タグ

2007年1月6日のブックマーク (36件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    another
    another 2007/01/06
    あのように「一線を越えている」(あるいは、我々がいじりすぎたせいで一線を越えさせてしまった?)人を、これ以上嘲笑の対象にするべきではない。
  • 安藤百福、逝く: 極東ブログ

    安藤百福が五日亡くなった。九六歳。天命とも言うべきかもしれないが、死に際して心筋梗塞で苦しくなかっただろうか。チキンラーメンの開発者であり、カップヌードル開発の事実上の総指揮者でもある。近年の連ドラ「てるてる家族」やプロジェクトX「魔法のラーメン 82億の奇跡」などで生前から伝説化が進んでいた。確かに日的な苦労とジャパニーズ・ドリームを実現したような人生である。が、日経新聞に掲載されていた「私の履歴書」の書籍化「魔法のラーメン発明物語」(参照)を読み返すと、そうしたわかりやすいグレートマン伝説とは少し違う、昭和史を体現した興味深い人物が浮かび上がってくる。 安藤が伝説のチキンラーメンの開発に取り組んだのは私が生まれた年、昭和三二年のようだ。その時、彼は四七歳。翌年開発に成功する。ざっくり見て、安藤百福の今日の栄光のスタートは五〇歳であった。顧みて四九歳の自分には人生をやり直してチャレン

    another
    another 2007/01/06
  • 機関誌「建設業界」

    another
    another 2007/01/06
    「ねじりまんぽ」ってそういう意味だったのか。
  • あなたならどうお書きになります1.0 の数学的背景 - 鍋あり谷あり

    コメントありがとうございます。>id:igatoxin さん 昔、簡単な式にしようと一週間ぐらい考えたんですが、Σを含む漸化式にしかできませんでした。 一日もたたずにこんな簡単にするなんて! (ここで文体が変わり) コメントに触発されて調べてみたところ(考えずに調べるところが弱い)、id:Nabetani:20061225:p1 の数列は subfactorial かく乱順列 撹乱順列 攪乱順列 完全順列 などと呼ばれる概念らしい。 igatoxin さんがコメントで使っていた A(n) をそのまま使うと、 A(n) = [ n!/e ]  但し、[x] は、最も近い整数を与える関数 というようなことが書いてある。 近似かな? と思って計算してみると、一の位までちゃんと合う。 絶句。 あと。 A(n) が n-1 の倍数なのは、一人目が誰にあげるかが n-1 通りで、それぞれの場合の場合の

    あなたならどうお書きになります1.0 の数学的背景 - 鍋あり谷あり
    another
    another 2007/01/06
    数学的には「攪乱順列」という。
  • livedoor Blog(ブログ) - 無料/有料ブログ作成サービス

    another
    another 2007/01/06
    トラックバックスパマー。
  • 精度について - www.textfile.org

    http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/01/post_891.php 森博嗣氏の文章。 手がいくら技術を持っていても(あるいは道具が良くても)、測定が正しくなければ精度は上がらない。 同感。 文章の品質も、読むこと(そして完成形とのずれを見出すこと)で上がるように思う。 ところで、森博嗣氏の文章は小説にしろエッセイにしろ、ふむふむと納得したり賛同したりするポイントが多いのだが、どこか自分からの「遠さ」を感じるときがある。「そこまで冷静にはなれないなあ」と思うからかもしれない。

    精度について - www.textfile.org
    another
    another 2007/01/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2007/01/06
    「ミキシぐらいで崩壊するよなリア充なんてホントのリア充じゃねぇよなぁ。」
  • 小学校社会科「地域の発展に尽くした先人の具体的事例」の指導について

    ※「蔵書検索(OPAC)」「日経BP記事検索サービス」「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」などをまとめて検索します。検索対象一覧 図書・論文・新聞雑誌記事を探す 文教の研究情報・リポジトリ

    小学校社会科「地域の発展に尽くした先人の具体的事例」の指導について
  • Welcome To Madchester - はてな村博物誌7「ブロガーの衝突とネットの終わり」

