タグ

ブックマーク / mdenka.blog85.fc2.com (4)

  • 普遍言語への「反動」って、どうなんかね。 - 殿下執務室2.0 β1

    『日語が亡びるとき』の話が色々物議を醸してるようで、何となく思ったことをば。 ある意味、こういう「英語の普遍語化」みたいなのは、今更感みたいなのもちょっとあって、というか、インターネットをもっと昔からやってきた感覚として、それとは微妙に違うところで、日語のガラパゴス性みたいなものの側面として「シングルバイトとダブルバイトの決定的差異」みたいなことを思うことは多かったものである。 つまりだ。 例えば日人である我々は、アルファベットと最低限の英語さえ何とかなれば、ギャロであろうがディレクトリウムであろうがヘタするとルートコやポーランドといったマイナー国のサイトからですら、情報を得ることはそう難しくはない。所詮競馬の情報なんて、着順や着差、レースの賞金、勝ち馬の父と母という単語・数字レベルの情報であり、それらの文脈を総合してどのレースが大レースかとかその国の最強馬はどの辺りかなんてのも大方

    another
    another 2008/11/10
  • 「三枝の州盗りゲーム」こと、アメリカのアレを回顧 - 殿下執務室2.0 β1

    4年に1度、大統領選の得票状況地図を見るたびに、脳内に法螺貝が鳴り響く世代です(挨拶。 #選挙の際に「姫州」とか「坊主州」があったら面白いですよね(ぇ。 さて、バラク・オバマが勝利したこたびの選挙、1年以上にわたる選挙戦も結構熾烈なものがあり、かんべえ氏なども それにしても2008年米大統領選挙は、歴史に残る激戦でした。こんなに面白い選挙には、二度と出会えないでしょうね。米大統領選挙オタクとしては、「いいモノを見させてもらった」という感謝の気持ちと、「これから後はどうしたらいいのか」という倒錯した感情が交錯しています。ちょうど「ディープインパクト引退後の中央競馬会」が深い混迷に入っているようなもので、オタクにとっては寂しい日々が待っているのかもしれませんなあ。 などという感想を漏らしているわけですが(ただ最後の一言は余計。かんべえ氏とて過日の秋天を観てなかったわけではなかろうに)、恐らくこ

    another
    another 2008/11/07
  • ニコ動的コメント世界での、適応の文脈。 - 殿下執務室2.0 β1

    例のハゲのおっさん問題について。 感覚的にしっくり来たのはこの辺りのエントリだったのだけれど、若干補足として自分の思ったところを。 基的には、こういう場所で「ハゲ」と言い放つ態度自体がキモいと思うのは正気であろうな、とは思う。そもそも、見ず知らずの人間に「ハゲ」と思ってもそれが分かるように言うことは非常識に決まってるので。その意味では、思ったことにフィルタを掛けないニコニコのカルチャーは、結構通常のコミュニケーションには有り得ないような難しさがあるには違いなかろう。要するに「ニコニコする」には相応に「正気を失った」ところのムラの掟を内面化してなければならない、みたいな。 しかしそこに違和感を見いだすのは、そのカルチャーの「外部」に身を置いていると意識しているからではあろう。少なくとも、ニコニコ大会議のような場にわざわざ足を運ぶような向きが、自らをそのカルチャーの「外部」に置いていると意識

    another
    another 2008/07/09
    「か、漢だ……」は「お、漢(おとこ)だ……」では? / ↓テンプレでしたか。確かにmahalさんほどの人が素で間違えるわけがないですものね。
  • 世界七帝国のカラクリを実際に検証してみた - 殿下執務室2.0 β1

    まぁ、ただの座学ですが。 ◆「世界七帝国の一つ」欧米列強、徳川政権下の日を認識@asahi.com この話が出てるのは18世紀後半というかまぁ大黒屋さんなのでエカチェリーナ期な訳ですが、その時期というと勿論、神聖ローマ帝国がまだ名跡を残していた時代ではある、ってのはまず頭に入れないといけないかと思われます。で、神聖ローマ帝国にしても或いはロシア帝国にしても、欧州において当時「帝国」を名乗っていた国は、それをアウグストゥスを祖とするローマの帝冠の後継者として名乗っていた、みたいな事情はありました。ただ、アウグストゥスというとやや語弊があるかもで、もちょっと言えば「キリスト教帝国としてのローマ」の後継者を名乗っていた、と言っても良いでしょう。その上で、「キリスト教帝国としてのローマ」というのは、「神の国を実現するための、地上の国」であり、そのために諸族の王侯を睥睨する存在、という理念を帯びま

    another
    another 2008/06/06
    id:mahal さんのブログ記事。勉強になりました。
  • 1