タグ

ブックマーク / urouro360.hatenadiary.org (16)

  • 2007-01-05

    出勤したら職場の半分がやすみだったよ。 先日も書きましたが、この年末年始にオーマイニュース関連の騒動をまとめ読みしたわけです。 マインドは共感できるものの、システムがへぼくて無闇にストレスを増大させ、内部に有為の士がいるがそれをいかせず、スポークスマンが慣れていないので隙が多く、にもかかわらず煽りにかかるので目も当てられない、という一連の経緯は、やっぱ1chだよなあというのが第一印象。 自分はどちらかといえばレフトサイドで、でもできるだけ是々非々であろうとしていて、ネットには基的にオルタナティブを求めているわけですが、ネットのオルタナティブ「世論」ってどうも陰謀論めいた左右両サイドと突き抜けた保守反動が目立ち、穏当レフト向けの「場」はあんまりないように感じています*1。だから、この手の「場」の形成には興味があるのですが、なんかどうもうまくいかない傾向があるっぽいのはなぜなんでしょう。 そ

    2007-01-05
    another
    another 2007/01/06
  • 活字うろうろ - ブクマのお点前

    今年もよろしくお願いいたします。 愛蔵太さんのダイアリをぺろぺろと見ていたら、ブラウザのグーグルアドセンスに「北は悪ですか?」というメッセージが出て爆笑した。爆笑してぜひともクリックを!と思ったのだが、うっかりダイアリ内の別リンクを踏んでいて、表示が変わってしまった。ので、しかたないから自ら「北は悪ですか?」とぐーぐるさんにお尋ねして、探しに行った。見つかった。 あえてリンクしないけど(広告に直接的に加担したくないので)、なんか平和と癒しの運動をされている団体のようだ。2006年10月29日付のブログで、メッセージ広告しているということを書いておられるけど、あんまり聞かないなあ。なかなか秀逸なメッセージなのにね。 またこの団体のつくってる平和の絵のタイトルのひとつが「優しい巨人」で、ガニメアンガニメアンガニメアン?と思っちゃうし、個人的にツボでした。 しかしどういう語句とリンクづけてるの

    活字うろうろ - ブクマのお点前
    another
    another 2007/01/06
  • 2006-12-28

    いつ納まるんだろうか… 遅い返事 - hoge ↑のエントリと、その書かれる元となったエントリ、コメント、返信など一連のやり取りを興味深く読んだ。 ざっくりいえば、「批評」をどう楽しんだらいいか、という話かと。自分はfirstheavenさんの「批評は批評というひとつの創作」という感覚に近いものをおぼえる。自分なりの言葉で言えば、「世界の新たな見方を教えてくれる」のが批評の面白い/そそられる点である。既知のなにかを批評家という存在が腑分けして並べなおして見せてくれたり、もやもやとしていたものをすくいとってきれいに整理してくれるのは快い体験だ。なので創作としての批評読みとしては、「あ!」、「なるほど!」をもたらさない批評は駄批評だとおもう。 一方、Erlkonigさんが批評が権威化してしまって、批評家が評価する作品=絶対的に正しい作品というムードが醸成されるのがいや、というのも大変よくわかる

    2006-12-28
    another
    another 2006/12/28
  • 2006-12-24

    バブルっていいよね。 よつばと 6 よつばとはサザエさんですよ。悪い人がいないんですよ。よつばも綾瀬3姉妹も実際にはうざいにちがいないと思いつつ、でも、ほぅ、よつばちゃんかわいいぃーとか思ってしまうんですよ。悪い人がいない世の中というのは素晴らしいと思います。どうして私たちはそういう世の中をつくれないのでしょうか。現実にはマンションの向かいの家の幼児がうざくてしかたない、そんな自分がいけません。 絶望先生 5 なんか絶望先生を買い始めました。この半年の間に。わくわくしなくていいところがいいですよね。週刊漫画雑誌の連載作品を買うのは、心がさびしくなくていいですよね。つらいことがあると、もう次の巻がでているんです。人をさびしくさせない。これは週刊漫画だからこその美点ですよ。 僕とフリオと校庭で 文庫化していたので、大判のときかってないし購入、と思ったけれども、そこの屋では大判も同時においてい