    毎年恒例ですが、振り返りやりました。 http://www.fiberbit.net/user/ecrnaward/index.html 今年は全般的にいいCDが多いですね。選ぶのに迷いました。 http://yaplog.jp/parsleymood/archive/479 トニオ氏の一連の「死ね死ね恫喝」に関連して、mixi日記をブログに晒された人が明日オーマイ編集部に行って平野氏に直接インタビューをしてくるらしいです。これは大変に興味深いです。リンク先にブログの中の人には頑張ってくださいと微力ながらエールを送っておきたいです。「リアルで解決」云々のところは凄く気になるので是非頑張って聞いてください! トニオ氏の今回の一件、うちにもトニオ氏からコメントを頂戴いたしましたのでまぁ少しは当事者だという事はできるかもと思っていますが、正直もうどうでもいいんですよね。「死ね」云々に関してもどう

    Welcome To Madchester - はてな村博物誌7「ブロガーの衝突とネットの終わり」
    another
    another 2007/01/06
  • はよく訓練された - Google 検索

    2018/06/01 · 意味. ライブでグッズを買うために炎天下にも関わらず何時間も行儀よく並ぶなど、まるで軍隊で苛烈な訓練を積んだかのように鍛え上げられたファンや信者を ...

    another
    another 2007/01/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2007/01/06
  • Latest topics > 天然の勝ち組=猛禽 - outsider reflex

    Latest topics > 天然の勝ち組=猛禽 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « おたくの娘さん(Web版) Main 待ち受けに彼女の写真 » 天然の勝ち組=猛禽 - Jan 06, 2007 悪あがきして生きてみないか?:まりねこ氏によるバブル時代の勝ち組女子体験の記憶を綴ったエントリ。 「後から後悔し、他人を妬むくらいなら、明日からエゴイストとして生きようぜ」と、15年前の自分に言ってやりたい:Masao氏が上記エントリによってフラッシュバック的に掘り起こされた屈した感情を記したエントリ。 まあこれ見て思ったのは、「天然の勝ち組」には絶対敵わんわ……ということですね。劣等感に苛まれも、優越感に浸ることもなく、ただひたすら

    another
    another 2007/01/06
  • 2007-01-05

    出勤したら職場の半分がやすみだったよ。 先日も書きましたが、この年末年始にオーマイニュース関連の騒動をまとめ読みしたわけです。 マインドは共感できるものの、システムがへぼくて無闇にストレスを増大させ、内部に有為の士がいるがそれをいかせず、スポークスマンが慣れていないので隙が多く、にもかかわらず煽りにかかるので目も当てられない、という一連の経緯は、やっぱ1chだよなあというのが第一印象。 自分はどちらかといえばレフトサイドで、でもできるだけ是々非々であろうとしていて、ネットには基的にオルタナティブを求めているわけですが、ネットのオルタナティブ「世論」ってどうも陰謀論めいた左右両サイドと突き抜けた保守反動が目立ち、穏当レフト向けの「場」はあんまりないように感じています*1。だから、この手の「場」の形成には興味があるのですが、なんかどうもうまくいかない傾向があるっぽいのはなぜなんでしょう。 そ

    2007-01-05
    another
    another 2007/01/06
  • ジャニーズがスウェーデンで人気 - ARTIFACT@はてブロ

    ミソスープ (初回限定盤)(DVD付) アーティスト: テゴマス,zopp,下地悠,H.U.B.,中西亮輔,渡辺拓也,Shusui,Stefan Aberg出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント発売日: 2006/12/20メディア: CD購入: 2人 クリック: 62回この商品を含むブログ (44件) を見るNEWS手越&増田、スウェーデンでお先にデビュー…ジャニーズ初、欧州先行発売:芸能:スポーツ報知 YouTube - zoomin - Tegomass061123 YouTube - J人気 スウェーデンでも!(Tegomass) 11月末の話で旧聞なんだけど興味深かったので。NEWSの手越&増田のユニット「テゴマス」がスウェーデンで先行デビューをし、人気を博しているそうだ。YouTubeはワイドショーでの映像だが、現地の熱狂が面白い。 なんでスウェーデンかというのは、下

    ジャニーズがスウェーデンで人気 - ARTIFACT@はてブロ
    another
    another 2007/01/06
  • mixiコミュ乗っ取り事件を3行で説明するよ! - べにぢょのらぶこーる

