タグ

ブックマーク / wakimiunten.hatenablog.com (14)

  • SFが衰退した理由がここにある - 脇見運転

    白鹿亭綺譚 (ハヤカワ文庫 SF 404) 作者: アーサー C.クラーク,平井イサク出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1980/08メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (33件) を見るクラークによるほら話集です。 テムズ川を眺めるロンドンの一角にひっそりとたたずむ、パブ白鹿亭。何の変哲もないそのパブも、どういうわけか水曜の晩は科学者や小説家、編集者といった一風変わった人々でにぎわいます。そこで披露されるのは到底信じられない、だけど、ひょっとしたらと思わせる発明・冒険の数々です。 50年代の頭に書かれたこのは、徹頭徹尾、読者の知的水準の高さにひたすら頼っています。それは黄金期のハードSFすべてにいえたことでもあるのでしょうが、書いてあることが荒唐無稽と筋の通った科学のぎりぎりのところにある、ということを理解できなければ、この短編集を楽しむことはでき

    SFが衰退した理由がここにある - 脇見運転
    another
    another 2008/07/31
    「近未来技術への到達速度が上がった結果、小説を書くより自分が実現に向けて走ったほうが、実入りがよくなったからです。」
  • ウサギ小屋の理由 - 脇見運転

    芦屋市の条例案 兵庫県芦屋市は4日、全国屈指の高級住宅街として知られる同市六麓荘(ろくろくそう)町(37.7ヘクタール)で新たに建物を建築する場合、敷地面積400平方メートル以上、高さ10メートル以下の一戸建てに限るとした「建築物の制限に関する条例」改正案を市議会に提出した。 一見、金持ちしか見ていない条例に見えますが、実のところ日中こうであるべきなのです。400平方メートルなんてかわいいものです。私に言わせれば来家とは1000平方メートルくらいの土地に建てるべきものです。現在都市部の一戸建てが過密なのは、住宅金融公庫が100平方メートルから融資したからです。100平方メートルなら金を借りて家を買えました。だから不動産屋が儲けのために100平方メートルまで細分化して売ったのです。 400平方メートル以下の土地の売買を禁止すれば、400平方メートルの土地の価格が適正化されていたわけで、芦

    ウサギ小屋の理由 - 脇見運転
    another
    another 2007/07/31
    「私に言わせれば本来家とは1000平方メートルくらいの土地に建てるべきものです。」言い切ってる!!
  • 中途半端な想像力には気をつけたほうがいいらしい - 脇見運転

    高校生のときに世界史の先生から聞いた話。戦時中、何らかの兵学校で鍛えられていたらしいけど、エリートコースというより学徒動員に近かったのかも。 毎日厳しい訓練が続く。いいニュースはなく、ひたすら訓練。「いったい明日はどうなるんだ。この厳しい訓練が毎日続くのか。終わりはあるのか。終わりがあったとして、その後はどうなるのだ」などと考える奴からおかしくなってしまう。そういう時は「今日の夕飯は何だろう」と毎日考えている奴が強い。 会社で問題があるとする。長引く。よし、こんな対策を打とう、と決めるときに 「いや、その対策を打ってもこの問題が発生しますからまずいですよ」 と、ひらめく人は、実に重要。重要だが、それは解決策がある場合の話。 「この問題に解決策はない。ひたすら泥沼が続く」 ことを先の先まで予想がつくようなら、そんな想像力はないほうがましかもしれない*1。たとえ次の日には瓦解してしまう対策でも

    中途半端な想像力には気をつけたほうがいいらしい - 脇見運転
    another
    another 2007/05/22
  • マンデルブロ集合計算プログラム - 脇見運転

    ダウンロードはこちらから。Windows / Mac 用があります(作者は私ではありません)。 マンデルブロ集合計算プログラム フラクタルと言う言葉に触れたのは高校生の終わりごろで、まだ8ビットパソコンだって高値の花の頃です。メインフレームで描かれた見事な絵を見ながら、頭の隅で自分とは関係ないと思っていました。大学生のころのある日、マンデルブロ集合と言われる複素数集合を簡単に作り出すことができ、そこから美しい絵を生成できると知りました。早速計算機センターに行ってFORTRANでプログラム。プログラムは簡単ですが、出力装置がありません。学生用にカラープリンターなどあるはずのない頃です。仕方がないのでラインプリンタ用紙に100x100の文字を打ち出して画像代わりにしました。モノクロでおよそ8階調。物足りないので100x400の出力を自分で横に並べるプログラムに修正。400x400の描画に1m四