    2006-12-24
    another
    another 2006/12/25
  • 2006-01-19

    しみわたる。 外出していてパチンコ屋の横を通った。ふとみると新台の告知が。そこにとんでもないぶつを発見して路上で目を疑ったのであるよ。 版権もの意匠の台の嚆矢ってなんなんだろう。体感としては、ルパンのように思うけど。あと古いのはウルトラマンとか?スロットの北斗の拳もえらいはやったらしいし、今、パチンコ台意匠を考えている人はいろんなネタをあさっているんだろうなあ。 しかし。それにしても株式会社平和の新台、「CR ラッセン・ワールド」はないんじゃないかと。リーチ目が平和のサイトに公開されている。確かにラッセンだ。イルカだ。 http://www.heiwanet.co.jp/ イルカリーチもすごいけど、クジラリーチの麗々しさはまさにラッセン。感動もの。陸上リーチ目や宇宙リーチ目もあるよ。 ラッセンといえば中身のないモダンリビングの象徴。あるいは絵画商法の元祖。いずれにせよよい印象があるわけでは

    2006-01-19
    another
    another 2006/01/21
    もうパチンコて何でもありだな。
  • 2005-10-18

    「焼き魚定」がいつ行ってもさんまです。 News Weekly Access Top10(2005年10月9日−10月15日)女性オタク研究は、なぜ存在しないのか - ITmedia NEWS 女性オタク研究が見当たらない一番大きな理由はおそらく、研究する側に女性がいないことだ。NRIも浜銀総研も、オタク研究チームは全員男性。アニメやPCゲームなど、チーム員がそれぞれ得意とする分野を主に研究してきた。 オタクの世界には、共有した価値観や暗黙のルールがあり、外部の人間がいきなり踏み込んで真実をつかむのは難しい。女性オタク研究員が登場しない限り、女性オタクの実態が明らかになることはなさそうだ。 XQOさんのところから。http://d.hatena.ne.jp/XQO/20051017/1129557328 女性オタク研究がほんとにないかどうかはおいといて、今、シンクタンクの就職活動してい

    2005-10-18
    another
    another 2005/10/18
  • 2005-10-02

    外は肌寒いが部屋は暑い 2chのことですが。なんで2ch論めいたことばっかやってるんだというツッコミはおいといて。まったくmatsunagaさんの言うとおりだと思いました。 http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20051002#1128260517 で、これに加えてもひとつやなのが、何遍も書いてるけど「正論をかさにきる」ところ。どうして現実世界では正論を振りかざしたりしないのに、2chの人が祭りとやらをやる際にはすぐ正論・良識ベースの態度がまかり通るのか。それはもちろん、正論を前にすると相手がものを言いづらくなるから。わかってやってるのがなんか呆然とする。結局そうやって自分がほんとに依拠してはいない「世間の正論」をたてることで、己の立場を有利にしようと謀っているに過ぎない。正論の醜悪さとか正論の誤りを糺すことなく、つまり正論への判断は棚上げにして、単に世間的な安

    2005-10-02
    another
    another 2005/10/03
  • 2005-09-27

    野菜ジュースを飲もう http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050925/nana http://d.hatena.ne.jp/strange/20050925#p3 尼崎を「郊外都市」って行っちゃうのは関西(特に兵庫県南東部)感覚からは違うんだけどな、と思ってはいたのだがうまく言語化できずひっかかっていた。しかし人々のコメントを見るとだんだん整理されてきたので、遅まきながらのっかりコメント。まあ市立高校サッカー部の部員が集団で万引してショーバイするような土地です、という強烈なニュースが流れているこの数日なわけだけれども。 もちろんどこをして「尼崎」と呼ぶか、という問題はあるが、一般的には尼崎はベッドタウンではない。下町の工業地帯。海側は埋め立て地で工場工場、繁華街はこのご時世に大衆演劇の芝居小屋があるような泥臭い下町。街としての歴史は古いけれども、今は煤けてる、そ