    その前に・・・ ■わかりやすいまとめ →ミクシィ(mixi)で頻発するコミュニティ乗っ取り事件の謎 ■詳細なまとめ →mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像 ■ユーザーの声 →mixiネタ:あれ?いつの間にか違うコミュに? ■べにぢょのちょっとした解説 →ミクシィのコミュ乗っ取り事件とは? 管理人が悪意ある第三者の口車に乗せられ管理権を譲渡してしまい、 いつのまにかコミュが全く趣旨の異なるものに変えられてしまうという事件。 ※そもそものコトの発端はこのへん→ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 ココまでは、エントリを読むにあたって予備知識として押さえておいて欲しい一連の流れです。だいたい把握してるという方は飛ばし読みしてくださってOK! それでは3行で説明します。 ・まあ男なら長い人生の間で一度くらいはハメ撮りするもんだけどな ・怖くて頼めない ・またお前か コレを見て

    mixiコミュ乗っ取り事件を3行で説明するよ! - べにぢょのらぶこーる
    another
    another 2007/01/06
    なにその怨恨。
  • ケプラーの衝撃とメタンミステリー - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    あとしばらくで、今年も終わり。1年間の反省を書けばきりがない。しかし、反省とは、しばしば自己弁護や自己満足に終わるものだ。だから、あれこれと反省を書くことはやめよう。 今年最後のブログでは、今年私がいちばんびっくりした科学的発見を取り上げよう。 フランク・ケプラーは、マックスプランク研究所の中堅科学者で、まだ39歳だという。彼が今年の1月にNatureに発表した論文「好気的条件下における陸上植物からのメタン放出」には驚いた。メタンと言えば、嫌気的な条件下で、メタン産生バクテリア(古細菌の一群)が作るものというのが、これまでの生物学の常識だった。ところが、好気的条件下で、陸上植物がメタンを出しているというのだ。まさに常識破りの発見である。 そしてその衝撃は、きわめて大きい。というのは、メタンは二酸化炭素よりも強力な温暖化ガスとして知られているからだ。メタンの温暖化効果は、二酸化炭素の20倍だ

    ケプラーの衝撃とメタンミステリー - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    another
    another 2007/01/06
  • A Happy New Yearとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    直訳すると「幸せな新年」。 年末のあいさつ。「(I wish you)a happy new year」のこと。「よいお年を」。 新年のあいさつで単独で表記するのであれば冠詞のAは付けずに「Happy New Year!」とするのが正しい。 「Good Morning!」や「Merry Christmas!」や「Happy Halloween!」 と同じ構造。 目上の人に対しては、くだけた感じがするので、「I wish you a happy new year」というように書くのが礼儀とされる。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    A Happy New Yearとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    another
    another 2007/01/06
    間違い・勘違い・すれ違いを含んでいるおそれあり。
  • vanillachips – Tシャツ印刷のレインボーショップのスタッフブログです

    私の友達は今後、2ヶ月ほどですが義理のお母さんとの同居をすることが決まっています。 というのも、友達は今妊娠をしていて、後一ヵ月後に出産予定になっています。 友達の実家の母親が、調子が悪く私が初産と言う状況ですが、里帰りも出来ず、さらに、今住んでいるところも新しく引越しをしてきたところなので、周りに知り合いもいず、そのような状況を大変だと思ってくれた旦那さんのお母さんが来てくれることになったのです。 もちろん、好意はありがたいですし、育児を初めて体験する友達としては、一人よりも誰かがいた方が安心というのもあります。 ですが、なんといっても、友達の義理の母親です。 気を使います。 さらに、友達が普段使っている台所を使われることになりますし、掃除の方法だって違うと思います。 洗濯に関しても、どういう風にされているか分かりません。 また、今までは1人で自分のペースで家事をしていたのですが、それが

    another
    another 2007/01/06
    確かにネイティヴがAをつけているのを見たことがない。
  • その1 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    鉄の先輩からアドバイスを頂きました。 http://d.hatena.ne.jp/mohri/20070105/1167988943 さっそく紹介いただいた文庫二冊は即行購入しました。 そして、鉄道運営ゲームの定番『A列車で行こう』の歴代の作品がパックになったこれも購入。 A列車で行こう Memorial Pack 出版社/メーカー: アートディンク発売日: 2001/03/30メディア: CD-ROM クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るそのタイトルの元ネタであるこちらも。A列車で行こう アーティスト: デューク・エリントン出版社/メーカー: BMGインターナショナル発売日: 2000/09/20メディア: CD クリック: 9回この商品を含むブログ (21件) を見る そのほかには、この辺りが気になりました。 アメリカ鉄道物語―アメリカ文学再読の旅 作者: 小野清之出

    another
    another 2007/01/06
    いや、最後の三冊は、いわゆる「鉄」の方向性じゃ微妙にないと思う。もっと鉄道に自己完結した本を読まないと(偏見)。
  • 13桁ISBN対応とjan/ean記法とisbn/asin記法とせつなさと心強さ - in between days

