タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (9)

  • "intelligence"と"wisdom" - REV's blog

    まず、生き残りのためには複数の課題に対応する必要がある。(前提1) 文の、intelligent=頭がよい, wise=賢い という定義は、 右軸を問題ID、縦軸をその課題への対応精度だとしてグラフにするとこうなる。 http://www.ce-lab.net/ringo/archives/2007/02/17/index.html#000519 自分としてはやはりここらで、議論に必要な知識はすべてWikipediaとyoutubeから学んだような若者が、膨大なハードウェア化された知識をバックボーンにする旧世代を、頭の回転の速さ(これこそが、若者の方が年寄りよりも豊富に持っていると言えるリソースだ)で打ち破っていくような展開を期待したいが、しかしそういう若者が出てきたところで、Wikipedia脳、Google脳と揶揄されるのがオチかもしれない。なんということだ、やはり密教(情報化され得

    "intelligence"と"wisdom" - REV's blog
    another
    another 2007/09/22
  • 戦えぼくらの臨機応変マン - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20070913/p1 怪獣が出たら、臨機応変マンを呼ぼう。 怪獣のパンチは、臨機応変ガード。臨機応変にかわすぞ。 相手がひるんだら、臨機応変キック。怪獣の弱点を、臨機応変に突く。 怪獣が民家を壊そうとしたら、臨機応変に守り、 北海道と九州に、二体現れたら、臨機応変に対処する。 すごいな僕らの臨機応変マン。 ピンチの時は、「留保の無い生の肯定」を叫ぼう。 デカルトマンがやってきて、留保の無い生の肯定をしてくれるぞ。 さて、救急車を呼ぶ問題。 有料化している諸外国もあるが、ほとんど保険制度で賄っており、我が国では強制保険制度はないため、一回ごとにお金をいただかねばならず、徴収だけでも大変なことになりはしないか。アメリカ合衆国の一部の都市では、徴収するためだけの救急隊員を1隊に1人置いているとか、あるいは徴収率が4割ぐらいしかなく、国

    戦えぼくらの臨機応変マン - REV's blog
    another
    another 2007/09/15
    ちょっと待った。↓あなたがたはガモウひろしによる同名の漫画作品(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%A9%9F%E5%BF%9C%E5%A4%89%E3%83%9E%E3%83%B3)を御存知ないとでも!?? 念のため確認。
  • 2006-11-15

    年度別エロゲ&ラノベのアニメ化数 http://d.hatena.ne.jp/sixtyseven/20061010/p2 年 エロゲアニメ化数 ラノベアニメ数 1998 3 3 1999 2 4 2000 0 1 2001 1 3 2002 2 3 2003 6 6 2004 5 3 2005 12 8 2006 11 16 ライトノベルの影響力 http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20061115/p2 要点としては次の通り * ライトノベルは「おたくカルチャーの先導役」ではない * 今日見られる「ライトノベル」は美少女ゲームが育てたものではない--http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20061115/p2 より正確に表現するなら、 * ライトノベルは「おたくカルチャー」の一角を担うレベルに達した * 今日見られる「ライトノ

    2006-11-15
    another
    another 2006/11/15
    いえ、トラブルとかは特にないです。深読みご無用。:-)
  • 2006-10-12

    http://www.miyadai.com/index.php?itemid=414 また、小松氏は、移植をすればより長く生きられるという前提そのものにも疑問を 呈する。臓器移植をしなければ助からないが、臓器移植をすれば命が助かり、その方 がより長く生きられると考える根拠は、必ずしもデータで裏付けられているものでは ないと言うのだ。更に、臓器移植を受ければ、その後の人生は免疫抑制剤による免疫 力の低下からくる感染症との熾烈な闘いになる。移植した臓器で生きられる年数も限 られているケースがほとんどだ。にもかかわらず、なぜそうまでして脳死移植を推進 しようとするのか。小松氏は疑問を呈する。 小松氏と宮台氏の腎臓を誰かにくれてやって、透析を週三回受けてみれば、移植を希望する理由がわかるかもよ。 しかし、そうした実質的な議論を全て横に置いたとしても、小松氏は、何をもって 人の死とするかの基準を国