    2005-09-27
    another
    another 2005/09/27
    尼崎とはいかなるところか。また、近畿人にとっての上京とは。
  • 2005-09-09

    ご馳走をべてしまった。松茸のパスタとかあったよ。 まずはこちら:http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20050908 よそさまのコメント欄で考えなしにコメントしたら盛り上がってしまったのでこっちで書きます。あちらのコメント欄で書いている人たちのような猛者に若輩者がいうことでもないので自分の庭で細々とね。 なんつーかこう、前提として2chに間する「都合のいいときだけ個人ぶりやがって」という感覚が根強くあるんですよね。 で、fae-jizoさんが ここでは2chが草の根的コミュニティみたいな感じで捉えられていて人工事実にも似たような記述があったんだけど、あれずっと最初から企業運営でしょ。 というようなことを書いておられて、思わずフラッシュバック。あめぞうがパンクして、誰かにひきつぐかどうかという話が出ていたときに、ひろゆきさんが手を挙げられたわけですが、個人じゃ無

    2005-09-09
    another
    another 2005/09/10
    とも関連するかも。2ちゃんねるはどれだけムラ社会か、みたいな。
  • 活字うろうろ - 地域の文化です

    ウェイトレスさんがただこぼしだった。 こういうことですか? http://www.zolge.com/graphic/w100b.jpg ↑「せかいのちゅうしんであいをさけぶ」のリズムで読んでください ARTIFACTからRauru Blogへと読みました。 http://artifact-jp.com/mt/archives/200509/mailintroducing.html http://wordpress.rauru-block.org/index.php/416 「メールの文頭で名乗る文化」についての発祥等々ですが、この記事を読んで初めて、自分が常に「○○の××です」とメールを書き出していることに気がつきました。 自分が電子メールを頻繁に使い始めたのは97年ですが、当時は件名についても、日語は化ける可能性があるから英語で書け、と教えられました(ほんとに化けたのかどうかは知らな

    活字うろうろ - 地域の文化です
  • 活字うろうろ - 豆乳ラテ飲んだ [web]ムラ社会

    仕事したくない。 間違えた、カフェwith豆乳だ。だから「カフェソイラテ飲んだ」が正しいのかな。 ネットでよくないのは時間軸の概念が薄いために世代を通じた知恵の継承が生じにくいことだなあ、と思いました。こちらを見て。 いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち - シナトラ千代子 シナッチョさんのコメント欄にも書いたけど、「純潔」「貞操」ときたらピコンピコンとセンサーが反応して、「統一教会!統一教会!」と騒ぎ立てるもんですよ。ほかにも「○○問題研究会」ときたら「革マル!」、「○○問題を考える有志の会」ときたら「中核!」(この辺は地域によって異なると思うけど)、「(なんかよくわかんないけどインドっぽい専門用語)」ときたら「オウム!」、「あ、もしもし、urouro?久しぶりー。高校の時の同級生の○○ですー。最近どうしてるの?うんーうんー(上の空)、ところでこんど衆議院選挙だ

    活字うろうろ - 豆乳ラテ飲んだ [web]ムラ社会
    another
    another 2005/08/24
    最近の大学ってフロントサークルとか減ってるのかなあ。
  • 2005-08-12

    それにしても暑い。 自分の書いたエントリにトラバでいちゃもん(真のいちゃもんじゃなくて、被トラバ者がめんどくせーなーと思う時ならいつでも可)つけられたときに。 投げ銭! 「わかったわかった、100円あげるからジュースでも買いなさい。な!」 っていうのはどうだろう。門の前の辻説法に幾ばくかの金を与えて追い払う仕組みのweb応用。すっげー頭にくるだろうなー。こんな投げ銭もらったら。でも逆に、投げ銭もらうためにいちびりトラバをつけつづけるという乞戦略も可能か。門の前をぐるぐるして手斧を投げ続けるモヒカン族を追っ払うのには有効だろうか? 真モヒには効かないだろうけど、モヒの擬態をとって迷惑をかけるのが生きがいなだけの偽モヒには効くかもー。モヒちゃんというパブリックイメージをしょった、モヒ風カツあげ。 「今日のところはこれで...」(投げ銭ちゃりん) 「hehehe! さすが社長さんはわかってらっ