    さて、でははてなの対応状況はどんなかな。全部書いてみよー。今年からの13桁ISBNは、実はJAN(EAN)と同じであるから、JAN記法も一緒にね。 ISBN:4062836092 ASIN:4062836092 ISBN:9784062836098 ASIN:9784062836098 JAN:9784062836098 来リンクされるべきASINページのURL「http://d.hatena.ne.jp/asin/4062836092」へちゃんとリンクしているのは1、2、5。 (まんぷく::日記 - 13桁ISBNとASINとのずれ、そしてはてなの対応は?) ということでこの1月から書籍のISBNが10桁→13桁に変更されてJANコードと同一になり、その代わりAmazonのASIN商品コードは10桁のままなでISBNと違うようになってしまった、ことへのはてなの対応ですが、上に引用したm

    13桁ISBN対応とjan/ean記法とisbn/asin記法とせつなさと心強さ - in between days
    another
    another 2007/01/06
  • ■日本人にとって、電車は部屋だ - 空中キャンプ

    いぜん、イギリス人の女の子と話していたときに、とても興味ぶかくおもったのは、日人が電車で寝るのは信じられないといっていたことだ。平気なのかしら、電車で寝るなんて。ふしぎそうな顔つきをして、そう訊いてくる彼女に、わたしはどう答えていいのかよくわからなかった。 「それは、なにかを盗まれたり、乱暴されたりするかもしれないっていうこと?」「それもあるけど、うーん、若い女の子とかがすやすや寝ているのを見ると、なんだかこわいの。ねえ、ここ電車だよ? っていいたくなる」「イギリス人は、電車で寝たりしないんだね」「しない。そんな人いないよ」。彼女のいわんとしていることは、なんとなくわかる。これはおそらく、電車に対するイメージのちがいなのだ。日人は、電車を、部屋のようなイメージでとらえているのかも知れないと、そのときかんがえた。そうでなかったら、寝ないんじゃないかなあ。 イギリス人にとっての電車とは、見

    another
    another 2007/01/06
  • 活字うろうろ - ブクマのお点前

    今年もよろしくお願いいたします。 愛蔵太さんのダイアリをぺろぺろと見ていたら、ブラウザのグーグルアドセンスに「北は悪ですか?」というメッセージが出て爆笑した。爆笑してぜひともクリックを!と思ったのだが、うっかりダイアリ内の別リンクを踏んでいて、表示が変わってしまった。ので、しかたないから自ら「北は悪ですか?」とぐーぐるさんにお尋ねして、探しに行った。見つかった。 あえてリンクしないけど(広告に直接的に加担したくないので)、なんか平和と癒しの運動をされている団体のようだ。2006年10月29日付のブログで、メッセージ広告しているということを書いておられるけど、あんまり聞かないなあ。なかなか秀逸なメッセージなのにね。 またこの団体のつくってる平和の絵のタイトルのひとつが「優しい巨人」で、ガニメアンガニメアンガニメアン?と思っちゃうし、個人的にツボでした。 しかしどういう語句とリンクづけてるの

    活字うろうろ - ブクマのお点前
    another
    another 2007/01/06
  • エッセイ・論文 :: 哲学,環境倫理,メディア,いのち,エコロジー

    森岡の書いたエッセイ・論文などの全文を公開します。頁数が付いていないものは、図書館のコピーサービス等で原の頁数を確認してください。 英語で刊行された論文一覧は英語サイトでご覧になれます。 森岡の発表作品タイトル一覧はお仕事一覧補完計画にてご覧になれます ■生命学と生命の哲学 生命学とは何か 「生命学」の2007年時点での全体像を書き下ろした論文。途中経過ではあるが、まずはこれをお読みください。渾身の論文です。2007年。 生命の哲学 『応用哲学を学ぶ人のために』という共著の入門書に、いま提唱中の「生命の哲学」についての概説を書いた。短いのですぐに生命の哲学の意図するところが分かるはず。2011年。 生命の哲学の構築に向けて(1): 基概念、ベルクソン、ヨーナス 生命学とともに試みている「生命の哲学」プロジェクトの連載第1回論文。居永正宏、吉陵との共著。今後の展開にぜひご注目ください。