    マンデルブロ集合計算プログラム - 脇見運転
    another
    another 2007/02/27
  • 照れ屋 - 脇見運転

    鬼才の漫画家、黒田硫黄による映画評です。 映画に毛が3! (KCピース) 作者: 黒田硫黄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/09/10メディア: コミック クリック: 19回この商品を含むブログ (35件) を見る黒田硫黄は不思議な漫画家です。特にマニア向けの作品を書くわけでもないのに、マニアにしか評価されていません。もっとも少年ジャンプで毎回トップを飾るような作品かというとそんなことはありませんが。おそらくマンガの文脈として広く期待されているお約束が希薄なのが一般受けしないことの理由でしょう。 そんな黒田硫黄が業のマンガをサボっているくせに淡々と連載していた映画評をまとめたのがこのです。全61。照れ屋で映画好きと言う、普段作品からうかがうことのできない作者の一面を楽しめます。 一編を除いて、すべて文章1ページ、マンガ1ページからなります。文章部分は実際にはレイアウト*

    照れ屋 - 脇見運転
    another
    another 2006/10/21
  • この製品の仕様 - 脇見運転

    これ、いかがでしょう 真空圧力炊き Σ( ̄□ ̄) 沢村忠? このネーミングについてグチグチ言うのはよして、真空圧力炊きとは何か、メーカーサイトに行く前に予想して見ましょう。 真空圧力炊きとは何か まず最初に我々が行うべきは、発想の転換です。圧力=高圧という固定観念を捨て去らねばこの製品の高邁な理想に近づくことはできません。圧力鍋は確かに高圧を利用しておいしい料理を作る事ができます。我が家でも存分にその恩恵にあずかっております。そのおいしさゆえに毎週カレーを作るあまり、圧力鍋で作った料理からかすかにカレーの香りがするほどです。しかしここで考えている真空圧力炊きは、圧力鍋とは違う原理だと思われます。 圧力とは面を通して物体がかけてくる力のことです。その力の強弱は「圧力」という言葉にはなんら含まれていません。では真空圧力とは何でしょう。それは文字通り、真空の持つ圧力に違いありません。では真空の圧

    この製品の仕様 - 脇見運転
    another
    another 2006/10/06
  • Google Map - 脇見運転

    一時期、なかば中国政府の言いなりになるなどとして批判を浴びたGoogleですが、「あれは間違いだった」と取れる発言の前後に、中国と袂を別ったようです。その後の反動なのかどうかはわかりませんが、Google Map登場時に低解像度だった、「異国の都」も高解像で見る事ができるようになっています。 イラク:バグダッド 中国:北京 北朝鮮:平壌 北朝鮮:気静洞 ロシア:ムルマンスク 閉ざされた国の写真は、その国が見せたいものか、あるいは対立する国やジャーナリズムが見せたいものしか見る事が出来きません。こうして上から眺めると、自分が全く思い描いてなかったようなものが写っていたりして、不思議な気持ちになります*1。 *1:Google Mapには真実が写っているのか、という別の疑問もないことはない

    Google Map - 脇見運転
    another
    another 2006/09/18
  • キーワードの編集権 - 脇見運転

    はてながキーワードの自動リンクについて見直しをしているとのこと。自動リンク自身の見直しは、現在の告知を見る限り妥当なものになりそうです。が、ちょっと気になったのはこちら。 現在、キーワードの自動リンク対象は、はてなダイアリーだけではなく、人力検索はてなはてなブックマークなど多数のサービスに広がっておりますので、現在のところはてなダイアリー市民にのみ認められている編集権につきましても対象の見直しを検討します。 はてなダイアリー市民のみというのは妥当な制限だと思っています。もともとこの制限はダイアリーを書きはじめたばかりのひとが、ルールや空気を理解せず暴走することがあいついで導入されたと記憶しています。また、導入の効果はあったと考えています。 同時に、匿名/実名論議でときどき目にする、「発言するBlogなりサイトなりを継続して運営して、ある程度の失うものを持ってからにしろ」という意見に通じる

    キーワードの編集権 - 脇見運転
    another
    another 2006/07/05
  • トンデモの香り(2) - 脇見運転

    昨日紹介したシュレーディンガーのに関するページを公開している南堂久史という方、この方の別のページを読むと、いっそうトンデモ、というか疑似科学臭さが漂ってきます。 クラス進化論 早分かりの冒頭で、ダーウィン主義は間違っていると断じています。白状するとこの方の文書を全部読んだわけではありません。読まずに批判しているのは、 あまりにもあちこちガタガタだからです。たとえば、より詳しい文書として用意されている概要は、しょっぱなからぐだぐだです。 まず、生存競争と言う言葉をそのまま捕らえていると思われる点。ダーウィン主義は個体が直接常に争うという考え方ではありません。環境への適応が世代間を経ての生き残り数に現れるのです。この場合、適応と言うのは闘争における勝利ではなく、子孫を増やすことですから、仮に利他的なほうが生存しやすければ、淘汰によって利他的な面が濃い種が生き残りえます。このあたりの理解がおか