    2005-08-12
  • 2005-08-01

    ドラマーさん脱退をテレビで知る。腱鞘炎休養時にどっかで「大塚愛とつきあったので罰として謹慎させられている。いずれ脱退させられるだろう」という解説を読んだので、テレビで流される“音楽性の理由”みたいなコメントに、おお、今、ゲイノウ界の裏側を見たッ!と万能感にとりつかれたが、念のため2chを見てみると、ものすごくあっさり「あ、大塚愛ね」と言及されていてガックリきた。なんか探偵ファイルにも載ってるらしい*1。 こういう与太にアクセスできるのは、毎月実話誌に一定のコストを投下している自分のようなゲスの特権だと思っていたのだがなあ。芸能記者も裏ネタは実話誌に流せよ。webじゃなくてさー。 *1:http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/06/16_01/ コンビニでなぜか読めた「劇画マッドマックス」立ち読みしてたら、『電車男サギ』という記事があった。 h

    2005-08-01
    another
    another 2005/08/01
  • 2005-06-01

    結局のところダイアリーとアンテナしか利用していないのは、面白さを感じるまでいろんなサービスを試す余裕がないから。暇がないわけではなくて余裕がないのです。暇はあるぞ。仕事したくなくてデイリーポータルの過去ログ読みふけるくらいに。 まーそんな個人の事情はどうでもいいんだけど、ダイアリーのリンク元をチェックしていると、うちみたいなキャッチーではない細々ダイアリーでもb.やr.から来る人が見受けられるので世間ではかなり行き渡っているんだろうなと推測できる。とりあげられるとうれしいのでよく辿って見に行くが、ブックマークのコメントはリンクされて言及されるよりもちょっとどきっとするとか、某RSSで「カルチャー」カテゴリに入れられてるのを発見してびびるとか、自分では利用してないけどそれなりに新鮮な思いを味わっている。 で、rやbを利用する余裕がないというのには、今ひとつ面白さがわかんないというのも効いてい

    2005-06-01
  • 2005-03-27

    オタクvsサブカルネタがいつも結局ぐだぐだになるのは、オタクは行為に与えられた名称でサブカルはジャンルから発生した名称だからだと思った。つまり対語じゃない。品詞は多分どちらも名詞なんだろうけど、背負ってるものが違うからか簡単に交換できないんじゃないかと。適当に例文つくって試してみてください。 今週は全体にぼんやりとした印象で、あんまり面白くなかった。残念。コンドリーザ・ライスが田中真紀子にそっくり、という強引な記事は少し面白かった。それはさすがに一緒にする次元のことなのかと。つーか週刊文春はばりばり働く女が嫌いなだけなのではと勘繰る。連載では林真理子のエッセイのホリエモンネタにややうけ。やればできるのだなあ林先生は。 以下の3つを読んで、 http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=109 http://www.amanogawa.to/mt

    2005-03-27
    another
    another 2005/03/27
    「コミケスタッフは客さばきのノウハウを万博に提供すれば良いのではないか」。
  • 2005-03-17

    「ライブドア堀江社長おめでとう、そして切込めない切込隊長」:http://blog.livedoor.jp/tomabechi1/archives/16341682.html ↑というタイトルの記事はとあるブログから拾ったものである。とあるブログ、と勿体をつけるのはそれが「ドクター苫米地ブログ」だから。いやーびっくりしたびっくりした。上記エントリは3/14のものなのでまたもやすっかり乗り遅れなのかもしれないが、こんなびっくりすることないのでクリップクリップ。もちろん苫米地英人(脳機能学者)さんのブログですよ。ほんで上記エントリの内容は、切込隊長のホリエモン≒オウム論に対する批判なのだからすごい。市井の苫米地英人好きとしてはブログ開設を知らなかった不明を恥じると共に、この驚きをここに記しておきたいとおもうのでありました。苫米地英人博士の、一読の価値ある公式サイトはこちら:http://www

    2005-03-17
    another
    another 2005/03/18
    苫米地英人もブログをやっていた。そしてその衝撃の内容とは!?
  • 1