    2006-10-12
    another
    another 2006/10/12
  • REVの日記 @はてな - ラノリン杯雑感の雑感

    ■この件に関してだけは、ぼくは子供の側に立つ まぁ、「だけ」でもないけどね。 指輪世界の第二日記 : なぜ人を殺してはいけないのか? つまり、くわしいことは事例ごとに具体的に調べてみないとわからない、が、だいたい、ほぼ、まずもってわかる。 それがために、事例ごとの個別の具体的な検証をすっとばして、おおざっぱに人々は言う、人を殺してはいけない。それは実運用上ほぼ合っている、ヒューリスティックである。 さかしい子供は、そうしたヒューリスティックに突っ込みを入れたくなるものである。といって、しょせんは儒子の童問。身構えることもない。 ……って言ってくれる人がいて、答えに窮してたオトナたち、寄り集まって溜飲を下げるの図。→ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ityou/20060618 「しょせんは儒子の童問。身構えることもない」っ

    REVの日記 @はてな - ラノリン杯雑感の雑感
    another
    another 2006/06/20
    「自分のお家で手をたたく」にウケた。
  • REVの日記 @はてな - 無気力は学習される

    http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/06/post_8f9c.html ……というのも、女性には「妊娠」という「男性の好意を受け入れるリスク」があるからです。異性の好意を受け入れるということは、その異性とセックスする可能性が高まるということです。これは女性にとって、「妊娠させられる可能性が高まること」とイコールなのです。 うわぁ。自分の駄文より一億倍良いエントリーだな。 自分が見落としていたというか、あえて見ないようにしていた視点。 えーと、ちょっと追記。 男性にとってもリスクであると考えられます。それは結婚や子供の扶養をリスクとすればですが。リスクではなくリターンと考えることもできますが、これは女性にも当てはまります。 という、コメントを頂いたので、これにコメント。 こういう言い方は好きではないのですが、人間には動物的側面がありま

    REVの日記 @はてな - 無気力は学習される
    another
    another 2006/06/17
  • 2006-03-06

    ラノベ右翼・ラノベ左翼 http://kantei.am/1677/ もう、テストものはお腹一杯、という方は華麗にスルーしてね。 私は72Pts,左翼でした。 得点分布は、23サンプルという少ないサンプルながら、40と70あたりにピークがあって興味深いものでした。 参考 書評右翼・左翼 http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20051012/1129052231#20051012fn1 エロゲ右翼・左翼 http://www5e.biglobe.ne.jp/~mybook/zare0510.html#10/14 SF右翼・左翼 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20051016 ネギま! 右翼・左翼 http://2-d.seesaa.net/article/8087750.html "ガノタ右翼・左翼" http://d.hatena.ne.

    2006-03-06
    another
    another 2006/03/07
    そして、傍観者。
  • 2006-02-24

    801ちゃん http://aoibou.hp.infoseek.co.jp/sougetuka/#20060221 オルタ発売:ネタバレインプレのような何か http://d.hatena.ne.jp/Su-37/20060224#1140730765 "ThinkPadに加え、新「レノボ」ブランドを間もなく投入" http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/230398/ "KEND" http://akakabuto.exblog.jp/470461/ via ?B KEN+END。「戦いはこれからだ!」「虚無戦記に続く」など、あまたある石川賢の打ち切り風エンディングのこと。提唱者:V林田。 打ち切り風ENDとしては、KNOZ:これなんて男坂?や、KNRT:これなんでロケットで突き抜けてるの?が類義語かな。 参考二次元エンド h

    2006-02-24
    another
    another 2006/02/24
  • REVの日記 @Hatena::Diary - はてな依存度チェック(ブクマ編)

    http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/ 更に「ツンディレ」の導入によるツンデレ論の展望を大まかに述べておく。 まず、「二人とも好きなら告白すればいいじゃん。 でもそれだと終わっちゃうから、やっぱお話なんだ(大意)」(『サルまん』など) という常識も実は違うという、驚愕の結果になる。 ツンデレはシミュレーションだ。現実/虚構ではなく、現実/モデルで理解しよう。 現実では見ないからといって、リアリティがないとは限らない。 ツンデレ(など)を、ゲーム理論で解析しているサイト。 id:laiso氏のブクマで知ったのだが、どうやって見つけたのだろう。 http://news.videoboys.tv/?itemid=1901 ツンデレ二元論では、「ツンデレ」を、「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の二種類に分類している。最近、いたる所で耳にする「ツンデレ」ではあるが空間と時間におけ

    REVの日記 @Hatena::Diary - はてな依存度チェック(ブクマ編)
    another
    another 2006/01/19
    for 烏鹿さん。23/41点でした。
  • 1