逃げるなという、いわゆるモヒカン族の一般的な見解のひとつだ。 この三大言い訳、現実世界での犯罪に適用してみた。「初心者だから」はよともかく、ほかの2つについては以下の通り。 「子供だから」罪を軽くしていいわけはない。 → 少年犯罪への対処を厳罰化しよう 「メンヘラだから」罪を軽くしていいわけはない。 → 精神障害者の罪を免除したり軽くしたりする刑法第三十九条はけしからん どうだろう。少年犯罪への厳罰や精神障碍者の罰の軽減に対する批判はしばしば目にする。実際に少年法は厳罰化された。すると、現在の日はいわゆるモヒカン族化が進行しているとい

    another
    another 2006/03/31
  • こせきの日記 - はてなはパスワードを生データで管理してる?(続き)

    ヤングマガジンのサイトで、新井英樹の「RIN」第1話が丸ごと読めるようになっています。 別の雑誌に連載されていた『SUGAR』の続編なんですが、移って1回目だと、いくぶん説明的になっちゃうのは仕方ないのかなー。持ち前のリズム感がうまく出ていないような気もします。でも最高。超天才。浦なんとかのプラなんとかの1おく倍くらい売れるべき。第1巻、5/2発売です。 WSSE認証は「安全」かつ「手軽に導入できる」認証として、当初Atom APIで採用されていました。Perl CGIしか動かせないようなホスティングサービスでも使えることが大切で、HTTPSが必須とかでは目的に合わないと考えられていたようです。 以下の記事では、冒頭で4つの選択肢が検討されています。 http://www.xml.com/pub/a/2003/12/17/dive.html HTTP Basic認証を使う。Basic認証は

    こせきの日記 - はてなはパスワードを生データで管理してる?(続き)
    another
    another 2006/03/31
  • http://hotwired.goo.ne.jp/info/info060329.html

    another
    another 2006/03/31
    急すぎる。
  • http://d.hatena.ne.jp/chepooka/20060330/1143690330

  • 成分解析の人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    another
    another 2006/03/31
  • ミスタードレクスター 7つの教え - おれはおまえのパパじゃない

    普通に考えて、頭がおかしい人にリアルうんこを投げつけられたら、逃げる以外にこちらに選択肢はない。万が一うんこが命中してしまったら、やることはひとつ。なるべく早く家に帰って無言でうんこを拭い、風呂に入って念入りに体を洗い、なかったことにする。これ以外にない。「うんこを投げつけることがいかに他人にとって迷惑であるか」をそいつに説いたり、「そもそもなぜこの人はうんこを投げるのだろうか」と根源的な疑問を抱えたり、「うんこを投げつけることをやめさせなければいけない」と使命感に燃えたりすることは時間とエネルギーの無駄であり、その時間とエネルギーは百歩譲って「うんこを投げつける人に出会わない関わらないためのスキル追求」に費やされるべきである。 自分より圧倒的に年下だと判明している人間とコミュニケーションを取る際に最も重要なことは、相手と自分が対等であるなどという欺瞞を自分に対して決して持たぬことだ。おま

    ミスタードレクスター 7つの教え - おれはおまえのパパじゃない
    another
    another 2006/03/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    another
    another 2006/03/31
    「俺向きに作られていない」。
  • 裸眼会(らがんかい)リターンズ :: デイリーポータルZ

    今年1月、近視の人間が裸眼で飲み会をする「裸眼会(らがんかい)」の様子をレポートした。近視の方々から、「私もさっそく裸眼を試しました」「目からウロコが取れました」など、多くの反響をいただいた。 今回はその裸眼会がネクストステージへと突入する。メンバーが裸眼で挑むのは、ボウリングとカラオケとダーツ。果たして裸眼で楽しむ事は出来たのか? メガネ男女の挑戦、第2章をご覧下さい。 (text by 住正徳) 裸眼会・イン・ボウリング場 今回、裸眼会リーダーの林さんが舞台に選んだのはボウリング場。視力0.1以下の裸眼でボウリングに挑戦したいという。 参加メンバーは以下の3名。

    another
    another 2006/03/31
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    another
    another 2006/03/31
    タブレット+マウス。
  • 略奪愛の仕掛け方