  • ネットの非モテさんに対する個人的雑感 - 記憶のメモ帖

    明けまして、おめでとう御座います。 ちょっと去年の話をば・・。 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20061230#p1 に参加してきました。 断片部ではない、私が、何で呼ばれたかは謎ですが、楽しく過ごさせていただきました。 とは言うものの、無知な私は、はてな界隈の事はもちろん、濃いサブカルでもオタクでもないので話の内容を半分も理解できたか微妙です(汗 さて、このオフ会に参加し、思った事なのですが〜 ネットで非モテを叫ぶ人で当にモテない、心の底から「あぁ、この人は絶対にモテないな」って人って殆どいないんじゃないかと。 むしろ、イケメン率多そうだし、話面白いし、モテないんじゃなくて、モテな行動やDQNな振る舞いが嫌いだから、非モテなんだろうな〜っと。まぁ、この場合は避モテって奴ですかね? あの革非同のid:furukatsuさんもイケメンだったし、聞いた所に

    ネットの非モテさんに対する個人的雑感 - 記憶のメモ帖
    another
    another 2007/01/06
    「「女よこせー!」とか「皆死ねー!!」みたいな叫び」で不覚にもウケてしまった。
  • 「趣味は読書です」レベルの「僕はオタクです」 - kj日記 二束三文版

    はてなRSSが「オタク・イズ・デッド」を含むエントリーを自動収集してきた幾つかの年末オタク総括を眺めて、ぼけーっとしつつアタマを整理さていたらふとこんなタイトルを思いついた。 そして「趣味読書」レベルでオタクを自称する人々は、「趣味ゲーム・アニメ・マンガ・ラノベ」と言うのはまだ何となく気恥ずかしさを持っていながらも、それまでの『おたく』が作り上げてきた「変な趣味にこだわりを持つ人」と言うイメージを無意識に利用して、そういう趣味を持つ自己像を補正させているんじゃあないか、なんて考えた。 実際は大したこだわりも思い入れも無いから、当にオタクな人が彼らの扱いを勝手に苦しんで、今年みたいに妙なオタクの将来悲観が諸処に現れた、と。 なるほど、「オタク」と言うタグ付けをそういう元々のオタクが放棄して、はっきりと「趣味」と言い切ってしまえば、彼らは現状の地に足のつかない奇妙な「オタク像」で住み分け

    「趣味は読書です」レベルの「僕はオタクです」 - kj日記 二束三文版
    another
    another 2007/01/06
    僕も客観的に見るとオタクなんだろうけど、自称するだけ損っぽいから自称する気になれない。
  • これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から

    はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア# 反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア# あーあって感じ。正確には「80年代の子供たち」の態度かな。スチャとか電気とか。 「何かを言っているようで何も言ってないように見せかけつつ、実は音を見え隠れさせる」ってどっかでみた表現手法だね。10年くらい前に。古い古い。 ま、僕がこうやって煽っても、結局は「そうそう。古いんですよ、僕。」とか言ってかわされるだけなんだろうけれど。 ま、いいんじゃないですか。そうやって小さなプライドを抱えて生きていければ。 ちなみに、「はてな左翼」がどうかは知らないが、90年代にid:coochooさんと同じような地平を通過してきた人達が新たに参入しているのが、デモなど現在の運動の現場だってことをもう少し考えた方がいいと思う。 『「しらけつつのる、のりつつしらける」的なシニカルな視点』が介在しないのではなく、既

    これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から
    another
    another 2007/01/06
  • 十円玉の価値はどうなのか? - 『斬(ざん)』

    側近「総理!大変です。」 総理「なんだね?」 側近「わが国の十円玉が無くなります!」 総理「何を訳の分からない事を言ってるんだ」 側近「は、失礼しました。端的に申し上げますと、銅の価格高騰により十円玉が銅に戻されているのです。」 総理「なんだと!それは一体どういうことなんだ!」 …… 十円硬貨は、銅 95% 、亜鉛 4% - 3% 、 スズ 1% - 2% から出来ている。量目が 4.5g であるから、単純計算で、銅が 4g 入っていることになる。 そして、上記の会話の内容は、銅の価格が、3000円/kg(3円/g) と高騰した時に起きた。つまり、十円硬貨の価値が、銅の含有量によって十円以上の価値になった(3x4=12)ことから、十円硬貨を銅に戻して、その差益分を儲けようとした輩が現れたのだ。ホームレスあたりを人海戦術で集め、自販機やらコンビニやら、ありとあらゆるところから十円硬貨に両替し