    トンデモの香り(2) - 脇見運転
    another
    another 2006/06/08
  • たたり - 脇見運転

    GIGAZINEより。いわゆるGoogle八分されていないかどうかをチェックするツールの紹介です。問題はそこじゃなくて以下の部分。 で、一番下がGoogle八分されてしまったサイトの一覧。ここに何か出てきた場合にはリンクは切っておきましょうと言うことです。 「あいつ嫌われてんだって。俺たちも無視しようぜ。」 Google八分に関して批判的な文章は多く見かけますが、Googleに嫌われている奴とはかかわらないようにしようと言う積極的な意見は初めて見ました。おどろきです。電子計算機とその祠官が下すお告げに唯々諾々と従う人が出始めているのですね。 ここまで無批判・無思慮が進むと、Googleはたたりを起こす力を持っているといっていいのかもしれません。神に等しい力です。もちろん、どんな宗教でも当に人に害をなすのは民衆ですが。

    たたり - 脇見運転
    another
    another 2006/05/13
  • あなたが来たとき、地球は止まっていた - 脇見運転

    はてなに入った技術者の皆さんへ 志、という言葉が社会で急速に価値を失いつつある今、それをきちんと言葉にして、後輩に伝えられる人は貴重です。ましてその言葉が外の人を感心させるほど影響力があるひととなるとどれだけいるでしょう。 近藤氏は数少ないその一人です。 ところで「はてな」は開発に重きを置く会社なので当然ですがメッセージは開発技術者向けです。 当たり前ですが、どんな世界も自分が何かを始める前は自分が居ない状態で回っています。しかも、そこそこちゃんと回っているのです。何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」状態から出発する事を忘れないでください。極端な話、「自分が生まれなくても地球は問題なく回っていた」のです。 ところがサポート技術者に関してはちょっと状況が異なります。というのは、あなたがサポートの仕事に就くとき、そこにあるのは「動かない世界」です(w。あなたが

    あなたが来たとき、地球は止まっていた - 脇見運転
    another
    another 2006/04/23
  • 酒バトン - 脇見運転

    Marichanから酒バトン*1がまわってきました*2。バトンだけにひところの狂騒が懐かしくあります。 今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は? 0。真空のエネルギーが0ではないことを思い出した上で考え直しましたが、0。 好きな銘柄は? 薩摩白波*3。正直いってうまいと思ったことは無いのですが、呑むならば焼酎、焼酎ならばこれ。学生が自腹で酔おうとすれば芋焼酎という時代でした。「じゃりん子チエ」でもチエちゃんが客に向かって「安くて酔える焼酎」と言ってます。 最近最後に飲んだ店は? 会社の近所の安い飲み屋。板敷き。 よく飲む、もしくは思い入れのある5杯 薩摩白波 学生時代の記憶はすべて薩摩白波の香りに彩られているといっても過言ではありません。香りで彩るとはおかしい?いえ、そんなことは無いでしょう。坂井泉水も最近の曲で「臭」と書いて「ひかり」と読ませていました。…無理があるな。 やはり前の会社の話。

    酒バトン - 脇見運転
    another
    another 2005/08/22
    「(お)酒バトン」。ちょっと調べたところ発祥はmixiっぽい。
  • 地震 - 脇見運転

    以前イスラエル系企業で働いていたことがあります。 テルアビブによく出張しましたが、先方からもよく出張で技術者が来ていました。その中の若い技術者にD氏がいました。彼の名前はヘブライ語では「熊」を意味するらしく、彼女からのプレゼントという熊の写真がキューブに貼ってありました。立ち上がると180cmを楽に越える彼は筋肉質で熊の名に恥じない体躯の持ち主です。それでいていつも物腰は柔らかく、落ち着いて他人の話を聞くというユダヤ人らしからぬ面も持ち合わせた男でした。彼女にとってはさぞや優しい熊さんであったことでしょう。 そのD氏が来日した折の話です。同行数名と客先でみっちり絞られた後、ホテルに帰ったのは深夜。「ミーティングしよう。酔漢さんも参加してくれ」となって、リーダーY氏の部屋に集合しました。客先に近い新横浜のPホテルは近所に並ぶものの無い高層建築物です。そこで、あれこれ話し合っているときに「ゆさ

    地震 - 脇見運転
    another
    another 2005/07/24
  • 面白いけど嫌な学生 - 脇見運転

    面白いサイトを見つけました。活動停止中に思えるのが残念。物理学の先生同士のコミュニケーションを図ろうという趣旨のようです。 http://www.asahi-net.or.jp/~HA4K-MYZK/ そこに引用されているあるジョーク。学生が先生をけちょんけちょんにやっつける話。 ある大学生の回答 面白いです。面白いけどちょっと説教くさいかな。もちろん、この学生くらい頭がいいならば枠にはまった考え方の強制には我慢できないでしょうね。 フーコーの振り子だけはそれが回答として機能する理由がわかりませんでした。

    面白いけど嫌な学生 - 脇見運転
    another
    another 2005/06/15
    この件については、『エキスパートCプログラミング』(ISBN:4756116396)という本の余談にさらなる珍答例があった。
  • 1