    「略奪愛」をあきらめるべきか?仕掛けるべきか? たまたま、パートナーがいる相手を好きになってしまうことは誰にでもあることです。そのときはあなたは「他人のものだし・・」という壁に屈し、あきらめてしまうでしょうか?それとも略奪愛を仕掛けるでしょうか? 「これまであきらめてきた」という人は、周囲の人間関係を壊さなかったという意味では、その選択は正しかったかもしれません。 でももし互いの気持ちが「物」であり、かつ「未来への可能性」をおおいに秘めていた場合はどうでしょう?それは長い目で見た場合には実は正解とはいえなかったかもしれません。 一瞬の「恋の移植手術」の痛みを避けたがゆえに互いに、一生「心の鈍痛」を背負って生きることになります。「忘れられない恋をした」と思い出にできればまだマシです。でもずっと「忘れられない恋をしている」状態が続くのはイヤですね。 もし今あなたがそんな恋を抱えているのなら「

    another
    another 2006/03/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/03/31
  • 『麻生太郎はローゼンメイデン愛読者』はデマ (5月4日追加) - 性犯罪報道と『オタク叩き』検証

    すっかり2ch発の情報として、定着してしまったこの噂ですが、ウソです。 いつのまにか、『麻生太郎外務大臣まとめサイト』もできちゃってるし…。 --- 『羽田空港で目撃した』との書き込みを、かつてスレにコピペしたときに、すぐにおかしな点を指摘されました。そしてフロッピーたんは 書 泉 ブ ッ ク タ ワ ー の包装を破って、ごく自然に珈琲を飲みながら ローゼンメイデン①(注・機種依存文字で○に1)を読み始めたのだ。この部分だけで嘘だとバレました。というのも、書泉の袋は全店舗共通デザイン(『SHOSEN』とローマ字表記)で、『書泉ブックタワーだけの袋』は存在しないからです。 --- 他におかしな点は、目撃者が自分の立場を『航空会社ではVIP待遇』と異常なまでに強調していること。329 名前:北海道臣民[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 21:09:27 ID:PLsW9bHI >

    『麻生太郎はローゼンメイデン愛読者』はデマ (5月4日追加) - 性犯罪報道と『オタク叩き』検証
    another
    another 2006/03/31
    よく分からないが、こういうことを信じたがる人々がいるらしい、という記録として。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    another
    another 2006/03/31
    経済学の人がイーガンを読むとこうなる。
  • 煮告ぐ - Google 検索

    2019/01/16 · あおつぐ つくれぽ 8 甘辛い味付けで、ご飯が進む! おかずとしてべてもよし、ご飯にカットして乗せて汁をかけて丼にしてもよし☆濃いめの味付け。

    another
    another 2006/03/31
    d:id:catfrog用語。
  • 分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場管理人のコメント

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場管理人のコメント
    another
    another 2006/03/31
  • もしもプログラミング言語が車だったら - まちゅダイアリー (2006-03-29)

    another
    another 2006/03/31
    比喩。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/03/31
  • ひとつの直接の反応までに… - CONCORDE

    今週の「プレジデント」誌を見て知った『(日産の)ゴーンさんは「Ghosn」と綴る』というトリビアを誰かに伝えたくて仕方ないTristar@管理人です。こんばんは。 さて、 304 Not Modified:目を合わせて会話ができない人達: ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、 はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、 ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。 私も最初の頃は結構何度も『コメント(0)|トラックバック(0)の死屍累々』と書きましたし、まぁ多少は「直接していたであろう反応」を減らした、ということはあるかもしれないですが、出てきた文化は仕方がないじゃないですか、今さら「間接反応禁止!」とか言って実効性が伴うわけでなし(笑)。「無断リンク禁止!」と同じようなもので。 というのと、 もとから「距離」なんてそんなに近かったわけでもないと思

    ひとつの直接の反応までに… - CONCORDE
    another
    another 2006/03/31
    日産のゴーン氏の綴りは「Ghosn」。
  • Googleの電気代 未来のいつか/hyoshiokの日記 2006-3-28