    十円玉の価値はどうなのか? - 『斬(ざん)』
    another
    another 2007/01/06
    ↓一円玉はかなり昔から赤字です。>mindさん
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2007/01/06
    技術者としてのイン殺さん萌え、と主張しておく。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2007/01/06
  • 関門合併で山口県・福岡県からの離脱目指す - 関門通信

    主要 関門合併で山口県・福岡県からの離脱目指す 2007年01月05日 07:13 すいか 関門海峡を隔てて相対する下関市と北九州市は、それぞれが山口県と福岡県から離脱して「関門特別市」を創設するため、2007年度に合同研究会を設置することになった。特別市は「道州と同等の権限を持つ自治体」で、県から離脱するだけでなく、将来の道州にも所属しない。 合同研究会は、下関市、北九州市、関門連携委員会(中国経済連合会と九州経済連合会の関門部会)、下関商工会議所、北九州商工会議所、下関市立大学、北九州市立大学の幹部で構成し、2年後をめどに報告書をまとめる。 下関と北九州の合併構想は、1899年に英国大使アーネスト・サトウが下関に英国領事館を設置する必要性を国政府に上申したときに、地元の話として報告したのが最初の記録だ。関門地域に六つの都市が存在した戦前は「関門北九州市長座談会」などを通して

    another
    another 2007/01/06
    分断されたくなかったとは知らなかった。
  • 結城浩さんの日記

    敬虔なクリスチャンである結城浩さんは、日記の中にときどき祈りの言葉を書く。 この祈りを「DMC」の主人公、ヨハネ・クラウザーII世風のfuck でshit な 素敵ワードに置き換えて、結城さんにトラックバックする「空気の読めない子」が 今年こそは出現するんじゃないかと思ってたんだけれど、救世主は現れなかった。 来年こそはきっと。。。

    結城浩さんの日記
    another
    another 2007/01/06
  • 人力検索質問者ブラックリスト

    id:tasa11の質問に回答しない方がいい。オープンされない可能性大。 http://q.hatena.ne.jp/tasa11/questionlist

    人力検索質問者ブラックリスト
    another
    another 2007/01/06
  • 無断リンクと騒ぐ人、それにたかる人

    前に誰かとメッセで話してそのログが出て…な頃に解決したと思ってたら、まだ続いてるのね。 なんか、もう「相互理解」ってレベルじゃないっぽいから、みんなで放置してあげればいいのに。

    無断リンクと騒ぐ人、それにたかる人
    another
    another 2007/01/06
    強くそう思う。
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20070104

  • mixiコミュジャックまとめ(5)年末年始の新しい動き[絵文録ことのは]2007/01/05

    ある意味「冬休み」の風物詩とも言える幼稚かつ違法な荒らし行為が続くmixiであるが、規模の大きいコミュニティで悪質な改竄事件が続いている。また、一部のコミュニティでは、荒れた後に「管理権を委譲しては?」と提案する者が登場するというおきまりパターンが展開されている。 mixi運営事務局からも、この件が「由々しき問題であると認識」しており、「臨機応変に対応」する考えであるとの連絡が入った。実際、じわじわと対策が進んでいるようである。 コミュニティ乗っ取りを行なっているカリスマ一派の内部にも、中心的メンバーの行動を批判する動きが出てきており、カリスマの必死の攪乱工作ももはや効果をもたらさなくなりつつある。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文

  • [書評] タイアップの歌謡史 (速水健朗) - 前編-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    ブログ『犬にかぶらせろ!』の速水健朗氏初めての単著ということで期待に胸を躍らせて読んだ。いや厳密に言うとこれを書いているのは26日(火)〜28 日(木)なのでまだ読んでいない。読んでないけど、到着二週間前から書評を書かせるモチベーションを持たせる書籍となっている。 簡単に氏の紹介をすると、最近では『現代用語の基礎知識』掲載単語、「単著もないのに」の生みの親と言った方がわかりやすいだろうか。 単著もないのにとは - はてなダイアリー また、『週刊アスキー』にモテゼミのキャプチャを1面ドカン載せる命知らずな面もある。右の写真がその掲載誌で正直ビビった。ちゃんと安藤美姫の写真にモザイクを入れる辺りが氏の人柄を表しているといえる。また氏は愛家であり、や、そこはどうでもいい。 他にワンポイント情報を載せておくと、氏とは水があわないブロガーに『渋谷ではたらく社長のアメブロ』の藤田氏、『絵文録

    another
    another 2007/01/06
    一応マジレスしとくと、「単著もないのに」は五反田さんではなく鈴木芳樹さん。