    まあ、どうでもいい話と言っちゃなんなんだが(そもそもわたしの日記はどうでもいい話だ)、Google電気代というのはどのくらいかかっているんだろう。 家庭用の電気代は1kWh15円〜22円位である。工業用の電気代というのがいくら位かはよくわからないけど仮に10円とする。PCサーバ一台500Wとすると24時間、30日で、10*0.5*24*30=3600円。すなわち一月、一台あたり3600円である。 GoogleのデータセンタにどのくらいPCサーバがあるかは知らないが、仮に10万台だとすると電気代だけで月3億数千万円。20万台だと約7億円くらいか。年間数十億〜100億円くらいだろうか。 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20092632,00.htm Googleのデータセンターでは、主としてx86プロセッサを搭載したローエン

    Googleの電気代 未来のいつか/hyoshiokの日記 2006-3-28
    another
    another 2006/03/31
  • uumin3の日記 - 武士道とは精液を保つことと見つけたり

    その昔、精液を「神」と崇めた武士がいた。彼の名は天野長重。元和七年(一六二一)生まれで、幕府の目付、御先鉄炮頭、御旗奉行を歴任して宝永二年(一七〇五)に八十五歳で没した三千石の旗である。 国立公文書館員の氏家幹人氏が書かれた「精液を神と崇めた武士」*1という小論からご紹介します。ここに描かれた天野長重は晨旦医学の房中術、貝原益軒などの「接して泄さず」に代表されるような「節淫」を健康法の一つと受けとり、さらにはそれを思想的に突き詰めた?人なのです。 婬精(=精液)を大切にすべし、是天より授り父母より受け得たる至宝なるを、猥りになさば、天地への不礼、父母を害する程の科(罪)… 無病ならんと願はば、天地父母より授り得たる第一の宝を持つべし(保存せよ)、宝とは真陰の元水(=精液)なり、みだりに一滴も洩すべからず、是我が命の根なり、命の絆なり (『思忠志集』…天野長重の日記より) 人間の身体は四大

    uumin3の日記 - 武士道とは精液を保つことと見つけたり
    another
    another 2006/03/31
  • モテの適正サイズ-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    極東ブログ: 国家の適正サイズ 考えているのは、「国家の適正サイズ」ということだ。国家というものには適正なサイズというものがあるのではないか。各種の外交上の問題や国際問題はこの適正サイズの不都合から発生しているのではないか、とそんな感じが以前からしている。 いきなり社会派ブログのエントリとか引いてお前さん何を書くの? キャラじゃないべ? かと思うかもしれないけど、内容なんかには突っ込まなくて、そんなら男にも適正サイズがあるのではないか、と思ったから。くだらない? うん、まぁいつもね。 それは具体的にチソコの話かと思われるかもしれないけど、上記では「サイズといっても単純に領土の広さということではない。」とおっしゃってるように男も単純にチソコの問題ではなく、各種のモテ上の問題や恋愛問題はこの適正サイズの不都合から発生しているのではないかということ。 国家じゃなくて男は生きていくうえで、リ

    another
    another 2006/03/31
    失敗が許される環境で、身の丈を超えたことをやる重要性。
  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
    another
    another 2006/03/31
    今日の今日までmixiのバタラさんと水無月ばけらさんを混同してたのは内緒。
  • しじみとグリコーゲン

    私達が運動や勉強や家事や仕事をする時に必要になる栄養素として、ブドウ糖があります。 ブドウ糖は毎日の事で体内に取り入れているのですが、事を毎日朝、昼、夕の3回行わない方はブドウ糖が足りていない状態です。 つまり運動や勉強や家事や仕事を少ないブドウ糖の量で行っているといえます。 その時の私達の状態を言葉で表すと力が出ないややる気が出ないです。 そうなると毎日が楽しくなくなる状態を作ってしまい、場合によっては活動する事さえできない状態になります。 そこで注目されているのがグリコーゲンを含むしじみです。 グリコーゲンはブドウ糖と違い固定型のエネルギーで、筋肉などの活動が活発な部分に固定して存在します。 つまりすぐに活動したいと思った時にエネルギーとして対応してくれる形として対応してくれます。 ブドウ糖は固定型ではなく、活発に運動しだした所に移動してエネルギーとして活躍してくれるので、エネルギ

    another
    another 2006/03/31
    はてなーの知らない世界。蛸壺化。